№974 1994年 加越能鉄道万葉線の駅

画像

 昨日の「私鉄の車両シリーズ」では、富山県の万葉線を走るMLRV1000形を取り上げました。
 万葉線は2002(H14)年4月、廃線を表明していた加越能鉄道(加越能バス)から路線を引き継ぎ、今現在に至るまで近代化を推し進めています。
 この万葉線には、19年前の1994(H6)の加越能鉄道時代に初めて訪れ、全駅(停留所)の写真を撮影しました。
 今回は、当時の万葉線の駅を全て御覧頂きます。
「万葉線」は愛称で、正式には高岡駅前~六渡寺の高岡軌道線と、六渡寺~越ノ潟の新湊港線に分かれています。
 いずれも、純粋な路面電車とは異なり、ローカル色が濃い路線です。

画像

高岡駅前 たかおかえきまえ

 末広町は、当時はなし。
 万葉線転換後に新設になりました。

画像

片原町 かたはらまち
 交換可能だが、安全地帯がありません。

画像

坂下町 さかしたまち
 ここも安全地帯なし。

画像

本丸会館前 ほんまるかいかんまえ
 ここも安全地帯なし。
 歩道に「電車のりば」の小さな標識があります。

画像

広小路 ひろこうじ
 ここから複線区間。

画像

志貴野中学校前 しきのちゅうがっこうまえ

画像

市民病院前 しみんびょういんまえ

画像

江尻 えじり

画像

旭ヶ丘 あさひがおか

画像

萩布 おぎの

画像

新能町 しんのうまち

画像

米島口 よねじまぐち
 ここに、昔も今も万葉線の車庫が置かれています。
 複線区間はここまで、ここからは単線。

画像

能町口 のうまちぐち

画像

新吉久 しんよしひさ

画像

吉久 よしひさ

画像

中伏木 なかふしぎ

画像

六渡寺 ろくどうじ
 ここから高岡軌道線より、新湊港線になります。
 新湊港線は、かつては富山地方鉄道射水線で、富山新港建設により分断され、加越能鉄道の運営になりました。
 法規上は鉄道になります。
 それにしては、どこか中途半端な感じがする駅、というか停留所、というか。

画像

庄川口 しょうかわぐち

画像

新湊市役所前 しんみなとしやくしょまえ
 市町村合併により、現在は射水市新湊庁舎前(いみずししんみなとちょうしゃまえ)。

画像

新町口 しんまちぐち

画像

中新湊 なかしんみなと
 15分間隔運転の内、日中の半数はここで折り返していました。

画像

東新湊 ひがししんみなと

画像

海王丸 かいおうまる
 帆船の「海王丸」を展示する「海王丸パーク」の最寄り駅として、1990(H2)年4月、越ノ潟口駅が移転しました。

画像

越ノ潟 こしのかた
 駅の向かいには無料の県営のフェリーの乗場があり、対岸の新港東口までを結んでいます。
 新港東口からの射水線はかなり前に廃止となり、富山駅までは富山地方鉄道のバスが結んでいます。

 ちょっと駆け足になったが、加越能鉄道の駅を御覧頂きました。
 万葉線となって電停の整備(安全地帯の設置とか)等の近代化は進んでいますが、まだ昔ながらのムードは存分に訪れています。
 昨年、転換10周年を迎えた万葉線、次の10年でどう変わるでしょうか。
 まずは末永く、運行が継続される事が望まれます。

 当ブログでは、コメントは受け付けない事にしています。この記事について何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。
 また、何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 なお、当ブログに寄れない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。

《今日のニュースから》
オーストラリア労働党 党首選挙 ラッド首相が勝利

 現在の女性首相のギラードさんは退陣、という事になります。

この記事へのトラックバック