№2820 西武池袋線 スタンプラリー参加

2024_0625.jpg
 今日は西武池袋線・吾野→池袋間の全線に乗ってきました。

終末トレイン どこへいく?.jpg
 いうまでもなかろうが、現在展開中の、TVアニメ「終末トレイン どこへいく?」のスタンプラリー参加のためでした。実はアニメそのものは見ていないので語り様がないが、突然の「事故」で世界観が狂ってしまった西武池袋線を、4人のJKが友達を探す目的で、なんと(新)2000系2連を駆って、池袋まで走っていく、というストーリーみたい(外れてしまっていたらゴメンナサイ)。例によって深夜アニメなので生で見る余裕はなかった。昨日最終回を迎えています(本当は17日だったが、延期になっていた)。いずれDVDレンタルか配信で見てみようかな。
 それにしても、「アニメの西武鉄道」そのものが、アニメの「舞台」になってしまったとは。

 一番上は、その物語の始まりとなる吾野駅です。池袋からここまでが池袋線、この先は西武秩父線になります。一番左のLaviewは〔ちちぶ9号〕で、上り各駅停車(一番右の列車)を待つべく運転停車をしていたものです。各駅停車は4000系が2本並んだが、数年以内には東急9000系になってしまうんだろうねえ。秩父運用に入るなら、せめてセミクロスシートにはして欲しいかなあとは、思っているが。

IMG_3359.JPG
 吾野への往路はJR八高線に乗り、東飯能駅、「ヒガハン」で乗り換えでした。ご覧の通り、駅員がいません(JRもいなかった)。西武もこのところ、駅務体制の縮小が目立っています。東飯能は遠隔で係員との通話ができるし、券売機も使われているが、秩父区間の一部駅ではそれらもなく、ICカードリーダーが置かれているだけのようでした。少し差がありすぎのような気がする(吾野は駅員がいる)。

小手指 小田急8000形.jpg
 いましたねえ!小田急8000形、小手指に。証拠写真レベルの出来でしかない画像で申し訳ないが、一番目立つ位置に置かれているとは、思わなかった。もう武蔵丘に運ばれていたりしているのかなあ、と思っていたのだが。
 アニメのような「カオス」?な世界にはならないだろうが、西武鉄道自体、これからまた数年で、車両も駅も沿線も、変わっていく事になるのでしょう。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けません。何かありましたら、引き続き本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


《What's New》
24日 特急列車内からタクシー予約 JR四国・配車システム会社 実証実験開始
25日 中国の無人月面探査機カプセル 内モンゴル自治区に帰還

 次回は北陸・東海旅行記に戻るが、今月中の完結は無理っぽくなりました。スミマセン。来月頭で終了とします。
posted by 菊池 正人 at 22:00Comment(0)日記