№2430 平成の30年 都道府県別鉄道回顧 21.静岡県(2)

「平成の鉄道回顧」静岡県編、今回はデータ編です。今の東海道本線が地域輸送が主になっていると前回書きましたが、それは、駅の数にも現れています。昭和も60年代になった国鉄時代末期より、東海道本線では新駅の開業が相次ぎ、1985(S60)年3月14日の安倍川を皮切りに、1986(S61)年4月26日の六合、国鉄があと10日で終わろうという1987(S62)年3月21日には片浜・西焼津の両駅が開業しました。これに平成の3駅、令和になってからだが去年の御厨を加えると、県内には8つの新駅が、この40年の間に開業しました。現在の静岡県内の東海道本線は41駅なので、1/5近くが、近年の開業になります。

◆平成時代の新規開業駅 〔新線開業に伴わない単独開業駅〕
1990(H2)年10月2日
 大井川鉄道 井川線 長島ダム/ひらんだ/奥大井湖上
1991(H3)年12月14日
 東海旅客鉄道 東海道本線 豊田町
1996(H8)年3月18日
 天竜浜名湖鉄道 掛川市役所前/フルーツパーク
1998(H10)年10月30日
 東海旅客鉄道 東海道本線 東静岡
2001(H13)年4月22日
 東海旅客鉄道 東海道本線 愛野
2002(H14)年9月7日
 東海旅客鉄道 御殿場線 長泉なめり
2003(H15)年10月25日
 大井川鐡道 千頭線 横岡(仮) ※水害による代行輸送対応
2009(H21)年4月1日
 天竜浜名湖鉄道 大森
2015(H27)年3月14日
 天竜浜名湖鉄道 森町病院前

◆平成時代の改称駅
1990(H2)年10月2日
 大井川鉄道 井川線 アプトいちしろ(←川根市代)
           接岨峡温泉(←川根長島)
1990(H2)年11月1日
 静岡鉄道 静岡清水線 県総合運動場(←運動場前)
2003(H15)年10月1日
 大井川鐡道 千頭線 川根温泉笹間渡(←笹間渡)
2005(H17)年4月1日
 岳南鉄道 ジャトコ前(←日産前)
2007(H19)年4月1日
 遠州鉄道 遠州病院(←遠州病院前)
2007(H19)年8月1日
 遠州鉄道 美薗中央公園(←北浜中学校前)

◆平成時代の廃止駅 〔廃線に伴わない単独廃止駅〕
1991(H3)年10月1日
 大井川鉄道 井川線 川根唐沢/犬間
2004(H16)年3月19日
 大井川鐡道 千頭線 横岡(仮) ※水害による代行輸送対応

◆平成時代の事業者名称変更
2000(H12)年10月2日
 大井川鐡道(←大井川鉄道) ※会社再編
2013(H25)年4月1日
 岳南電車(←岳南鉄道) ※鉄道部門分社

21静岡県.JPG

静岡県の歴代知事
斉藤滋与史→(1993(H5)8月3日~)石川嘉延→(2009(H21)年7月7日~)川勝平太


令和以降の静岡県の鉄道
 かねてより予告されていた、JR東日本の新特急車261系〔サフィール踊り子〕が、2020(R2)年3月14日、運行を開始した。全てグリーン車で、プレミアムグリーン車と個室グリーン車、カフェテリアを連結し、カフェテリアは「ヌードルバー」として、麺類を中心としたメニューが提供される。東京~伊豆急下田間で毎日1往復、週末には新宿~伊豆急下田間でも運行され、首都圏~伊豆方面間の特急の新たなフラッグシップとなった。長年の顔だった〔スーパービュー踊り子〕は退役、〔伊豆クレイユ〕も運行を終了し、伊豆方面へのJR東日本の列車は、新たな展開を迎えた。
 JR東海では、東海道本線・袋井~磐田間に御厨駅が開業した。令和の静岡県では、初の新駅である。
 しかしこの頃から、新型コロナウィルス感染禍が、静岡県内の各鉄道に重大な影響を与え始めた。特に中小私鉄への影響が大きく、2020(R2)年4~5月の初回の緊急事態宣言発出期間中には、大井川鐵道では井川線が全列車運休となり(バス代行)、大井川本線でもSL急行が運休になった他、GW明けには普通電車が大幅に減便された(バス代行)。静岡鉄道・遠州鉄道でも減便が行われ、静岡鉄道ではラッシュ時の急行・通勤急行が「密」回避の意味もあって運休となった。各駅停車は今年になってある程度復便しているが、急行・通勤急行は運休のままである。遠州鉄道も12分間隔が20分間隔に削減され、土休日は今年に入って以降も、長く20分間隔減便ダイヤが続けられていた(今月1日より12分間隔に復便)。伊豆急行・伊豆箱根鉄道駿豆線でも減便が行われ、駿豆線の最終電車は現在も繰り上げが続いている。
 JR東海では、御厨駅開業記念の臨時特急〔御厨〕と、同じく臨時特急〔富士〕の運行が取りやめになった他、JR東日本では臨時〔踊り子〕が運休するなど、特に観光需要を当て込んだ列車が、大きな打撃を受ける事になった。
(東海道新幹線は〔のぞみ〕臨時列車の大半が運休となったが、静岡県内に停車する〔ひかり〕〔こだま〕は、全列車の運行が維持された)
 JR東日本ではこの改正から〔踊り子〕の一部が、中央本線から転用改造されたE257系に置き換えられた上、今年の3月13日改正で全列車の置き換えが完了。房総から転用の5連が、新たに伊豆箱根鉄道駿豆線への直通運用に加わっている。同日より、普通車も全車両が指定席となって、新たな着席サービスが提供される事になった。40年以上伊豆特急の顔だった185系は、全ての一般旅客列車から撤退している。
 大井川鐵道では2020(R2)年11月12日、門出駅が開業した。SLソフトクリーム専門店も入った体験型フードパーク「KADODE OOIGAWA」、観光案内所・物産販売所「TOURIST INFORMATION おおいなび」と一体で整備されている。また、隣接する五和駅を「合格」と改称し、門出とセットで売り出している。
 岳南鉄道の岳南富士岡駅構内には、貨物営業廃止以降も電気機関車等が留置され、劣化が進んでいたが、再整備の上、今年の8月21日より、「がくてつ機関車ひろば」として公開された。夜間にはライトアップが行われ、週末などの指定日には、現役の運転士によるガイドなどのイベントも行われる。
 建設中のリニア中央新幹線は県北部を通過するが、南アルプストンネルが大井川の水量に影響を与えるとして、静岡県とJR東海の対立が表面化、静岡工区では未だに工事に着手できていない。このためJR東海は、当初予定していた2027(R9)年の開業は難しくなったとしている。今春の県知事選挙では、建設反対を唱えている現職の知事が再選されていて、先行きはさらに不透明になった。

 次回は来年になるが、愛知県です。3回に分けます。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


 各社の年末年始の運行計画の発表が相次いでいるが、大手私鉄では、京成は終夜運転、やるんだねえ。運行区間は一昨年と同じで、〔シティライナー〕も運行。JR東日本は今日現在は発表なし。大手では京王・東急、他に東京メトロと都営地下鉄もまだ確認できません。関西では、京阪・阪急・阪神は終夜運転をやらないと発表しているが、JR西日本と近鉄はまだ(南海は南海線・難波~高石間のみ2時台まで運行と発表済み)。

《今日のニュースから》
 8日 インド軍ヘリコプター墜落 国防参謀長ら13人死亡
 9日 恒大グループ「部分的債務不履行」 大手格付け会社認定