№2464 バスで行くバス(銭湯) 52.当り湯(神奈川県横須賀市)

 前回これやったのいつだったっけ?№1914(2018(H30)年10月18日)以来で、3年3か月ぶりになってしまった…。もちろん昨今のコロナ禍もあるが、それ以前から個人的にちょっとばかりライフスタイルが変わって、新しい銭湯を探しに行く、という機会を作れなくなった、というイイワケになってしまいます。見苦しい…。

当り湯01当り湯.jpg
 久しぶりにやります。令和では初めてです。
 今回は横須賀市の「当り湯」さんです。こんなところに、こんな昔ながらの銭湯が?いい構えですねえ。
(訪問日:2022(R4)年1月29日)

 なお、神奈川県の銭湯の料金は、現在は大人490円・6歳以上12歳未満200円・6歳未満100円になっています。

〈アクセス〉
 鉄道の駅からは遠い。ヨソ者だと、それこそバスを利用する。バス停不入斗橋(いりやまずばし)が最寄り。JR横須賀線横須賀駅・京急線横須賀中央駅から、京浜急行バスの系統が多数ある。〔須1〕系統(横須賀駅~横須賀中央駅~聖徳寺坂上~衣笠駅)系統が10分間隔。他に総合体育会館経由衣笠駅・横須賀市民病院・佐島・長井・三崎口駅行などのバスも利用でき、全体で1時間に10本程度はある。

当り湯02不入斗橋バス停.jpg
 横須賀駅方向から来ると、不入斗橋バス停は三崎街道上に2つポールが並んでいる。手前が衣笠駅行(〔須1〕と、総合体育会館経由の〔須18〕)、奥がその他の行先。
 横須賀中央駅からだと、普通に走れたら10分弱だと思うが、行楽シーズンとかだともう少しかかってしまうかも知れない。
 下車したら、バスの進行方向に歩いて行く。

当り湯03鶴久保小学校信号.jpg
 すぐ先の鶴久保小学校信号。聖徳寺坂上を経由してきたバスは左に向かうが、「当り湯」さんは右へ。信号に従って、横断歩道を渡る。

当り湯04京急バス西来寺循環.jpg
 一番上の画像でお解りの通り、目の前にも京急バスの不入斗橋バス停がある。これは別の系統のバス停で、横須賀駅を起点とする循環系統。〔須20〕系統(横須賀駅→西来寺→不入斗橋→鶴ヶ丘→横須賀駅)・〔須21〕系統(横須賀駅→鶴ヶ丘→不入斗橋→西来寺→横須賀駅)があり(横須賀中央駅は通らない。京急線なら汐入駅)、目の前のバス停は〔須20〕系統用。ただし、午前と午後でルートが変わり、〔須20〕系統は13時台までで、以降は〔須21〕系統に移行する。従って目の前のバス停は、「当り湯」さんメアテだと、開店前に運行が終わるから意味はない。このBRCハイブリッドは〔須21〕系統。30分間隔。
 三崎街道上のバス停からでも徒歩で5分はかからない。
 なおオススメはしないが、駐車場も2台分ある。

当り湯地図.JPG

 まず、入り口でいきなり現実に直面する事になる。

当り湯05お願い.jpg
 この先、入ってからも「マスクをして」「会話はしないで」のお願い書きが、他の銭湯に比べても多いと思った。小さい所なので密になりやすいから、仕方がないだろう。現在は通常営業だが、緊急事態宣言発時には短縮営業等も行われた模様。どこでもそうだが、現状で銭湯を訪れた際には、十分に心したい。「公衆衛生」の維持のために、どこも頑張っているのだから。

〈営業時間・定休日〉
 14:30~21:00。金曜日定休。

〈脱衣場〉
 番台式。小ぢんまりとしていて、ロッカーは少ない。衣類を入れるかごはビニール袋が被せられていた。理由を聞く事はしなかったが、あるいはこれもウィルス対策だったかも知れない。
 貸しタオルもあるが、あくまで「忘れた人向け」で、1人につき2枚までは無料だが、3枚目からは100円(そんなにたくさん使う人がいるのか?)。
 洗濯機はある(200円)が、乾燥機は見当たらなかった。ヘアードライヤー10円×2枚。
 金魚の水槽と、有名人のサインがあった。
 入浴後の飲料は、コーヒー牛乳は森永で130円、他にもいくつかソフトドリンクがある。

〈浴場〉
 カラン15器(うちシャワーがあるのは、壁側の9器)
 浴槽も小さい。ラドンイオン温泉浴だそう。2:1に分けられていて、広い方は、泡風呂。
 壁面の絵画は、富士山は女湯側に描かれている。男湯側の農家は、どこか日本離れしているようにも感じられた。どこのものだろう?

 繁華街にあるわけではないが、開店直後から、特に近場に住んでいると思われる、割と高齢の方々が頻繁に訪れているように思えました。地域のコミュニティという役割も銭湯にはあるので、この状況だから無理はしないで欲しいが、頑張って続いてくれるといいと思います。
 今後も、以前ほどは頻繁にはならないが、また新しい、「バスで行ける銭湯」を探して、書いてみたいと思っています。次がいつになるか覚束ないのだが。

 平成の間に訪れて、当ブログで書いた銭湯を、改めて記しておきます。残念ながら、第1回で書いた、我が家に一番近かった銭湯も含め、廃業してしまったところも、いくつかあります。

1.矢部の湯(神奈川県横浜市戸塚区:№239) 残念ながら廃業
2.第二常盤湯(神奈川県横浜市保土ヶ谷区:№242)
3.横浜天然温泉くさつ(神奈川県横浜市南区:№245)
4.中島湯(神奈川県川崎市川崎区:№250)
5.徳の湯(神奈川県横浜市神奈川区:№252)
6.第二大和湯(神奈川県横浜市南区:№259)
7.太平館(神奈川県横浜市西区:№264)
8.鷲の湯(神奈川県横浜市神奈川区:№274)
9.港南泉(神奈川県横浜市港南区:№275)
10.中島館(神奈川県横浜市南区:№276)

11.朝日湯(神奈川県川崎市川崎区:№278)
12.興和浴場(東京都葛飾区:№282)
13.ひばり湯(神奈川県鎌倉市:№304)
14.富士見湯(神奈川県藤沢市:№305)
15.反町浴場(神奈川県横浜市神奈川区:№316)
16.ファミリーアイランドさくらゆ(神奈川県横浜市瀬谷区:№325)
17.記念湯(神奈川県横浜市西区:№335)
18.六郷温泉(東京都大田区:№339) 残念ながら廃業
19.金晴湯(こんぱるゆ・神奈川県横浜市磯子区:№350)
20.関の湯(神奈川県横浜市港南区:№394)

21.光明泉(東京都目黒区:№408)
22.政の湯(神奈川県川崎市川崎区:№414)
23.さかえ湯(東京都渋谷区:№462)
24.亀遊館(神奈川県横浜市金沢区:№470)
25.寿湯(神奈川県横浜市鶴見区:№493)
26.安善湯(神奈川県横浜市鶴見区:№533)
27.葛の湯(神奈川県横浜市泉区:№583)
28.亀の湯(神奈川県川崎市川崎区:№609)
29.千代の湯(神奈川県横浜市鶴見区:№635)
30.みなと湯(神奈川県横浜市金沢区:№655)

31.竹の湯(神奈川県横浜市鶴見区:№707)
32.亀の湯(神奈川県横須賀市:№726)
33.ねぎしの湯 大盛館(神奈川県横浜市磯子区:№771)
34.クアーズMISAKI(神奈川県三浦市:№828)
35.さざなみ湯(栃木県宇都宮市:№918)
36.恵比寿湯(神奈川県茅ヶ崎市:№93) 残念ながら廃業
37.日の出湯(沖縄県那覇市:№1063) 残念ながら廃業
38.旭湯(神奈川県横浜市港北区:№1109)
39.たから湯(埼玉県秩父市:№1134)
40.平和湯(神奈川県川崎市川崎区:№1195)

41.恵びす温泉(横浜市中区:№1232)
42.菊の湯(熊本県熊本市中央区:№1323)
43.千代田湯(神奈川県横浜市神奈川区:№1368)
44.みどり湯(東京都品川区:№1439)
45.蒲田温泉(東京都大田区:№1493)
46.さかえ湯湘南館(神奈川県藤沢市:№1558)
47.ふくの湯(東京都文京区:№1596)
48.桜湯(静岡県静岡市葵区:№1705)
49.本庄湯(福岡県福岡市中央区:№1752)
50.かまぶろ温泉(神奈川県川崎市川崎区:№1896)

51.大勝湯(東京都荒川区:№1914)

 特に前半の20回くらいは、当時の私が置かれた状況もあって(あまり人には言えないです…決してやましい事じゃないですよ!)、10数年くらい前にまとめて訪れたものでした。従ってこれ以降、全部は確認できなかったが、廃業してしまっている所が少なくないし、定休日・営業時間など、当時書いた事からは変わっている事項も多々あります。特に最近はコロナ禍の影響で、臨時に変わっているという事も、あるかと思います。その点、ご承知おきください。あくまで参考の上、正確には都道府県毎の公衆浴場業生活衛生同業組合みたいな、銭湯の組合などが作る公式のWebで再度確認をしてくださればと思います(ない県もあります)。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


《今日のニュースから》 
20日 韓国大統領選挙 アン・チョルス候補 野党一本化提案撤回
21日 ミャンマー ロヒンギャ迫害問題 国際司法裁判所の審理再開
22日 旧優生保護法不妊手術 大阪地裁 国に初の賠償命令

 北海道の方は相変わらず風雪が激しいようで、JR北海道は列車がほとんど走れず、新千歳空港発着便は、今日は全便欠航となりました。関東地方は、今日は日が差すと割と暖かく感じる場面もあり、梅の花もあちこちで咲いていて、2月もあと一週間もないから、そろそろ春かなあとか思ったりするが、申し訳ないような気もします。

№1914 バスで行くバス 51.大勝湯(東京都荒川区)

画像


「バスで行くバス」、今回は東京・下町の銭湯、「大勝湯」さんです。
 都電荒川線の終点・三ノ輪橋電停の至近で、商店街の中にある銭湯です。もちろんバスでも行けるし、地下鉄の駅も近くです。

(訪問日:2018(H30)年10月15日)

<アクセス>
 三ノ輪橋は、明治通りと昭和通り(国道4号・日光街道)の交差点に近く、利便性は高いです。

画像

 まずバスから。三ノ輪橋交差点の北西の大関横丁は、〔里22〕(日暮里駅~錦糸町駅)・〔草63〕(池袋駅~巣鴨駅~浅草寿町(始発は雷門一丁目))・〔草64〕(池袋駅~王子駅~浅草雷門南)の3系統が発着。〔里22〕は日中4~5本、〔草63〕〔草64〕は3~4本。どの系統も土曜日・休日の方が、日中は便数が多くなります。
 こちらへ向かってくるバスが停車するバス停は、この写真を撮影した歩道橋の下にあります。反対方向は信号の先で、〔里22〕〔草63〕〔草64〕では位置が異なります。左側のCOCOSが入っているビルがある道を入ります。

画像

 まっすぐ進んで常磐線の高架を潜ると、都電荒川線三ノ輪橋電停に隣接する踏切に出ます。その先に、ジョイフル三ノ輪のアーケードがあります。都電のイラストが描かれています。

画像

 その三ノ輪橋の、昭和通り(日光街道)側の入口。ビルは、荒川線の前身となる王子電気鉄道が建てたものとして有名です。

画像

 ビルの真下を抜けると、三ノ輪橋の電停。最近レトロ調に改装され、「関東の駅百選」に認定されています。

画像

 三ノ輪橋電停入口の東側にある、ジョイフル三ノ輪への入口。反対車線の都営バスが被ってしまってスミマセン。この右手に、〔草43〕(浅草雷門(平日)・浅草寿町(土休日)~千住車庫・足立区役所)が発着する三ノ輪橋停留所があります。日中は、平日・土曜日は毎時2本、休日は毎時3本。

画像

 都電で来る場合は、一つ手前の荒川一中前電停で降りると便利です。2000(H12)年11月11日の開業で、荒川線では一番新しい電停(都電が荒川線のみとなってからは、初めて)。

画像

 荒川一中前の踏切。ここでも、踏切の先に、都電のイラストを描いたアーケードが見られます。
 三ノ輪橋電停・荒川一中前電停、どちらからでも徒歩3分程度。大関横丁や三ノ輪橋の都営バス停留所からも、5分程度という所でしょうか。
 この他、地下鉄日比谷線三ノ輪駅も利用できます。北千住寄りの出入口3を出て、大関横丁の信号を渡ります。やはり5分程度か。

画像

 ジョイフル三ノ輪の商店街。全体的には元気な商店街。ただ、残念ながら、店仕舞いのセールを行っている店舗も、いくつか見られました。

画像

 大勝湯の入っているビルの隣に、鉄道写真家・中井精也氏のギャラリー「ゆる鉄画廊」があります。訪れた時にはちょうど、中井氏の姿がありました。思った以上に明るい方でしたね…。作品の販売も行っています。
(平日13:00~19:00 土休日10:00~19:00 火・水休み)

<営業時間・定休日>
 10時開店と早いが、閉店も21時30分と、都会にしては早めかも。水曜定休。
 コインランドリーも併設(「ゆる鉄画廊」の左隣)。こちらは7時~21時で、やはり水曜定休。

 下駄箱の木札をカウンターに渡して、ロッカーの鍵を貰うシステム。
 仕切りの磨りガラスは浮世絵が描かれているが、なかなかエロい…。

<脱衣場>
 広い。TVが放映されていました。ヘヤードライヤーが自由に使える。マッサージチェアは使用停止。
 浴場への入口の脇、男女の境の柱にも、なかなかエロい浮世絵があります。自分の目でご確認を

<浴場>
 広いです。壁画は天馬のタイル絵。女湯側にはラクダが描かれている。
 カラン40。簡易シャワー付き(柱部の2器にはなし)。
 浴槽は、全体的な広さに反比例して、心持ち小さい、かも知れない。ジェット・泡風呂、電気風呂の他、尾久には「草津温泉」(白く濁っている)「和倉温泉」と称する風呂、水風呂がある。
 サウナはない。

 カウンターの前にはソファがあり、ここでもTVが見られる。
 風呂雑貨の他に飲料の販売がある。ポカリスエット・オロナミンC・コーラ・お茶・ミネラルウォーターなど。コーヒー牛乳はなかった。
 なお、マッサージのサービスがあるようです。10時30分~20時、30分2,000円・60分4,000円。詳細は直接風呂屋さん側に聞いて下さい。

 都電の三ノ輪橋電停には、21日「三ノ輪橋おもいで館」がオープンします。都営交通案内所の機能の他、グッズ類の販売や冊子の頒布なども行うそうです。イメージイラストを見ると、展示もあるようです。「ゆる鉄画廊」、そして銭湯と合わせて訪ねるのも一興、ではないでしょうか。
(ここも火・水休みとなるそう)。

 残念ながら、都内の銭湯も閉店するところは未だ少なくないのだが、それでもまだ数多くの銭湯が頑張っています。「大勝湯」さんのように、鉄道趣味と合わせて楽しめる所が、他にもあるかと思います。そんな銭湯を、これからも探して行きたいと思っています。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


《今日のニュースから》
17日 「泰緬鉄道」建設75周年 追悼式典開催
18日 志津川湾・葛西海浜公園 ラムサール条約登録

「泰緬鉄道」は戦時中旧日本軍が建設したが、過酷な労働条件で死亡した捕虜や労働者が数万人とも言われて、「死の鉄道」とも呼称されています。開通後日本からC56が転用されて使用され、うち1両は、現在は靖国神社で静態保存されています。
 志津川湾は、震災の津波は生態系に影響は出なかったのだろうか?東京の海は、一見条約に登録されるような場所じゃないだろ?と思うところだが、近くには谷津干潟もあります。大事にしていきたいものです。
 クリミア半島で18歳の少年の銃乱射・爆発事件が起きて、やはり10代の学生を中心にして、多数が死亡したそうです。アメリカみたいだ。

№1896 バスで行くバス 50.かまぶろ温泉(神奈川県川崎市川崎区)

 北海道の地震、未明に目が覚めてTVをつけたら大々的に報道されていました。まずは亡くなられた方々にお悔やみを申し上げます。直接の災害もさる事ながら、北海道は火力発電所が大きな損害を受けたためか、全道的に停電の被害が出ているようで、鉄道もJR北海道、札幌市、函館市、道南いさりびがことごとく全部停まっているそう(JR北海道は当ブログ更新直前の時点で、、公式Webも更新不能の状態)。バスも、信号が消えたり、電柱が倒れたりしているため、高速も一般道も、ほとんど運行が不能になっているようです。航空は、新千歳 … 何しろ震源に一番近い空港 … は、発着が今日1日全部取りやめ、明日の運航再開を目指すそうだが、仮に再開できても、空港へのアクセスはどうしよう?という話になりそうです。
 それにしても今年の夏は、6月の大阪の地震に始まり、7月は西日本豪雨、そのあとが殺人的猛暑、この前台風通過で関西方面がマヒして、いまだ立ち直れない状況が続いている最中なのに、どうしたものかと思ってしまう。とかなんとかノーテンキに言えるのは、私自身は過去の様々な災害 … 阪神大震災や東日本大震災、熊本地震、九州北部豪雨などなど … や事件・事故で直接の被害を受けた事がないし、両親なども災害や戦争、テロなどで親しい人を失くした経験はない、と聞いているので、非常に申し訳ない言い方しかできないが、どこか他人事のように思ってしまっていた自分がいる、という事でしょう。でも、これだけ短期間で災害が続いて、被害も拡大しているのを見ると、自分自身がなんともないのは、ひょっとしたら「奇跡」に近いのかも、と思うようになりました。予想される「首都圏直下型地震」「南海トラフ地震」が起きたら、今度はいよいよ我が身、と覚悟を決めておいた方が良いやも知れません。ともかくどの災害被災地も、一刻も早い復旧を願います。

画像

「バスで行くバス」も、50回目になりました。10年近くやっている企画だが、残念ながら銭湯の閉店はやはり止まらないようで、戸塚の「矢部の湯」さんも閉店から間もなく1年になるし(跡地はアパートになりました)、他にもこれまで書いてきた内のいくつかは閉店を確認しています。茨城県はもう5店ほどしかなく、水戸市内にはもうないとも聞いています。それでも全国にはまだ、多数の銭湯があります。今後も津々浦々、とはいかないけれど、全国各地の銭湯を、バスを使って訪ねてみたいと考えています。
 前回から1年近く経ってしまったが、久しぶりにやります。今回は2年ぶりに地元神奈川県の銭湯です。川崎市川崎区の「かまぶろ温泉」さん、駅からは遠く、文字通りバスで訪ねる銭湯です。

(訪問日:2018年8月20日)

<アクセス>
 川崎駅東口からバスで行きます。
 駅前に出て左側「空島」14番乗り場から川崎市営バス〔川10〕系統。水江町・ゼロエミ工業団地・塩浜営業所・塩浜行があるが、どれでもOK。日中は10分毎。市役所経由。
 または右側「海島」から臨港バス〔川21〕系統。水江町・エリーパワー行は1番、JFE池上正門前・塩浜二丁目行は2番からで、こちらもどの行先でも良い。両者合わせて日中は10分間隔以上。さつき橋経由。

 市営・臨港どちらに乗っても、臨港病院前で下車します。駅から約10分。

画像

 バス停で降りたら、進行方向を進み、すぐの信号を左折します。
(画像のバスは川崎駅行。画像の左側に臨港病院前バス停がある)

画像

 川崎駅行のバス停に隣接する、藤崎第四公園。

画像

 また、少し大回りになるが、川崎駅東口~(川崎)大師(駅)を結ぶ臨港バス〔川23〕系統も利用できます。川崎駅東口は「海島」7番から乗車し、藤崎四丁目で下車。駅から約15分。進行方向の藤崎四丁目信号を横断し、次の道を左折(画像で、自転車2台がいる所)。大師から乗る場合は、藤崎二丁目で下車します。

 臨港病院前バス停からは2~3分、藤崎四丁目または藤崎二丁目バス停からは5分位でしょうか。ビルの中にある銭湯で、外観がカラフルなのですぐ解るでしょう。

画像


 ブログの性格上、あまりオススメはしないが、マイカーの駐車場もあります。臨港病院前バス停の先の信号は直進、「まいばすけっと」の先を左折し、右手。6台。
(逆方向からの右折は不可)

<営業時間・定休日>
 6時から深夜25時と、相当長いです。「会社に行く前に来る客が多い」という話だったが、工業地帯が近いので、あるいは工場夜勤明けの労働者も多いかも知れません。金曜定休。
 靴箱のカギをカウンターに持って行って、引き換えに脱衣所のロッカーのカギをもらいます。

<脱衣場>
 広いです。六角形のベンチとテーブルが印象的。
 ヘヤードライヤーは無料で利用できます。
 マッサージチェアーは、「あんま」が15分200円。もう一台は20円(時間は不明)。カップ飲料の自動販売機あり。

<浴場>
「かまぶろ」の名称とか、入口にある「中国整体」の文字とかとはイメージがさらに違って、古代エジプト文明のイメージがありました。広いです。
 カラン29器。シャンプー・リンス・ボディソープ備え付けなのが破格。
 湯舟はゲルマニウム温水で、ジェット風呂だけで案外シンプル。別に天然温泉もあります。
 階段を上がったところに、サウナとカラン3器があります。
 
 ここでは、垢すりのサービスがあります。
A(30分) 垢すり+ボディ洗い+洗髪 3,900円
B(40分) A+蒸しタオル・背中マッサージ 4,900円
C(50分) A+ジェルローションマッサージ 6,000円
他に全身ジェルローションマッサージ 20分3,000円 など
 10:00~24:30(受け付けは24:00まで) 予約は☎044-211-2626

<その他>
 小部屋に休憩室があり、TVでは、訪れた日は高校野球を放映。訪れた時は金足農vs日大三の試合中で、風呂の主人夫婦は金足農の方を応援していました♪漫画本多数、スポーツ紙あり。缶ビール(サッポロとアサヒ)を販売。
 カウンター付近でも各種販売があり、ベンチで休む事もできます。コーヒー牛乳は明治で130円。その他、洗面用具、タオル、アイスクリーム、リンゴ、黒酢、ツマミ、パンなども販売。
 ヒマラヤ岩盤の量り売りもしていました。100g100円。

 最後に、ここはコインランドリーは併設していない。北側に、別個に営業している店舗があります。徒歩2分程。7:00~21:00。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


 おととい書くべきだったが、JR横須賀・総武快速線は、2020年からE235系が導入されると、リリースがありました。車体の外観そのものは山手線向けと同じ。いろいろ新機軸も入るようだが、普通車はついに、全車両ロングシートとなるようです。

《今日のニュースから》
 5日 元スパイ暗殺未遂事件 英警察 容疑者特定
 6日 早稲田大学野球部 新監督に元ロッテ・メッツ小宮山悟就任 記者会見

№1752 バスで行くバス 49.本庄湯(福岡県福岡市中央区)

 先月末をもって、「矢部の湯」が閉店してしまいました(解体工事が進行中です…)。お疲れ様でした。有り難うございました。
 横浜市戸塚区から銭湯が全て無くなってしまったが、全国各地にはまだまだ銭湯が残っています。機会がある限り、全国各地を訪ねて、紹介していきたいと思います。
 今回は初の福岡県、天神の「本庄湯」さんです。

画像

 福岡県の銭湯は、大人(中学生以上)400円・中人(小学生)180円・小人(入学前)70円です。

(訪問日:2017(H29)年9月5日)

<アクセス>
 西鉄天神大牟田線・西鉄福岡(天神)駅が近い。南口から国体道路に出て右手へ。

画像

 バス停の最寄りは、天神警固神社・三越前になります。主に博多駅と六本松・七隈を結ぶ西鉄バスの各系統が通過するが、系統数・便数があまりに多いので、ここでは詳細を一切省略します。博多駅方向から着くと、画像の左手にバス停があります。画像で軽自動車が停まっている、入口が不動産屋と宝石店に挟まれた路地を入ります。

画像

 バス体や西鉄駅のすぐ脇の警固神社。

画像

 路地を進むと(保育園のすぐそばがラブホで、その1Fがコンビニってどうよ)、三角のスペースの今泉公園に出ます。その先を右に進み、居酒屋があるT字路を左に入ると左手、ビルの1F。
 西鉄福岡(天神)駅南口、及びバス停からは徒歩5分強という所だろうか。

 反対方向からだと、今泉一丁目バス停が最寄りになる。少し戻って、信号を渡り、ソニーストアが角に立つ路地を入る。

画像


<営業時間・定休日>
 16:00~23:00。金曜日休み。

 コインランドリーはない。
 近代的な建物の中だが、番台式。かなり小さい銭湯です。

<浴場>
 恐らく、ここまで紹介してきた中では最も小さい浴場の一つだと思います。
 カランが8つ、シャワー付は女湯との仕切り側の3つだけ。
 浴場は中央部の楕円形と、片隅にあるのみで、どちらも小さい。中央部はやや深いので、小さい子供は注意が必要かも。どちらも少し温め。特に仕掛けはない。
 壁には熱帯魚のタイル絵。女湯側は鶴が描かれているようだ。

<脱衣場>
 どこかレトロ調、と感じた。靴箱も、ロッカーも木製。
 ドライヤーは20円×5分、マッサージチェアは100円×15分。
 飲み物は番台で番号を告げて取ってもらうが、訪問した日はコーヒー牛乳は切れていました。
 コーヒー牛乳を含め、牛乳・ラムネ・コーラ・緑茶、などのソフトドリンク100円、缶ビール(キリン)200円。

 福岡市の浴場組合でも、様々なイベントを行なっています。次は11月26日「いい風呂の日」。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


《今日のニュースから》
13日 日経平均株価終値 21155.18円 約21年ぶりの高値
14日 豪雨被災の朝倉市松末小学校 児童が清掃

№1739 「矢部の湯」 今月一杯で閉店

画像

 今日は乗り物にあまり関係ないローカルネタになるが、どうかご了承ください。どうしても書きたい事なので。
 当ブログでは「バスで行くバス」と題し、横浜市・神奈川県を中心とした日本各地の銭湯を、バスでのアクセスを中心に取り上げてきました。来月には西鉄福岡(天神)駅近くの銭湯を取り上げる予定だが、実は、大変残念なニュースがあります。
 7年前に第1回で書いた、地元戸塚の「矢部の湯」さんが、今月一杯で閉店する事となりました。

 今日仕事帰りに寄ったところ、店に大きな張り紙で閉店のお知らせ。地元のWebマガジン編集部のスタッフが、お客さんにインタビューしていて、私も答えておきました。
 個人的な事を書くと、私の自宅にもキチンとした風呂があります。しかしなんだかんだあって … その辺を記すのは私自身の恥になるので控えたいが … 自宅は利用せず、日常の入浴は銭湯の利用でした。そして戸塚駅に最も近い矢部の湯さんを利用する機会が、最も多くなっていたのです。
 ただ実は正直な所、こういう日が来るのはそう遠い事ではないのではないかと、私は思うようになっていました。今回の閉店はご主人の体調がすぐれないからという事だが、2年前にもやはりご主人が入院されて1か月程度の休業に追い込まれた事があり、ひょっとしたらいずれは…というのが頭の中にはありました。それが今月30日になったというわけです。
 人気の銭湯で、SNSでも閉店を惜しむ声は多いようです。私の立場としては、とにかくお疲れ様でした、という事しかありません。寂しいし、なくなって困る、という常連客もいるだろうが、営業する方も苦渋の選択だったはずで、今はそれをただ尊重したいと思います。

 再開発が進捗し、JRの大踏切もなくなって、近代的なビルが立ち並ぶ中に、奇跡的に残った昭和レトロ銭湯、残された2週間の間に、可能なら訪れてみると良いのではないでしょうか。

画像


 改めて「矢部の湯」さんについて、アクセスを中心に記してみたいと思います。
(再開発が進んだので、№239を一部修正しています)

<アクセス>
 JR戸塚駅東口から徒歩3分程。 江ノ電バス各系統で東口に着いた時も同じ。
 駅の左手、Modi(旧丸井)の脇のバス道路(神奈中バスが頻繁に行きかう)を進み、戸塚駅東口交差点のゲーム販売ショップを右折すると、元飲食店の民家の隣り。 歩道にも電照の看板が立つ。
 西口バスセンター行は、現在は戸塚駅西口バス停(降車専用)に停車する。ここで降りて地下道に下り、駅の真下を通って、ラピス2から地上に出る。
 鳥が丘からの神奈中バスが発着する西口乗場からは、大踏切の代替で完成した歩道橋でJR線を横断する。

 横浜駅・保土ヶ谷駅・井土ヶ谷・舞岡・三ツ境駅・緑園都市駅・弥生台駅等の方向からの戸塚駅東口行神奈中バスの場合は、終点の一つ手前の「矢部町」で下車。 乗ってきたバスの進行方向に沿って歩く (途中左手の個人病院の建物も一見の価値あり)。戸塚駅東口入口交差点の手前左手。

<営業時間・休業日>
 終了が1時間早まり、14:00~23:00になりました(30分前までに入場の事)。
 毎週月曜休業で、祝日に当たってもカレンダー通りに休み、従って次の18日(敬老の日)も休むので注意。

<更衣室>
 番台だが、ロッカーの鍵は料金を払った時点でを渡される。帰りにはロッカーを閉めて、鍵を返さなければならない。タオルは無料で貸してくれます。
 テレビなし。有料マッサージシートあり。マンガ本・雑誌が置いてある。

<浴場>
 昔ながらのオーソドックスな湯屋建築だが、男湯には耐震補強の柱が立っている。
 カランのシャワーは、女湯との仕切りに設けられた箇所にだけある。
 浴場は特段変わったものはなく、普通の風呂・泡風呂・薬湯。
 壁画の富士山は前回書いた時以降、2回描き換えられている。女湯側に富士山が書かれていた時期があった。
 男女仕切りの壁面にはタイル絵が描かれている。

「矢部の湯」さんの閉店で、横浜市戸塚区からは銭湯が全てなくなる事になります。私にとって戸塚区の銭湯は既に「矢部の湯」以外の何もなかったのだが、遠い昔は他にもあったのでしょうか(西口側にもあったらしいが)。
 これまで全国48の銭湯を取り上げてきたが、やはり残念ながら、銭湯縮小の傾向は止まらず、その後閉店になった銭湯もあります。全部は確認できていないが、煙突の文字が電車からも確認できた№339の六郷温泉(東京都大田区)もなくなっているし、沖縄ならではの?独特のムードに驚かされた、№1063の「日の出湯」(沖縄市)も廃業になったと聞いています。一方でスーパー銭湯のコンセプトを取り入れて頑張っているの銭湯も少なくはないが、「矢部の湯」さんのような個人経営で、施設が古くなると、どこかで行き詰ってしまうものかも知れません。残念な事ではありますが…。
 夏休みの間、お孫さんを抱いて番台に座っていた奥様の柔らかな応対は忘れられません。もはや後戻りする事はないが、まだ2週間あります。私もあと数度ここを訪れ、戸塚最後のレトロ銭湯の入浴を楽しみたいと思っています。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


********************

《今日見た・聞いた・思った事》
 京急・京成・北総・都営(浅草線)は、10月28日ダイヤ改正を発表しました。右肩上がりの航空需要への迅速な対応が求められるためか、このルートはこの所、毎年のようにダイヤ改正が行われています。

京急 … 現行では比較的本数が少ない早朝・深夜時間帯の羽田空港→横浜方面エアポート急行を増発、朝ラッシュ時の浦賀行特急を三崎口行に変更、夕ラッシュ時以降の大師線は京急川崎発車時刻を変更、土休日夜間の京急蒲田行特急を久里浜行に変更(羽田空港発からの振り替えか?)、など。

京成 … 〔スカイライナー〕を日中に1往復増発し、20分間隔運転時間帯を拡大、京成上野21時00分発〔イブニングライナー〕を成田空港へ延長。成田空港→京成津田沼の最終を快速京成高砂行に変更して延長(京成津田沼→京成高砂の最終は快速になる)し、京成高砂で浅草橋行最終(繰り下げ)に接続。アクセス特急は成田空港発を23時00分発に繰り下げ、行先を平日は金沢文庫・土休日は西馬込に変更(京急編成?京成上野へは青砥で通勤特急に連絡)。早朝の京成成田→京成上野の快速を羽田空港行快速特急に変更。

北総 … 一部列車の運転時刻の変更や、回送列車の営業列車化により、アクセス特急との接続を改善。土休日下りの運転間隔をおよそ20分に統一。

都営浅草線 … 土休日の普通の一部をエアポート快特に変更し、運転時間帯を拡大。浅草橋行最終の繰り下げ、その他一部列車の種別、行先の変更、など。


 BS1の海外ニュースから2題。
1.韓国の長距離バスや市外バスで大型連休を前にして行政が点検を行った所、5台に1台は消火器が適切に備えられていなかった。ある長距離バスは消火器がシートの下にあり、座面を外さないと使用できない。10年前に期限切れになったもの(ご丁寧に安全ピンで固定されたまま)、圧力が下がって使用できないものもあったそう。韓国では年間150件もバス火災が発生しているのだそうで、日本も先日JR東海バスのエアロエースが火災を起こしているから他人事ではないが、韓国のバスの運営って、やっぱりどこかブラック?
2.経営破たんしたドイツ・エアベルリンのパイロット200人が「急病」とかで、750便中100便が欠航になったとか。明らかにウソで、組合あたりが何らかの圧力をかけようとしたのだろう。しかし、彼らにも言い分はあろうが、こんな事をやっていたら、自分で自分の首を絞める事になりはしないのか?JALの大型経営破たんから7年、その翌年に三沢→羽田のMD-90に搭乗した時、「皆様の多大な支援により、(JALが)運航を継続させてもらえている事に感謝している」とキャプテンアナウンスがあった事を、ちょっと思い出しました。


《今日のニュースから》
13日 俳優小出恵介 未成年女性と交遊で書類送検
14日 契約社員の格差認定 日本郵便に90万円の支払い命令

 台風18号が明後日以降西日本に接近、土曜からの3連休で日本列島を縦断する可能性が出てきた事。予報通りなら、せっかくの3連休なのに、家から一歩も出られなくなるかも。少なくとも、九州北部豪雨のような大災害だけは勘弁。
 2024年のオリパラはパリ、2028年はLAと正式に決まりました。東京と決定した4年前のような緊迫感はなかったですねー。

№1705 バスで行くバス 48.桜湯(静岡県静岡市葵区)

 路線バスで銭湯を訪ねる「バスで行くバス」、今回は初の静岡県です。
 今回は、先日バスの撮影のついでに訪れた、静岡県静岡市葵区の「桜湯」さんです。

画像

 静岡県は、温泉は豊富だが市中のいわゆる「銭湯」は少なくなり、公衆浴場の組合みたいなものは存在しない?ネットで調べても個人サイトでしか所在は判明しません。静岡市はどうやら、静岡駅近辺の2ヶ所しかないようです。「桜湯」さんは、その中の1つです。
 静岡県の銭湯は、大人400円・小学生160円、6歳未満80円。中学生は大人になります。

(訪問日:2017(H29)年5月29日)

<アクセス>
 駒形通りの駒形二丁目と駒形三丁目バス停の間に位置する。静岡駅からだと、しずてつジャストラインの用宗線(新静岡始発)または西部循環A線(駒形まわり)に乗り、駒形二丁目下車。所要8分。運賃190円。
(しずてつは全国相互利用ICカード利用可)
 逆方向(用宗線の用宗発、西部循環A線の中町まわり)だと駒形三丁目で下車。どちらも降りて進行方向に進む。徒歩5分弱。
 用宗線は1時間に1本(平日の日中は2本)、西部循環A線は約60分毎。

画像

 駒形通りを走るしずてつバス。この辺の路線は訪れた2週間前の5月15日に再編成が行なわれていて、用宗線も駒形通りを走るようになりました。

画像

 駒形二丁目バス停。本数は少ないが、バスロケーションシステムがあります。再編成のお知らせが掲げられたままだった。なお、バス路線名も書き直されているが、西部循環A線は「駒形まわり」と書いてあったけれど、「中町まわり」が正しいかと思われます。

画像

 地域のシンボルの、駒形神社。駒形二丁目バス停(静岡発)の前にあります。

画像

 駒形通りはアーケードがある商店街なのだが、ご多分に漏れず、閉店してしまった店舗が少なくないよう。その中で、向かいの右手にある和菓子店「桃園」は盛況のようです。帰りがけにお土産で和菓子を買っていくのも良いのでは?

 なお、近くには他に駒形三丁目北バス停があるが、通過する西部循環B線は平日朝ラッシュ時のみ運行で意味なし。
 また、徒歩5分程の国道1号線上に清閑町バス停があり、丸子清閑町線が通過するが、平日のみ運行、午後は静岡発4便・丸子〔営〕発2便のみ。

画像


<営業時間・定休日>
 14:00~24:00。火曜日定休。
 ビルの2Fはサウナ風呂。なお、コインランドリーはない。
 ビルの中の銭湯だが、番台式。全体的に、こぢんまりしている。

<浴場>
 カラン18器。うち鏡とシャワーがあるのは6器。
 風呂は薬用健康風呂で、訪れた日は「ラベンダー&カモミール」だった。ジェットと泡風呂。

<脱衣場>
 マッサージコーナーにマッサージチェアがある(いくらかは解らなかった)。
 ヘアードライヤーは10円×2=3分。
 テーブルとイス4脚があり、読み物としては「すろーかる」(静岡のフリーマガジン)「JAF Mate」があった。
 飲料やアイスクリームを販売。アイスは全て110円。缶・ビンの飲料は120円、缶ビールはアサヒ生で270円。
 コーヒー牛乳は森永。

 今後もこんな感じで、関東地方以外の都市の訪ねて、記事にできたら良いと考えています。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


《今日のニュースから》
23日 東芝 有価証券報告書提出延期 社長陳謝
24日 富岡製糸場 世界文化遺産登録から3年 記念コンサート

 小林麻央さんが亡くなりました。ご冥福をお祈りします。いまさらどうのこうの書く必要も無いだろうが、海老蔵さんとの別れの言葉がとても切なくて、いろいろ聞いていたら、東京都議会選挙なんてどうでもよく感じられてしまった(どのみち神奈川県民がどうこうできる訳じゃなし)。

№1596 バスで行くバス 47.ふくの湯(東京都文京区)

「バスで行くバス」、今回は東京都内から文京区の「ふくの湯」さんです。

画像

(訪問日:2016(H28)年10月3日)

<アクセス>
 最寄りのバス停は、都営バス〔東43〕系統(東京駅南口~荒川土手)の千駄木五丁目。荒川土手・田端駅方向からだと、降りて少し後戻り。東京駅方向からの場合は、目前の信号を横断する。マンションの2Fが「ふくの湯」。
 ただし、このバス停の発着は30~50分に1本程度と少ない。荒川土手・田端駅方向からだと、一つ手前の駒込病院前が終点の便が大半(一部日暮里・舎人ライナー江北駅発着便あり)。ここで降りて進行方向に歩いて行っても3分程度。駒込病院は〔端44〕系統(北千住駅~駒込病院)の終点でもある。両系統とも日中は10~12分程度の間隔。
 この他、東京メトロ南北線本駒込駅から徒歩10分、都営地下鉄三田線白山駅から徒歩15分程度。

画像


<営業時間・定休日>
 平日11:00~24:00時・土休日8:00~24:00。年中無休。

 ここは「大黒天の湯」と「弁財天の湯」があり、週単位で男女が入れ替わります。

画像

 浴場の写真が貼ってあり、左の黒っぽい方が「大黒天の湯」、右の白っぽい方が「弁財天の湯」。
 店の構えは、なんとなく「スーパー銭湯」のイメージ。
 階段を上っていくが、昇降台も設けられている。バリアフリーに関しては問い合わせを。

 ここでは「大黒天の湯」について記します。
 カウンターで料金を払って脱衣所に入ると…。
 まるで高級旅館の大浴場のよう!数年前に改装されたらしいです。

<脱衣場>
 照明が凝っている。ロッカーの番号は漢数字とひらがな。
 ヘアドライヤーは2器。無料。マッサージチェアはない。
 飲料の販売機がある。瓶飲料もあり、コーヒー牛乳は明治で130円。

<浴場>
 マンションの中だからか思ったより狭く、小ぢんまりしている。黒いタイルが印象的。
 カラン14器。他に独立したシャワーがある。シャンプー・ボディソープが備え付けなのが、大衆銭湯としては破格。
 大黒天の湯はラジウム(ラドン)泉(ラジウム温浴剤が溶かされている。弁天湯は薬湯らしい)。
 富士山の絵は大黒天・弁財天両方にある。6月25日に描かれたばかり。「湯フェス」なるイベントで、大黒天の方は中島盛夫氏の手によるもの。このときの入場料は、先の熊本地震の復興のチャリティで、全額寄付されたとの事。また両湯の仕切りに描かれた大黒天の絵は6月17日に描かれていて、「Gravity Free」とサインされている。

<カウンター>
 脇にはゴザのイスがあり、缶飲料やオロナミンC、ビールなどを販売。TVを放映。訪れた日は、国会中継を放映していた。

画像

 文京区の銭湯では、このようなものが配られています。文京区には現在銭湯が6ヶ所あるが、表は地図でその6ヶ所が記載され、名所の他、文京区のコミュニティバス「Bーぐる」の路線図と時刻表も記されています。
(ふくの湯は「Bーぐる」だと、千駄木・駒込ルートの「白山上」「千駄木小学校」「駒込病院」(都営バスとは別)が利用できそう)
 裏面には各銭湯の案内・セールスポイントが記されています。

画像

 現在東京の銭湯では、このようなイベントが開催されています(11月いっぱいまで)。都内の銭湯の内9ヶ所に入るとピンバッジ、各銭湯にある「ゆっポくんぬいぐるみ」のバッジの番号と同じマス目のスタンプをコンプリートすると、ぬいぐるみをもらえるというものです。
 東京に限らないが、必要だから銭湯に行くという人は、現在は多くはない(だから銭湯が衰退してしまうのだが)。地図を片手に散歩がてらとか、イベントに参加という形で、銭湯を訪ねる事自体を目的にするのが、現代の銭湯の楽しみ方の一つではないでしょうか。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


 東武新特急車500系の愛称が「Revaty」と決まりました。来年春営業運転開始予定で、同時に運行形態も発表になっています。野田線(アーバンパークライン)にも特急が走る事になるようだが、気になるのは、現在〔しもつけ〕が走っている宇都宮線の設定がない事。特急が廃止になるのでしょうか?暮れあたりになると思われるダイヤ改正の発表を待ちたいと思います。

《今日のニュースから》
27日 日米韓外務次官協議 北朝鮮制裁決議で連携強化を確認 
28日 韓国・雪岳山 初雪を観測

 雪岳山は北東部の江原道にあり、標高は1,708mと日本の感覚では高くはないです(韓国の最高峰は済州島にある漢拏山(1,950m)で、韓国には2,000mを越える山はない)。日本でも富士山が初冠雪を観測したばかりで、極東も冬が近づきつつあるようです。私は寒くても我慢するから、当たり前の冬が訪れて欲しいと思います。

№1558 バスで行くバス 46.さかえ湯湘南館(神奈川県藤沢市)

 神奈川県藤沢市には現在、銭湯は3軒あります。今回はその中から、もっとも北にある「さかえ湯湘南館」さんに行ってみようと思います。

画像

(訪問日 2016年7月4日)

<アクセス>
 小田急江ノ島線六会日大前駅からすぐ。東口から徒歩で2分弱。

画像

 六会日大前駅は駅名の通り日本大学湘南キャンパスに近く、1998(H10)年に六会から改称した。遠くに見えるビルがその校舎。昔は下り側に小規模な駅舎があったが、20年ほど前に橋上駅舎に改築されている。

画像

 駅前には神奈中バス〔藤58〕系統(藤沢駅北口~六会日大前駅)が乗り入れる。ただし平日12回・土休日8回と少ない。
 バスの左手、黄色ナンバーの軽乗用車の背後に見えるのが「さかえ湯湘南館」。だから駅前のバス停を利用すれば良いが、ヨークマートで買い物をする帰りとかなら、六会市民センター入口バス停も利用できる。
(藤沢街道を挟んで上下が大きく離れているから注意)
 また、旧道上を走る〔藤51〕(藤沢駅北口~湘南台駅東口)、〔湘29〕(俣野公園横浜薬大前~湘南台駅東口)の亀井野三丁目または雲昌寺バス停から、徒歩で10分程度。

画像

 西口には藤沢神奈交バスの〔六01〕〔六02〕〔六04〕〔六05〕各系統の天神町循環路線が発着する。日中は20分間隔。

画像


<営業時間・休業日>
 15:00~23:00。火曜日定休。
 靴箱の鍵をフロントに渡すと、ロッカーの鍵を渡される。

<脱衣場>
 マッサージチェア100円×1枚で10分。ヘアードライヤー20円で3分。

<浴場>
 広いです。露天風呂があって変わり風呂。
 カラン17器。シャワー付き。露天風呂にもカラン3器(シャワーなし)。
 別に独立したシャワー2器あり。
 内部の浴場はミクロンバイブラ・スリーピングバス・電気風呂。
 サウナ300円。

 ロビーがあってソファ7人分の他、畳敷きのスペースもあり。
 TV放映。スポーツ紙・マンガ・雑誌あり、子供が多いのか「コロコロコミック」が多数ありました。
 社会科見学が多いのか?地元小学生のメッセージが壁面に多数掲げられていました。
 飲料各種販売。缶ビールはジョッキ400円・グラス300円、ちび生210円、つまみ各種100円、その他ソフトドリンクも各種あり。
 コーヒー牛乳は雪印メグミルクで130円。
 有料でファックスも置いてあります。
 入口の隣に、コインランドリーがあります。ランドリーは無休。

 この銭湯は、オーナーが本を出版しているようです。
(「風呂屋が地域を再生する」(1400円))
 来月8日、イベントデーとして、「ローズマリー風呂」を行うとしています。
 開店の直前には、大勢のお客さん(主に高齢者だけれども)が待っていて、地域に密着した銭湯であると感じさせました。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


 箱根ロープウェイが昨日13時、全線の運行を再開しました。1年3ヶ月振りです。運行は9~16時で、この前後の時間帯は引き続き代行バスを運行。大涌谷駅に降りる事も出来るが、自然研究路とハイキングコースへの立ち入りは引き続き禁止。何はともあれ、このまま落ち着いてくれて、観光客が戻ってくれれば。夏休みでもあるし。

《今日のニュースから》
25日 警視庁 インターンシップ制度初導入 大学生が交番勤務体験
26日 太陽光発電飛行機 アブダビ到着 世界一周達成
27日 安倍首相 新経済政策発表 事業規模28兆円超

 相模原の一件は、言葉もありません。犠牲者19人は地下鉄サリン事件や大阪・池田市の小学校襲撃、秋葉原通り魔事件さえ上回る、日本では平成以降最悪の殺傷事件になってしまいました。日本も殺戮の連鎖に巻き込まれてしまうのか。亡くなられた方々には、ご冥福をお祈りするとしか言えません…。
 そんな中、JRグループや大手私鉄、東京メトロ、日本地下鉄協会は連名で、「ポケモンGO」のモンスターを鉄道施設内に出現させないようにと、昨日事業者に要請を出しました(JR九州や京成などは今日発表)。別に関東鉄道や神戸電鉄などが今日、駅構内などで歩きながらのスマホ・ゲーム機の使用は自粛するようお願いを出しています。前回書いたように、ゲームの方が圧倒的に求心力が強いから、いずれ何らかの重大トラブルがおきてしまうだろうと思っているが、日本で、世界で悲惨な事件が相次いでいる時にどうなの?と思うのは私だけなのでしょうか?

№1493 バスで行くバス 45.蒲田温泉(東京都大田区)

 以前、都内の別の銭湯について書いた時、「昔は銭湯に来る事自体がレジャーだったのではないか」と結んだことがありました。単に風呂に浸かってさっぱりするだけではなく、食事をしたり、仲間内でオシャベリとか、そんなひと時を楽しむ事も多かったのではないかと。
 今回取り上げる、「蒲田温泉」さんも、そんな感じの銭湯でした。地元名物のB級グルメも楽しめる場所です。
 1937(S12年)創業だそう。

画像

(訪問日 2016(H28)年2月29日)

<アクセス>
 JR蒲田駅(東口)から、羽田京急バス〔蒲73〕〔蒲74〕〔蒲75〕系統(蒲田駅~羽田車庫・大師橋下・六郷橋・六郷神社)で蒲田本町下車。約5分。 3つの系統を合わせて10~15分(日中は平均12分)間隔。狭隘路線なので、エルガミオが専用で運用されている。

画像

 蒲田から来た場合は、進行方向にある十字路を左折(この画像で言うと右へ)、出村通りを入る。見づらいかも知れないが、電信柱にも方角が記されている。徒歩3分弱。右手に大きなアーチがある。2Fは美容室。
 逆方向からの場合も、進行方向にある十字路を右折する。

 JR蒲田駅、あるいは京急蒲田駅から歩いても10分強、という程度か。どちらも環8を横断する。京急線は高架化は完成したが、側道整備の工事がまだ残っていて、多少回り道気味になるので注意。
 オススメはしないが、駐車場もあります。3台分。出村通りの反対側、マンションに面した側の道路沿いにある、緑色のアパートの1F部。


画像

<営業時間・休業日>
 10:00~25:00とかなり長い。年中無休。

<脱衣場>
 ヘアードライヤー20円。ロッカーの鍵を外部に持ち出そうとすると、アラームが鳴るので注意。

<浴場>
 「温泉」という位だから、ナトリウム炭酸水素塩(黒い湯)・塩化物鉱泉が出る。ジェット(ボタン操作で5分作動)・泡風呂・電気風呂・水ぶろ。
 カラン31器。シャワー付き。独立シャワーはない。シャンプーとリンスが2つづつ、無料で置かれている。
 無料のサウナがある。時計類がないので注意。

<その他>
 カウンターの前にサロンがあり、ソファー・腰掛が10人分程度と広い。TVを放映。雑誌類多数。
 各種缶飲料の販売機r。ビールもあり、キリンやアサヒ、チューハイレモン等300円。
 別に黒酢ジュースと、ソフトクリームの販売機もある。ソフトクリームはカウンターの人にお金を払うと、捜査してくれる。バニラ・バニラストロベリー・チョコ・抹茶いずれも200円。

 この銭湯の神髄は2Fにあります。大宴会場と軽食コーナーがあります。
(12:00~23:00 第3水曜日は休み)

画像

 大田区名物の「汐焼きそば」が食べられます。650円は税別で、税込702円だが、千円札を渡したら、300円返してくれました。2円はサービス、だって。
 他にも各種食事やドリンク、デザートの他、著名な日本酒もあります。越乃寒梅・久保田・雪中梅・八海山・越乃景虎など。
 カラオケもできます。1曲100円。回数券もあります。1000円で通年11枚、平日オンリーだと15枚。
 有名人のサインも並んでいます。キャイーンのウド鈴木とか。
 なお、Tポイントカードが利用できます。これは、少なくとも私は銭湯では初めて見ました。精算だけ済ませて、ポイント積算は1Fカウンターで。

 ここはイベントも多数行われるそうです。毎月第3金曜日(次は今月18日)に「健康体操」、また今月21日には「ディズニー風呂」(湯船にディズニーのキャラクターの人形をたくさん浮かべる)があります。
「蒲田温泉」の歌が入ったCDがあるそう。公式Webがあるので、詳しくはそちらを。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


 実はこの後、夜行バス便に乗って名古屋・大阪・浜松方面に行ってきます。色々やりたい事はあるのだが、やはり尼崎市営バス、でしょう。南海バス「堺シャトル」にブルーリボン・ハイブリッドが入ったので、さっそく乗ってきます。ただ、空模様がねえ…。月曜午後から火曜日が晴れてくれそうだが、少ないチャンスを確実に生かして、色々撮れるだけ撮りたいと思います。
 このため当ブログは7日と9日はお休み、11日に再開します。「バスラマ・インターナショナル」「Bus Life」があるが、堺シャトルに乗って、実際に体感した事を交えて、再開後に記したいと思います。

《今日のニュースから》
 4日 辺野古埋め立て行政訴訟 国・沖縄県の和解成立
 5日 バンコクで水上バス爆発 日本人含め65人ケガ

№1439 バスで行くバス 44.みどり湯(東京都品川区)

 今回の「バスで行くバス」、4年ぶりに東京都内の銭湯を取り上げます。
 品川区西大井1丁目の「みどり湯」さん、地名から解る通り、JR横須賀線・湘南新宿ラインの西大井駅の近くの銭湯です。

画像

(訪問日 2015(H27)年10月22日)

〔アクセス〕
 JR横須賀線・湘南新宿ライン西大井駅から徒歩で5~10分位。

画像

 西大井駅は1986(S61)年4月開業と比較的新しい駅です。東海道新幹線高架の真下にあり、相対式ホームになっているのが、東京のJRとしては珍しい。
 駅前に停車しているのは、東急バス〔井05〕系統(大井町駅~伊藤学園~西大井駅)です。午後は平日8~12分毎、土休日は8~9分毎。

画像

 西大井駅の東急バスはもう1路線、駅前広場の傍らの道路を経由する〔井01〕系統(大井町駅~西大井駅入口~荏原営業所)が、広場にある交番(左手の茶色の建物)の脇の「西大井駅入口」バス停に発着します。
 ただしこの区間は一方通行で、ここに停車するのは荏原営業所行、反対方向は2~3分程離れた別の通りにあるバス停を発着します。
〔井01〕系統は、元々は荏原営業所~大井町駅~原小学校と一本の系統でした。しかし、西大井駅が開業した時点で原小学校側が西大井駅まで延伸、この時点で大井町駅で系統が分断されました(西大井駅側は〔井05〕に一本化)。さらに原小学校バス停は学校統合で移転(現在の伊藤学園)して大井原町と改称、現在に至ります。
 午後は平日・土休日とも12~18分毎。 

画像

 西大井駅から徒歩の場合、広場の右手の「光学通り」に出てこの信号から少し左へ、協和工業の工場(中央の三階建ての建物)の脇を入って行きます。
「光学」とは、今のニコンの事。近辺にはニコン関係の事業所がいくつかあります。

画像

 バス停の最寄は、〔井05〕系統の西大井二丁目。このバス停は、以前の〔井01〕時代からの物がそのまま使われていて、大井町駅より先のバス停表示を塞いでいます。
 画像で言うと、西大井駅から来たエルガミオがこれから通過しようとする信号を、右手に入ります。2分程歩いて左手、マンション一体型です。

画像


<営業時間・休業日> 14:45~24:00。火曜日定休。

<脱衣所> やや小ぢんまり。ヘヤードライヤー10円×2枚。マッサージチェア100円?

<浴場>
 浴場もやや小さく感じられる。
 カラン19器。全てシャワー付属。別に独立シャワーも2器ある。
 中央部には無料のボディソープとシャンプーが各2ある。大衆銭湯としては破格。
 破格と言えば、ここには無料のサウナもある。温度は85℃に保たれている。
 浴槽は泡風呂・ボディマッサージ・エステバス。
 壁には花の絵が描かれている。

<その他>
 カウンター前にはソファが5席。TVもあるが、訪れた時は消されていた。
 冷蔵ショーケースで各種飲料を販売している。コーヒー牛乳は明治で130円。

 現在の東京都の銭湯の料金は大人460円、中人180円、小人80円です。
 今後も機会があれば、東京の銭湯を訪ねてみようと思います。なんだかんだ言って、まだまだたくさんの銭湯がありますから。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


《今日のニュースから》
16日 2歳の長男に煙草 父親らを逮捕 愛知県名古屋市
17日 和歌山電鐵支援継続 和歌山県が表明