新宿から小田急線の各駅停車に乗って10分弱、3つ目の駅が代々木八幡です。2年前の3月に新駅舎と新ホームがオープン、これによって、新宿発着の各駅停車の10連運転が始まる事になりました。今回は、新装開店(と言ってももう2年経つが)の代々木八幡駅の「今」を、ご覧頂こうと思いまs。
代々木八幡駅の、2019(H31~R元)年度の乗降人員は20,580人。各停のみ停車の駅としては少なくはないと思うが、小田急全体では50位で、真ん中より下。ただ、前年度比で1%の増加だったそうです。この駅は渋谷区にあるが、小田急で渋谷区とは、どこかピンと来ない部分も(小田急の駅で新宿区にあるのは新宿だけ。)。駅ナンバリングOH04。
もう30年くらい前、の撮影、だったかなあ?改築前の代々木上原駅です。当時は相対式ホームで、下りホーム側に駅舎があり、上りホームとは跨線橋で結ばれていました。「自動改札をご利用ください」の看板が、時代だなあ。
画像でいうと、この右側100mくらい先に、地下鉄千代田線の代々木公園駅の入り口があります。代々木公園まで到達したのが1972(S47)年10月20日だが、代々木上原まで延伸したのは1978(S53)年3月31日で、この間の5年半は、平日朝ラッシュ時の新宿行準急が代々木八幡に停車して、乗り換えの便を図っていました。
この旧駅舎があったあたりの、南口のエントランス。
新橋上駅舎は心持ち高い位置にあるようで、階段・エスカレーターは、踊場で折り返すような形態になっています。
踊り場からの階段と、エスカレーター。
南口のエレベーター。これも他の駅より、若干高く感じられる。
上がりきったところに、先述した通りの、千代田線代々木上原駅への案内の簡単な表記がありました。
一方、新たにできた、北口のエスカレーター。以前はホームだった場所。
北口のエレベーター。
橋上駅舎がやや高いと思われる位置にあるのは、西側を高架橋で跨ぐ山手通りと、連絡通路で結ばれるようになっているからかも知れません(西口と呼称)。この背後に京王電鉄バスの「代々木八幡駅入口」バス停があり、渋谷駅へ行く京王電鉄バスが頻発しています。
駅舎内のコンコース。
コンコースのロッカー。左が普通のコインロッカー、真ん中がAmazonの代品受け取り用。右はレンタル傘の「アイカサ」。
券売機。定期券も、特急券も買える。こういうのが小駅でも普及すると、駅の無人化もさらに進んだりするんだろう(代々木八幡は終日駅員がいる)。
改札口。もちろん全部自動改札で、IC専用機も。
改札口の上野、発車案内表示。
普通の精算機はなく、ICカードのチャージ機のみある。ロマンスカーミュージアムのPRポスターが貼られているスペースにもう一台設置できそうだが、そうはならないだろう。
改札内コンコースの、サイネージ広告。
駅の構内案内図。
改札内コンコース。改札側から見る。
これは反対側、階段・エスカレーター側から。南側はガラス張り。
この駅には、いわゆる「エキナカ」はない。コンビニ・売店もない。
ホームの新宿側にある、エスカレーター。
ホーム中央のエレベーター。
ベンチは、エレベーターの前の1器のみ、枕木方向に設けられている。
時刻表。現在の代々木八幡駅は各駅停車のみ停車。日中は10分間隔で停車。
ホームの、発車案内表示。下りに「(次の電車は)11時11分発各駅停車本厚木行です」とスクロール表示されているが、2本しか表示できないところ、通過電車の方が圧倒的に多くて(特急・快速急行・急行の3本連続通過も少なくない)、停車する列車の表示がなかなか出ない事があるので、こうしているのだろう。
最後に、代々木八幡駅改良の最大のポイントとなった、ホーム。元々このすぐ先で千代田線が割り込んでくるので、上下線の間が若干開いていました。このスペースを活用したわけで、南側に行くにつれて広くなっていくが、やはり少々狭いだろうか。乗降がそれほど多くはなく、しかも最初からホームドアを整備しているので、十分カバーできるという事だろう(日中は駅員が常駐している)。10連対応で、このホームの完成により、各停の10連化が達成できたわけです。通常の複線区間では唯一、小田急の駅では異例の島式ホームになりました。
当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。
オリ・パラは制限付きながら観客を入れる事になりました。専門家が「無観客」を提言していただけに当然否定的な意見が数多く出されていて、海外メディアも皆疑問的な論調だが(一つ間違うと、国際問題にもなりかねないし)、感染状況がこのままなら(東京都はまた増加傾向らしいが)、これで開幕を迎える事になりそうです。これを受けて、各交通機関は観客輸送の計画の立案を開始しました。元々の想定からは大幅な縮小になってしまうはずだが、ともかく無事に開幕し、無事に輸送が完遂される事を、今の時点では願いたいと思います。小田急も江ノ島海岸のセーリングがあるが、どうするのか。
《今日のニュースから》 カッコ内は新型コロナウィルス関連
20日 大谷 翔平 23号ホームラン メジャーリーグ自己最多更新
(中国シノファーム製ワクチン ベトナムに到着)
21日 大相撲名古屋場所 番付発表 宇良 序二段106枚目から幕内復帰
(原爆資料館・五稜郭タワーなど 緊急事態宣言終了で再開)
22日 財務省決裁文書改ざん事件 「赤木ファイル」開示
(上皇ご夫妻ら皇族方 二度目のワクチン接種)
メジャーリーグでは今、投手が付ける「滑り止め」が問題になっていて、MLBは取り締まりを強化するとしているが、かなり混乱しているらしい。MLBのボールは日本と比べてかなり滑りやすくなっているらしく、ダルビッシュ 有は「ボールそのものの方を何とかしろ」と苦言を呈しているが、極端な「投高打低」の中ホームランを量産する大谷 翔平は、投手・打者、双方の立場として、どう感じているのだろうか。
静岡県知事選挙は、現職の川勝氏が再選されました。リニア中央新幹線はどうなる?
昨日から、ワクチンの職域接種が本格的に始まりました。交通事業者でも報道があったJR東日本などに加え、確認した所では、京成や西武などがリリースを出しています。