今回は、どうしてもこれを書かねば、という更新のネタがなかったので、ローカル私鉄の駅の画像を並べて、お茶を濁してみたいと思います(?)
昨年暮れの12月14日、日帰りで銚子に行ってきて、銚子電鉄の駅の写真を撮ってきました。仲ノ町駅のたたずまいを写した画像は、去年の大みそか更新の№2269でご覧いただいたところだが、改めて各駅の画像を、ご覧頂きたいと思います。
銚子 ちょうし
JR線の2・3番ホームの先端部にあります。駅舎然とした瀟洒な建物はあるが、銚子電鉄の駅員はいません(切符は電車内またはJRの駅で購入する事になる)。このホーム、JRの列車の運転士・車掌の通路にもなっているようです。
仲ノ町 なかのちょう
車庫がある事は、№2269でも書いたところです。駅員が常駐し、記念グッズも販売しています。クリアファイルは№2261の一番最後に出しました。
観音 かんのん
以前たい焼き店があったので有名だったが、犬吠駅に移転し、現在は完全に無人駅。
本銚子 ほんちょうし
笠上黒生 かさがみくろはえ
唯一行き違いができる駅です(ただし撮影日の時点はコロナ禍の影響による減便のため、行き違いが行われていなかった)。駅員が常駐し、タブレットの交換が見られます。ネーミングライツにより、駅名標は「髪毛黒生」になっています…。
西海鹿島 にしあしかじま
海鹿島 あしかじま
君ヶ浜 きみがはま
犬吠 いぬぼう
観光物産店があり、有名な「ぬれ煎餅」も販売しています。以前は旧相鉄の電車が置いてあったが、近年解体されたとの事。
外川 とがわ
構内には、クリアファイルに描かれていたモハ801と、「澪つくし」のトロッコ客車が留置、というか放置された状態で置いてあります。
少々駆け足で、もう少しじっくり見物・見学すべきだったのだろうが、スケジュールの都合で、やや駆け足になった感がありました。今月になって、運休になっていた朝の便の運行が再開された事もあるので、もう一度、できるだけ早めに訪れたいと思います。今はある程度話題性で持っている感がある銚子電鉄だが、№2269でも書いた事の繰り返しになるけれど、線路とか施設とかが貧弱で、このままだと近い将来に行き詰ってしまう危険性があると思う。駅も、味のある木造駅舎とかもいいが、バリアフリーという点では難点もある。距離が短いし、ほぼ全線に渡ってすぐ近くにバス路線(京成タクシー成田)があり、便数も電車と同じくらいはあるので、利用者がバスの方に流れてしまう可能性もあります。恒常的に残し続けたいのなら、どこかで抜本的な近代化をしなければならないと思う。施設も、駅も。それはもちろん銚子電鉄単独ではできない事で、銚子市(あるいは千葉県)が、銚子市の交通ネットワークのどこに電車を位置づけるのか、その辺から考えなければならないのではないだろうか。その時には、駅の姿も変わってしまうだろうが、良い方向に変わるなら、我々も受け入れるべきなのだろうと思います。
当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。
《今日のニュースから》
14日 アフガニスタンから米軍完全撤退 バイデン大統領表明
(れいわ新選組 木村 英子参院議員 国会活動復帰)
15日 中小企業サイバーセキュリティ対策 経済産業省など支援サービス開始発表
(京都祇園祭「山鉾巡行」 2年連続中止決定)
大阪府のコロナ禍はかなり危機的な状況にあるらしいし(これまでの首都圏でさえなかったくらいのレベルに見える)、関東地方も神奈川県に埼玉県・千葉県・愛知県も、20日から「まん延防止等重点措置」の対象となる事が決まりました。今日現在で、関東に関してはこれに対応した交通事業者の反応はない(JR西日本は、金沢の新幹線・在来線の各総合車両所の、今年度の公開の中止を発表した)が、明日あたりには一斉に、措置に対する対応が発表になるような気がします(その場合は土曜日にまとめて記します)。どうやら今年のGWも今年並み、いや、今年以上に厳しい状況になりそうな気がします。毎日毎日、朝一番で、悪化する一方のコロナ禍のニュースを聞かされ続けていると、たとえウィルスに感染していなくても、なんだかヤル気が失われ、精神的にダメになってしまいそう…。