№1575 台風 大いに気になりつつ 山陽・山陰へ 2.空港と ドームと 可部線
急いで市中に向かっても、青空の下での電車・バスの撮影は適わない。まったり行く事にしましょう。午前中は空港で旅客機を眺めて過ごしました。空港も雨模様だが。
エア・ドゥ B737-700
ANA B767-300
チャイナ・エアライン B737-800
中国東方航空 A319
IBEXエアライン CRJ-700
春秋航空日本 B737-800
出発階の一角では、IHIが製造に参加しているCF34-8エンジンの展示が見られる。後方には、小学生がデザインしたモデルプレーンが並んでいます。
反対側の壁面には、エンジン製造のPRのパネルが掲げられていました。
この期に及んで、「青春18きっぷ」の残りが3日も残っている…。なので少しでも有効活用、とばかり、広島市中へは白市経由JR線で行く事とします。
10時30分発の芸陽バス。途中ノンストップの直行便。なのに、他に乗客がいない…。直前に羽田からのJAL255便が着いているのに。白市駅まで13分。静かな田舎の駅の風情。
ようやく、という印象があるが、広島地域にも新車227系が導入されました。一気に相当数投入されている模様。
右が糸崎発351M岩国行(10時58分)、左はここが始発の1527M大野浦行(11時11分)。
JR西日本の電車は最近まで種別幕+行先3色LEDだったが、いよいよフルカラーLEDに移行しつつあるようです。前にも考察したが、特にJR東日本の電車は、小さいスペースに色々情報を詰め込み過ぎの感があり、少なくともこの位の大きさの行先種別表示は必要なのではと感じます。
(なおカープ優勝決定後、種別表示部には「カープ坊や」を表示して運行しているらしい)
西条~八本松間で工事中の寺家新駅で、227系とすれ違い。
「セノハチ」区間でもすれ違い。
広島駅到着直前、左手にマツダスタジアム。この日(5日)は最初から試合の予定はない。翌日からの中日3連戦は相当な盛り上がりになるはず。
何しろもうマジック4!中日3連戦で決まると、この日は思っていました。甲子園での巨人次第でもあったが。
駅を出てすぐ目の前にあるバス案内所。左側には「くるけん」。前にも書いたが、各社統一のバス案内所としてはやや小さい。もっと大きく、明るい案内所にできなかったかと思いました。
この晩投宿するホテルに荷物を預かってもらい、原爆ドームに向かう。広島駅前から広島バスに乗って行きました。14分で着くと、バス停付近はさすがに外国人がとても多かった。
相生橋を渡る広電1000形の「ピッコロ」。
原爆ドームと広島バス。
午後は横川から可部線に乗ります。何年振りだろう?元々は中小私鉄だっただけに、同じ227系が走る路線でも山陽本線とはまるっきり違い、駅間距離は短く、駅そのものも小さい。4連までしか入れない。どこも構内の横断は踏切。
日中20分間隔運転時は三滝・古市橋・梅林で行き違いがあるが、全部227系の2連でした。
現在の終点可部から三段峡までの路線が廃止になって13年経つが、一度廃止になった区間を利用して、あき亀山までの再延長工事が進行中です。あき亀山まで歩いてみました。
工事のお知らせ。「中間駅」が河戸帆待川、「終点駅」があき亀山。
可部と、新駅の河戸帆待川駅の間の踏切部。
河戸帆待川駅。棒線の駅になります。
歩道橋も新設されます。
ちょっと遠くなってしまったが、終点となる、あき亀山駅。1面2線に加えて、市営住宅の跡地を活用して留置線も設けられるようです。
工事中のため、三段峡へ向かっていた旧線の跡には立ち入れませんでした。重機の背後、青いビニールシートが掛けられた柵の先が旧線跡と思われます。
なお、旧線には安芸亀山という駅があったが、全く別の場所です。新駅を見下ろす丘の上には住宅地が広がっているようで、再延長開業時にはこの住宅地の住人などが主な利用者となるのでしょう。バス路線の整備も予想されます。寺家駅共々、来年春の改正時には開業しそう。
夕方の可部線は、115系も運用されていました(主に広島より東に行く列車)。
大町でアストラムラインに乗り換えました。春に開業した新白島駅を見るためです。
ホームは地下式で、ドア部以外は窓がなく、これだけだとやや重苦しく感じるかも。
ホームの上部は地上に出たドーム状の上屋で、明り取り窓があります。
改札は地上です。
アストラムライン新白島駅の全景。
JR山陽本線の側も駅が開業しています。ただJRは上下の駅舎が別で、上り列車との乗り換えだと上って降りて上ってを繰り返さなければならず、正直不便な構造だと感じました。
最後に、広島駅の新幹線口。広島駅も改良工事の真っ只中にありました。
明日は松江へ行く。好天なら5年前同様高速バスで先を急ぎ、一畑電車に乗る予定だったが、天気は良くなさそうだし、「青春18きっぷ」活用のため、芸備線と木次線を乗り継ぎます。
当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。
《今日のニュースから》
13日 プラスチック素材の新5£札 イギリスで流通開始
14日 知的障害者のスポーツ大会 東京・渋谷で開催