先日の日曜日は、横須賀線のE217系を利用して、成田空港に行きました。
E217系は113系置き換え用として1994年より製作された近郊型で、普通車では初めて4ドアを採用、車内はオールロングシート車とセミクロスシート車に分かれています。
4ドアセミクロスシートはこれが初めてではなく、1989年に相鉄で製作された7000系の一部車両で試験的に採用され、後に8000系・9000系にも採用されています。
JRではE217系の後、E231系・E233系の近郊タイプで採用され、東海道・宇都宮・高崎線や湘南新宿ライン等で見る事ができます。
また京浜東北線から房総各線区に転用改造された209系でも、先頭のクハ209がセミクロス構造となりました。
このセミクロスシートなのですが、あくまで個人的な印象になりますけれど、相鉄7000系の頃からあまり感心できる代物ではないと感じていました。
まずクロスシートの脇を固めるサイドシートが狭く感じる事。
相鉄のサハ7662・7664の場合は数字的にも、なんと1人あたり430㎜の狭さです。
(連結側の3人掛け部は480㎜もあるのだが)
8000系・9000系はデータがないのですが、恐らく同じ数字でしょう。
JRではE217系以降は全て450㎜あり、一応当時の水準は満たしているようなのですが、現実には両側を仕切り板とクロスシートの背もたれ部に挟まれているため数字よりも狭く感じ、実際体格が大きな乗客が2人並んだら相当窮屈です。
なので、この部分が空いていても、乗客が敬遠してしまう場面も見かけます。
クロスシートはいずれもシートピッチ1,500㎜が確保されており、旧国鉄急行型の1,460㎜より広く、国鉄末期の近郊型211系と同じ幅になっていてこの点は合格かとも思います。
しかし、ボックスタイプの4人向かい合わせタイプだと、今の水準ではもう少しピッチが欲しいと思いますし、背もたれが垂直でなんだか昔の急行型と同じように思います。
もう少しピッチも広く、加えて座席自体も大型化してゆったりしたものでないと、こちらも空席があっても(特に窓際だと)座りづらいだろうと思います。
後続のJR東日本のE721系は1人あたり460㎜、クロス部のシートピッチは1,580㎜が確保されており、一般的なロングシートの通勤車も460㎜の幅が確保されるようになってきていますので、クロスシート車についてもこの程度の数値はもう必要だろうと思います。
(特にE217系は成田空港に入り、体格がさらに大きな外国人の利用が多くなるので)
現状の4ドアセミクロスシートのレイアウトです。
ではどうするか。
ここでは、クロス部は現状のボックスタイプのままとする事を前提にして考えてみました。
① クロスシートはピッチを拡大した上で、オフセットに配置する。
② サイドシートは、クロス部の片側は省略し、反対側に2人分配置する。
③ 全席1人あたりの幅を460㎜に拡大する。
ピッチも幅も拡大すると、ドア間で8人は確保できず、1両あたりの着席定員が12人も減って完全ロングシート車よりも少なくなるので、この点は批判の対象になる事も覚悟しています。
しかし現状のドア間8人は、やはりクロス・サイドどちらも窮屈な感が否めません。
また、座席転換機能を備えた近鉄の「L/Cカー」や、東武の「TJライナー」、仙石線205系も、ドア間の着席は6人と割り切っています。
「たくさん座れるけれど窮屈」か、「少なくなるけれどゆったり」か、特に長距離の乗車も多い近郊型では考える必要もあるか思います。
それで、座席を減らすと寸法を拡大してもなお、立ち客の床面積が増える事になりますが、どう使うか。
昨今の通勤・近郊列車でもう一つ考えなければならない事に、「ベビーカー」の急増があります。
駅のエレベーターの整備が進みましたし、バスでもそのまま乗れるようになりました。
加えて「ママ鉄」の増加もあるのでしょうか、電車におけるベビーカーの利用も増加傾向にあります。
しかしその結果、車内におけるベビーカーの占有面積がかなり大きくなり、特に最近はベビーカー自体が大型化する傾向にありますので、乗降の際に妨げになるケースを良く見かけるようになりました。
そこで、この座席レイアウト変更によって生じた、クロスシート脇のスペースをベビーカーに利用してもらう、という事を提案したい訳です。
もちろん、この場所自体がいいかどうかは子供を持たない私には解からず、特にお子様をお持ちの母親の皆様の意見を聞いてみたいとは思います。
いずれにしろ車内におけるベビーカーの居場所も、4ドアセミクロスに限らず、どんな列車であれ考えておく必要が出てきたと思います。
これが私なりに考えた改善案ですが、いかがでしょうか。
これがうまくいけば近郊型に限らず、純粋な通勤型でもそれ程激しい混雑がない路線(例えば相模線)にも導入が可能になるかも知れません。
どこかで意見や感想を聞ければと思います。
あと座席そのものの座り心地ですが、確かに少々硬いなあと思うのは事実。
熱海で、同じ片持ち式のJR東海・313系に乗り換えると、差がはっきり感じられます。
E233系では若干良くなっていますが、やはりこの点でもさらに改善を。
申し訳ありませんが、コメントは受け付けない事にしています。この記事について何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。
また、何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
今日は横浜線の東神奈川~小机・町田間で臨時列車が設定されています。
でも東神奈川駅の臨時列車の時刻表には「日産スタジアム」って書いてあったんだよなあ。
柏レイソルは残念ながら、3位決定戦は敗戦になりました。
《今日のニュースから》
サッカー・クラブW杯 バルセロナが2年ぶり2度目の優勝
この記事へのトラックバック