今日は奈良県・桜井市のホテルでこの記事を書いています。ホテルの一室でニュースとか、鉄道各社のWEBサイトをチェックしていると、いまこうしてホテルの部屋でくつろいでいられるのは幸運そのもの、と思えてきます。
今日は名古屋を発って近鉄の前売り2日間フリーきっぷを使用開始、三岐鉄道三岐線・近鉄湯の山線・四日市あすなろう鉄道、そして伊賀鉄道と、三重県の路線を乗り歩きました。一日中雨で、全部乗るだけで終わってしまいましたが。
三岐線は、この旧塗装復刻車が当たりました。今のように西武中古で固められる前のオリジナル車が走っていた頃はこの色だったそうだが、この時期の三岐鉄道は、私は知る事がありませんでした。
その後湯の山線、あすなろうと乗り歩いて、伊賀鉄道に乗ろうと伊賀神戸に向かうべく、名古屋線の急行に乗ったら、松阪行が伊勢中川止まりに変更になりました。明星から先が大雨で止まっているからと言っていたが、だったら松阪まで走れそうなものだ、と思ったけれど、それだけ混乱していたという事かも知れません。
大阪線は、まだ良かった。最大でも10分弱の遅れで走れたから。
伊賀神戸で撮った、大阪線の急行。一見何の変哲もないが、行先に注目。この列車は松阪まで行けたようだが、現在の大阪線の急行は、松阪という行先はないのです(快速急行にはある)。これは通常は五十鈴川行となる列車でした。
桜井に着いてみれば、近鉄大阪線は何とか通常に近い形で走っていたが、JR万葉まほろば線(桜井線)は止まっていて列車の発着なし。大和路線(関西本線)も終日運休らしい。近畿・東海だけでなく、関東地方もかなりの大雨になっていて、関東は明日未明まで激しい雨が降り続くそう。
となると、明日はどうしよう?近鉄もただでは済まず、最初は吉野の方へ行くつもりだったが、吉野線が土砂流入で一部不通になっているそう。たぶん明日も再開は無理でしょう。また何ヶ月も不通、なんて事になってしまうのか。東海道新幹線も東京~名古屋間が今日は終日運休になったそうで、明日は再開できるだろうが、更新時点では発表がありません。明日は大幅に予定を変更して、早めに帰路に就く事も、考えなければならないかも知れません。天気次第に、なるでしょうねえ。
当ブログでは直接のコメントは受け付けません。何かありましたら、引き続き本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。
今日は、宇都宮ライトレールの開業が8月26日と正式に発表とか、Suica・PASMOが半導体不足で、当分の間無記名式の発売を取りやめるとかというニュースもあったのだが、とにかく大雨に全て塗りつぶされてしまったようです。ライトレールは、今年中には乗りに行くと、宣言しておきます。宇都宮だしね。
《What's New》
2日 大阪梅田 阪急東通商店街 ビル火災 16人負傷