№2422 緊急事態宣言は終わり!スッキリと東海~紀州路へ 3〈終〉.駆け足になっちゃった 王寺から奈良県経由で帰路に

 最終日です。和歌山線の奈良県側を乗って、その後は名古屋まで近鉄を乗り継いで行くが、個人的な都合で、少々駆け足で移動しなければなりませんでした。写真も少なめになっています。

10月 6日(水)

20211006-01 橋本駅.jpg
 橋本駅。ここは2年前、2019(R元)年11月に訪れています。№2088で書いているが、あの時は南海高野線で、難波から高野山への往復で通過したのみでした。

20211006-02 橋本駅構内.jpg
 その、橋本駅の構内。左が南海高野線、右がJR和歌山線。西側の踏切からの撮影です。

20211006-03 和歌山線王寺行.jpg
 王寺行432Mで出発です。227系1000番台で、ここまで4連で来たが、この先は2連のワンマン運転。
 前日の新宮から、JR西日本区間は6本の列車に乗ったが、全て227系1000番台になりました。

20211006-04 山間部.jpg
 県境付近は山越えという感じ。

20211006-05 五条駅.jpg
 奈良県に入って、五条駅。

20211006-06 里山.jpg
 北宇智のスイッチバック跡は、解らなかった。里山が広がる。

20211006-07 王寺到着.jpg
 王寺到着。王寺はやはり2年前、平成末期の4月1日に来ています。開通したばかりのおおさか東線に乗った後、関西本線全線踏破、の途中でした。№1993で書いています。乗り継ぎだけだったが。

20211006-08 編成変更お知らせ.jpg
 10月2日のJR西日本は減量ダイヤばかりに目が行くが、201系の221系置き換え、というのも行われていたのでした。おおさか東線も来年春には、221系になるんだ。都心に近い路線で4ドアロングシート→3ドアクロスシート、とは、関東地方だと考えにくいが(あるいはそれが成り立つほど、利用者が減ってしまっているのかも知れない)。西日本でも201系の終焉が近い。

20211006-09 近鉄田原本線.jpg
 この日はこの先名古屋まで、近鉄を乗り継いで行きます。新王寺から田原本線。

20211006-10 西田原本駅.jpg
 西田原本駅。本当は橿原線の田原本駅と統合出来たら、いいのだろうけれど。

20211006-11 近鉄ウィルス対策.jpg
 近鉄のウィルス対策。
 橿原線→大阪線と乗り継ぐが、大阪線は大和朝倉止まりの区間準急。

20211006-12 大和朝倉駅.jpg
 大和朝倉駅の改札。案の定、駅員不在の遠隔操作。

20211006-13 大和朝倉駅ホーム.jpg
「ひのとり」通過の後に来た、後続の名張行急行。

20211006-14 伊勢志摩ライナー.jpg
 名張から伊勢中川まで、やや不本意だったが、特急の利用になりました。近鉄も減量で普通が削減されている事もあったが、加えて冒頭に記した通り、個人的な都合で早めに名古屋に向かわなければならない、という状況だったので。ほとんど寝ていました。

20211006-15 近鉄名古屋線急行.jpg
 伊勢中川からの急行名古屋行。5200系(+2連で6連)。江戸橋で「アーバンライナー」通過待ち。

20211006-16 東海道線新快速.jpg
 名古屋からは再びJR。新快速で豊橋一直線。

20211006-17 沼津駅E231系.jpg
 この後いろいろあって(そんな大げさな事ではなかったが)、沼津まで出て、再びJR東日本直通の332M(~1660E)で、我が町に戻ったのでした。

 という事で、今回は撮影よりは乗車がメインになって、全体的な写真の点数は少なくなりました。それにしても、特にJRは数十年ぶりの乗車という路線がほとんどで、「新鮮」な感覚を取り戻せたような気がしました。紀勢本線が東海も西日本も全部ロングシート、というのは少々残念だったが、風光明媚な山や海の景色を存分に楽しめたと思っています。

学文路駅入場券1.jpg学文路駅入場券2.jpg
 最後に、南海の橋本駅で購入した、学文路駅の入場券セット。毎年恒例で、毎年現地で購入しているものだが、今年は9月発売開始と、相当早いです。理由は南海の公式Webとかでは記されていないが、コロナ禍の影響も、やはりあるのでしょうか。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


《今日のニュースから》 
21日 「こどもホスピス」横浜市内に開業 東日本初
22日 オリックス 山本 由伸投手 沢村賞初受賞
23日 円相場 1$≒115円台 4年8ヶ月ぶり円安ドル高


 実は今日この後、〔サンライズ〕に乗って、山陰地方に行きます。また撮影よりは乗り歩きが中心になるでしょうか。山陰も一昨年行っているが、智頭急行は久しぶりになります。帰りは正月以来の飛行機です。どのような旅になるでしょうか。
 木曜日に帰って来るが、今の所更新は予定通り行う予定です。