№2854 曇り時々雨の中 伊豆に行った

 今日の休日は伊豆に行ってまいりまして、帰ってきたばかりです。
 伊豆箱根鉄道駿豆線→東海バス→伊豆急行と回ってきたが、4時過ぎに起きて、東海道線の初列車で出たので、結構疲れました。
 なので短めに、サクサク書きます。

2024_1008-1.jpg
 早川~根府川間で眺める、朝日。しかし雲も多くて、不安定な空模様。

2024_1008-2.jpg
 伊豆箱根鉄道の修善寺駅前に柿木循環便として停車している、東海自動車旧塗装の復刻車。早めにキチンと撮りに行きたいですねえ。
 7時30分発の伊東駅行に乗車。冷水峠は、狭い道でヘアピンの連続でした。
 ちなみにこの路線は1日6往復を修善寺〔営〕と伊東〔営〕で分担しているようだが、冷水峠区間にかかる前にすれ違った伊東〔営〕車の修善寺駅行は、「あまんちゅ!」ラッピング1号車でした。「あまんちゅ!」ラッピング車は2台とも、現在は運用を固定していない、としています(本体の方を修正しないと…)。

2024_1008-3.jpg
 伊豆急行に乗り換え、伊豆急下田に向かう途中で下車した、伊豆北川駅。2016(H28)年放映の「烈車戦隊トッキュウジャー」の後半、トッキュウジャーの5人の故郷・昴ヶ浜として出てきたところです。駅そのものは正直少々殺風景に映ったが、ホームから海も見えるし、何よりも静かなのが、大いに結構。「秘境」でなくたって構わない、とにかく静かな駅に巡り合いたいものです。

2024_1008-4.jpg
 最後に、伊東16時22分発熱海行1658M。JR線内列車ながら、伊豆急の「黒船電車」でした。黒船電車になってからも早20年、製造は昭和末期だけに、今後いつまで使われる事になるのか、そろそろ去就が注目される事になるのかもしれない。しかし8000系も3000系「アロハ電車」も、セミクロス改造されてはいるが、元は通勤電車で、純粋な観光用としては、やや役不足の気もします。新しいコンセプトが必要な時期ではないか。

 そんなこんないろいろ考えながら、帰ってきました。実は「アロハ電車」はまだ、キチンと撮影できていません。秋晴れの日に、撮りに行けたらいいなと思っています。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けません。何かありましたら、引き続き本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


《What's New》
 6日 緊急時 LNG優先購入 イタリア政府と合意 覚書締結
 7日 倒壊7階建てビル 公費解体工事開始 石川県輪島市
 8日 楽天 辰巳 涼介 外野手「刺殺」プロ野球記録 76年ぶり更新

 本当はJR東日本の社長の謝罪とか、イスラエル=ガザ紛争とか、いろいろ思う所、書きたい事が多数あるが、今日はもう疲れました。後日少しずつ書いていこうと考えています。
posted by 菊池 正人 at 23:00Comment(0)日記

№2852 長野に行った

 今日は休日、長野は晴れ、と聞いたので、北陸新幹線に乗って、日帰りで長野まで行ってきました。たった今帰ってきたところで、サクサク書いていきます。

2024_1001-1.jpg
 上田電鉄では、6000系「さなだドリーム」を、寺下駅の近くの踏切から撮影しました。上田電鉄では車両の運用をあらかじめ公表しているが、6000系は、今日は朝夕のみの運用。10時前に通過したこの下之郷行きが、この日唯一のチャンスと言えました。

2024_1001-2.jpg
 ところで、寺下~神畑間の田畑の近くには、五反田1号踏切があります。第4種踏切です。

2024_1001-3.jpg2024_1001-4.jpg
 この踏切、「まるまどりーむ」通過直後に線路を撮ってみたのだけれど、特に別所温泉方は、見通しが良くない急カーブのすぐ先に踏切があります。上田方からも、小屋と木々でこちらも見通しが良くなく、ちょっと危険だなあ、の印象は否めませんでした。踏切の標識は、なんだか急ごしらえのようにも見えます。横断する人はほとんどいないようだが(私がいた間は、私以外はナシ)。上信電鉄の事故もあって、第4種踏切を何とかしなければ、という機運は高まっているようでも、現実にはコストとか、あるいは実際に横断する人々の数などが左右される感じで、廃止とか第1種格上げとかは、簡単にはいかないだろうとも思います。JRくらいの大きいところはまだしも、中小私鉄は大変でしょう。関係する沿線自治体や、地元住民も、やはり真剣にあり方を考えてほしい。鉄道乗務員時代の経験を踏まえた、私の実感です。

2024_1001-5.jpg
 午後は川中島駅近くの踏切のそばで、JRやしなの鉄道の列車を撮っていました。長野13時45分発軽井沢行2650Mは、115系3連でした。一般のしなの鉄道色だったが、もう115系自体が3割しか残っていないのだから、どんなカラーであれ、撮影は急いだほうが良いのでは?

2024_1001-6.jpg
 最後に、帰宅で乗った〔はくたか566号〕では、車内販売のワゴンが回ってきました。「カチンコチン」アイス購入。もはや「カチンコチン」が売りなのか、ワゴンにも書いてありました。今日開業60周年を迎えた東海道新幹線では廃止になってしまったワゴン販売だが、先日乗った上越や北陸の新幹線では、品数は少ないものの、今でも健在です。新幹線はこの60年の間で失ったものが多く、食堂車やビュフェなどもそうだが(北陸新幹線は最初からなかったが)、新幹線の内外を巡る環境の変化もあって、致し方ない部分もあるでしょうか。個人的にはいつ来るかわからんワゴンよりは、自分でバーコーナーとかへ飲み食いに行きたい、という気分は今でもあります。まあ最低、座席周りの「ゆとり」だけは、いつまでもなくならないで欲しい、と思います。それが旅客機や高速バスに対する、最後のアドバンテージかも知れないので。

2024_1001-7.jpg
 帰り道の浅間山は、ちょっと雲がかかってしまっていました。
 それでも今日の長野は、全体的に快晴で、いろいろ撮影できました。機会があれば公開していきたいです。

 上の画像に見られる通り、特に上田電鉄沿線では、コスモスが咲き乱れるところもありました。しかし全体的には…「猛暑」にはならなかったが…気温が高くて、飲料をがぶ飲みしてしまいました。もう10月なのだけれど…。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けません。何かありましたら、引き続き本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


《What's New》
 1日 アメリカ東部等港湾地域 労働組合 一斉ストライキ突入

 石破新首相は今日、9日に国会を解散し、15日公示・27日投票で総選挙を行うと発表しました。今年は世界の東西南北上下左右で選挙・選挙・選挙だが、日本も例外ではないか(前々からチラホラ話は出ていたようだが)。「政治改革」が最大の争点とされるのだろうが、それが全てでもない。各政党は、国の内外の事象に、どのように向き合うつもりなのか。まあとりあえず、ウルサイのはイヤ。
posted by 菊池 正人 at 22:00Comment(0)日記

№2849 急な長期のお休み 申し訳ありませんでした

 なんの予告もなく一週間以上もお休みして、申し訳ありませんでした。

 白状すると、帰宅直後PCの電源を入れようとしたら、ACケーブルがない!ホテルに忘れてきたのかと思ったが、問い合わせたら、ない、との事。じゃあどこへ?と思う間もなくPCの電源がすべて喪失し、使用不能となりました。大慌てでACケーブルを手配したが(あれって、家電量販店に並んでいるわけではないんですねえ。メーカーのオンラインショップからになった)、最大で10日かかるという事で、実際には多少早く、今日の夜届きました。ので、今日より更新を再開する事とします。
 本当は九州から帰宅の翌日にスマホ経由で急告を書いたが、送信設定を怠っていた結果、今日まで延々とお休みになってしまいました。
 繰り返し、本当に申し訳ありませんでした。

 インターネットを閲覧するだけ、とかなら、スマホで事足りるのだろうけれど、私の場合は画像を作成したり、ワードやエクセル等のソフトもそれなりに使いますので、一週間もPCを使えないというのは、本当に堪えました。自分のポカが原因なので自業自得、ではありますけれど。

 という事で、本当は9月17日の帰宅の直後にはお見せしたかった、九州弾丸旅行の画像を3点、ソフトで作成してご覧頂こうと思います。

2024_0917-1.jpg
 九州は基本的に晴れ、でした。バス等の撮影もありえたが、以前から少し考えていた、福岡空港での旅客機の撮影に時間を使う事にしました。JALとpeach、エアバス同士の邂逅。早朝の福岡は韓国勢(LCC)が多かったです。

2024_0917-2.jpg
 博多から宮崎空港まで、特急のイッキ乗り。大分からは〔にちりん7号〕(右側の787系)。いろいろ複雑な印象を抱いた3時間26分、でした。

2024_0917-3.jpg
 9月17日は「中秋の名月」でした。J-AIR機から見る、お月様。

 九州弾丸旅行については、来月また書きます。

 この一週間は、能登半島を豪雨が襲って悲劇だなあと思ったり(本当に他人事で申し訳ない書きっぷりだが)、やはり東北新幹線が突然分離するなんてアクシデントや、車両検査の不正が相次ぐとか、鉄道業界では遺憾な事態が多々起きました。本当はその場その場で書くべきだったろうが、機会があればその都度、思っている事を書き記していこうと考えています。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けません。何かありましたら、引き続き本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


《What's New》
17日 シャープ EVコンセプトモデル初公開
18日 アメリカFRB 4年半ぶり 0.5%利下げ決定
19日 北九州漫画ミュージアム 来場者100万人達成 記念セレモニー
20日 任天堂・「ポケモン」 「Palworld」を特許権侵害で提訴
21日 江ノ島沖でカヤック転覆 6人全員無事
22日 ダルビッシュ有 メジャー通算2000奪三振達成 日本人初
23日 ロシア軍哨戒機 礼文島付近で3度領空侵犯
24日 元NFLブレット・ファーブ パーキンソン病罹患を公表
25日 日本産食品の輸入規制緩和 台湾当局が発表

 一週間も間をあけてしまうと、やるべき事、やりたい事がいっぱい溜まってしまっていて、しばらくはリズムが狂いそうです。いい年齢してパソコン漬けになっていたんだなあ、と痛感しました。というわけで、何とか通常通りの更新体制に戻るべく励んでいきますので、今後もよろしくお願いいたします。
posted by 菊池 正人 at 22:00Comment(0)日記

№2848 たった今 博多到着

 休みが1日しかないけれど、それでも遠くに行きたくって、仕事帰りで慌ただしく、新幹線でたった今、博多に着きました。息抜き、ですよね…相当慌ただしいが。
 今、博多駅近くのホテルでサクサク書いています。ローカル線も久しぶりだけれど、山陽新幹線も、特に広島~小倉間は何十年ぶり?と言ってももう真っ暗になってしまったが、快晴だったみたいできれいなお月様がみられました。

2024_0916-1.jpg
 新横浜17時07分発〔のぞみ51号〕。先頭の自由席車、783-1044号車(東海)に乗車。混んでいたが、B席に空きを見つけました。

2024_0916-2.jpg
 夕食として新横浜駅で購入し、車内で食べた「シウマイ弁当」。

2024_0916-3.jpg
 博多まで、4時間38分。反対側には、博多南線の500系がいました。

 明日は宮崎まで〔ソニック〕〔にちりん〕乗り継ぎで一気に南下し、さっさと飛行機で帰ります。慌ただしいにもほどがあるが、まずは無事に宮崎にたどり着く事だ…。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けません。何かありましたら、引き続き本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


《What's New》
14日 札幌 羊ヶ丘展望台クラーク像 清掃作業
15日 女子ゴルフツアー 東海クラシック 岩井 明愛逆転優勝 2連覇
16日 アジア外国為替市場 1$≒139円台まで値上がり
posted by 菊池 正人 at 23:00Comment(0)日記

№2847 猛暑の中 杉戸へ

2024_0913-1.jpg
 関東地方は今日も、しょーもないくらいの猛暑でした。そんな中、私は埼玉県杉戸町の、東武日光線沿線(東武動物公園~杉戸高野台間)を訪ねてきました。
 なぜかというと、要は「田園地帯を走る東急電車」の絵が欲しかったからでした。当ブログでも書いてきたが、私は毎年、自分でテーマを決めて写真を撮影し、それをもとにカレンダーを自作しているのだが、来年のテーマは「東急電車の走る道」としています。去年から撮りだめしているが、東急自社で運営している9路線(こどもの国線は第2種免許)、プラス東急電車が直通する路線から4路線を選んで、絵になりそうな(なりそうだと思っている)ところへ赴いて撮影しています。9月のテーマは東武で、東横線が直通する東上線もあるが、東横線直通は相鉄いずみ野線と西武池袋線を選んでいるので、ここでは伊勢崎線系統にしました。なおかつ東急沿線にはない田園地帯にしたかったので、「スカイツリーライン」区間を外した、東武動物公園より北側にすると、最初から決めていました。

2024_0913-2.jpg
 一番上の5000系が来るより前、30000系の回送が現れました。南栗橋への入場のためと思われます。30000系はデビュー当初は伊勢崎線の準急を中心に使用され、半蔵門線との相互直通が始まった時点で、10連で乗り入れを開始、この日光線区間でも走りました。しかし相直運用は案外短く、50050型デビュー後は東上線に活躍の場を移す事になります。それでも、検査入場の時には秩父鉄道経由で回送され、かつて営業運転で走った区間で見られる事があるわけです。

2024_0913-3.jpg
「スペーシア」100系。さあ、いつまで見られる、という段階になってきたようです。ここでは、「いちご色」「日光詣」は見ませんでした。

2024_0913-4.jpg
 決定稿はこれ、かな?田園地帯の2020系。加えて、「踏切」がポイントになりました。東急田園都市線は比較的新しい路線だから踏切はないし、当然地下鉄半蔵門線もないから、「踏切を通過する田園都市線電車」がみられるのは、東武線区間だけになります。踏切は東京23区内の区間にもあるが、やはり郊外の田園地帯が、絵になります。
 それにしても、「東武線を東急の電車が走るとはすごい時代になった」と思っていたのが、伊勢崎線に関しては、もう20年を超えました。

2024_0913-5.jpg
 最後に東武とは関係ないが、東武動物公園駅から撮影場所に向かう途中にあった、自動車修理工場?に見かけた看板。うわー、これはもう「昭和レトロ」だ!いすゞは乗用車の生産をもうやっていないし、日産も生産を終了した車種がいくつか見られます。

 帰りの電車はクーラーが効いて極楽だったが、やはり猛暑の影響は「大丈夫大丈夫」と言っている私の身体にも出ていて、自宅に戻ったのちも、エアコンを効かせた自室で、なおも水をガブ飲みしています。さすがに、疲れた…。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けません。何かありましたら、引き続き本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


 JR貨物の不祥事は遺憾。帰り道の北千住では、EH500型けん引のフレートライナーが通過していきましたけれどね…。

《What's New》
11日 日本航空大学石川 飛行訓練再開
12日 自動運転バス実証運行 小豆島で開始
13日 旧優生保護法被害者補償案 作業チーム会合で提示
posted by 菊池 正人 at 23:00Comment(0)日記

№2845 「青春18きっぷ」 最後の1日分 茨城行で

ひたちなか・水戸1.jpg
「青春18きっぷ」も、残り1日分となりました。
 今日は暑くなったけれど、とにかく晴れてくれたので、最後は茨城へ、ひたちなか海浜鉄道に乗りに行ってきました。

ひたちなか・水戸2.jpg
 終点阿字ヶ浦駅の構内には、キハ222とキハ2005が、今でも留置されたままです。キハ2005は元留萌鉄道で、旧国鉄キハ22とほぼ同型だが、ベンチレーターの形状が独特です。末期には国鉄準急色となったけれど、これはムード本位、ですよね。キハ55形を意識したと思うが、むろんそれもいいが、ペアを組むキハ222(旧羽幌炭礦鉄道)共々、湊線に来る前のデザインを復刻してみても良かったのではないか、と思っています。留萌も羽幌も、もう知らないよ、という人の方が多かったはずだから。

ひたちなか・水戸3.jpg
 一般のニュースでも大きく取り上げられた、湊線の延長計画。今のところは延長の気配は全くないが、同じ終着駅でも、前々回の吾妻線大前駅とは、大違いだなあ。

ひたちなか・水戸4.jpg
 出発信号機は、222+2005が留置されている線路の方は使用停止、×のプレートで塞がれています。ただ、完全に使用をやめて撤去したのではない。延長時に行き違いを可能にするため、信号機自体は残しているのだろうか。

ひたちなか・水戸5.jpg
 那珂湊駅には、ケハ601の模型がありました。ケハ601は今でも、車体が構内にあります。むろんもはや走行可能な状態に戻すのは不可能だろうが、それでも台車をどこかから調達して、車両という形で修復・保存という事は、できないでしょうか。日本初のステンレス製DCという歴史からも、これ自体がひたちなかの経営資源となりえると思えます。

ひたちなか・水戸6.jpgひたちなか・水戸7.jpg
 水戸では、短い時間だったが、バスの撮影に費やしました。茨城交通はICカード「いばっぴ」を導入、旧日立電鉄交通サービス「でんてつハイカード」も統合したうえ、今ではQR決済・C/Cタッチ決済も導入されています。ただ、全国交通系ICカードとの相互利用はなく、PASMOを導入している関東鉄道との互換性がありません。それほど大きな都市ではない水戸で、2種類のICカードが並び立つのは、いい事なのだろうか。せめて茨城県内のバスだけでも、両ICカードの相互利用、という事は出来ないでしょうか。水戸市内には共同運行路線もあるので。なお、JRバス関東と関鉄グリーンバスは、今はありません。JRバスは3年前に廃止になっているのだけれど。

ひたちなか・水戸8.jpg
 最後に、水戸で降りたのは、那珂湊で見かけた「ガールズ&パンツァー」ラッピング5号車を追いかけるためでもありました。車両自体は那珂湊駅前で撮っていたが、ラッピングを押さえておきたかったのです。なんとか前後左右撮れたので、車両共々、来月に本体で上げたいと思います。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けません。何かありましたら、引き続き本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


 ICカードといえば、南海バスは今日、自社ハウスICカード「なっち」の取り扱いを終了すると発表しました。来年3月いっぱいで発売・チャージを終了、8月いっぱいで利用を完全に終了、この後10年間、無手数料で払い戻しに応じる、という事です。

《What's New》
 6日 宝塚歌劇団劇団員死亡案件 阪急電鉄 西宮労働基準監督所からの是正勧告書受領を公表
(受領そのものは5日)
posted by 菊池 正人 at 23:00Comment(0)日記

№2843 吾妻線大前駅 2024年

大前駅1.jpg
 今年の夏、記録的「殺人的猛暑」は、少なくとも私はまだ耐えられるが、先日の台風10号がもたらしたが如き局地的大雨に毎日のように悩まされ、せっかく買った「青春18きっぷ」も、ほとんど持ち腐れに近い状態になってしまいました。こうも毎日毎日、天気が悪いとはねえ。本当は北関東のローカル鉄道とか、4年ぶりに成田空港で旅客機の撮影とか行ってみたかったが、その機会を得られないまま、今夏シーズンはあと一週間。しかしあと2日使い残してしまっていて、今日は曇天を承知で、早起きして吾妻線に乗りに行ってきました。
 千葉県の方が大雨で、京成線でダイヤが乱れて、帰りの京急線にも一部影響が出ていたが、群馬県は幸い、雨まではいきませんでした。

大前駅2.jpg
 大前駅の、待合室に掲げられた時刻表。1日5本しかないし、これから乗る10時50分発(532M)に乗らないと、次は夕方、7時間近く列車がない。終着駅としては、全国でも一・二を争う「秘境駅」ではないか? 

大前駅3.jpg
 踏切を挟んだ反対側には嬬恋村の公営住宅があるが、基本的には何もない(トイレはホームの待ち合わせ小屋と一体である)が、一方で電話ボックスなんてあるんだねえ。都会でさえほとんど見られなくなっているのに。

大前駅4.jpg
 ホームの階段の脇には、「乗合送迎サービス」という「チョイソコつまごい」という乗り物のプレートがあります。オンデマンドバス、でしょうか。電車の折り返し時間の間には、姿を見せませんでした。

大前駅5.jpg
 改めて駅を見ると、架線柱と踏切の警報機が真新しいです。
 乗客の大半は、高崎からの525Mに乗ってきた旅人たち(やはり「青春18きっぷ」か)の折り返しが大半で、532Mに乗り込んだ地元の人は、見た限りでは2人だけでした。嬬恋村に乗り入れる長野原草津口~大前間に関しては今年になって、今後の在り方をめぐる自治体とJR東日本の会合が行われています。果たして5年後・10年後には、どのような姿になっているでしょうか?

大前駅6.jpg

 当ブログでは直接のコメントは受け付けません。何かありましたら、引き続き本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


《What's New》
 1日 二条城本丸御殿 18年ぶり一般公開
 2日 露プーチン大統領 ICC加盟国モンゴルを公式訪問
 3日 マングース 奄美大島からは根絶 環境省宣言
posted by 菊池 正人 at 23:00Comment(0)日記

№2838 新潟を歩いた

2024_0820-0.jpg
 5月から新しい仕事について、当分まとまった休みは取れないので、長期の泊りがけ、という旅行はできないのだが、やはり息抜きも必要、遠くに行く事はどうしてもやめられない性分なので、遠く…といえるかどうかは分からないが、今日は新潟に行って、たった今帰ってきました。
「青春18きっぷ」1日分使ったが、さすがに往復(大宮→上越妙高・新潟→大宮)は新幹線になり、新潟県内のJR在来線区間が「青春18きっぷ」利用になりました(当然全部E129系になった)。 

2024_0820-1.jpg
 上越妙高駅。3月に降りたばかりです。北陸新幹線はこの駅がJR東日本とJR西日本の境界になるが、共同使用駅という形になるはずだが、JR西日本色は全く感じられない。外部にもマークすらありませんでした。

2024_0820-2.jpg
 直江津から柏崎の間は快速。柿崎~米山間から見る日本海。

2024_0820-3.jpg
 柏崎で越後線に乗り換え、さらに吉田から弥彦線で東三条に往復。その途中の燕駅。昔はホームの反対側に、新潟交通の電車のホームがあって、側線も並んでいたのに、面影が全くない。廃線(1993(H5)年7月31日限り)から30年以上経ってしまった事もあるが、こんなにきれいさっぱり痕跡がなくなっているとは。

2024_0820-4.jpg
 吉田駅は越後線と弥彦線が交差するが、新潟方面以外は皆本数が少ない。柏崎方面・弥彦方面は、日中は3時間以上空いている所も。東三条方面も、新幹線の二次アクセスの性格もあるのだから、毎時1本は確保されても良いのではないか?

2024_0820-5.jpg
 弥彦駅も、だいぶ久しぶりだなあ。列車の本数は希少だが、観光客の利用は、決して少なくなかったです。徒歩5分の「おもてなし広場」が賑わっていた。

2024_0820-7.jpg
 最後に、新潟からの上越新幹線から見た虹…のなりかけなのか、なりそこない、ですかね?新潟も、特に山間部の方は天候が不安定そうでした。平地は青空が広がったが。新潟も暑かったです。

 今後もこんな感じで、日帰りでも少し遠くに行った時には、少し長めに書いてみようと思っています。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けません。何かありましたら、引き続き本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


 Suica・PASMOは来月1日より、記名式のみ販売が再開されると発表しました。

《What's New》
19日 米GM 1,000人以上の人員削減発表
20日 「公文教育」委託企業 サイバー攻撃・個人情報漏洩公表
posted by 菊池 正人 at 23:00Comment(0)日記

№2834 「南海トラフ地震」臨時地震情報 鉄道影響まとめ

 昨日夕方、宮崎の方で震度6弱の地震が発生しました。この地震自体は、津波の発生や家屋の損傷などを招いたものの、幸い人的な犠牲を出さずに済んだが、問題はこれにより、「南海トラフ地震」の想定震源域内での大地震の発生の可能性が高まっていると判定されて、臨時地震情報の発出がなされました。
 実際、この記事を書き始めようとした直前、神奈川県西部で震度5弱の地震が発生、これも「南海トラフ地震」と関係があるのかどうかは、これを書いている時点では不明だけれども、ともかく、正月の能登半島地震等に続いて、また十分な警戒が必要な事態になったようです。能登半島地震同様、お盆の帰省の時期というのに。

小田急江ノ島線 湘南台駅.jpg
 当然交通にも広範囲に影響は出ているが、私は今日の日中、小田急とJR東海道本線に乗る機会があったけれど、この時点では、特に運休とか大幅な遅延という事態はなく、普通に乗り降りできたと感じました。
 とりあえずここでは、臨時地震情報発令を踏まえての、鉄道事業者の運行状況・計画をまとめてみます。全部は見切れていないです。その点はご勘弁ください。〔サンライズ瀬戸・出雲〕は、明日出発までの分の全区間運休が発表になっています。

JR東日本 東海道本線・大磯~熱海間、中央本線・大月~茅野間、および伊東線全線で徐行運転を実施。運休は〔サンライズ瀬戸・出雲〕以外は計画されていない。

JR東海 特急〔南紀〕〔ふじかわ〕〔伊那路〕が全列車運休。快速〔みえ〕は運行している。東海道新幹線は三島~三河安城間で、徐行運転を一週間程度は行う見込み。このため10分程度の遅延が発生する。

JR西日本 特急〔くろしお〕は、和歌山以南のきのくに線(紀勢本線)区間が運休。山陽新幹線は直接の影響はないが、東海道新幹線の徐行の影響で、一部列車に遅延が発生する。

JR四国 土讃線・土佐山田~高知~須崎間で、普通列車の一部が運休(「当面の間」としている)。この他、牟岐線・牟岐~阿波海南間、土讃線・吾桑~土佐久礼間で徐行運転を実施。特急の運休はない。

JR九州 JR九州は直接の影響はないが、九州新幹線は、東海道新幹線の遅延の影響で、一部列車に遅延が発生している。
(今日は日豊本線・西都城~国分間で不通になっていて、〔きりしま〕も運休になっているが、これは雨規制のため)

小田急 昼間の時点では、小田原線・本厚木~小田原間で徐行運転を実施。運休の発生はなかった。

近鉄 8月15日まで、五十鈴川~賢島間の特急の運行を取りやめる。名阪ノンストップ特急は全列車、大和八木・津・白子・近鉄四日市・桑名に停車。明日・明後日運転予定だった「海女さん列車」も取りやめ。

伊豆急行 全線で徐行運転を実施。

阿佐海岸鉄道 当面の間、阿波海南~甲浦間で徐行運転を実施。

 なお、直接の影響がありそうだと予想されたところでは、土佐くろしお鉄道は、運行情報はX(旧ツィッター)のみで、古い記事しか読めなかったため詳細は不明。紀州鉄道も、最新の運行状況は確認できなかった。このほかの鉄道でも、今後の状況によっては運転見合わせ・遅延などが発生すると予告しています。
 地震そのものは、地球に住んでいる限りは逃れようがないけれど、やはり願わくば、阪神・淡路大震災や東日本大震災、能登半島地震などなど、のような、一度に多くの人命が失われ、遺された人々も、何年何十年と生活に難儀するような、悪夢のような事態は、起こらないでほしいです。それがまた、鉄道・バス等の交通のためでもありますので…。

 21時20分現在、小田急は海老名~小田原間が不通。目視による点検を行うため、運転再開までには相当な時間がかかる見込み。東海道本線・小田原~熱海間、箱根登山電車全線、伊豆箱根鉄道大雄山線も不通。東海道新幹線は全線で運行を再開している。この他、運行している鉄道・路線でも、広範囲で運休や大幅な遅延が発生している。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けません。何かありましたら、引き続き本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


《What's New》
 8日 小林製薬新社長 記者会見で陳謝 紅麹事業から撤退発表
 9日 韓国新駐日大使パク・チョルヒ氏着任 羽田空港に到着
posted by 菊池 正人 at 22:00Comment(0)日記

№2820 西武池袋線 スタンプラリー参加

2024_0625.jpg
 今日は西武池袋線・吾野→池袋間の全線に乗ってきました。

終末トレイン どこへいく?.jpg
 いうまでもなかろうが、現在展開中の、TVアニメ「終末トレイン どこへいく?」のスタンプラリー参加のためでした。実はアニメそのものは見ていないので語り様がないが、突然の「事故」で世界観が狂ってしまった西武池袋線を、4人のJKが友達を探す目的で、なんと(新)2000系2連を駆って、池袋まで走っていく、というストーリーみたい(外れてしまっていたらゴメンナサイ)。例によって深夜アニメなので生で見る余裕はなかった。昨日最終回を迎えています(本当は17日だったが、延期になっていた)。いずれDVDレンタルか配信で見てみようかな。
 それにしても、「アニメの西武鉄道」そのものが、アニメの「舞台」になってしまったとは。

 一番上は、その物語の始まりとなる吾野駅です。池袋からここまでが池袋線、この先は西武秩父線になります。一番左のLaviewは〔ちちぶ9号〕で、上り各駅停車(一番右の列車)を待つべく運転停車をしていたものです。各駅停車は4000系が2本並んだが、数年以内には東急9000系になってしまうんだろうねえ。秩父運用に入るなら、せめてセミクロスシートにはして欲しいかなあとは、思っているが。

IMG_3359.JPG
 吾野への往路はJR八高線に乗り、東飯能駅、「ヒガハン」で乗り換えでした。ご覧の通り、駅員がいません(JRもいなかった)。西武もこのところ、駅務体制の縮小が目立っています。東飯能は遠隔で係員との通話ができるし、券売機も使われているが、秩父区間の一部駅ではそれらもなく、ICカードリーダーが置かれているだけのようでした。少し差がありすぎのような気がする(吾野は駅員がいる)。

小手指 小田急8000形.jpg
 いましたねえ!小田急8000形、小手指に。証拠写真レベルの出来でしかない画像で申し訳ないが、一番目立つ位置に置かれているとは、思わなかった。もう武蔵丘に運ばれていたりしているのかなあ、と思っていたのだが。
 アニメのような「カオス」?な世界にはならないだろうが、西武鉄道自体、これからまた数年で、車両も駅も沿線も、変わっていく事になるのでしょう。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けません。何かありましたら、引き続き本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


《What's New》
24日 特急列車内からタクシー予約 JR四国・配車システム会社 実証実験開始
25日 中国の無人月面探査機カプセル 内モンゴル自治区に帰還

 次回は北陸・東海旅行記に戻るが、今月中の完結は無理っぽくなりました。スミマセン。来月頭で終了とします。
posted by 菊池 正人 at 22:00Comment(0)日記