№1103 近鉄名古屋線 近鉄八田駅

画像

 昨年暮れの大阪旅行では、午前中にけいはんな線の延伸区間3駅を訪ね、午後は奈良線・大阪線・名古屋線を乗り継いで名古屋に向かいました。
 名古屋市内の近鉄八田駅・烏森駅は20世紀の終わりより、JR東海・関西本線も含めた連続立体交差工事に着手、2005(H17)年には上下線とも高架線に切り替わりました。
 今回御覧頂く八田駅は、同時に位置自体が名古屋方に移動しました。
 2012(H24)年11月13日調査時の乗降人員は3,404人。はっきり言って少ないです。地下鉄やJRの駅がある事もあるでしょう。

画像

 20年程前、地上時代の旧駅舎。2面4線の構造は今と同じだが、駅舎と各ホームは踏切で結ばれていました。名古屋市内とは思えない、ローカル色が濃い駅でした。昔も今も、普通電車のみ停車。

画像

 高架下のエントランス。高架化と同時に、名古屋市営地下鉄東山線の八田駅への連絡通路が出来ました。

画像

 改札は2Fにあり、エントランスからエスカレーターがあります。

画像

 エントランスのエレベーター。

画像

 コンコース。

画像

 券売機。

画像

 この駅の改札口は1ヶ所。

画像

 精算機。

画像

 改札内コンコース。

画像

 下りのみ、階段部に次列車の出発案内表示があります。
(ホームには上下線ともなし)

画像

 改札からホームに向かうエスカレーター。

画像

 ホームのエレベーター。

画像

 ホームの待合室。

画像

 ホームは2面4線。普通電車は最大3両編成だが、ホームは6連分、線路は8連分あります。
 普通電車の他、富吉の基地と名古屋の間の回送列車の退避もあります。
(左のアーバンライナーもそう)

 このシリーズ、最後は烏森です。

 当ブログでは、コメントは受け付けない事にしています。この記事について何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。
 また、何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 なお、当ブログに寄れない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。
 
《今日のニュースから》
津波被害の石巻市大川小学校 第三者委員会が最終報告案公表

この記事へのトラックバック