№2406 ひと昔・ふた昔前 私鉄の駅 阪急電鉄・2 宝塚線

阪急電鉄01梅田駅17ホーム宝塚本線.jpg
 ひと昔、ふた昔前の阪急の駅をご覧頂いているシリーズ、2回目は宝塚線です。
 宝塚線は神戸線、京都線とはやや異なり、ダイヤ面では当時は特急がなく(一時日中に設定された事もあったが短命に終わった)、基本的には急行と普通の2本立てで(ラッシュ時には箕面線直通の準急などもあった)、多少地味な感が、なくはなかった。駅の数が、他2線と比較してこまめにありました。ここも1995(H7)年(一部1991(H3)年)撮影だが、豊中市内は高架化工事の只中、その他の駅も姿を変えていった、または変えていこうとする駅が多数です。

宝塚本線 梅田~宝塚

 梅田~十三間は、神戸本線との二重戸籍になります。中津、十三の両駅は前回神戸本線で出しました。
 一番上の画像は、梅田駅の4~6号線、宝塚線の乗り場になります。

阪急電鉄01梅田駅14発車案内表示宝塚本線.jpg
 宝塚線の発車案内表示。当時の梅田駅の発車案内表示は液晶式の新型になったばかりで、右側には各線の沿線の景勝地などの写真が現れました。ただ、今の私の目で見ると、旅客にとって重要な情報(停車駅や、どの駅で追い抜きがあるのか、など)が見づらくなり、あまり良いものではないと感じます。

阪急電鉄21-01三国 1995.jpg
三国 みくに
 当時は、急カーブ上にホームがありました。この後、大幅な線形の変更を伴う高架化により、位置が若干移動していますy。

阪急電鉄21-02庄内 1995.jpg
庄内 しょうない
 2面4線の退避駅。

阪急電鉄21-03服部 1995.jpg
服部 はっとり
 今は改称して、服部天神。
 この先から、豊中市内の連続立体交差事業による高架化工事が始まっていました。

阪急電鉄21-04曽根 1995.jpg
曽根 そね
 次の岡町と共に、高架橋が立ち上がっています。

阪急電鉄21-05岡町 1995.jpg
岡町 おかまち

阪急電鉄21-06豊中 1995.jpg
豊中 とよなか
 撮影時点では、下り線のみ高架に切り替わっていたと思う。

阪急電鉄21-07蛍池01橋上駅舎 1995.jpg
蛍池 ほたるがいけ
 大阪モノレールとの接続もあって、橋上駅舎化された、その直後に撮影したもの、となります。大阪モノレールの駅は工事中。少路~大阪空港間が開通し、蛍池で宝塚線と接続するのは、2年後になります。

阪急電鉄21-08石橋 1995.jpg
石橋 いしばし
 箕面線分岐駅。今は改称して、石橋阪大前(石橋駅は池田市だが、大阪大学は豊中市の豊中キャンパス)。

阪急電鉄21-09池田 1995.jpg
池田 いけだ

阪急電鉄21-10川西能勢口 1991.jpg
川西能勢口 かわにしのせぐち
 これは1991(H3)年に撮りました。阪急が高架化した直後だと思う。ジャスコ、第一勧銀が懐かしい。

阪急電鉄21-11雲雀丘花屋敷 1995.jpg
雲雀丘花屋敷 ひばりがおかはなやしき
 2面4線の退避駅で、この先に平井の車両基地があります。

阪急電鉄21-12中山 1995.jpg
中山 なかやま

阪急電鉄21-13山本 1995.jpg
山本 やまもと

阪急電鉄21-14売布神社 1995.jpg
売布神社 めふじんじゃ

阪急電鉄21-15清荒神 1995.jpg
清荒神 きよしこうじん

阪急電鉄21-16宝塚 1991.jpg
宝塚 たからづか
 まず、1991(H3)撮影時の画像をご覧いただきます。高架化工事が始まった頃です。

阪急電鉄21-16宝塚01高架駅.jpg
 そして、後の高架駅。もっと後年の撮影になります。歌劇の大劇場がある町らしい装い。

阪急電鉄21-16宝塚16ホーム 1995.jpg
 ホームは2面4線を、宝塚線(3・4号線)と今津線(1・2号線)で分け合う形になります。2つのホームは終端付近でつながっていて、乗り換えに階段を上り下りする必要はないのだが、後のダイヤ改正時に、昼間は今津線列車が宝塚線ホーム(3号線)に発着し、同一ホームで乗り換えができる形態になりました。

箕面線 石橋~箕面

阪急電鉄22-01桜井 1995.jpg
桜井 さくらい

阪急電鉄22-02牧落 1995.jpg
牧落 まきおち

阪急電鉄22-03箕面 1991.jpg
箕面 みのお
 これは、1991(H3)年の撮影でした。

 阪急電鉄目線では神戸線・京都線と比較するとやや小ぢんまりした印象もある宝塚線だが、他に川西能勢口で接続し、宝塚線の支線的な役割もある、能勢電鉄(阪急グループ)の路線があります。1997(H9)年には高架線上で宝塚線とつながり、特急〔日生エクスプレス〕の直通運転も始まりました。1990(H2)年2月14日時点の画像を、4年前の№1649で出しました。

 次回は最終回、京都線です。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


《今日のニュースから》 カッコ内は新型コロナウィルス関連
17日 ロシア 初の「父の日」
(コロナ禍で中止国体の代替「東海フレンドシップゲーム」 三重県伊勢市で開催)
18日 熱海市土石流 「盛り土」対応記録の文書 静岡県公開
(米パウエル元国務長官死去 コロナ感染に伴う合併症)
19日 北朝鮮 弾道ミサイル発射 日本海に落下と推定
(「ブースター接種」来月下旬開始 愛知県大村知事表明)

 東京都の今日の感染確認は36人。これだけ劇的に減少すると、逆に不気味な気もします。夏場の爆発的な…8月半ばには一時、6,000人に近づいた日もあったのだから…感染拡大を見ているから、感覚がマヒしてしまっているのか。もちろん歓迎すべき状況でもあり、とにかくこれがずっと続いて欲しい。そんなに甘くはないかも知れないが。

 総選挙は今日、公示されました。早速今日、駅前で選挙活動が行われていて、正直やかましいだけ。来週の土曜日まで連日、駅前では各党入れ代わり立ち代わり耳障りな演説やら「ウグイス嬢」のお願いコールを聞かされる事になると思うと、非常に憂鬱です。
 今回の総選挙は当然コロナ禍対策、そして「アフターコロナ」の経済対策、それと地球温暖化を始めとする環境問題が最大の争点とされていて、そうだろうとは思います。が、それらが全てでもない、はず。もっと他にも聞きたい事、聞かなければならない事はいくらでもあるのだけれど。今回もまた思いつくまま、聞けるなら聞きたい事を並べてみました。政策にはあまり関係ない事もあるし、個々の候補者では手に余る事項がほとんどで、政党としての思想を探るという事になるが。

1.諸外国では、新型コロナウィルスワクチンの接種率が、様々な理由により伸び悩む所が多くなっている。いずれ日本でも問題になると思われるが、接種をためらう人々への対応をどうするのか。接種者に何かセンシティブを与えるのか。あるいは一部でも義務化するのか。他に手段はあるのか。
2.北京オリンピック・パラリンピックの「政治ボイコット」は考えているか。政権を獲得した場合、首相をはじめとする閣僚や皇族方を、開会式・閉会式等に派遣するか。
3.アフガニスタンでは深刻な食糧危機が叫ばれている。どのような援助策が用意できると思うか。またその過程で、「タリバン政権」とはどう向き合うのか。
4.アフガニスタンを始め、途上国からの大量の難民が、国際的な問題となっている。今後、他国から日本を目指す難民が増える事も予想されている。日本は難民受け入れに消極的との批判が絶えないが、受け入れを増やす用意はあるのか。その場合、日本における暮らしの質は、どのように保証するのか。
5.「ビットコイン」に代表される「暗号資産」を、どのように考えるか。中国では「デジタル人民元」の発行が予定されているが、政府が保証する同様のデジタル通貨の導入は考えるか。
6.大富豪たちの「宇宙旅行」競争を、どう見ています?
7.八街市での事故や、今月に入ってのスクールバスの事故に見られるように、子供たちの通学の危険性が指摘されている。少子化による学校の統廃合により、特に地方で通学が長距離化する中、登下校中の安全をどのように確保するのか。
8.今年8月、小田急線の車内で刺傷事件が発生した。のぞみ放火事件に見られるように、公共交通機関内部の「通り魔」的な事件がたびたび発生するが、防止・抑止策はあるのか。最近は鉄道車両でも車内に防犯カメラを設置するケースが多くなったが、是か?非か?

 ライオンズの松坂 大輔投手が今日、引退登板を終えました。西武鉄道では今日、西武球場前駅で、L-trainを使用した記念の催しを行っています。今月はファイターズの斉藤 祐樹、そして松坂と、平成の甲子園を沸かせた大物が、相次いでプロ球界を去っていく事となりました。両者の投げ合いを見たかった気もします。どちらも、お疲れ様、ありがとう。