№2816 北陸・東海 国内久々の長旅 4.あいの風撮影 と JR西日本高山本線

 夜行バスでの出発も含めて、3日目になりました。
 高山本線で岐阜を目指すが、好天だったので、先にあいの風の列車の撮影に向かいました。

 4月26日(金)

 呉羽まで一区間、あいの風の電車に乗って、そこから20分近くは歩いたのかなあ、踏切で撮影しました。

2024_0426-01.jpg
 高岡発富山行533M。

2024_0426-02.jpg
 金沢発黒部行429M。

2024_0426-03.jpg
 城端線から直通の、JR西日本の1326D(下り列車ながら列車番号が偶数)。数年後に城端線があいの風の路線になると、車両はどうなるのか。

2024_0426-04.jpg
 高岡始発富山行535Mは、413系「とやま絵巻」でした。個人的には、普通のブルー一色の編成が来てほしかったが(「とやま絵巻」は以前、IR線内で撮っている)、ともかく貴重な413系です。
(北陸地域色編成は6月1日に引退したが、その直前の5月14日、富山でのプロ野球(巨人vsDeNA)輸送で臨時列車としての運行があったようだ。意外に画像が上がっていないようだが)

 この後の431Mは、521系4連でした。これを撮って、呉羽駅に戻る。そうでないと、高山本線の普通列車に間に合わなくなるので。
 本数が少ない事自体は致し方ないが、IRの521系が来てほしかった。それと、貨物列車が来なかったのも残念。それにしても、新幹線開通までは「特急街道」だったのに…。

2024_0426-05.jpg
 呉羽駅。

2024_0426-06.jpg
 再び、富山駅。右に「スカイバス富山」の姿もある。この日の初便となる、10時00分発が乗客を待っている。

 ところで、当然ながらこの時期は「青春18きっぷ」シーズンではない。だから、富山の新幹線駅の窓口で、乗車券を購入しました。富山~高山本線~岐阜~東海道本線~名古屋~中央本線~八王子~横浜線~横浜市内で、10,010円。

2024_0426-07.jpg
 10時10分発の高山本線856D。キハ120形で、331と348の2連。
 普通列車なのに、インバウンドのグループが乗っていた。

2024_0426-08.jpg
「本線」ではあるが、最後部から見る線路は、やはりローカル線風情だなあ。

2024_0426-10.jpg
 しかし速星は貨物列車の乗り入れがあって、DD200形の姿もあった。

2024_0426-09.jpg
 富山は快晴だったので、立山連峰の見事な事(午後だったらもっと凄かったろう)。ただ、旅行者はインバウンドグループ以外はいなかったようで、車窓は関心がなさそうだった。

2024_0426-11.jpg
 多少のアップダウンはありながら比較的平坦な区間が続いたが、越中八尾を過ぎると、急に勾配がきつくなってきた。完全にローカル線風情。楡原駅は、棒線化した駅。

2024_0426-12.jpg
 猪谷到着。JR東海の25系が見えるが、なぜか、駅舎からも、25系列車からもかなり離れた所で折り返す。ここはJR西日本の駅なのに。
 8分で慌ただしく、富山へ折り返していった。

2024_0426-13.jpg
 猪谷はJR西日本とJR東海の境界の駅で、西日本の管理駅。〔ひだ〕も停車する。
 なのに、最初から駅員がいない!券売機さえない。運賃・料金は車内精算になる。

2024_0426-14.jpg
 ここからは、神岡線→神岡鉄道が分岐していました。2006(H18)年12月の廃止以降は、濃飛バスが代替バスを運行しています。猪谷は富山県の駅だが、濃飛バスのバス停があります。神岡までは、現在は1日5本(土休日3本)。

2024_0426-15.jpg
 現在の猪谷駅の、列車の時刻表。どちらも本数は少ない。
 猪谷駅は、キハ25系の姿がなかったら、JR東海色はほぼ感じられない。富山県だし(猪谷は、JR東海で唯一の北陸地方の駅)。

 次回は、そのJR東海の列車を乗り継いで、岐阜を目指します。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けません。何かありましたら、引き続き本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


《What's New》
16日 台湾・頼 清徳総統 陸軍軍官学校で訓示・激励
17日 渋谷駅周辺路上飲酒 年間通じ禁止 条例改正案 区議会で可決

この記事へのコメント