№2174 2020年6月 今月は何があった 何をやった

 東京・北海道を中心に、なかなか落ち着きを見せない、国内のウィルス感染。海外では、テニス界ナンバーワンプレイヤーまで。では、大統領が堂々と「検査の回数を減らせ」と叫ぶアメリカ、戦勝記念軍事パレードを「強行」したロシア、海水浴場に大勢の人々が押し寄せたイギリスは、どう考えたらよいのか?朝鮮戦争開戦70年・南北共同宣言20年の節目に、対決姿勢をエスカレートさせる北朝鮮。娘との再会を果たせぬまま世を去った父の願いは、いつ届くのか?拡大の様相を見せる元法相夫妻の逮捕劇に、イージス・アショア配備計画撤回の日本。国の内も外も波乱含みの6月は、どのような事が起きたのでしょうか。

 1日 フェイスブック社員 米トランプ大統領投稿チェックを要求 抗議スト
 2日 馬淵澄夫元国土交通大臣 国民民主党に入党届提出
 3日 サッカー女子プロリーグ 「WEリーグ」 来秋開幕発表
 4日 リニア中央新幹線談合事件 大成建設・鹿島建設元幹部に懲役2年求刑
 5日 レオパレス21 希望退職者1000人の募集発表
 6日 旧政府専用機貴賓室 石川県立航空プラザで公開 お披露目式
 7日 沖縄県議会選挙 知事与党 過半数維持
 8日 セクハラ禁止法案 野党4党共同提出
 9日 神奈川県庁等HDD盗難・情報流出事件 元データ消去会社社員に有罪判決

10日 約30億円横領容疑 AIベンチャー企業元役員逮捕
11日 国民投票法改正案 今国会成立見送り 
12日 ツイッター社 中国共産党関連アカウント削除
13日 福井県開発新種トマト「越の宝石」 福井市で試験販売開始
14日 「インターステラテクノロジズ」開発ロケット エンジン停止 海上に落下
15日 東京都知事選 れいわ新選組山本太郎代表 立候補表明
16日 クルーズ船「飛鳥2」から出火 横浜港停泊中
17日 日本医師会会長選挙 現職横倉 義武氏・現副会長中川 俊男氏立候補(中川氏が選出)
18日 韓国 日本をWTOに提訴 「輸出管理厳格化はルール違反」主張
19日 「大阪都構想」協定書案 賛成多数で可決

20日 東京大空襲・戦災資料センター リニューアルオープン
21日 イギリス南部レディング殺傷事件 テロ事件として捜査開始
22日 サッカー女子W杯 2023年大会立候補取り下げ(その後豪・NZ共催に決定)
23日 C/C情報不正取得 高校生逮捕
24日 東京ミネルヴァ法律事務所 破産手続き開始決定
25日 森友学園事件 交渉記録不開示は違法 大阪地裁 国に賠償命令
26日 クレーン車横転 住宅破壊 大阪府高槻市
27日 「四万十川ジップライン」オープン 高知県四万十町

 新型コロナウィルス関連のできごとです。

 1日 本多劇場 無観客で一部再開 ネットで生配信 
 2日 プロ野球 練習試合開始
 3日 巨人 坂本・大城両選手 ウィルス感染判明 
 4日 日・NZ外相会談 ビジネス関係者往来可否巡り協議で一致
 5日 イギリス コロナウィルス感染死者 4万人超 
 6日 日本最北遊園地「ファミリー愛ランドYOU」 延期の営業を開始
 7日 西村経済相・小池都知事 繁華街感染対策で連携確認 
 8日 USJ 3か月ぶり営業再開
 9日 キャセイパシフィック航空 香港政府 約3,800億円公的支援を発表

10日 東京都 コロナ対策含め5800億円補正予算成立
11日 虎ノ門ヒルズ 商業施設 感染禍影響 2か月遅れで開業
12日 イタリア・コンテ首相 感染拡大巡り検察から事情聴取
13日 東京・銀座 歩行者天国再開
14日 「北京市ウィルス感染者 4日間で50人以上確認 当局関係者「非常時」強調
15日 ちばてつやら漫画家100人 コロナ描く漫画 ツイッターで連載開始
16日 プロ野球DeNA PCR検査で選手ら150人全員陰性
17日 訪日外国人旅行者 前年比99.9%減 2か月連続過去最少更新
18日 カザフスタン ナザルバーエフ前大統領 ウィルス感染を公表
19日 日本・ベトナム 相互の入国制限緩和で合意

20日 日本センチュリー交響楽団 全国初 フルオーケストラの公演再開
21日 感染終息願い 獅子舞披露 横浜・神戸中華街
22日 ドイツ 「実効再生産数」2.76 大幅上昇
23日 新型コロナウィルス対策 新たな有識者会議立ち上げ発表 メンバー黒川清氏・山中伸弥氏ら
24日 Jリーグ 選手・審判らPCR検査結果結果発表 陽性反応なし
25日 プロ野球選手会 高野連に1億円寄付 都道府県独自大会を支援
26日 現金10万円給付 事務一元化 政令指定都市市長ら国に要請
27日 オンライン歌舞伎 ライブ配信開始

 今月はこの他、元AKB48・渡辺 麻友が芸能界引退、「鬼滅の刃」アニメ制作会社が脱税の疑いで告発、宝塚でボーガン殺傷事件、生田 斗真・清野 菜名 結婚発表・長谷部 誠がブンデスリーガのアジア選手最多出場記録を更新、秋田犬「わさお」死亡、川崎病発見の川崎 富作氏・作曲家服部 克久氏死去、千葉で動物園から猿逃走、中国・インドが係争地帯で衝突、ボルトン前米大統領補佐官の回顧録が波紋、NTTとNECが5G通信設備共同開発に向けて資本業務提携、などがありました。
 コロナウィルス感染の影響は行楽イベントだけでなく、雲仙・普賢岳大火砕流災害、秋葉原通り魔事件、池田小学校児童殺傷事件、沖縄慰霊の日の追悼にも、影響を与えてしまいました。
 今日、また新横浜駅の近くの環状2号線で、道路陥没事故が起きてしまいました。横浜市営バスの運行がかなり混乱しているようです。12日にも起きた事だが、思えば4年前には福岡市営地下鉄の工事でも起きているし、その前には東北新幹線の御徒町でも起きていました。犠牲者が出ていないのは幸いではあるが、同じ事が続いては、いろいろな面で非常に困ります。徹底的な調査が求められます。残念ながら東急新横浜線の開通は、相当遅れるでしょう。
 パキスタンのパイロットの約1/3にライセンス不正取得の疑い、とはショック。

********************

≪今月この1枚≫

202006photo.jpg
 予告通り北海道に行ってまいりまして、たった今帰ってきたばかりです。詳しくは来月書くが、ウィルス感染の影響は、北海道の内でも外でも、色濃く残っているようでした。そんな中、昨日29日、網走駅前で撮ったのが、この網走バスです。行先表示で分かる通り学校の通学専用便で、駅に着いたJRの列車から、大勢の学生の皆さんが乗り換えていきました。車両は明らかに、元神奈中ですね。
 網走バスは、先週発売された「バスラマインターナショナル180 30周年記念号」(次回書きます)の事業者訪問で、北海道北見バスと共に紹介された事業者で、今回の北海道は終始天気が悪くて、きれいな写真は撮れなかったけれど、それでも何台か、網走駅前を通過していく姿を見かけました。しかし、名鉄が資本を引き揚げてから8年も経つが、カラーリングだけ見たら、今だ名鉄バスそのまんま。基本的に東急色と決別した北海道北見バスとは対照的だが、変える考えはないのだろうか。車両も、三菱ふそうが中心だし。それにしても、網走は天候もあって、肌寒かったです。6月も明日で終わりというのに、学生の皆さん、基本的に厚着でした。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


《今日のニュースから》 カッコ書きは新型コロナウィルス感染関連
28日 災害公営住宅 半年ぶりにお茶会 宮城県石巻市
(成田空港 検査数1000件超 運用時間終了延長)
29日 女子ゴルフ今季初戦 アース・モンダミン・カップ 渡邉彩香 5年ぶりツアー優勝
(アルジェリア・レバノンなど18か国 入国拒否決定)
30日 アマゾン社員 盗品梱包・自宅発送容疑で逮捕
(神奈川県 31人の感染判明 4月23日以来の20人超)

「アマゾン」と言えば、泉佐野市のふるさと納税裁判で、泉佐野市勝訴判決が出ました。ただ判決では、「アマゾンの名を強調する事で、集中的に多額の寄付金を集めていた。眉をひそめざるを得ない」とも指摘しています。「ふるさと納税制度」は「ゼロサムゲーム」だともしました。アマゾンは国際的な多額の税金逃れだとか、現場労働者の劣悪な労働条件などの批判があるのだが、少なくとも日本ではみんな、なんだかんだ言いながら、アマゾン(など世界的IT企業が提供するサービス)を歓迎を持って受け入れている、それを反映した出来事だともいえると思います。だから泉佐野市は返礼品にアマゾンギフト券を選定したのだから。
(かくいう私もアマゾンのプライム会員、なのですけれどね。ただ、ふるさと納税はしませんよ)

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック