№99 JRグループ 3月13日(土)ダイヤ改正

 既にご存知とは思いますが、昨日の記事の最後に書いた通り、JRグループは今日、来年3月13日(土)に実施する、統一ダイヤ改正の概要をプレスリリースしました。
 と言っても、18時現在では九州はまだ発表していないようですが、簡単ではありますが、ポイントをピックアップしてみたいと思います。

 まず、これが一番の大事だ!と思われる方が多いはずですが…。

◆ 大糸線(南小谷~糸魚川) キハ52をキハ120に置き換え
 3月12日にはさよなら運転を行うそうです!

◆ 寝台特急〈北陸〉・急行〈能登〉廃止
 既に一部ではささやかれていたようですが、また夜行列車が削減されてしまう事になりました。

画像

(2006年6月3日・高崎駅で撮影 左は〈ムーンライトえちご〉)
 この内、〈能登〉には今年利用した事がありましたが、ボンネットの国鉄色485系は貴重ではあったものの、確かに相当くたびれているなあと言う感は否めませんでした。
 乗客も一夜を過ごした後はガラガラでしたし。
 でも、〈北陸〉共々、いっぺんになくなるとは思っていなかった。
 どちらかに統合されつつ存続されるか、〈能登〉に関しては〈雷鳥〉からの転用もあるのかと考えていましたから。
 これで、上越線を走る毎日運転の夜行列車は〈あけぼの〉のみ。
 また、JRグループ全体では〈サンライズ瀬戸・出雲〉〈ドリームにちりん〉〈日本海〉〈きたぐに〉〈北斗星〉〈はまなす〉を含めて7往復のみ、という事になってしまいます。

◆ 横須賀線 武蔵小杉駅開業
 南武線との交差地点に建設されているもので、9月の2度の工事運休は覚えておいでかと思います。
 どの程度列車が停車するのかと思いましたが、〈成田エクスプレス〉も含めて全列車停車する大盤振る舞い。
 ただ、連絡通路(南武線ホームまでは、新幹線を挟んでかなり長くなる。)の完成は遅れる事になり、暫定的な通路が設けられるものの、かなり狭くなるとの事。
 このため、暫定的に、一度改札を出て30分以内なら、乗り継いでもいいという特例ができるそうです。

 ところで、武蔵小杉駅は、当然ながら南武線との接続駅という事になります。
 という事は、東京近郊区間の運賃計算ルール上(東京近郊区間内であれば、どのルートで乗車しようとも、最短ルートで計算する。)、かなりの区間で運賃の変更(値下げ)が行われる事になりますが、それについては今日の時点では発表がありませんでした。

◆ 〈成田エクスプレス〉増発・運転区間延伸・停車駅増
 東京~成田空港で1往復増発の上、渋谷にも全列車、品川も横浜・大船系統は全列車停車。
 また、夏には全列車E259系への置き換えを完了。
 京成の「成田スカイアクセス」が7月開業目標とアナウンスがありましたが、何とか先手を打っておこう、という所でしょう。

◆ 〈さざなみ〉一部廃止・運転区間短縮
 以前も書きましたが、内房線の不振は深刻なようで、元々線形が悪い上に、今朝もそうだったのですが、海沿いを走るため、風が強くなると運休が発生しがちで、やはりその辺が嫌われて高速バスに乗客が流れてしまっているのでしょう。
 代わりに?〈新宿わかしお〉は1往復増発とか。

 首都圏(「東京メガグループ」と呼んでいたが、初耳。どういう意味?)では、この他、
1. 横浜線快速増発(30→20分間隔) 根岸線直通増
2. 武蔵野線の東京直通増発(その代わり、西船橋~南船橋に区間運転を設定)
3. 京浜東北線・南武線などで増発
 また、京葉線のE233系投入は夏からとの事。

 東日本では他に、デジタルATC導入による上越新幹線の所要時分短縮、新潟では在来線のパターンダイヤ化の進捗など。
 東日本では、12月に東北新幹線の新青森延伸を控えているため、本格的な改正はその時点で、という事になるでしょう。

 JR東日本以外では、
1. 東海道・山陽新幹線は、定期〈のぞみ〉の7割がN700系で運転 一部増発・延伸
 代わりに〈ひかりレールスター〉一部は臨時格下げ、〈こだま〉一部廃止
2. 〈雷鳥〉に新型追加投入で〈サンダーバード〉化推進
 〈雷鳥〉は大阪~金沢の1往復のみに
 なお、〈雷鳥〉と一部の〈サンダーバード〉は、平日は6連に減車
3. 山陰線の京都~園部複線化完成で快速増発
 全列車221系・223系に置き換え
4. 〈いしづち〉〈しおかぜ〉併結増 〈南風〉宿毛延伸増
 なお〈いしづち〉は原則2連に減車
5. 貨物列車では海上コンテナ列車の運転を開始 など
 新駅は武蔵小杉の他、鹿児島本線の新宮中央(ししぶ~福工大前)、神村学園前(串木野~市来)。
 古賀~福工大前(筑前新宮から去年改称)4.5㎞は国鉄時代は駅がなかったのですが、今年開業のししぶ駅と合わせて、一気に2つ駅が開業することになります。

 西日本では普通列車が相当削減されるようです。
 アーバンネットワークでも行われるので、ちょっと辛いですね。
 全部はフォローできないので、詳細はJRグループ各社の公式サイトをご覧頂きたいと思います。
 個人的には、座席(特に自由席設定あり)の夜行がなくなっていくのは、選択肢が少なくなるという点でつらいですね。
 高速バスに押されてという所でしょうが、予約が必要で、特に多客期は思い立ったらふらっと、という訳には行かないので、立っても仕方がないから自由席連結の夜行を残して欲しいのですが…。

 ところで、ダイヤ改正より先の話ですが、1月24日より快速〈マリンライナー〉の編成を短縮、9両編成がなくなり、2両編成が設定されるとか。
 ひょっとしたら、これも例の「高速ETC1000円」の影響なのでしょうか…。
 だとしたら、ちょっとため息が出てしまいますね。

 申し訳ありませんが、コメントは受け付けない事にしています。この記事について何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。
 また、何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。(名前は公表しません。)

 さて、当ブログも、次回でついに100回になります。
 と言って、今何を書こうか決めかねているのですが、ただ、明日・明後日は休むかもしれません。
 とりあえず、明日は成田空港に行って旅客機を撮影してきます。
 それと、先の九州旅行については、再来週26日~28日に書く予定です。ご了承下さい。

この記事へのトラックバック