「JTB時刻表2018年2月号」が先月末、発売になりました。
表紙は昨年暮れデビューの中央線〔スーパーあずさ〕E353系です。
(「JR時刻表」は四国の2600系でした)
今月のグラビアは、3月17日(土)のJRグループダイヤ改正のあらましを掲載しています。№1777で書いた事の繰り返しになるので、特に改めて記す事はないと思います。
一つだけ、「4月予定」とされている新潟駅の在来線高架化は4月15日になると、JR東日本新潟支社から発表になりました(全部ではない)。前日の14日は工事のため、〔いなほ〕は大半が全区間運休(代替で臨時快速を運転)、〔しらゆき〕は大半が新潟~新津間を運休、在来線では新潟駅を中心にした代行輸送が行なわれるとの事。3月号で詳細が記されるでしょう。
「のりもの情報局」は、「ポポンデッタ『時刻表創刊号トートバック』発売中」「東京臨海高速鉄道 お客様感謝キャンペーン実施中」「小田急電鉄 『新型ロマンスカーGSEお披露目会』」「敦賀市『#つるがキャンペーン』」「近畿日本鉄道『幸せを呼ぶ、きんてつの吊り革』」「JTBパブリッシング『JR私鉄全線 地図でよくわかる鉄道大百科』」。
「鉄道模型プレゼントコーナー」は、福島交通1000系2両セット。先月の一畑電車に続いて、2号連続して、元東急1000系です。
黄色のページ
3月17日からの新幹線・特急・その他指定席車を連結した臨時列車の時刻が先行して掲載されています。
東海道・山陽・九州新幹線の〔ひかり〕〔さくら〕が細字になりました。
東北新幹線のE2系は〔はやぶさ〕転換によって、仙台以北への定期列車での乗り入れは、4往復にまで減少しました。
下り
やまびこ41号 東京6:04 → 9:19盛岡
はやて119号 東京7:16 → 10:11盛岡
やまびこ53号 東京13:36 → 16:54盛岡
やまびこ55号 東京14:36 → 17:54盛岡
上り
やまびこ42号 盛岡10:07 → 13:24東京
やまびこ44号 盛岡11:07 → 14:24東京
やまびこ54号 盛岡17:54 → 21:12東京
やまびこ56号 盛岡18:40 → 22:00東京
なお、GW中に新青森へ乗り入れの設定があります。
下り
はやて375号 上野9:18 →12:44新青森 5月3日運転
上り
はやて350号 新青森9:32 → 12:56東京 5月6日運転
このまま行くと次回改正では、E2系の仙台以北乗り入れは完全になくなりそうです。
在来線では、〔しらさぎ〕〔しなの〕〔ひだ〕は「L特急」マークがなくなり、L特急が消滅します。L特急は国鉄時代、かつては少数の花形だった特急に対して、高頻度運行サービスを提供する事で、気軽さをアピールする列車という意味で設定されました。しかし民営化以降、急行格上げもあって、L特急以上に高規格なダイヤを提供する列車も現れている事で、特に「L特急」として区別する意味が薄れつつありました。
JR九州の特急見直しで、早朝の〔ソニック〕の運行区間が短縮される事により、九州では4時台に始発駅を出発する列車がなくなります。
JR全体で4時台に始発駅を出発する特急は、西日本の〔やくも2号〕(出雲市4時42分)、四国の〔しおかぜ2号〕(今治4時37分)、〔しまんと2号〕(高知4時51分)の3本です。
今回はJR九州で減量色が濃く、在来線特急も減便や区間短縮が目立つが、数字的にはどうなんだろう?
参考までに、主役となる電車特急(〔ハウステンボス〕除く)の列車キロを比較した表を作成してみました。
定期列車(土休日運休を含む)では、全体で平日5.5%、土休日5.7%の削減になります。運行本数ベースでは8.66%減だが、短縮区間が短い列車、他特急への立て替える列車もあって、キロ数の削減の割合は、本数よりは小さい。
しかし、新幹線と完全に並行する〔有明〕〔きらめき〕はかなりの削減になり、特に〔有明〕は平日の上り1本のみとなって(しかも全区間福岡県内)、九州新幹線開通前の面影は、完全になくなってしまいました。〔さざなみ〕と同じで、もう名前を変えた方がいいんじゃないの?とか思った。
ちなみに、経営が厳しいJR北海道が昨年のダイヤ改正で特急の再編成を行なったが、それでも列車キロの削減は3%に留まっていました(183系DC老朽化対策の意味が濃かった)。それを思えば、JR九州の営業上の主力だったはずの電車特急の削減は、ショッキングな現象と言えなくもない。
〔ゆふいんの森〕は6月一杯までは91・92号1往復のみ。久大本線の6月までの復旧はない、という事になります。引き続き小倉・大分経由だが、所要時間が大幅に短縮になります。
〔きぬがわ5・4号〕が東武ワールドスクエア駅に停車。
(東武は改正は行なわず、一部修正のみ)
〔モーニングエクスプレス高松〕〔ミッドナイトエクスプレス高松〕は8000系電車に置き換わり、グリーン車も連結。
(土曜のミッドナイト・日曜のモーニングは引き続き2000系DCでグリーン車なし)
予讃線・土讃線特急はGW中(4月28日~5月6日)、いつも通り高松~宇多津・多度津間で分離運転になるが、〔しまんと4号〕(宇多津9:00 → 9:21高松)・〔しまんと7号〕(高松18:26 → 18:55多度津)は2600系で運転。
会社線は、京急バス・東武バスの横浜・羽田空港~日光・鬼怒川間高速バス時刻表を掲載。2月10日運航開始。1日2往復。日光はこれで、羽田・成田両空港へバス路線が通じる事になります。
本文
JRは改正を控えているので、特に記す事はないようです。
来月は、JRの改正ダイヤの全体が発表になるので、やや大変だができる限りチェックしていきます。特に九州。
グラビアはなんだろう?JTBが2600系になるかな?
ひょっとしたらJRではなく、小田急GSE、かも?
当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。
昨日は広島電鉄のバスと広島バスが衝突事故を起こしてしまいました。人的な被害が少なかったのは何よりだが、何があったのだろうか。
ANAホールディングスは今日、2022年までの5年間の中期経営計画を発表しました。詳しい事は譲るが、一つだけ気になったのは、「MRJ」の3文字が全く出てこなかった事。「機材の小型化による需給適合」とは記されているが。この期間に導入になるのに。LCCは中距離向けの機材を導入するとの事。A321あたり?
《今日のニュースから》
31日 NEC 希望退職3000人募集・工場再編成を発表
1日 近鉄生駒線沿線崩落は水圧原因 奈良県調査で判明
昨日は米トランプ大統領の一般教書演説がありました。内容は一切おくとして、ワシントンDCの時刻で夜の21時とはずいぶん遅い時間にやるものだと一瞬思ったが、アメリカは東西に広くて時差が大きいで、この時間になるのでしょう。LAで18時、ハワイで16時、グアムで(翌日)昼の12時になるので。
昨日は皆既月食を見たけれど、関東は今夜から明日、また雪です。戸塚もそろそろ地面や屋根が薄ら白くなってきています。4年前も、2週連続の豪雪になっていました。とにかく、事故など何も起きないように。
この記事へのトラックバック