№2750 2023 九州の鉄道トピックスを訪ねて 4.再開 南阿蘇鉄道

2013_1213_00.jpg
 熊本地震で被災し、長らく立野~中松間の不通が続いていた南阿蘇鉄道は、去年の7月、7年ぶりに全線の運転を再開しました。同時に新車両を導入、朝の2往復が肥後大津までの直通運転を行っています。
 今回は帰りの航空便もあって、残念ながら立野まで1往復するだけで終わってしまうが(だから肥後大津に宿を確保できなかったのが残念)、ともかく、再開後の南阿蘇鉄道の「今」を、見てこようと思います。

12月13日(水)

2013_1213_01.jpg
 早朝の熊本駅。

2013_1213_02.jpg
 7時35分発の肥後大津行1437Mで出発。815系2連。

2013_1213_03.jpg
 肥後大津駅。こちらは北口。

2013_1213_04.jpg
 駅舎内には、南阿蘇鉄道運転再開を祝福する写真が、数枚貼られていました。

2013_1213_05.jpg
 昨日三角線で見たような、ドア扱い変更のお知らせが、肥後大津にもありました。
 下は、大分のキハ125が描かれています。実は写真がなくて大変申し訳ないが、肥後大津8時57分発423D宮地行が、キハ125の単行でした。

2013_1213_06.jpg
 一方こちらは南口で、熊本空港への無料乗合タクシーがあります。高森から帰ってきてから、乗ります。

2013_1213_07.jpg
 ホームの時刻表と、南阿蘇鉄道直通列車の扱い、それとICカード。豊肥本線(熊本側)は、この肥後大津まで。

2013_1213_08.jpg
 南阿蘇鉄道直通のMTー4001が着きました。高森から豊肥本線に直通するのは、高森線→南阿蘇鉄道転換後では初。

2013_1213_09.jpg
 フルカラーLEDの行先表示。

2013_1213_10.jpg
 9時23分到着の1445Mからの接続で出発。この時点ではまあまあ、という感じの乗り具合。車内は全ロングシートで、トイレはない。

2013_1213_11.jpg
 立野まで、山間部をグングン上がっていく。右に見えるニールセンローゼ橋は、県道瀬田竜田線の比丘尼谷橋。

2013_1213_12.jpg
 左から(右の線路)、スイッチバックで下ってきた、阿蘇方面からの線路と合流して、立野到着。
 ここで、インバウンドの団体?が乗り込んできて、かなりの賑わいになる。

2013_1213_13.jpg
 再開と同時に、JRの線路が延びて、南阿蘇鉄道の線路(右側)と合流。

2013_1213_14.jpg
 構内には、南阿蘇鉄道(と豊肥本線)の再開の支援に感謝する看板もありました。でもJRは、立野に来る事がない815系電車だ。

2013_1213_15.jpg
 再建された、白川第一橋梁をゆっくり渡る。渓谷の上には、同じく地震から再建された、阿蘇長陽大橋がかかる。

2013_1213_16.jpg
 川に鉄骨が見えるが、地震の時に鉄橋から落ちた一部だという。
 この辺の観光案内は運転士地震が行うが、時々中国語が混じって、おやおや、と感じさせる。到着後、別の鉄道職員に尋ねたら、独学なのだそう。

2013_1213_17.jpg
 長陽駅には、全線運転再開を祝う横断幕がありました。

2013_1213_18.jpg
 左手には、雄大なスケールで阿蘇中岳を見る。

2013_1213_19.jpg
 南阿蘇水の生まれる里白水高原駅の先、小鉄橋が跨ぐ寺坂水源。

2013_1213_20.jpg
 明神池名水公園。改めて、ずいぶんと水に恵まれた場所なのか、と思わされる。

2013_1213_21.jpg
 高森が近づくと、根子岳も姿を見せてきました。中岳とは相当山容が違って、かなりゴツゴツしている。

2013_1213_22.jpg
 高森到着。乗客が記念撮影にいそしむ。
 インバウンドの方々は、駅前に待っていた観光バスに乗り換えていったようだ。

2013_1213_23.jpg
 構内には、「ワンピース」がラッピングされたMT-3010号が留置され、格好の被写体になっていたようです。「ワンピースサニー号トレイン」として、日中に線内を3往復するダイヤだが、木・金・土休日運行で今日はお休み(JTB時刻表には、その点が記されていない。11月号までは記載があったが)。

2013_1213_32.jpg
 駅の傍らには、「ONE PIECE」のキャラクター、フランキーの銅像が建てられていました。3年前にお披露目されたそう。
 前日の日田駅前の「進撃の巨人」とか、新函館北斗や佐久平には「北斗の拳」のキャラの銅像などがあり、他にも多数あるはずで、これらを訪ねて歩く旅も、楽しい?

2013_1213_24.jpg
 高森駅は駅舎が立て替えられました。付近の観光の拠点として機能しているようです。バス路線も入ってきます。

2013_1213_25.jpg
 中もかなり広々していて、乗車券類のみならず、観光物産の販売も行っています。

2013_1213_26.jpg
 目を惹くのは、「マンガ」。地震直後、一部区間再開の時に「マンガよせがきトレイン」が運行されていて、当時協賛した漫画家の名前が並べられています。小学館の協力なので、皆「サンデー」や「ビッグコミック」などに掲載された作品の作者です。あだち 充・高橋 留美子・細野 不二彦・ゆうき まさみらの名前も見えますねえ。残念ながら、この後亡くなられた方の名もあります。

2013_1213_27.jpg
 その漫画家の皆さんのイラストの寄せ書きが、並んでいます。

2013_1213_28.jpg
 これとは別に、熊本県出身の宮崎 美子や、TVのアナウンサーのサインも。

2013_1213_29.jpg
 さらに、上白石 萌音・萌歌姉妹や、「ふなっしー」のサインもあります。
 この時点では全然意識しなくて扱いがぞんざいになってしまっているが、右には年末に亡くなられた、八代 亜紀さんのサインもありました。

2013_1213_33.jpg
 残念ながら高森周辺の周遊とか、列車の撮影とか、そういう時間は全然ない。熊本空港からの帰りのソラシド便の時刻を考えると、10時55分発の立野行で高森を後にせざるを得ない。
(これでも12月1日の改正で、滞在時間は30分増えていたが)
 構内には開業時から走るMT-2000形の姿があるが、近頃はあまり可動していない?今月になってMT-4000形の増備車両が甲種回送されたそうで、MT-2000形の先は長くはなさそうだ。

2013_1213_34.jpg
 線路そのものはやはり、旧「簡易線」なので貧弱。

2013_1213_35.jpg
 阿蘇の外輪の山々。

2013_1213_36.jpg
 トンネル部分も、かなり修復された後がある。

2013_1213_37.jpg
 長陽~立野間は、やはりいちから線路を造り変えたのだろうか。

2013_1213_38.jpg
 立野橋梁と、立野ダム。

2013_1213_39.jpg
 立野駅自体も完全に造り替えられ、ホームを地盤が覆うようになっていました。
 もう少し観察も必要だろうが、肥後大津行428Dへの乗り換え時間が5分しかなく、乗り換えだけで精一杯になりました。次の列車は2時間後で、そうなると肥後大津からの乗合タクシーの時間では、ソラシド便に乗れなくなってしまうので、泣く泣くさっさと乗り換えてしまいました。

 という感じで、慌ただしく南阿蘇鉄道を訪ねてきました。午前中だけになってしまったのは、何とももったいなかったです。
 当分は観光客、特にインバウンドで賑わうと思うし、鉄道側も、上も下も彼らを迎える心構えができているようで、これは今後も継続が期待される。ただ、やはり南阿蘇鉄道の努力だけでは限界もあるだろう。再度線路がつながった、JR九州側の協力も欠かせない。南阿蘇鉄道自体が観光資源になりうるので、それこそD&S列車、〔かわせみやませみ〕〔A列車で行こう〕あたりの直通運転の設定などあっても、良いのではないか?可能なら、阿蘇一周観光ルートの構築も考えたい(高森と阿蘇・宮地をバスなどで結ぶ)。また一般の輸送も、いろいろ制約もあるだろうが、肥後大津直通運転も、もう少し運転時間帯を拡大し、本数を増やしたい。MT-4000形が増備されるのなら、この辺は期待しても良いかも知れない。
 ともかく、せっかく長い年月とコストをかけて再建した鉄道だけに、今後一層発展する事を願います。次に来る時は、もっと時間を取りたい。1日は必要だなあ。

 肥後大津に戻って、熊本空港からソラシド便で帰路に就き、3日間の旅を終える事とします。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けません。何かありましたら、引き続き本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


《What's New》柿沢 未途前法務副大臣起訴 江東区長選挙・選挙違反事件
22日 NYダウ平均株価 終値3万8001ドル11セント 史上最高値更新
23日 阪神タイガース 原口 文仁 大腸がん「完治」報告
posted by 菊池 正人 at 22:00Comment(0)旅行