№2488 3月 「青春18きっぷ」気まぐれ旅行PART2 その2・阪急甲陽線とJR赤穂線

2022_0328_00.jpg
 今回の旅の目的地は広島となるが、その前に、神戸に寄り道しました。
 午後は赤穂線・岡山経由で広島、であるが、この日は西条まで。

 3月28日(月)

2022_0328_01.jpg
 地下鉄四つ橋線西梅田駅のホームドア。大阪シティバスが運行を開始した、デマンドバスのお知らせ。

2022_0328_02.jpg
 神戸までは阪急で行くのだが、西梅田から阪急梅田の駅に向かう途中の、阪神百貨店の脇の地下通路。だいぶ広く、きれいになりました。地下鉄御堂筋線の駅付近も、今だ工事が続いています。

2022_0328_03.jpg
 久しぶりの、阪急梅田駅。

2022_0328_04.jpg
「青春18きっぷ」を持っていながら神戸まで阪急としたのは、甲陽線に寄り道するためでした。夙川までは通勤特急利用。10両編成で、先頭車は女性専用車両。

2022_0328_05.jpg
 ホームドア整備のためだろう、上方の隅っこにも車号が追加で記されています。

2022_0328_06.jpg
 阪急でもご多分に漏れず駅務体制の縮小が行われていて、夙川駅の定期券発売窓口は、去年の11月一杯で営業終了。

2022_0328_07.jpg
 甲陽園駅。たたずまい自体は昔と変わらない。が、この駅は今現在、改札窓口の駅員の配置が7~22時で、初電・終電の時間には駅員がいない。
(今阪急の公式Webを見たら、大阪梅田以外は京都や神戸のターミナル駅でさえ、改札窓口は6時にならないと駅員が出てこないらしい)

2022_0328_08.jpg
 ホームは変わった。2線だったはずが、1線が撤去されている。

2022_0328_09.jpg
 甲陽線に寄り道したというのは、苦楽園口近くの鉄橋を通過する電車と、そろそろ見頃かな?という桜を絡めて撮るためでした。スマホで撮ってみたが、いかがでしょう?

2022_0328_10.jpg
 夙川の桜。朝方のラッシュの時間帯ではあったが、一方で花見の散策、という人々が少なくなかったよう。もちろん、私同様の「撮り鉄」も。

2022_0328_11.jpg
「コウペンちゃん」起用のマナーポスター。

2022_0328_12.jpg
「Web定期券」「IC定期券」の広告。やはり昨今のコロナ禍を意識しているのは、間違いあるまい。

2022_0328_13.jpg
 阪急の神戸三宮駅ホーム。神戸三宮駅は新しい駅ビルになったが、今回はキチンと見る機会がありませんでした。

2022_0328_14.jpg
 次に、神戸市の地下鉄。6000系はもちろん、初めての乗車。北神線市営化1周年のヘッドマーク付き。

2022_0328_15.jpg
 ヘッドマークは、中央の「北神 弓子」(きたがみ きゅうこ)と、兄の「北神 往来」(きたがみ おうらい)、「ノリノリス」と「ほくしんトン」。皆元は北神急行電鉄のキャラクターだったが、市営化により神戸市交通局が引き取った形です。それと、元からの交通局のマスコット「ばっしー君」と「ゆうちゃん」。

2022_0328_16.jpg
 谷上駅は、もちろん市営化後は初めて。1Fコンコースに描かれているイラストは、元神戸市電車両の広電移籍50周年(去年)を記念したもので(車両は里帰りしています。後で出します)、右側の娘は広電の鉄道むすめ「鷹野 みゆき」。谷上駅は、仙台市営東西線の八木山動物公園駅(136.4m)を大幅に上回る、日本一最高所の地下鉄の駅となりました。と言っても、最初から地下鉄として開業したわけではなかったからねえ。

2022_0328_17.jpg
 谷上駅のホーム。今は神戸電鉄と同じホームで乗り換えが可能になっていて、基本的には左側の5番線に発着するが、一部は右側の6番線に発着。この場合、5番線にいる列車は両側のドアを開けて、通路として利用できるように配慮されています。この辺は関西らしい。
 ここから一気に西神中央まで行きます。

2022_0328_18.jpg
 名谷の車両基地。西神中央行だと、高架線から見下ろす形になるが、留置車両はもうほとんど6000系だ。あと1~2年で、在来車両は置き換えが完了しそうだ。

2022_0328_19.jpg
 地下鉄と言っても、西神線も妙法寺から先はほとんどが地上区間。ニュータウン開発鉄道という印象が強いです。終点の西神中央駅。ちなみに、仙台市営東西線が開業する前は、この駅が地下鉄最高所でした(97.25m)。

2022_0328_20.jpg
 新長田まで戻る途中の、名谷の基地。辛うじて2000系がいる。

2022_0328_21.jpg
 ノエビアスタジアムは現在、大規模コロナワクチン接種会場になっていて、ヴィッセル神戸の選手を起用した車内吊り広告もあります。

2022_0328_22.jpg
 6000系も、車体上方に隅っこに車号が書かれています。関東地方は今のところ小田急5000形だけ?と思うが、今後全国的に増えるでしょう。

2022_0328_23.jpg
 新長田で海岸線に乗り換える途中で見かけた、最近駅や空港でよく見かける「駅ピアノ」。

2022_0328_24.jpg
 海岸線。リニア地下鉄。

2022_0328_25.jpg
 ノエビアスタジアム。ワクチン接種会場シャトルという形で、市営バスが入ってくるのも見ました。

2022_0328_26.jpg
 ヴィッセルの選手。左から3人目がご存知イニエスタ、3人おいて、浦和レッズから来た槙野 智章。

2022_0328_27.jpg
 先に書いた、広電から里帰りした旧神戸市電の車両が、御崎公園に保存展示されています。ノエビアスタジアムの先になります。

2022_0328_28.jpg
 その1103号車の説明書き。戻ってきたのは20年前だが、神戸市時代より広電時代の方が、圧倒的に長かった。

2022_0328_29.jpg
 和田岬駅まで歩いて行くが、その途中の、市営バスの回送車の表示。

2022_0328_30.jpg
 JRの和田岬駅は、今は駅舎もなく、ホームだけみたい。乗っても良かったが、昼間走っていないのではねえ。

 というわけで三宮に戻ってきて、ここから「青春18きっぷ」使用開始です。

2022_0328_31.jpg
 しかしいきなりハプニング。どこかの踏切で安全確認を行った影響、とかで、新快速3449A〔新快速1号〕は20分程の遅れ。どこでどのような状況なのかは解らなかったが、前にも少し書いたが、大阪~神戸間は複々線なのに踏切が多いのが、どうしても気になる。

2022_0328_32.jpg
 指定席「Aシート車」。今のところ本数が増える気配はなさそうだが。

2022_0328_33.jpg
 明石の海。明石海峡大橋と、淡路島。

2022_0328_34.jpg
 しかし、全力疾走も遅れを回復できず、姫路ですぐ接続のはずの播州赤穂行には乗れず(最初から想定はしていなかったけれど)。次の14時04分発965Mは、直前の快速も大幅遅れ、それを待っての入線、となったので、この列車も遅れ。網干行(757T 所定13時49分発)停車中だが、ホームは大勢の旅客でごった返す。
 965Mは223系4連。

2022_0328_35.jpg
 播州赤穂で、新見行(兵庫県で新見行とはピンと来ないが)1921Mに接続。遅れは多少は取り戻していたが、同一ホームでも乗り換えはギリギリ。

2022_0328_36.jpg
 115系3連。その車内。この編成(クモハ115ー302×3連)は、大規模な更新工事は行われていない。

2022_0328_37.jpg
 片上の集落。備前片上より西片上の方が、街の中心に近そうだ。

2022_0328_38.jpg
 山陽新幹線もすぐ近くを通過します。相生~岡山間は赤穂線経由の方が若干短いし(64.7㎞ 山陽本線は67.9m)、山陽本線は山越えもあるから、こちらが新幹線のルートに適してた、という事だろう。開業50年を迎えたばかり。にしては、祝賀ムードは全く感じられなかった。コロナ禍もあるか。

2022_0328_39.jpg
 長船で7分停車。岡山もいよいよ新車両の導入がアナウンスされていて、115系もいつまで見られるか。

2022_0328_40.jpg
 長船も今月無人化されたばかり。
 日生も備前片上も駅員はいなくて、この先西大寺には駅員がいたようだが、結局赤穂線内で駅員がいるのは、播州赤穂と西大寺だけ、か。

2022_0328_41.jpg
 岡山では、速足で岡山電軌の電車に乗りました。正直今回は時間つぶし程度。東山は岡電ミュージアム会館や、チャギントン電車運行に合わせて、若干リニューアルされました。

2022_0328_42.jpg
 岡山電軌もコロナ禍の影響が出ていて、特に清輝橋線は、15分間隔に減便されている。本来は10分間隔で、「MOMO」も入線するのだが(一番下に通常の時刻表がある。隠しておいたようだが、紙がはがれてしまっている)

2022_0328_43.jpg
 17時55分発1751Mで、岡山を発ちます。213系2連を2編成繋いだ4連。車掌も乗務します。

2022_0328_44.jpg
 岡山出発時は帰宅ラッシュでそこそこ混んでいたが、新倉敷を過ぎるとどんどん降りて行って、里庄を出た時点では、最後部車両はガラガラ。車内だけでなく、駅付近もまだ18時過ぎというのに、どこかひっそりしているように感じられた。改正前は快速〔サンライナー〕が走っていた時間だが、これでは廃止もやむなし、か。

2022_0328_45.jpg
 終点となる糸崎もまた、駅員がいない。運行の拠点となる所だが、容赦がないなあ。

2022_0328_48.jpg
 糸崎で顔を合わせた、広島の227系と、213系。後日書く予定だが、ローカル線だけでなく、山陽本線のような大幹線でさえ、地域輸送は衰退が著しく、それはダイヤ面にも現れています。今後はどうなってしまうのか。
 と思いながら、227系の343Mの車中の人となりました。今日のお宿は西条に取っています。近代的な橋上駅舎でした。ここで、今シーズンの「青春18きっぷ」は、全部使い切りました。「青春18きっぷ」気まぐれ旅行、と謳いながら、あと2日あるのに。
 ここで2泊します。

 明日はどのみちJRはほとんど乗らず、広電が中心になるので、ICカードの世話になります。晴れて欲しかったけれど…。

 あと3回に分けて書くが、今週中に完結させたいので、明日も更新する予定です。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。

 BIGLOBEの「ウエブリブログ」が、来年2023(R5)年1月一杯でサービスを終了します。このため当ブログは今月以降どこかの時点、少なくとも半年以内には、「Seesaaブログ」に移転する予定です。その時期になったら、改めてお知らせします。


《今日のニュースから》 
17日 「人間将棋」3年ぶり開催 藤井 聡太五冠 武者姿で登場

 佐々木 朗希投手、今日も8イニングパーフェクト…!2試合連続で、ランナーを出していない。次にこの投手からヒット、というか出塁を奪うのは、誰だ?