№2828 北陸・東海 国内久々の長旅 9.総取り替え間近か 三岐鉄道を行く(後)

2024_0428-50.jpg
 どこまで書きましたっけ?4月後半の長旅。28日の三岐鉄道の前半、保々まででしたね。
 1か月近く穴をあけてしまいましたが、後半書きます。

2024_0428-51-1.jpg
 西武色復刻のもう一編成、805Fを撮るべく、丹生川で下車。

2024_0428-51-2.jpg
 線路の反対側から撮影した、駅舎の裏側。駅員は住み込み、なんですかね?

2024_0428-52.jpg
 805Fが来るのは少し先、鉄橋で一つ前の列車を撮影。802F。沿線の高校の学生のデザインによるラッピング編成らしい。

2024_0428-53.jpg
 丹生川駅に隣接する、貨物鉄道博物館。この日は開館していないが、車両を外部から見るのは可能。

2024_0428-54.jpg
 ワプ3。

2024_0428-55.jpg
 テラ146。

2024_0428-56.jpg
 ホサ1。

2024_0428-57.jpg
 シキ160。

2024_0428-58.jpg
 SLです。39号機。

2024_0428-59.jpg
 ト15。

2024_0428-60.jpg
 ト246。

2024_0428-61.jpg
 ワ11。

2024_0428-62.jpg
 ワ5490。

2024_0428-63.jpg
 ワフ21120

2024_0428-64.jpg
 タム8000。

2024_0428-65.jpg
 タム6263。

2024_0428-66.jpg
 DB101。入れ替え用と思われるDL。

 国鉄では走った事がなさそうな貨車が多い。全体的に小ぶり。国鉄にはないような記号も目立つ。私的な博物館のようだから仕方がない部分もあるが、もう少し全体的に保存状態が良好だと良いかな。

 貨物列車が多いため、行き違いができる駅は、どこも有効長が有効長が長い。805Fはこれを生かして、西藤原方で撮りました。それが一番上。

2024_0428-67.jpg
 次に751Fを撮るべく、東藤原へ。富田方で待つ事にします。

2024_0428-68.jpg
 駅前にはホキ25767が保存展示されている。

2024_0428-69.jpg
 構内作業のため、踏切の遮断時間が長くなるタイミングがあると、この看板が知らせている。似たようなものは秩父鉄道でもあったっけ。

2024_0428-70.jpg
 本来は、撮影した時間がちょうど入れ替え等で踏切が長時間遮断するタイミングだったが、前回書いたとおり、貨物列車はすべて運休中。構内は静寂そのもの。ELもお休み(保々の基地には帰らないんだ)。

2024_0428-71.jpg
 こちらは現役の、ホキ1100-5。太平洋セメント。

2024_0428-72.jpg
 タキ112455。

2024_0428-73.jpg
 富田方の踏切にて。こういう看板があるという事は、貨物が行きかう時期は、「鉄」が多いんだろうねえ。
 遠くの駅に、751Fの姿が。

2024_0428-74.jpg
 751F、ようやく撮れました。やや薄曇りがちになってきたようだったが、まずまず。

2024_0428-75.jpg
 先に丹生川で撮影した805Fで、終点西藤原に到着。

2024_0428-80.jpg
 SLを模した駅舎。

2024_0428-76.jpg
 前回来たときは雨だった西藤原だったが、この日は好天。ホームに面した公園も、特に家族連れで大賑わいでした。

2024_0428-77.jpg
 この駅にも、ホームに面して静態保存車両が見られます。102号機。三岐鉄道生え抜きだったが、後に大阪窯業セメントで22年半稼働していたそう。

2024_0428-78.jpg
 ED22 2号機。アメリカ製で、大糸線を経由して三岐入りしたとの事。

2024_0428-79.jpg
 番号がわからないが、入れ替え用のDLも。

 この後、折り返しの列車と近鉄を乗り継いで、四日市に向かいました。

2024_0428-81.jpg
 三岐電車の車内の、私鉄総連の公共交通利用促進キャンペーンの広告。以前も書いたが、情に訴えるだけのキャンペーンは、はっきり言って、甘い。まして公共交通はバスもタクシーも鉄道も運行の担い手が人員不足で減便の連続、利用したくてもできない状況になりつつあるのに、その担い手たちの組織である私鉄総連は、この現実をどう考えているのだろうか?

 四日市では三重交通のバスを中心に撮ったが、三岐鉄道のブルーリボンも撮影できました(№2792で出しました)。また、高架化されて久しい近鉄名古屋本線の川原町駅にも降りました。川原町駅については後日、改めて取り上げます。

2024_0428-82.jpg
 こうして再び近鉄電車で戻ってきたが、「近鉄パッセ」の1Fには、ファッションの販売スタンドが立っていました。だけど、駅の出入り口で人通りが多いコンコースにこういうのを出すのは、間違っていないか?

2024_0428-83.jpg
 近鉄では、JR東日本が展開しているデジタルスタンプ「エキタグ」がある駅がいくつかあります。あらかじめアプリをインストールし、情報を登録しておく必要がある。でも「エキタグ」って、場所が目立たないんだよなあ。

2024_0428-84.jpg
 またこれとは別に、東武と共同のデジタルスタンプラリーも展開しているようだ。人通りの問題もあるのだろうが、どのデジタルスタンプも、もう少しわかりやすい位置に、はっきりとした表示を掲出してもらいたい。通常のスタンプと違って場所を取らないのだから、複数個所あってもよいはずなのに。

 とか思いながら、名古屋よりJR中央本線で、今日の宿泊地の恵那に向かいました。5年ぶりです。
 翌日は最終日。明智鉄道を再訪し、中央本線経由で岐路に就きます。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けません。何かありましたら、引き続き本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


 今日は東海道新幹線の保線車両の事故で、一日中大混乱になってしまいました。少なくとも日本では、米バイデン大統領の選挙戦撤退の大ニュースも押しやった感があります。明日も、とにかく運行はするが、通常通りの運行が確保できる稼働は微妙、との事。このような形で止まってしまうと、東海道新幹線では影響が極めて大、という事も思い知らされました。夜間作業の保守作業の事故がこの近年相次いでいて、あるいはこれを見て東海道新幹線でも、上越新幹線同様、夜間作業時間の確保を目的として、終列車の繰り上げとかありうるのか?

《What's New》
20日 韓国・尹錫悦大統領夫人 収賄容疑で検察が事情聴取
21日 JR渋谷駅「新南改札」 新駅舎に移設
22日 新型コロナウィルス感染拡大 厚生労働省専門家会合開催
posted by 菊池 正人 at 23:00Comment(0)旅行