№2517 2022年6月 今月は何があった 何をやった

 再び拡大傾向のコロナ感染は懸念だけれど、それでも外国人観光客受け入れ再開や、各種イベント・祭りの「3年ぶり」開催、「都民割」再開など、元の生活に戻ろうとする動きは各地で活発です。それよりも、急激なインフレ・物価高、早すぎる梅雨明けと共に訪れた猛暑と、電力事情のひっ迫、そちらの方が庶民の重大な関心事となりつつある。アジア安全保障会議・G7サミットに、首相も参加したNATO会議、一方で核兵器禁止条約締約国会議開催、国連安保理事会で最多の12回目の非常任理事国当選など、ウクライナ危機等への対応も踏まえ、国際的な日本の立ち位置が問われている。この最中に公示された参議院選挙。何を重視するのかがいつになく割れる事になりそうな、有権者の判断は?英エリザベス女王即位70年記念で華やかな祝賀行事が彼の地で展開された6月。田中 角栄「日本列島改造論」発表から50年、日本で、世界で、何が起こったのでしょうか。

5月29日 ラグビーリーグワン決勝 パナソニック優勝
5月30日 大阪・関西万博 民間パビリオン構想 概要発表
5月31日 中国 製造業景況感指数 3か月連続「50」割れ

 1日 犬や猫へのマイクロチップ装着 販売業者に義務付け
 2日 島根原発2号機 島根県知事 再稼働に同意
 3日 北方領土コンブ漁 日本・ロシア間民間交渉妥結
 4日 「アーバンスポーツ」競技大会 横浜で開幕
 5日 房総半島沖でプレジャーボート火災 乗員2名救助
 6日 中国・北京市 飲食店の食事 大半の地域で解禁
 7日 円相場 一時1$≒133円台 20年ぶりの円安水準
 8日 江戸川区 初の「ひきこもり」大規模調査結果公表 区民76人に1人「ひきこもり」
 9日 Jリーグセレッソ大阪 乾 貴士との契約解除

10日 自民党 吉川 赳衆議院議員離党 18歳女性に飲酒勧めるなど週刊誌報道
11日 リニア中央新幹線「岐阜県駅」 工事開始
12日 福島県葛尾村 帰還困難区域の一部 避難指示解除
13日 改正刑法成立 「拘禁刑」創設
14日 「ワールドゲームズ」出場 相撲ウクライナ代表 合宿地宇佐市内を観光
15日 米政府首席医療顧問ファウチ博士 新型コロナウィルスに感染と発表 
16日 「食べログ」システム変更は独占禁止法違反 運営会社に賠償命令
17日 原発事故 最高裁初の判断 国の責任を否定 
18日 「あさま山荘事件」から50年 シンポジウム 都内で開催
19日 石川県珠洲市で震度6弱の地震 春日神社の鳥居倒壊 

20日 3歳馬ダート3冠レース 再来年から開催 地方競馬全国協会など発表
21日 韓国 国産ロケット「ヌリ号」2号機 打ち上げ成功
22日 ネットカフェ立てこもり犯 身柄確保 従業員女性保護
23日 セブンイレブン元オーナーに店舗明け渡し命令判決 大阪地裁
24日 ツイッター逮捕歴投稿 最高裁 初の削除命令判決
25日 日本医師会 新会長に松本 吉郎氏選出
26日 西武山川 穂高 200号ホームラン 日本人史上最速697試合目
27日 秋山 翔吾 広島入団 契約合意合意
28日 サッカーJFL鈴鹿 Jリーグ来季参加資格喪失

 今月はこの他、「持続化給付金」巡り国税局職員ら逮捕、堀江 謙一氏が世界最高齢ヨット単独無寄港太平洋横断達成、あおり運転やり直し裁判で懲役18年判決、ボン・ジョヴィ元メンバーアレック・ジョン・サッチ氏・元ソニー会長出井 伸之氏・韓国の最高齢司会者ソン・ヘ氏・シンガー葛城 ユキさん・作曲家渡辺 宙明氏ら死去、DeNA今永 昇太とオリックス山本 由伸がノーヒットノーラン達成、ボクシング井上 尚弥が日本選手初の3団体統一チャンピオン、ジャスティン・ビーバーが「顔面マヒ」で活動休止、BTSがグループ活動一時休止、インターネットエクスプローラーのサポート終了、アフガニスタンで大地震、尼崎市で全市民個人情報入りUSBメモリー紛失、「ベルセルク」連載再開、などがありました。
 去年1月の議会乱入事件を巡る公聴会開催、超党派による銃規制強化法案成立、最高裁が「中絶は女性の権利」の判断を覆す、など、アメリカでは政治や行政、一般市民の生活に直接かかわるような重要な動きが多数起きました。自ら分断を修復できなくなった米国民世論は、秋の中間選挙に何を求めるのか。
 東武アーバンパークライン(野田線)で怪しげな液体が巻かれて運行見合わせ、という事態が起きたが、去年の小田急・京王での一件も踏まえて列車内での安全対策についての会議が行われたところ、列車内への防犯カメラの設置義務化には反対の声が多数上がった、との事。いずれは義務化、少なくともJRや大手私鉄・地下鉄の都市部の路線では自発的な設置が進む事になるとは思うが、やはり簡単には行かないようだ。
 ドイツ・中国・イラン・アメリカと、世界では大規模な列車事故が多発しました。

********************

≪今月この一枚≫

202206photo.jpg
 28日に撮影した、東急多摩川線・池上線の蒲田駅です。ターミナル駅ではあるが、両路線とも3両編成と規模が小さいので、駅もややコンパクトです。それでも5面4線の頭端駅で、渋谷駅がまるまる地下に移転して以降は、東急では唯一の、大手私鉄の始発駅らしいターミナルの装いを残す駅となっています。右の1・2番線が池上線、左の3・4番線が多摩川線だが、両路線とも去年のダイヤ改正時に日中は7~8分間隔に削減されていて、それ以降4番線では日中、多摩川線運用の留置が行われています。一番右、緑のラッピングの1312Fがいます。
 今月は、羽田空港アクセスの礎となる「新空港線(蒲蒲線)」の費用負担の割合で都と大田区が合意に達し、事業化へ動き出す事になった、というのもニュースになりました。多摩川線は地下駅に移転した後、京急蒲田まで延伸する事になります。となると、何年先になるかはまだ解らないけれど、このターミナル風情は見納めになります。旧目蒲線分割から22年、以降東急の中では、車両以外は比較的動きが少ないと言えた両路線と蒲田駅だが、この先の数年で、いよいよこちらも大きな変化を目の当たりにする事になりそうです。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします(なお本体の通常の更新は、当面の間休止しています)。

 BIGLOBEの「ウエブリブログ」が、来年2023(R5)年1月一杯でサービスを終了します。このため当ブログは通常更新の体制に戻す時点で、「Seesaaブログ」に移転する予定です。その時期になったら、改めてお知らせします。


《What' New》 
29日 吉田 拓郎 「最後のアルバム」『ah-面白かった』リリース
30日 東京オリ・パラ大会組織委員会 活動終え解散


********************

2021_06.jpg
 神奈川の鉄道をテーマにした今年の「Myカレンダー」、6月はやはり梅雨時らしく紫陽花がいいな。江ノ電の沿線も有名だし、他路線でも沿線に紫陽花が咲いている所はいくらでもあるけれど、やはり箱根登山鉄道、でしょう。特に夜間のライトアップも恒例で、初夏の風物詩となっています。撮影に向いた場所はいくつかあるが、ここは宮ノ下駅の北側で、昨年6月19日の撮影になります。梅雨らしき雨降りではあったが、他にも数人、撮影に来ている人がいました。私は、いつもは晴れの日に撮影する事が多いのだが、紫陽花は梅雨のイメージがあるし、時には雨降りもこれはこれで風情があっていいなあ、と再認識しました。なお、ライトアップは行われるが、「夜のあじさい号」は今年も運行されないので、注意。

 今月も、腰痛の影響で仕事はお休みにせざるを得ず、それでも少しずつではあるが持ち直しているような感覚もあって、上に上げた蒲田のように、短時間近場へ、という事はやるようになりました。本格的な列車・バスの撮影とか、まして旅行とかいうわけには到底行かないのだが、来月こそは、まずは仕事に復帰して、暮らしを建て直せれば良いなと考えています。来月もよろしくお願いいたします。

№2516 JTB時刻表 2022年7月号(JTBパブリッシング)

「JTB時刻表2022年7月号」、先週発売になりました。

「のりもの情報局」は、「広島電鉄・広電宮島口駅移転」「天夢人『旅鉄BOOKS57 大垣夜行と快速「ムーンライト」の全て』発売中」「鉄道・運輸機構「第23回鉄道のある風景写真コンテスト」作品募集」「JTBパブリッシング『ONE ECO PROJECT×JTB時刻表』本袋販売開始」「カナック企画・ヘッドマーク限定タオルハンカチプレゼント」。

2022 夏の観光列車
 6月号のところではローカル列車になるかと思ったグラビア企画だったが、大はずれでしたね…。観光列車の最新事情、でしょうか?
 前半は表紙にも出てきた、西武「52席の至福」の、「JTB時刻表貸切ツアー」、という所でしょうか。
 通常入線しない、拝島線・国分寺線・西武園線等への入線が目玉、なのだろう。ただ、記述がややマニアックな気がする。一般の読者はもちろん、鉄道ファンでも西武線をあまり知らないと、「どういう事だ?」と思う所が、なくはない。鷹の台は、日中以降の10分間隔時間帯は行き違いがなく、国分寺行・東村山行ともに駅舎側の1番線発着となって、反対側の2番線は使用しない。この2番線を使用して折返し、この間に撮影会、という事(ダイヤ編成上、国分寺までは入線できない)。
「52席の至福」そのものは、秩父鉄道への入線、はできないのだろうか?秩父地域の観光再活性化、という面でも、考えられても良いに思う。
 後半は2代目「伊予灘ものがたり」「あをによし」。難波~京都間は昔、一般の特急が走った事があった(奈良は経由せず、大和西大寺で折り返しだった)。

特集のページ
「NEWS」の4文字は、7月1日デビューのJR東海・HC85系。
「3年ぶり」というフレーズを近頃ニュースでよく聞くが、「ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会」「上越まつり大花火大会」も、3年ぶりに開催にこぎつけられそうで、臨時列車の時刻が掲載になっています。柏崎~新潟間は、前回開催の2019(R元)年は快速〔海中スターマイン1~3号〕として運行された列車が、今回は特急〔しらゆき91~93号〕として運行。車両はE653系で変わらないが、亀田と宮内は通過となり、若干所要時間短縮。グリーン車含め全車指定席。新潟を昼間に出発していた臨時普通列車(9326M)は長岡始発に短縮され、柏崎→直江津間の臨時快速は取りやめ。柏崎からの帰宅の普通列車も、減便されています。越後線も、帰宅時の新潟行は出雲崎止まりに短縮、トキめきも1本削減。ともあれ無事開催そして運行されて欲しい。
 会社線は、前月6月号とほぼ変わりない。

「おトクなフリーきっぷ」情報の中で、「日勝半島物語きっぷ」というのがあって、札幌発着で、帯広→えりも岬→苫小牧または逆の一方向で、乗降自由になっています(逆戻りはできない)。面白いとは思うが、様似~苫小牧間はJHBの〔高速とまも〕号のみ。えりも発が5時40分とかなり早くて利用し辛い。逆の苫小牧発が14時00分発・えりも着17時50分なので、苫小牧→帯広方向で利用した方が良いと思うが、苫小牧~様似間は、道南バスも含めた一般路線も認められて欲しい。11月24日までの4日間有効。大人9,500円・小児4,750円。札幌近郊の券売機でのみ発売。

本文
 JR東日本の各新幹線は、臨時列車の記載がない。5月20日のプレスリリースでも新幹線の臨時に関しては告知がなく、別途利用が見込まれる日には臨時列車を設定する予定、としている。なお北海道新幹線は、8月12~16日は一部列車の所要時間を短縮(接続する〔はこだてライナー〕も、時刻を変更する)。確認すると、東京~新函館北斗間の最速は、3時間54分になる。
〔はるか〕は7月1日に日中の一部列車の運行が再開されるが、今号ではまだ掲載がない。リリースが6月9日だったから、間に合わなかったのだろう。

 会社線は、「NEWS」で簡単に記されているが、本文ではやはり正確には解らない。公式サイトで確認すると、岡山電軌は、修正程度だろうか。臨時ダイヤである事は変わっていない。函館市電は減便になり、②系統・⑤系統共に、日中は16分間隔で運行(湯の川~十字街間は合わせて8分間隔)。神戸市営地下鉄は、ホームドア整備による停車時間確保で所要時間が若干伸びるのと、朝ラッシュ時の減便。名鉄三河線は知立駅の工事の進捗により、南側で一部時刻を変更。

営業案内
〔ひだ1・15・17号〕〔ひだ2・4・10号〕の、7月1日から(15・2号は8月1日から)のHC85系導入時の編成は、自由席が現在の①号車(下り名古屋・上り高山出発時の先頭)→④号車(上下とも岐阜出発時の先頭)と、逆になりました。グリーン車が①号車の全室、車いす対応スペースがある指定席車は④→③号車になります。
 他の〔ひだ〕は富山直通や大阪編成連結があるので、置き替えは早くても来年になるのではないか(〔南紀〕も含め、JR西日本の教習・訓練が必要になるから)。来春ダイヤ改正時?

 次号8月号は、西九州新幹線開業ダイヤが発表になったから、九州の新幹線・特急の時刻が掲載になるのだろうか。
 空港バスはまだ運休が多くて、羽田空港~鹿島神宮路線のように全便運休中、という路線もあるが、国内線航空はそろそろ通常運行に戻りつつあるようなので、空港バスも、1路線でも2路線でも、再開・復便して欲しいです。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします(なお本体の通常の更新は、当面の間休止しています)。

 BIGLOBEの「ウエブリブログ」が、来年2023(R5)年1月一杯でサービスを終了します。このため当ブログは通常更新の体制に戻す時点で、「Seesaaブログ」に移転する予定です。その時期になったら、改めてお知らせします。


 祝!阿武隈急行全線再開!

《What' New》 
26日 西武山川 穂高 200号ホームラン 日本人史上最速697試合目
27日 秋山 翔吾 広島入団 契約合意合意
28日 サッカーJFL鈴鹿 Jリーグ来季参加資格喪失

 梅雨があっという間に終わってしまいました。関東は6月の3週間だけ。ものすごく暑くなって、各地で熱中症の被害が出ているようです。なのに電力不足で、一部の鉄道事業者(確認した所では京成・東急・京急)では、節電対策も行っているようです(列車の運休や減車は行われていない)。一方で東北や北海道は大雨の恐れがあるようで、何事も起きなければ、良いのだが。
 渡辺 宙明さんがお亡くなりになりました。ご冥福をお祈りいたします。私の世代は、少年時代は特撮ヒーローやロボットアニメで、渡辺氏のサウンドの洗礼を受けて育ったようなものです。全作品に熱中、とは言わなくても、その一つ二つは触れた、という方は多いはず。3年前にも書いたけれど、上原 正三氏がライターだった宇宙刑事シリーズ、特に「シャリバン」はストーリーそのものも含めて、今でも印象に残る作品です。と言いながら、渡辺氏の作品のCDで持っているのは「機動刑事ジバン」だけだったりして、お恥ずかしい限りだが。昭和の終わり~平成頭くらいのアニメや特撮を各方面から支えてこられたベテランの方々が次々と亡くなられていくのは、いつかはそういう日が来ると覚悟しなければならないものだとしても、やはり哀しいです。

№2515 首都圏の鉄道・バス 新型コロナウィルス感染影響まとめ Ver.112

都営地下鉄.jpg
新型コロナウィルスの感染者が、再び増加傾向にあるようです。今のところはまだ「微増」というレベルだし、今の参議院選挙でもコロナ対策はメインの争点とはなっていない。市井の関心事はインフレ・物価高や、今日の関東地方のような猛暑(伊勢崎市で40.2度だって)に向いているのだろうと思うが、また「まん延等防止措置」だの「緊急事態宣言」だのという事態には、絶対になってもらいたくない。考えすぎで終わるなら、幸いですが。
 首都圏の交通のコロナ禍対応のまとめ、今回は、昨日6月24日までのリリースで確認できた事項を中心に記します。赤い文字は、先週の新規リリースです。
 対象の交通機関は、基本的に鉄道・バスとも、Suica・PASMO事業者です(それ以外も若干加えています)。特に終了予定日の記載がなければ、「当分の間」です。記載があっても、状況の変化により変更される場合があります。ウィルス対策以外の事項も若干加えています。

*** 鉄道 ***

JR東日本 通常通り運行。自社線内完結及びJR東海とまたがる区間の普通回数券は、9月30日を持って発売を終了する。
 ネスレ日本とのタイアップによる「STATION BOOTH supported by ネスカフェ 睡眠カフェ」が6月30日、大宮駅構内の「えきたびマーケット」(同日開業)内で営業を開始する。リクライニング式レザーチェアや、ネスカフェのコーヒー・お茶の無料サービス、Wi-Fi等のビジネス環境を整備する。15分330円。会員はC/C、個人は交通系ICカードで決済。

JR東海 通常通り運行。東海道新幹線の春の臨時列車は、6月30日まで全て運行する。7月1日~9月30日は(定期・臨時含め)1日平均347本(8月10~17日は412本)を運行する。
 自社線内完結及びJR東日本とまたがる区間の普通回数券は、9月30日を持って発売を終了する。
 東海道・山陽新幹線N700S系に「ビジネスブース」を試験導入している。7・8号車間のデッキ部に設置、テーブル・ハイチェア・コンセントなどを整備する。東京~博多間で7号車「S Work」車両利用者が利用可。1回30分以内。1グループ2名まで。当面は無料。3編成に順次導入、対象列車は当日朝、JR東海公式Webで告知する。この他、駅待合室のビジネスコーナーを品川・新横浜・京都の各駅に新規整備(7月以降)し、東京・名古屋各駅で追加整備(9月以降)する。
 飯田線は6月20日、全線の運行を再開した。

東京メトロ 通常通り運行。
 賀喜 遥香(乃木坂46)の写真集発売を記念した、オリジナル24時間券を発売する。大人用6種類をAセット・Bセットに分け、専用台紙付きで発売。特設サイトからの申し込みのみ。クレジットカードまたはコンビニで決済する。8月31日23時59分まで申し込みを受け付け、8月上旬より順次発送する。1セット1,800円(600円x3)。単品では発売しない。

 JR東日本・JR東海・東京メトロは、ANA・JALと共に「ただいま東京」キャンペーンを展開している。9月30日まで。

東京都営(地下鉄・都電・日暮里舎人ライナー) 通常通り運行。新宿線は6月20日より、現行の8両編成の列車の一部が10連化する。日暮里・舎人ライナーは6月25日より順次330形を導入し、300形の置き換えを行う。
 アニメ映画「ドラゴンボール超(スーパー) スーパーヒーロー」とタイアップしたデジタルスタンプラリーを、7月31日まで実施している。

京成 通常通り運行。
 10月1日(予定)より、成田空港線の運賃の値下げを行う。通学定期は京成高砂~成田空港間全駅、普通運賃・通勤定期は京成高砂~印旛日本医大間で値下げを実施。
 
東武 通常通り運行。
 C11 123が7月18日より営業運行を開始する。同日より記念乗車券(1,000円)を、主要55駅で発売する。また、記念の扇子(1本300円 3種類)を、7月1日より下今市・新鹿沼・鬼怒川温泉・東武日光の各駅で発売する。
 2023(R5)年の新特急車N100系の導入が発表になっている。特設サイトを開設している。愛称予想キャンペーンを、7月14日まで実施。

西武 通常通り運行。7月10日までの毎日、〔ちちぶ5・7号〕〔ちちぶ32・36号〕が西吾野に臨時停車する。7月16日~8月31日の毎日、〔ちちぶ5・7・9号〕〔ちちぶ30・32・36号〕が芦ヶ久保に臨時停車する。

京王 通常通り運行。
「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- 」(「キングレコードが展開する音楽原作キャラクターラッププロジェクト」との事)とのコラボ企画を、7月9日まで実施している。デジタルスタンプラリー、記念乗車券の発売(新宿・明大前・調布・府中・渋谷・吉祥寺各駅の窓口)、山田 一郎役のCV木村 昴によるオリジナルアナウンス(新宿・明大前・調布・府中・渋谷・吉祥寺各駅で、10~17時の間15分間隔)、オリジナルグッズの通信販売などを行う。また6月26日まで渋谷駅で「POP UP SHOP」を実施、グッズや記念一日乗車券を発売するが、専用ホームページからの事前の予約が必要。井の頭線では7月9日まで、オリジナルラッピング・ヘッドマークの「ヒプマイトレイン」を運行している(1000系1編成)。

小田急 通常通り運行。
「ロマンスカーミュージアム」は、事前予約制(ロマンスカーミュージアムWEBより受付)。空きがあれば、当日の入館も可能。
 小田急百貨店新宿店本館は、10月2日を持って、現行の店舗での営業を終了する。以降は小田急ハルクの一部を改装し、小田急百貨店として営業。
「小田急おでかけポイント」が始まっている。同一月内に同一運賃区間を2回以上、登録したPASMOで乗車すると、ポイントが付与される。「ONE」への会員登録が必須。「小田急チケット10」は、7月31日を持って発売を終了する。

東急 通常通り運行。
 鉄軌道の運賃の変更(値上げ)は、来年(2023(R5)年)3月実施が認可された(具体的な期日は後日通知)。改定率12.9%。普通運賃(据え置きのこどもの国線を除き)は、初乗り運賃はIC・乗車券とも140円。他はほぼ改定率と同程度となる。渋谷~横浜間は、IC272→309円、乗車券280→310円。世田谷線はIC・乗車券とも160円。通勤定期券の平均割引率は37.8%で変わらない。通学定期券は73.9%→77.1%に引き上げる事で、相殺して運賃は据え置きになる。「子育て世代・シニア層に向けた施策」も合わせて検討するとしている。
 東急新横浜線は、来年3月に開業予定と発表があった。
 田園都市線8500系の、来年1月の定期運行終了が発表になり、「ありがとうハチゴー」プロジェクトが展開されている。

京急 通常通り運行している。
「京急ミュージアム」の土休日の来館・(平日も含めた)「マイ車両工場」「鉄道シミュレーション」は、Web上での事前予約が必要。土休日の来館時間は、10時00分・12時30分・15時00分の3回のいずれかを指定する。
 PASMO搭載型のフリーパス5種類を発売している。「京急全線1日フリーパス」(大人2,000円・小児1,000円)は、京急線全線が発売当日乗り放題になる。「京急線・京急バス1日フリーパス」(大人3,000円・小児1,500円)は、京急線・京急バス(一般路線のみ)が発売時点から24時間乗り放題になる。どちらも京急線各駅(泉岳寺除く)で発売。この他「羽田空港発着地下鉄1DAYパス」「東京周遊パス」「みなとみらいきっぷ」を発売。全て有人改札窓口のみの発売で、券売機では発売しない。有効な定期券情報が搭載されているPASMO、モバイルのPASMO(モバイルPASMO・Apple PayのPASMO)、PASMO以外のICカード(Suicaも含む)には発売できない。

相鉄 通常通り運行。
 相鉄新横浜線(新横浜~羽沢横浜国大間)は、来年3月に開業と発表があった。

りんかい線 通常通り運行。

つくばエクスプレス 通常通り運行。

関東鉄道 通常通り運行。
 
新京成 通常通り運行。
 普通回数券は、8月31日を持って発売を終了する。

北総 通常通り運行。
 10月1日(予定)より、運賃の値下げを行う。全体で15.4%、通学定期で64.7%の値下げ。普通運賃(現金)は新鎌ヶ谷~千葉ニュータウン中央間580円→480円(▲100円)、通勤定期は京成高砂~新鎌ヶ谷間6ヶ月134,360円→108,870円(▲25,490円)、通学定期は京成高砂~印西牧の原間80,950円→26,950円(▲54,000円)など。

東葉高速 通常通り運行。

東京モノレール 通常通り運行。「キキ&ララモノレール」は、「トゥインクルツアー編成」(10031F)「キラキラスター編成」(10041F)は、今月一杯の運用を公表している。

ゆりかもめ 通常通り運行している。

多摩都市モノレール 通常通り運行。平日のみ、上北台9時45分発→10時23分着多摩センター・多摩センター10時26分発→10時50分着立川北間の臨時列車を運行している。

舞浜リゾートライン 通常通り運行。

千葉都市モノレール 通常通り運行している。

埼玉高速鉄道 通常通り運行。「劇場版アイカツプラネット!公開記念 東京メトロ×埼玉高速鉄道 ミラーイン☆スタンプラリー」を、6月24日~7月24日実施する。鳩ヶ谷・浦和美園両駅と、東京メトロの京橋・新宿三丁目・飯田橋各駅にあるスタンプを集めると、先着順でプレゼントが進呈される。
 
埼玉新都市交通 通常通り運行。

横浜市営地下鉄 通常通り運行。
 グリーンラインは9月下旬より順次、6連運転を開始する。 

横浜高速鉄道みなとみらい線 通常通り運行。
 
横浜シーサイドライン 通常通り運行。
  
湘南モノレール 通常通り運行。

江ノ電 通常通り運行。「のりおりくん&大河ドラマ館入場券セット」を発売している。来年1月19日まで。大人1,800円・中学生1,300円・小児900円。藤沢駅・鎌倉駅のみ発売(鎌倉の大河ドラマ館は、鶴岡八幡宮の境内にある)。
 
箱根登山 通常通り運行。10月1日実施を予定として、運賃改定を申請した。小田原~強羅間680円→770円など。
 箱根登山鉄道の公式Webは閉鎖し、「箱根ナビ」に項目が移行している。

伊豆箱根 通常通り運行している。
 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」とのコラボ企画を展開している。大河ドラマ館入館引換券と、三島~韮山間往復乗車券をセットにした「大河ドラマ館セット乗車券」(大人のみ800円)、入館引換券と「旅助け」(通常デザイン)をセットにした「旅助け・大河ドラマ館セット券」(大人のみ1,340円)を、来年1月15日まで間発売する(伊豆の大河ドラマ館は、韮山駅隣接の時代劇場)。
「HAPPY PARTY TRAIN」運行開始5周年を記念し、記念ヘッドマークを付けて運行するほか、「Aqours」デザインの「旅助け」を発売する。乗車券は「DREAMY COLOR」のコスチュームの「Aqours」がデザインされ、記念ヘッドマークを模したアクリルバッジが付属する。1セット1,400円。来年3月31日まで有効。終日有人駅(三島・三島二日町・大場・伊豆長岡・修善寺)及び通信販売で発売。また別に、「Aqours」の津島 善子誕生日(7月13日)を記念した「旅助け」も発売する。バースデーヘッドマークを模したアクリルバッジが付属する。1セット1,400円。7月2日より三島駅でのみ発売するが、7月12日までの各日は、発売制限が行われる。
 一般の「旅助け」と、大雄山線の一日乗車券「金太郎きっぷ」は、スマホアプリ「RYDE PASS」「ジョルダンモバイルチケット」でも発売している。いずれも発売金額・効力は紙券と同じ。
 三島・修善寺両駅では、クレジットカード・電子マネー・QRコードによるキャッシュレス決済を受け付けている(駿豆線はICカードは導入していない)。
 現在、駿豆線では次のラッピング列車・ヘッドマーク付き列車の運用を公表している(日付は運用が公表されている分)。
「HAPPY PARTY TRAIN」(3506F) 7月21日まで(6月30日までは小原 鞠莉バースデーヘッドマーク装着)
「鎌倉殿の13人」(3505F) 7月21日まで

伊豆急行 通常通り運行。
「リゾート21」の展望席は、前方3列の使用を停止している。
 3000系「アロハ電車」(旧JR東日本209系)は、6・7月分の運用を公表している。6月27日・7月13・26日は運用しない(他車両で運用)予定。
「温泉むすめ×伊豆急×鉄道むすめ」コラボキャンペーンを展開している。記念乗車券を、伊豆高原・伊豆急下田両駅で発売(1,390円)。1000部限定。

富士山麓電気鉄道 通常通り運行。〔フジサン特急〕は土休日のみ運行。〔富士登山電車〕は引き続き運休。
 富士急ハイランドで開催中の『劇場版 異世界かるてっと ~ふじきゅうわーるど~ 』とのコラボで、本日6月25日よりラッピング列車を運行している。9月4日までの予定。記念入場券セットを発売。1セット1,000円。富士急ハイランド駅窓口、売店「ショップふじやま」で発売(富士急ハイランド休業日は、駅の窓口も休止する)。
 明日6月26日の、河口湖ステラシアターの「フジコ・ヘミング with ポーランド弦楽オーケストラ」に合わせて、ポスタージャック列車を明日6月26日まで運行する。運用は公式Webで公表されている。
 7月16~18日、河口湖駅前で「富士山麓電鉄 ビール&トレインフェスティバルin河口湖駅」を開催する。地ビールや各種グッズの販売のほか、JR東日本「やまどり」編成撮影会(17日は除く)、バス車両展示撮影会(詳細は後日)等も行われる。
この3日間は、臨時特急〔リゾート富士山〕(「やまどり」使用)を、高崎~河口湖間で運行する。高崎6時05分発→9時52分着河口湖・河口湖16時33分発→20時02分着高崎(熊谷・大宮・下吉田・富士山・富士急ハイランドに停車)。全車指定席。

小湊鐵道 通常通り運行。

いすみ鉄道 通常通り運行。キハ28 2346の引退が発表になっている。定期運行は11月27日まで、その後来年2月初旬まで貸切等の不定期運行を計画する。「レストラン列車」は9月を持って終了する。

銚子電鉄 朝方3往復・土休日2往復の運休は継続中。

秩父鉄道 通常通り運行。
 PASMO導入キャンペーンとして当面の間、通常急行料金を必要とする急行〔秩父路〕は、乗車券のみで乗車できる。
 ラグビー・リーグワン「埼玉パナソニックワイルドナイツ優勝記念入場券」を発売している。一部510円(170円✕3)。熊谷駅、オンラインショップ「ちちてつ e-shop」で発売。
「SLパレオエクスプレス」は、8月27日は上下全区間、貸切運行となる。

*** バス ***
 バスについては、時刻表(バス停やWebサイト)に掲載されている時刻通りの運行を行っている場合は、その時刻がコロナ禍による影響を受けたものであっても、「通常通り」の運行と判断します。その時刻表上からさらに運休等が発生した場合に、その内容を書く事にします。
 基本的に一般路線バスについて記載。深夜バス・深夜急行バスについては、現状からの変更の発生を確認した時点で記載する事にします。
 新500円硬貨についていくつかの事業者からリリースが出ているが、大半は、当面は使用できない。使用できる路線がある事業者のみ、確認できた分を記載しています。

東京都営 一部深夜バスを除き、通常通り運行。劇団四季「ライオンキング」夜公演に合わせ、有明ガーデン→東京駅丸の内南口間に臨時バス〔四季48〕系統を運行(夜公演開催日のみ)。〔品91〕系統(品川駅港南口~八潮パークタウン〔循環〕)は6月20日にダイヤ改正を実施。平日朝方の品川シーサイド駅発着便を減便、日中は増発。土休日も含め最終バスを繰り上げ。
  
日立自動車交通 通常通り運行。台東区「南めぐりん」は、7月1日にダイヤ改正を行う。途中停留所を2か所新設する。
 新500円硬貨は、「晴海ライナー」「風ぐるま」は不可。その他の受託コミュニティバスは使用可能。

京成バス 一般路線は通常通り運行。台東区「ぐるーりめぐりん」は7月1日より、途中停留所を1か所新設する。

京成タウンバス 通常通り運行。

京成バスシステム 一般路線は通常通り運行。

京成トランジットバス 一般路線は通常通り運行。

ちばフラワーバス 一般路線は通常通り運行。千葉駅発中野操車場行深夜バス2便は運休。〔特急海幕線〕〔ちば幕線〕は、運休を継続している。
 
ちばレインボーバス 通常通り運行。7月21日~8月26日の平日(8月15日を除く)、西白井線・新鎌ヶ谷駅~セブンパークアリオ柏間で臨時便を運行する。新鎌ヶ谷駅発6便・セブンパークアリオ柏発5便。
 土休日限定1日乗車券は、紙券は9月30日まで発売が延長された。1,000枚限定。大人1,000円・小児1,000円(2枚)。車両の写真付き。船尾・白井両車庫、バス車内で発売。電話予約も受け付ける。また、「ジョルダンモバイルチケット」で発売を開始している。モバイル版は小児500円。モバイル版の発売終了日は未定。

ちばシティバス 一般路線は通常通り運行。
 新500円硬貨は、一般路線は不可。高速バスは使用可能。

ちばグリーンバス 一般路線は通常通り運行。「マイタウンダイレクト」は、平日は東京発夜間2便(千葉内陸バス1便含む)、土休日は1往復が運休。
 佐倉ふるさと広場の「風車のひまわりガーデン」開催に伴い、7月9~31日の土休日、京成佐倉駅北口~佐倉ふるさと広場間に臨時直行バス「ひまわり号」を運行する。京成佐倉駅北口9時15分~16時07分、佐倉ふるさと広場9時35分~16時20分の9往復。片道大人220円。「佐倉1日フリー乗車券」「旅する佐倉1日きっぷ」も利用可。

東武バス スカイツリーシャトル上野・浅草線は、当面の間30分間隔の臨時ダイヤ。7月1日より、平日はスカイツリータウン発10~19時00分(最終は上野駅止まり)・JR上野駅公園口発9~18時25分発の60分間隔に減便する。「スカイツリーエンジョイパック」を発売している(スカイツリーシャトル1日乗車券+東京スカイツリー展望デッキ入場券)。
 川越の「小江戸名所めぐり」は、土休日の運行本数を28→14便に減便している(平日は変更なし)。「小江戸川越一日乗車券」を、ジョルダンのスマホアプリ「乗換案内」で発売している。
 日光の定期観光バスは、「日光満喫一日コース」「午後から世界遺産満喫半日コース」とも、引き続き運休。東京駅発着の「東京~日光定期観光バス(世界遺産 日光東照宮と華厳の滝コース)」(はとバスと共同運行)は運行を再開している。
『日光グリーンスローモビリティ』を、11月30日まで運行している。シンクトゥギャザーeCOM10を使用し、日光山輪王寺~西参道入口間を循環運行する。午前・午後各40分間隔運転。運賃150円(小児80円)で、PASMOなど交通系ICの他、PayPay決済にも対応する。各種パスも利用可。
 新500円硬貨は、東京都内の均一区間・運賃前払い方式の路線で使用可能。

国際興業 一般路線は、〔m02〕系統(東飯能駅~メッツァ)は運休している。その他は通常通り運行しているが、感染の状況によって、運行ダイヤを変更する場合があると予告している。

西武バス 一般路線は、〔m02〕系統(東飯能駅~メッツァ)は運休している。その他の系統は通常通り運行しているが、今後の感染の拡大により、平日ダイヤを土曜日または休日のダイヤに変更する場合があると予告している。
 深夜急行バス「Midnight S-tarmine」(池袋駅東口→小手指駅北口)は「発車オーライネット」からの予約のみで、クレジットカードまたはd払いが必要。

関東バス 一般路線バスは通常通り運行。
 始発地を23時00分以降に出発する全便を深夜バスとして、深夜運賃を適用している。

立川バス 一般路線は通常通り運行。
 
西東京バス 一般路線は通常通り運行。
 始発地を23時00分以降に出発する全便を深夜バスとして、深夜運賃を適用している。
〔通勤ライナー〕は、両方向の運行を再開する。同時に一部経路を変更、早朝上り便は大和田団地下に代わり、JR八王子駅北口⑬に停車する。夜間下り便は、八日町四丁目に新規停車する。
 アニメ声優・鬼頭 明里による「プレミアムアナウンス」(奥多摩駅~鴨沢西・丹波線の山梨県内区間)は、6月30日を持って終了する。なお丹波線は土砂崩れによる通行止めのため、鴨沢西折返しで運行中。運行再開の見通しは立っていない。
「夕やけ小やけふれあいの里」のイベント『ホタルの夕べ』開催に合わせ、6月26日までの土休日、夕焼小焼21時00分発(陣馬高原下20時53分発)高尾駅北口行の臨時便を運行する。
  
京王バス 一般路線は通常通り運行。

小田急バス 本日6月25日現在、次の各系統で運休が発生している(全て平日のみ)。
 狛江〔営〕 〔渋24〕〔玉07〕各系統の一部便(小田急バスのみ)※一部の運休便は、6月20日より運行を再開している。
 登戸〔営〕 〔向10・12〕各系統及び向ヶ丘遊園駅→登戸〔営〕間の一部便
 始発地を23時00分以降に出発する便を(土曜日・休日を含め)全便深夜バスとし、深夜運賃を適用している。
 
東急バス 〔渋24〕〔玉07〕各系統で、平日のみ一部の小田急バス便が運休している(6月20日より一部復便)。E-Liner・深夜急行バスは引き続き運休。土曜日は、一部の系統は引き続き休日ダイヤで運行。
 7月1日深夜より、〔あ28〕系統(あざみ野駅~虹が丘営業所)の深夜バスの運行を再開する。平日のみあざみ野駅発23時26分・23時40分発。金曜日深夜のみ23時59分発も運行(お盆期間となる8月12日は全便運休)。なお、今後の感染状況及び利用状況により、再度の運休・減便の可能性があるとしている。
 市が尾駅発着の羽田空港路線は7月1日より、たまプラーザ駅発着便の一部が経由する形態に変更する。現在の港北ニュータウン・新横浜駅発着路線は7月1日以降は、市が尾駅発着の利用は利用できない(いずれも京浜急行バスとの共同運行)。
 二子玉川駅~宇奈根・喜多見地域間の〔玉04〕〔玉05〕系統は、来年3月1日より運行形態を変更する。朝方は砧本村を起終点とする一般路線型、日中以降は砧本村を起終点とするオンデマンド型となる。どちらも、指定停留所で東急バスに乗り換えの場合、PASMO・Suicaのみ2回目の乗車が無料になる。今秋に実証実験を行う予定。
 新500円硬貨は、全車両で使用できる。

京浜急行バス 通常通り運行。
 明日6月26日まで、汐入駅~しょうぶ園間の直行バスを運行する。
 7月31日まで、デジタルスタンプラリーイベント「スカッと!まち歩き謎解きスタンプラリー」を、横須賀エリアで実施している。あわせて「まち歩き謎解きフリーパス」を発売する。横須賀~観音崎~浦賀~久里浜エリアの京急バス路線が1日乗り放題になる。大人800円・小児400円。横須賀中央駅の京急バス案内所で発売(ラリーにはその他に京急電鉄が発売するフリーきっぷ等でも参加できる)。
 YCAT~羽田空港線(YCAT~お台場線のYCAT~羽田空港間も含む)は、スマホ決済(PayPay・LINEPay・Alipay)を導入している。
 新500円硬貨は、東京都内・神奈川県内(杉田〔営〕のみ)の均一区間路線及び高速バス・空港バスで使用可能。羽田空港・横浜駅・YCATの券売機でも使用できる。

KMバス「お台場レインボーバス」 通常通り運行。スマホアプリ「Ringo Pass」で運賃の決済が可能。

銀河鉄道 通常通り運行。小平国分寺線の特別快速便は、運行を継続している(地域センター~国分寺駅北口間は直行し、中央大学付属中学・高等学校方面は経由しない)。

東京BRT:プレ(一次)運行中。
 
東京ベイシティ交通 一般路線は通常通り運行。深夜バスは、14系統は全4便、11・17系統は4便中2便が運休している。一日乗車券「ぶらやすきっぷ」は、紙券の他、ジョルダンの「乗換案内」アプリで、電子チケットも発売する。

新京成バス 一般路線は通常通り運行。

千葉交通 一般路線は通常通り運行。

千葉中央バス 一般路線は通常通り運行。
 千葉中線(誉田駅北口~千葉中~土気駅北口~大椎台団地)・平山線(鎌取駅~水砂~熊野神社~高根町整形外科)は、7月15日を持って廃止する。※土気駅北口~大椎台団地間は継続する。鎌取駅~平和公園間は特定日に運行する。

千葉内陸バス 一般路線は通常通り運行。

千葉海浜交通 一般路線は通常通り運行。幕張ベイパーク線(京成バスと共同運行)は、当面の間休止している。「海浜1日乗車券」を発売している。紙券の他、ジョルダンの「乗換案内」アプリで、電子チケットも発売する。大人600円・小児300円。
 新500円硬貨は、前乗り・運賃先払いの路線で使用できる。

成田空港交通 一般路線は通常通り運行。

小湊鐵道 千葉白子急行は朝3往復・夕方1往復のみの運行に減便。大網駅~白子車庫・サンライズ九十九里線は特別ダイヤで運行。一般路線バスは通常通り運行。
  
日東交通 イオンモール木更津線は計画減便ダイヤで運行。「戦翼のシグルドリーヴァ」ラッピングバスは整備のため、運用を離脱している(館山市内線は通常通り運行)。

平和交通 一般路線は通常通り運行。

あすか交通 一般路線は通常通り運行。

東洋バス・千葉シーサイドバス 通常通り運行。

関東鉄道 一般路線は通常通り運行。
 関鉄パープルバスでは、「石岡・やさと観光周遊バス」を運行している。石岡駅~いばらきフラワーパーク~十三塚果樹団地~いばらきフラワーパーク~石岡駅間循環運行。平日3便・土休日6便(区間運転含む)運行。土休日のみ1日フリーきっぷを発売(1,000円)。提示により、沿線の施設や店舗で割引やプレゼント等の特典がある。なお、関東鉄道グループの「IC1日乗車券」(土休日のみ発売)は利用できない(普通運賃のICでの支払いは可)。

朝日自動車 通常通り運行。

阪東自動車 鳥の博物館線(土休日のみ運行)は運休している。その他の路線は通常通り運行。
 深夜バス運行(深夜割増運賃設定)を予告しているが、今日現在では具体的な発表はない。

茨城急行 北越谷→松伏高校線で金曜日・祝前日のみ運行の深夜便2便の運行を取りやめ。

川越観光 マイタウン循環・東京電機大学循環の各路線は、平日23時台の便の運行を取りやめ、最終バスを繰り上げている。 

国際十王交通 一般路線は通常通り運行。籠原駅南口~熊谷さくら公園間直行バスは公園の催し物に合わせての運行となり、運行日はその都度告知される。

関越交通 一般路線は通常通り運行。高速バス〔尾瀬号〕は、今期は1往復増発し、川越駅西口始終着便は川越観光が運行している。

イーグルバス 東秩父村路線は、土休日の〔W03〕系統全便・〔W04〕系統(和紙の里~小川町駅)一部便が運休している。ときがわ町路線は、〔と01・02・05-2・06〕系統の平日の一部便(夕方以降)が運休している。「小江戸巡回バス」は当面の間、平日は全便運休・土休日は20→14便(あぐれっしゅ川越始終着の区間運転を含む)に減便する。

横浜市営 通常通り運行。「雨の日臨時便」・深夜バスは運休中。
「109系統特急」「BAYSIDE BLUE」「あかいくつ」「ピアライン」「ぶらり三渓園バス」「三井アウトレットパーク横浜ベイサイド直行便」で行っている「Visaのタッチ決済」の実証実験を、来年3月31日まで延長する。
 
横浜交通開発 通常通り運行。

川崎市営 通常通り運行。深夜バスは全便運休中。
 10月1日実施予定で、料金の改定を申請した。大人(現金・ICとも)210→220円・小児(IC)105→110円。通勤定期も値上げするが、通学定期は「子育て世代の経済的負担を軽減するため」値下げする。
 新500円硬貨は、全線で使用できる。

神奈中バス 一般路線は通常通り運行。

相鉄バス 一般路線は通常通り運行。

臨港バス 一般路線は通常通り運行。
 鶴見・神明町〔営〕は7月1日、ダイヤ改正を行う。〔鶴05〕〔鶴06〕系統(鶴見駅西口~東寺尾~寺谷~鶴見駅西口(循環))は、土曜日・休日は朝夕のみの運行となり、〔鶴07〕系統(鶴見駅~寺谷~三ッ池公園(~駒岡車庫))を日中24分間隔で運行する(現状の土曜日・休日は日中の運行がない)。この他一部系統で運行区間の延長・変更、初発便・最終便の時刻の変更、一部区間では複数の系統による等間隔運行が行われる。
「すみっコぐらし」ラッピングバス(鶴見〔営〕)は、11月まで運行される。コラボグッズを新発売した(じゆうちょう・アクリススタンドキーホルダー)。オンラインショップ「おとどけいきゅう」及び京急ストアの一部店舗で発売。
  
江ノ電バス 一般路線は通常通り運行。
 1日乗車券「江ノ電バスのり旅きっぷ」を、実証実験として発売している。来年3月15日までの予定。小田急電鉄のMaaSアプリ「EMot」のみ。大人600円・小児300円。1端末につき大人1人・小児3人まで利用可能。

箱根登山バス 一般路線は通常通り運行。
 座席定員制「芦ノ湖ライナー」の実証運行を行っている(土休日のみ運行)。下り小田原駅10時15分発(箱根ターンパイク経由)・箱根湯本駅11時50分発(箱根新道経由)元箱根港行。上り元箱根港13時50分発・16時00分発(箱根新道経由)箱根湯本駅行。乗車券小田原駅発大人1,200円・小児600円、箱根湯本駅発着大人980円・小児490円+乗車整理券500円が必要。各便30名。「EMot」アプリ・「箱根ナビ」で一ヶ月前~発車20分前まで事前予約可。出発場所では発車20分前以降、空席がある場合のみ紙製乗車券を発見。

伊豆箱根バス 沼津駅~三島駅路線(新道経由・旧道経由共)は黄瀬川大橋崩落のため、黄瀬川橋南(東海バス)経由のルートに迂回して運行している(黄瀬川大橋復旧までの間は、このルートが正規の経路の扱い)。
 湯河原~箱根線は運休している。その他の路線は、通常通り運行。
「函南町拠点循環バス」実証運行を行っている。函南町役場~伊豆仁田駅~道の駅ゲートウェイ函南間を、平日8往復・土休日5往復運行。大人200円・小児100円均一。10月31日まで運行予定。
 「温泉むすめ・箱根彩耶」デザインの「箱根旅助け」を発売中。小田原・箱根・湯河原・真鶴・熱海の特定路線と、駒ケ岳ロープウェー・十国峠ケーブルカー・芦ノ湖遊覧船で利用可能。また水陸両用バス「NINJABUS WATER SPIDER」(現在はプリンスホテルが運行)の割引もある。2日間有効。大人のみ3,000円。
 新500円硬貨は、全線で使用できる。

富士急モビリティ 通常通り運行。
 
フジエクスプレス 港区コミュニティバス「ちぃばす」、横浜市内路線共に、通常通り運行。

富士急バス 「レッドライン」(河口湖)は、9~17時台の30分間隔運行。「グリーンライン」(西湖)は4本、「ブルーライン」(鳴沢・精進湖・本栖湖)は3本運行。富士山駅~新富士駅路線は、3往復で運行。「YAMANAKAKO NO KABA」は4便運行。
 富士スバルライン五合目線は、現在は3往復で運行。7月1~15日は7往復で運行する。スバルラインが一合目まで営業(通行可)の場合は全区間運休、四合目まで営業の場合は四合目大沢展望台折返しで運行。
 明日6月26日、河口湖ステラシアターの「フジコ・ヘミング with ポーランド弦楽オーケストラ」開催に伴い、シャトルバスを運行する。河口湖駅発13時30分・14時00分・14時30分。ステラシアター発は終演後随時。

富士急湘南バス 一般路線は通常通り運行。

富士急シティバス ららぽーと沼津22時15分発・22時40分発沼津駅行は運休している。「三島・河口湖ライナー」は2往復で運行中。
 高速バス・沼津~東京駅線は、土休日のみ1往復運行。沼津・(三島)~渋谷・新宿線は、運休している。

富士急静岡バス 新富士駅~富士山駅路線は、3往復で運行。

山梨交通 一般路線は通常通り運行。
 6月24日~11月3日、南アルプス登山バス(甲府・芦安~夜叉神・広河原及び奈良田~広河原)を運行する。期間・日によってダイヤが異なる。広河原~北沢峠間の南アルプス市営バスは、台風被害のため今季も運休(徒歩も不可)。

東海バス 一般路線は通常通り運行。定期観光バスは、新コース「絶景小室山リッジウォークと伊東映えスポットめぐり」を、来年3月26日までの土休日に運行、「下田名所めぐり遊覧バス」も、土休日のみの運行で再開している。
 ボンネットバス「伊豆の踊子号」は、105周年記念の一環で、半年間のリニューアル整備に入っている。整備の様子は、整備を行う新明工業株式会社のブログ(https://blog.shinmei.co.jp/restore/)で公開している。
「湯~遊~バス」「三島エクスプレス」は、車内で「PayPay」での支払いが可能(「湯~遊~バス」は一日乗車券の購入のみ)。
 沼津駅~三島駅路線(新道経由・旧道経由・柿田経由共)は黄瀬川大橋崩落のため、黄瀬川橋南経由のルートに迂回して運行している(黄瀬川大橋復旧までの間は、このルートが正規の経路の扱い)。
 フリーきっぷ全種類を、小田急のMaaSアプリ「EMot」で発売している。「EMot」に限り、全てのフリーきっぷの小児用は、上限が500円(大人1人に対し、小児5人まで)。
 新500円硬貨は、一般路線全線で使用できる。

JRバス関東 一般路線は通常通り運行。
 JR竹芝水素シャトルバスは、平日は東京駅丸の内南口11時00分~19時30分発の8回、土休日10時50分~19時30分発の11回を運行。9月いっぱいまで平日2便・土休日3便が東京タワーを経由する(全体の運行回数は変更なし)。

 一応、各社のリリースなどを細かく見てきたつもり、だが、見落とし・書き漏らしも多々あろうかと思います。発見次第書き直していますが、各事業者の公式WebやSNSで、再度確認して頂ければと思います。
 サントリーのウィスキー「碧Ao」のCMに東海バスが出てきて、今日現在、東海バスのWebからも見る事が出来ます(「父の日は、父と碧Ao」篇 の方で、YouTubeのページに転移する)。毎熊 克哉が東海バスの乗客となって父に会いに行く、というストーリー仕立てで、もちろん直接は言及していないが、明らかのこの2年のコロナ禍による外出自粛が反映されています。探せば他にも、同じようなメッセージのCMは、いくつもあるのでしょう。前述のように、コロナ禍はまだまだ無防備に安心できる状況にはないが、少なくとも、何日も狭い部屋に閉じこもっていなければならないなんて日々は、もうイヤです。思い立った時に、会いたい人に会いに行ける、新しくなくていい、「当たり前の日常」が戻ってきて、いつまでも根付いてくれる事を、強く願います。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします(なお本体の通常の更新は、当面の間休止しています)。

 BIGLOBEの「ウエブリブログ」が、来年2023(R5)年1月一杯でサービスを終了します。このため当ブログは通常更新の体制に戻す時点で、「Seesaaブログ」に移転する予定です。その時期になったら、改めてお知らせします。


《What' New》 
23日 セブンイレブン元オーナーに店舗明け渡し命令判決 大阪地裁
24日 ツイッター逮捕歴投稿 最高裁 初の削除命令判決
25日 日本医師会 新会長に松本 吉郎氏選出


 アメリカでは、人工妊娠中絶を女性の権利とした約半世紀前の判断が連邦最高裁判所によって覆され、彼の地では大変な一大事になっているようです。
 他国の話だし、私は男、中絶是か非かと悩む方と接した経験もないので、中絶そのものに関して何か言う資格は、私にはないでしょう。
 ただ、ここまでの判断は、「権利」ではあっても、「義務」ではないわけです。個々の自己責任において中絶を良しとするか、否なのか考え、決断を下せば、それで十分なのではないのか?なぜ中絶反対派が徒党を組んで、時には暴力的な手段に売って出てまでヒステリーを起こすのか、この点に関しては正直、どうにも理解に苦しみます。
 人種差別とか銃犯罪とか、アメリカには問題がいっぱいあるわけだが、根本的なのは、いずれも日本などでは一般的な「公権力」(政治・行政・司法)vs「一般市民」、という構図ではなく、市民・国民の間に、到底埋められなさそうな溝が存在し、簡単に暴力沙汰にまで発展する先鋭的な対立に陥る事。そして、分断そのものもさることながら、分断を修復する方法が失われている事だと思う。なぜそんな溝が生まれてしまったのか、うんと昔にまでさかのぼらなければ理解できないだろうが、このままでいいはずはない。けれど、どうしたものか。だれが分断を修復できるのだろうか?
 連邦最高裁に関しては、判事9人中6人が「保守派」となっている事も今回の判断につながっているとされている。前々から疑問に思っているのだが、「誰が」「誰を」指名する、という以前に、大統領が判事を指名する(議会の承認が必要だが)システム自体、「三権分立」の観点からは、どうなんだろう?