小田急小田原線の世田谷区・下北沢付近の地下複々線化が完成したのは、2018(H30)年3月の事でした。実際にはその2年前には現行の緩行線を使用した地下化が達成されているが、梅ヶ丘から先の複々線区間とつながった事で、ようやく複々線本来の機能が果たせるようになりました。
この区間で最も主要な下北沢駅は№2660で書いたが、今回と次回はその前後の東北沢と世田谷代田、この両駅について書きます。まず、東北沢です。
東北沢駅は、新宿から各駅停車で6つめの駅になります。№2660との間で小田急のWEBの乗降人員データが更新され、2022(R4)年度のものになりましたが、東北沢駅は7,086人だそうです。前年度比12.5%増で、コロナ禍から立ち直りつつあります。もっとも小田急全体では65位。栢山と同じで、東京23区の駅としては、やはり少ない方でしょう。駅ナンバリングOH06。各駅停車のみ停車。
東側の駅前には交通広場が整備され、京王バスが入ります。元々は渋谷駅~幡ヶ谷折返所間を走っていた東急バスが、2021(R3)3月いっぱいでの東北沢~幡ヶ谷折返所間廃止に伴い、この広場を終点とするようになっていたが、その後京王バスに移管されました。京王バスでは同時に笹塚を循環するルートを新設しています。小田急の駅なのに、小田急バスは入らない。
もはや比較の対象にならないと思うが、地上時代の東北沢駅です。上り線側にありました。大きな屋根が印象的。一時期、代々木上原~東北沢間のみが複々線だった事がありました。
その旧東北沢駅舎についても書かれた、世田谷区による周辺案内が、歩道に立てられています。
という、乗降がさほど多くない駅ではあるが、東側の改札の傍らには「ストリーマーコーヒー」が入っています。正直私は全く知らないチェーンだったが、最近店舗を増やしつつあるようです。次回の世田谷代田にもあります。
東口の券売機。
東口の改札口。
東口の発車案内表示。
ICカードチャージ機。普通の紙券の精算は、改札の窓口で。
一方、新しい駅舎は、西口の方にも改札口を新設しています。こちらは遠隔。
西口の方には、入口の脇にベンチがあります。
西口の券売機。1台しかないが、ロマンスカーの特急券も買えます。
西口の改札口。
西口の発車案内表示。内容は当然、東口と同じになるが。
西口のICカードチャージ機。きっぷの精算は、西口ではできないという事。
コンコース。天井の大きな円は、天窓。太陽光がストレートに入ってきます。
ソヨゴの樹。なぜ駅舎の中に立っているのかは、正直解らなかった。
横浜銀行のATM。小田急では全部の駅に浜銀のATMがあります。東京都内でもあります。東北沢は改札内。
地下ホームに下って、エスカレーター。
エレベーター。
ホームの待合室。
ベンチは、列車の進行方向に対して直角に配置されています。
東北沢のホーム案内板。と言っても時刻表メインだが。日中は基本的に、新宿~本厚木間の各駅停車がきれいな10分間隔で停車。
ホームの発車案内表示。
最後にホームだが、地下の複々線で、急行線と緩行線が方向別に分離されているのって、知る限りでは東北沢が唯一だと思う。しかも急行線はホームの途中から、さらに急こう配になって視界から消えていく(下北沢が急行線と緩行線で別々)。左がその急行線で、快速急行が下北沢に向かって下っていく。一方、千代田線直通は急行・準急でも緩行線をそのまま走る。右手が東京メトロ16000系の急行。
これらの画像の撮影のために少々滞在して感じたのは、外国人の姿が目立った事。下北沢ならまだしもなぜここで?しかも、観光のために訪日したばかり、とは見えなかった。どういう人たちなのか。
次回は世田谷代田です。
ところで、世田谷代田に向かうべく乗車した、小田急電車の窓上に掲げられている、小田急バスの主要駅間の路線図です。が、右下の方の渋谷駅~三軒茶屋~成城学園前駅間は、先月に小田急バスが撤退して、運行がなくなってしまっています(渋谷駅~三軒茶屋~狛江駅~調布駅系統が1日2往復で残存)ので注意(東急バスに一本化)。
当ブログでは直接のコメントは受け付けません。何かありましたら、引き続き本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。
《What's New》
9日 英ハリー王子 4年ぶり来日 都内のイベントに参加
10日 防災ヘリコプター事故から5年 群馬県中之条町で追悼式
11日 イギリス 4-6月GDP 伸び率+0.2%
「群馬県」「航空事故」「慰霊」というと、明日8月12日は、日航ジャンボ機墜落事故から38年になります。慰霊式典はこの3年、コロナ禍で規模を縮小していたが、今年は登山共々制限がなくなるという事です。毎年書いているが、私の立場としてはただただ、亡くなられた520名のご冥福をお祈りする事、そして少なくとも日本(国内そしてキャリア)では、これが最後の旅客機による旅客死亡事故になるようにと、願うだけです。
「なでしこジャパン」、残念でした。でも胸を張って帰ってくればよいと思います。今後どれだけ女子サッカーのすそ野が広がるかと言ったら、やはり女子の人たちがどれだけサッカーを目指すかにかかっていると思います。「女子もサッカーをやっていいんだ」「女子もプロを目指していいんだ」、そんな意識の高まりがあればと思うし、違うと言われるかもしれないが、選手が「アイドル」視されたって構わない。スタンドで女子のサポーターがキャーキャー叫んで応援するのも、サッカーならOKでしょ?そういう感じで女子サッカーが盛り上がっていく方向性も、悪くはないのでは?
この記事へのコメント