№2364 平成の30年 都道府県別鉄道回顧 18.福井県(2)

 東京都に4度目の「緊急事態宣言」。もはやため息以外の何物でもないのだが(そんなに軽いものだったっけ?)、それより今度は西日本が大雨で、3年前に豪雨被害があって追悼の式典が行われたばかりの広島県はまた記録的な豪雨、山陽本線の糸崎駅が冠水してしまいました。松永・三次より南の、広島県西部のJR在来線は、今日は全て運転見合わせ、明日の運行も、多分難しいだろう。新幹線も大雨で一部が運休になっているみたいだし(広島~博多間で各駅停車の臨時〔のぞみ〕〔ひかり〕が走るらしい)、広電の路面電車やアストラムラインは運行されているようだが、バスは相当運休になっているよう。山陰では一畑電車が今日まで全面運休、明日も川跡~雲州平田間はバス代行となり、運行区間も特急・急行など一部は運休となるようです。このところ、毎年7月になると、必ずと言っていいほど大雨になって、日本のあっちこっちで、大雨で被災する路線が出てきて、こっちもため息が出てしまう。そういえば神奈川も、この数日、まともに青空や太陽を見ていない気がする(昨日は午後の短時間だけ青空がのぞいたが、「天気の子」を思い出した)。コロナ禍と、その他もろもろの社会情勢も合わせると、どうにもこうにも毎日毎日、気が弱い者にとっては、息が詰まって窒息してしまいそうな日々が、続いています。

「平成の鉄道」、福井県編の2回目、データ編です。石川県の所でも少し触れたが、JR北陸本線は近年の新駅は少なく、福井県では1968(S43)年10月1日、越美北線の分岐駅となる越前花堂に、北陸本線側にもホームが造られて、それが最新です。純粋な新駅は、北陸トンネル開通時に同時に開業した、南今庄(1962(S37)年6月10日)までさかのぼらなくてはなりません。県内のJRで一番新しい駅は、越美北線延伸時の越前下山及び九頭竜湖の両駅(1972(S47)年12月15日)で、だから半世紀近くの間福井県内では、国鉄~JR西日本の新駅は造られていません。3年後に予定される、北陸新幹線敦賀延伸時に新設になる、越前たけふ駅が、52年ぶりの新駅(JR西日本としては県内初)となるでしょう。
 ゆえに、平成の30年間の福井県内の新駅は、福井を巡る私鉄2社に集中しました。それと、駅名の改称が、比較的多い。福井鉄道では、新設して数年後に改称、という駅もあります。

◆平成時代の新規開業駅 〔新線開業に伴わない単独開業駅〕
1989(H元)年10月1日
 福井鉄道 福武線 花堂南
1992(H4)年9月10日
 京福電気鉄道 三国線 仁愛グランド前〔臨〕
1997(H9)年9月20日
 福井鉄道 福武線 ハーモニーホール
2007(H9)年9月1日
 えちぜん鉄道 三国芦原線 日華化学前
              八ッ島
2010(H22)年3月25日
 福井鉄道 福武線 スポーツ公園
2011(H23)年3月22日
 福井鉄道 福武線 泰澄の里
          清明
2015(H27)年9月27日
 えちぜん鉄道 三国芦原線 まつもと町屋

◆平成時代の改称駅
1993(H5)年4月15日
 福井鉄道 福武線 ベル前(←花堂南)
2003(H15)年2月20日
 えちぜん鉄道 勝山永平寺線 永平寺口(←東古市)
2003(H15)年7月20日
 えちぜん鉄道 三国芦原線 福大前西福井(←西福井)
              あわら湯のまち(←芦原湯町)
2010(H22)年3月25日
 福井鉄道 福武線 越前武生(←武生新)
          北府(←西武生)
          サンドーム西(←上鯖江)
          赤十字前(←福井新)
          仁愛女子高校(←裁判所前)
2016(H28)年3月27日
 福井鉄道 福武線 商工会議所前(←木田四ッ辻)
          足羽山公園口(←公園口)
          福井駅(←福井駅前)
2017(H29)年3月25日
 えちぜん鉄道 三国芦原線 太郎丸エンゼルランド(←太郎丸)
              西春江ハートピア(←西春江)
              西長田ゆりの里(←西長田)
              下兵庫こうふく(←下兵庫)
2018(H30)年3月24日
 福井鉄道 福武線 福井城趾大名町(←市役所前)

◆平成時代の廃止路線・区間 〔カッコ内は廃線に伴う廃駅(県内のみ)〕 日付は営業最終日
2002(H4)年10月20日
 京福電気鉄道 永平寺線 東古市~永平寺
 〔諏訪間/京善/市野々/永平寺〕

◆平成時代の電化路線・区間
2003(H15)年3月15日
 西日本旅客鉄道 小浜線 敦賀~東舞鶴(京都府)(直流1500V)

◆平成時代の電気方式変更路線・区間
2006(H18)年10月21日
 西日本旅客鉄道 北陸本線 長浜(滋賀県)~敦賀
(直流1500V←交流25000V)
※交直切り替えは敦賀~南今庄間

◆平成時代の営業譲渡路線・区間
2003(H15)年2月1日
 えちぜん鉄道 勝山永平寺線 福井~勝山(←京福電気鉄道 勝山線)
        三国芦原線 福井口~三国港(←京福電気鉄道 三国線)

18福井県.JPG

福井県の歴代知事
栗田 幸雄→(2003(H15)年4月23日~)西川 一誠→(2019(H31)年4月23日~)杉本 達治


令和以降の福井県の鉄道
 新型コロナウィルス感染禍は、福井県の鉄道にも影響を与え、需要の減少により、北陸本線の特急〔サンダーバード〕は多数が運行を取りやめた。本2021(R3)年3月改正では、〔サンダーバード〕は正式に減便となり。日中の速達タイプを中心に、削減が行われている。
 この改正では、平成末期より導入が進められていた521系により、北陸本線(交流区間)の国鉄型車両の置き換えが完了した。県内のJR在来線は越美北線、小浜線も含め、定期列車は全て、JR西日本発足以降の車両に統一されている。
 北陸新幹線・金沢(石川県)~敦賀間の延伸は、当初の予定より1年遅れ、2024(R6)年春の見込みとなった。工事費用も約2,600億円の大幅な増加となり、検証委員会の報告を受け、整備の主体となる鉄道・運輸機構には、国土交通省より、業務改善命令が出されている。今年5月には、ルート上に建設される新駅の駅名が正式に決定した。このうち、新幹線単独となる(仮)南越は、「越前たけふ」となった。JR西日本の新幹線では、初めて駅名にひらがなが入る。県内の他3駅は(芦原温泉・福井・敦賀)は、現状の北陸本線と同じ駅名の駅に併設される。
 一方、2017(H29)年に小浜経由と決定した敦賀~新大阪間は、令和の世になって間もない2019(R元)年5月31日、鉄道・運輸機構により、大まかなルートが提示された。小浜市内は、小浜線・東小浜駅付近への駅の新設が想定されている(京都~新大阪間は京田辺市経由)。以降4年程度をかけて環境アセスメントを行った後、2046(R28)年開業を目標に、工事が行われる事になる。地元では早期着工・開業時期大幅前倒しを期待する声があるが、一方で並行在来線(小浜線と、湖西線(滋賀県))の扱いなど、課題も山積している。

 次回は、山梨県です。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


 京阪は今日、9月25日のダイヤ改正(同社は「変更」と呼称)を発表しました。1月に改正を行ったばかり、なのだが。全体的に輸送量が大幅に減少、土休日は終日で30%以上、平日も含めた24時以降は60~70%の減少になっているというデータが示されていて、全体に渡って大幅な減便となり、京阪線は、日中は15分サイクルになって特急・準急・普通を毎時4本(+快速急行(プレミアムカー営業)毎時2本)を運行、交野線・宇治線も15分間隔、平日17時以降もサイクルを10~12分→12~15分に拡大、最終電車は20分程度の繰り上げ(深夜急行は廃止)。平日はライナーを上下とも増発。石山坂本線は、日中の近江神宮前~比叡山坂本間を10→20分間隔に減便し、学校が長期休校となる期間は、朝方の減便を行う(初電・最終の変更はなし)。詳細は準備が整い次第公式Webで発表。京阪は、緊急事態宣言下の土休日臨時ダイヤもあったし(№2351で書いたが、クロスシート車は運用されなかったらしい)、関西では一番状況が厳しい、という事だろうか?最終電車繰り上げは、関西では様子見、の感もあったが、JR・私鉄とも、もう持ちこたえられなくなっているようです。近鉄も減量ダイヤ改正を行ったし、JRも秋口には減便を伴うダイヤ改正を行う予定。関西も辛いねえ…。京阪5000系は、この改正の時点で引退、となるのだろう。
 コロナに大雨、こんな状況ではあるが、叡山電鉄は今日、ちょう1年前の豪雨で被災した、鞍馬線・市原~鞍馬間は、このまま工事が滞りなく進められれば、9月中には運行を再開させる見込みと発表しました。紅葉シーズンに間に合いそうで、これは数少ない朗報です(コロナ禍の心配は残るはずだが)。また早く見に、乗りに行きたいです。

《今日のニュースから》 カッコ内は新型コロナウィルス関連
 7日 ハイチ モイーズ大統領 銃撃で暗殺
(米ニューヨーク市 医療従事者ら称えパレード)
 8日 大学共通テスト 有識者会議 提言書提出 
(変異ウイルス感染有無・種別同時に判別 神奈川県のバイオベンチャー 試薬開発)

 松坂 大輔投手の引退が発表になりました。平成の世の球界を駆け抜けた、まさに「怪物」でした。お疲れさま。プロ入り前の、甲子園での準決勝が印象的だったかも。2点ビハインドの9回に登板したら、その裏に逆転サヨナラになって、実況を聴いていたのだけれど、こんな事あるのかと驚いたものだ。
 8月の横浜市長選挙に、以前長野県知事を務めた作家が、名乗りをあげました。これで8人が立候補を表明、現職の林市長も立候補する意向。東京都知事選並みじゃん?横浜市はコロナと共に、IRが最大の争点の一つとなるが、今度は地元の事なので避けては通れないけれど、この状況の中の「政治ゲーム」には、正直あまり関わりたくはないなあと思う。とりあえずウルサイのはイヤ。