№2367 京福電鉄(福井)の駅 1990’s≪後≫
前回と今回の2回に分けて、現在のえちぜん鉄道の駅の、京福電気鉄道時代の姿をご覧頂いています。2回目は、三国芦原線です。転換後も永平寺口(旧東古市)以外は変化が少なかった勝山永平寺線(旧越前本線)とは対照的に、新駅の開業や、在来の駅名の改称がかなり行われる事になります。
三国芦原線 福井口~三国
えちぜん鉄道転換後、2015(H27)年9月27日に、福井口と西別院の間に、まつもと町屋駅が開業しています。
西別院 にしべついん
田原町 たわらまち
福井鉄道接続駅。この構図では解らないが、ホームの反対側に、福井鉄道の線路がありました。後に線路が繋がり、直通運転が開始される事になります。
西福井 にしふくい
ホームがスーパーの中に取り込まれています。えちぜん鉄道転換後改称して、現在は福大前西福井。
次の新田塚まで2.1㎞と比較的駅間が長かったが、えちぜん鉄道転換後の2007(H9)年9月1日、日華化学前と八ッ島、2駅が一気に開業しました。
新田塚 にったづか
中角 なかつの
九頭竜川を渡った先の駅。今の所、福井鉄道直通電車は停車しません。
中角と鷲塚針原の間に、仁愛グランド前の臨時駅があります。1992(H4)年9月10日と、平成になって間もなくの開業だが、学校関係者だけの駅で、通常は電車は停車しないし、一般の旅客は利用できない。
鷲塚針原 わしづかはりばら
現状は解らないのだが、福井鉄道からの直通電車の終点になっています。
太郎丸 たろうまる
えちぜん鉄道転換後改称して、現在は太郎丸エンゼルランド。
西春江 にしはるえ
えちぜん鉄道転換後改称して、現在は西春江ハートピア。
西長田 にしながた
かつて丸岡線が分岐していた駅です。丸岡線は、北陸本線の金津(現芦原温泉)~永平寺間を結んでいた永平寺線にあった本丸岡とを結んでいた路線です。1968(S43)年7月に廃線となったが、名残の線路が残っていました。えちぜん鉄道転換後改称して、現在は西長田ゆりの里。
下兵庫 しもひょうご
えちぜん鉄道転換後改称して、現在は下兵庫こうふく。
大関 おおぜき
本荘 ほんじょう
番田 ばんでん
JR東日本相模線に同名の駅があるが、読み方が違う。
芦原湯町 あわらゆのまち
かなり近代的な駅舎です。下りホームとは跨線橋で結ばれていました。えちぜん鉄道転換後改称して、現在はあわら湯のまちと、柔らかい表記になりました。
水居 みずい
三国神社 みくにじんじゃ
三国 みくに
三国港 みくにこう
他の画像は1995(H7)年撮影だが、この画像だけ、もっと前の撮影だったはずです。天気が露骨に違うし。
という感じで、四半世紀くらい前の、当時の旧京福電気鉄道福井支社の路線の駅を、(新福井を除いて)全部ご覧頂きました。
えちぜん鉄道転換後も一応乗る機会はあったが、福井鉄道との相互直通が始まって以降は乗っていない。福井自体は、近年では2014(H26)年9月に行って福井鉄道には乗っているし、去年も北陸本線の乗り継ぎの最中に立ち寄ってはいるが、どちらもえちぜん鉄道にまでは手が回りませんでした。既に北陸新幹線延伸を待たずに変化は起きているし、何より相互直通(田原町フェニックスライン)が走り出して久しい。旧JR東海119系の7000系も、むろん直通用LRT車両もあります。ここも早いうちに、できれば新幹線延伸前には訪れて、駅・車両の両面で、変化を見届けたいと思っています。
来週火曜日は、福井鉄道の駅を出す予定です。
当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。
《今日のニュースから》 カッコ内は新型コロナウィルス関連
14日 最低賃金 全都道府県で28円引き上げ 厚生労働省審議会 目安提示
(インドネシア 過去最多1日5万4517人感染 死者991人)
15日 池袋暴走事故裁判 被告に禁固9年 検察求刑
(自民党 穴見 陽一衆議院議員 役職停止処分 まん延防止等重点措置下で多人数の会食)