1月29日 ノヴァク・ジョコビッチ 全豪オープン優勝 四大大会最多タイ22回目V
1月30日 チェコ ペトロ・パヴェル次期大統領 台湾 蔡 英文総統と電話会談
1月31日 老朽化対策工事に5兆円必要 高速道路会社3社試算公表
1日 NATOストルテンベルグ事務総長 都内で講演
2日 ヤフー・LINE・ZHD 来年度中合併を発表
3日 ラグビー日野レッドドルフィンズ 無期限活動停止 合宿先で不祥事
4日 倉吉市小学校統合 新校名めぐり市長出席説明会
5日 オホーツク海沖合に流氷確認「流氷初日」 平年より12日遅
6日 中国本土・香港間往来 制限全面撤廃
7日 レブロン・ジェームズ NBA歴代最多得点記録を更新
8日 原子力発電所老朽化対応新制度 規制委員会 決定先送り
9日 マイクロソフト「チームズ」 日本などアジア太平洋地域で障害
10日 サイバー攻撃関与疑い北朝鮮個人・団体 韓国政府が独自制裁
11日 富士フイルムスーパーカップ 横浜F・マリノス優勝 全観客席で声出し応援解禁
12日 広島 G7会場ホテル周辺 地元住民ら清掃活動
13日 世田谷区内で擁壁崩落 住宅7世帯に避難指示
14日 JR東日本・東急不動産HD 業務提携発表
15日 ガソリン小売価格 1リットル≒167.4円 2週連続値下がり
16日 成田空港建設反対派建物 強制的に撤去
17日 ライブ直前配席変更問題 消費者庁 3社に措置命令
18日 ノーベル物理学賞受賞 小林 誠氏 都内で講演
19日 スノーボード世界選手権 女子パラレル大回転 三木 つばき初優勝
20日 三京商会通販サイト 8700人余りカード情報流出の可能性発表
21日 NHK党ガーシー議員に「議場での陳謝」処分 参議院懲罰委員会で決定
22日 JR京葉線幕張豊砂駅完成 報道陣に一般公開
23日 G7財務相・中央銀行総裁会議 インド・ベンガルールで開催
24日 1月の消費者物価指数 去年同月比4.2%上昇 41年ぶり上昇水準
25日 雪上熱気球大会「おぢや風船一揆」 4年ぶり新潟県小千谷で開催
今月はこの他、「長周期地震動」予報運用開始、香川 真司が12年半ぶりセレッソ大阪復帰、パキスタン・ムシャラフ元大統領・横路 孝弘元北海道知事・作家永井 路子さん・米作曲家バート・バカラック氏・元プロ野球入来 智氏・人形作家辻村 寿三郎氏・豊田 章一郎トヨタ名誉会長・落語家笑福亭 笑瓶師匠・元新聞記者で日米密約報道の西山 太吉氏ら死去(永井さんの訃報に触れた時、8年前、古河市の旧宅にお邪魔した事を思い出した)、宅見 将典「SAKURA」がグラミー賞受賞、東京五輪談合事件で関係者相次ぎ逮捕、フィギュアスケート四大陸選手権で三浦 佳生初優勝、H3型ロケット打ち上げ中止、ブルース・ウィルスの認知症診断が公表、ちょうど30年前のダービー馬ウィニングチケット死亡、などがありました。競馬と言えば、福永 祐一騎手が今日を持って引退します。
度が過ぎた動画の「いたずら」被害は回転ずしからカラオケのチェーン、さらにはJR四国まで及びました。
「スペースジェット」の挫折は、日本の航空業界に多大な影響を与えそうです。一方、エアインディアの10兆円超の巨大契約が、世界的な話題となりました。
********************
≪今月この一枚≫

久々に平日の休みとなった21日(新しい仕事は原則土日休み。本当は平日の方がいいのだけれど、仕方がない)、羽田空港の第3ターミナルで撮影した、スターフライヤーのA320(JA25MC)です。A滑走路・R/W34Lに着陸した機体です。後部には人気アニメ「TIGER&BUNNY 2」がラッピングされているが、やはり見辛いですかねえ?滑走路上だと、300㎜でも少々遠い。できれば撮り直したいとは思うが、この機体の運用は公表されていない上、このラッピングは非公式(スターボード側)にはないので、撮影はちょっと辛いんですよねえ。去年数回書いたが、「TIGER&BUNNY 」シリーズは、現実世界で募ったスポンサー企業(プレイスメント企業と呼ぶそう)のロゴやマークを、劇中のキャラクターやメカに抜け抜けと描きこんでいる事でも、大きな話題となりました。この「2」は去年、ネットフリックスで配信されていて、プレイスメント企業となったSFJのマークが、メカに描きこまれています。ご覧になられた方、居られるでしょうか。
(「TIGER&BUNNY 2」は4月からNHK総合でTV放映が始まるが、という事は当然、企業のロゴは入らない(=SFJのマークも見られない)ので、念のため)
コロナ禍と、自分自身の腰痛のせいでこの数年、あまり航空写真の撮影はできていないし、行っても羽田だけ、という状況が長く続きました。羽田ももちろん見どころは多いし、国際線も復調傾向にあり、イタリアITAのような新参者もあって楽しみなのだが、そろそろもう少し遠く、久しぶりに成田にも行ってみようか、と考えています。
当ブログでは直接のコメントは受け付けません。何かありましたら、引き続き本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。
《What's New》
26日 元KAT-TUN田中 聖被告 懲役1年4ヶ月の実刑判決
27日 2022年出生数 799,728人 初の年間80万人割れ
28日 保育園児送迎バス熱中症死事件 福岡県中間市検証委員会が報告書公表
コロナ禍対策の転換の第一歩が始まる3月、大型鉄道新線の開通にも、大いに期待です。地元も地元なので。来月もよろしくお願いいたします。
この記事へのコメント