№2670 新京成電鉄の駅 2023年6月15日

新京成電鉄.jpg
 6年前・2017(H29)年7月15日の№1714で、「ひと昔・ふた昔前 私鉄の駅」シリーズの一環として、千葉県の新京成電鉄の駅を取り上げました。しかし、キチンとした記録を取らない悪癖が出て、あやふやな記憶のみを頼りに画像を出してテキストを書いたため、あまりに間違いが多くて、大森 重宏様からの指摘もありまして(改めてお礼申し上げます)、「あまりにひどいので全部撮り直す」みたいな事を書きました。
 コロナ禍の真っただ中でもあったし、その後私の腰痛もあって機会を見つけられないままだったが、今日からの「千葉県誕生150周年記念 鉄道5社共通1日乗車券」発売に背中を押される形で、今日、一気に全部の駅を新しく撮りました。ここに公開させて頂きます。

 20年位経てば当然、どの駅も昔とは姿が違ってきています(特に鎌ヶ谷市内では連続立体化事業で駅そのものが高架化)。昔と同じポイントで撮影しているわけではないので、単純な定点撮影にはなっていません。その点はご了解ください。近年は駅ナンバリングが施されているので、それも付与しておきます。松戸から京成津田沼まで、単純に昇順で並んでいるだけですが。

新京成電鉄01松戸 2023_0615.jpg
松戸 まつど SH01

新京成電鉄02上本郷 2023_0615.jpg
上本郷 かみほんごう SH02

新京成電鉄03松戸新田 2023_0615.jpg
松戸新田 まつどしんでん SH03

新京成電鉄04みのり台 2023_0615.jpg
みのり台 みのりだい SH04

新京成電鉄05八柱 2023_0615.jpg
八柱 やばしら SH05
 今は左手に商業ビルが建ちました。

新京成電鉄06常盤平 2023_0615.jpg
常盤平 ときわだいら SH06
 バスは松戸新京成バスです。

新京成電鉄07五香 2023_0615.jpg
五香 ごこう SH07

五香たかね 五香駅.jpg
 この駅の駅名標には、「鉄道むすめ」の新京成電鉄代表、「五香 たかね」のイラストのステッカーが貼りつけられています。

新京成電鉄08元山 2023_0615.jpg
元山 もとやま SH08
 今は南側に商業ビルが建てられているが、1Fはテナントがいないようだ。

新京成電鉄09くぬぎ山 2023_0615.jpg
くぬぎ山 くぬぎやま SH09

新京成電鉄10北初富 2023_0615.jpg
北初富 きたはつとみ SH10
 地上時代同様、相対式です。

新京成電鉄11新鎌ヶ谷 2023_0615.jpg
新鎌ヶ谷 しんかまがや SH11
 ここは島式ホームで、定期列車の設定はないが、1番線から松戸方向に折返しができます。下の線路は東武アーバンパークライン(野田線)。

新京成電鉄12初富 2023_0615.jpg
初富 はつとみ SH12
 ここも地上時代同様、島式ホームです。
 高架化された3駅は、駅そのものは完成しているが、周辺の整備はまだまだこれから、という感じ。

新京成電鉄13鎌ヶ谷大仏 2023_0615.jpg
鎌ヶ谷大仏 かまがやだいぶつ SH13
 ここは現在は、渡り線が撤去されています。到着する8800形は、京葉ガスの広告ラッピング編成。8800形は、車内をリニューアルした編成がいくつかありました。

新京成電鉄14二和向台 2023_0615.jpg
二和向台 ふたわむこうだい SH14

新京成電鉄15三咲 2023_0615.jpg
三咲 みさき SH15
 駅の東側はバスの発着場所になっています。バスは船橋新京成バスになりました。

新京成電鉄16滝不動 2023_0615.jpg
滝不動 たきふどう SH16

新京成電鉄17高根公団 2023_0615.jpg
高根公団 たかねこうだん SH17

新京成電鉄18高根木戸 2023_0615.jpg
高根木戸 たかねきど SH18
 習志野と取り違えた駅です。改めて申し訳ありません。当時のジャスコが、今はイオンです。

五香たかね 高根木戸駅.jpg
 コンコースには大きな「五香 あかね」のイラスト(2等身ver.)が。
(高根公団にはなかったようだ)

新京成電鉄19北習志野 2023_0615.jpg
北習志野 きたならしの SH19
 東葉高速鉄道接続駅となって、まるっきり変わってしまいましたねえ。東葉高速は地下で、連絡改札も設けられています。緑のバスは船橋新京成バスの習志野車庫車(旧習志野新京成バス)。

新京成電鉄20習志野 2023_0615.jpg
習志野 ならしの SH20
 改めて習志野駅の画像をご覧いただきます。思いのほか小駅。

新京成電鉄21薬園台 2023_0615.jpg
薬園台 やくえんだい SH21
 移転後の姿、になります。

新京成電鉄22前原 2023_0615.jpg
前原 まえはら SH22

新京成電鉄23新津田沼 2023_0615.jpg
新津田沼 しんつだぬま SH23

新京成電鉄24京成津田沼 2023_0615.jpg
京成津田沼 けいせいつだぬま SH24
 営業は京成に委託の形になっているが、5・6番ホームには新京成の職員も常駐しているようです。

 なお、新京成の列車は現在全て6連になり、ホームは基本的に、各駅とも計2両分は立ち入れなくなっています(新津田沼はそのまま。トイレなどの配置のためか)。利用の減少というよりは、北総鉄道や東葉高速鉄道の開通で利用が分散され、松戸・津田沼の二極集中ではなくなった事が大きいと思います。
 現在の新京成は、「ジェントルピンク」をベースにした新CIが導入され、各駅の駅名標もこのCIに基づいた新デザインになっています。電車も全て、新色になりました(バスも新色が導入されているらしいが、今日は見かけなかった)。駅もかなり姿を変えているが、昔のままの姿を残している所も、確認できました。ただ、どの駅も遠隔システムが導入されていて、特に松戸新田は、降り立った時間はちょうど駅員が不在で、インターホン越しに一日乗車券を見せて、自動改札を開けてもらう形態でした。今後も、いろいろな所で、業務形態の見直しが(あるいは列車も含めて)行われていくのでしょう。
 ともかく、スッキリしました。駅から見る今の新京成電鉄の姿、どのような感想をもたれたでしょうか?

********************

 ところで、今回敢えて言いたい事があります。

千葉県誕生150周年記念鉄道5社共通1日乗車券.jpg
 今回利用した「千葉県誕生150周年記念鉄道5社共通1日乗車券」です。京成・新京成・北総・芝山・小湊各社の全線に1日乗り放題です。
(東京都内も可)
 紙券で、左側の車両が描かれた部分は、右側の乗車券部分を切り離して絵葉書として使用できます。

新京成改札口.jpg
 しかし当然ながら自動改札機は通過できず、駅の係員に見せる(あるいは遠隔のインターホンにかざす)必要があるが、新京成の駅は皆、いわゆる「有人ブース」がない上に、係員がいる通路の前には、鉄製の柵が通常塞がれていて、いちいち開け締めなければならない。駅によっては、私が「ラッチ」を開け閉めしなければなりませんでした。はっきり言って、少々腹立たしく感じたのは事実。乗客にやらせるのは、間違っているのではないか?こんな事なら、1日乗車券(今回のもの以外のタイプも含めて)も磁気券にして、自動改札機を通れるタイプにすべきではなかったか?バリアフリーの点でも(車いすの通過など)問題ではないか。ちょっと考えて欲しい所です。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けません。何かありましたら、引き続き本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


《What's New》
13日 テニス錦織 圭 1年8ヶ月ぶりツアー大会出場
14日 移民乗せた漁船 ギリシャ沖で転覆
15日 円相場 対ユーロ153円台 約15年ぶり円安水準
 先日亡くなったイタリアの元首相ベルルスコーニ氏の国葬が、昨日ミラノで行われました。去年の安倍元首相の国葬がスッタモンダになった事を思い返せば、ずいぶんあっさり「国葬」になったものだと、正直驚きました。しかも様々汚職疑惑が取り沙汰された人物でもあるし。国の決まり事でもあろうが、お国柄、でしょうか?
posted by 菊池 正人 at 23:00Comment(0)