№2311 平成の30年 都道府県別鉄道回顧 11.千葉県(2)

 千葉県を含む、首都圏の1都3県に出されている緊急事態宣言は、21日に終了する事になりました。まずはホッと一息だが、海外では変異種の流行や、ワクチンへの疑念もあり、日本もこの先どう転ぶが解りません。3度目の緊急事態宣言なんてナシにして欲しいのだが、しつこいのだけれど、最終的には、我々一人一人の自覚が全てです。
 平成時代の千葉県の鉄道、今回はデータ編です。ところで千葉県は、21日に県知事選挙が行われます。現職の森田 健作知事は今季限り、新知事が誕生する事になるが、ヨソ者から見ると、選挙戦は何だかヘンな方向で動いているようです。新知事は、緊急事態宣言が終了する事になるとはいえ、コロナ禍により重大なダメージを被る事となった千葉県の交通(特に成田空港アクセス)を、どう立て直す事になるのでしょうか。県だけではどうにもならない部分も大だが。

◆平成時代の新規開業路線・区間 〔カッコ内は新線開業に伴う新駅(県内のみ)〕
1989(H元)年3月19日
 東京都交通局 新宿線 篠崎(東京都)~本八幡
 〔本八幡〕
1991(H3)年3月19日
 東日本旅客鉄道 成田線 成田~成田空港
 〔成田空港〕
1991(H3)年3月19日
 京成電鉄 本線 京成成田~成田空港
 〔成田空港〕
1991(H3)年3月31日
 北総開発鉄道 京成高砂(東京都)~新鎌ヶ谷
 〔矢切/北国分/秋山/東松戸/松飛台/大町/新鎌ヶ谷〕
1991(H4)年6月12日
 千葉都市モノレール 2号線 千葉~スポーツセンター
 〔千葉/千葉公園/作草部/天台/穴川〕
1992(H4)年4月1日
 千葉急行電鉄 千葉中央~大森台
 〔千葉中央/千葉寺/大森台〕 ※千葉中央は京成電鉄の駅として開業済み
1995(H7)年4月1日
 北総開発鉄道 千葉ニュータウン中央~印西牧の原
 〔印西牧の原〕
1995(H7)年4月1日
 千葉急行電鉄 大森台~ちはら台
 〔学園前/おゆみ野/ちはら台〕
1995(H7)年8月1日
 千葉都市モノレール 1号線 千葉みなと~千葉
 〔千葉みなと/市役所前〕
1996(H8)年4月27日
 東葉高速鉄道 西船橋~東葉勝田台
 〔西船橋/東海神/飯山満/北習志野/船橋日大前/八千代緑が丘/八千代中央/村山/東洋勝田台〕
 ※西船橋は帝都高速度交通営団の駅として開業済み
1999(H11)年3月24日 
 千葉都市モノレール 1号線 千葉~県庁前
 〔栄町/葭川公園/県庁前〕
2000(H12)年7月22日
 北総開発鉄道 印西牧の原~印旛日本医大
 〔印旛日本医大〕
2001(H13)年7月27日
 舞浜リゾートライン リゾートゲートウェイ・ステーション~リゾートゲートウェイ・ステーション(循環運転) 
 〔リゾートゲートウェイ・ステーション/東京ディズニーランド・ステーション/ベイサイド・ステーション/東京ディズニーシー・ステーション〕
2002(H14)年10月27日
 芝山鉄道 東成田~芝山千代田
 〔東成田/芝山千代田〕 ※東成田は京成電鉄の駅として開業済み
2005(H17)年8月24日
 首都圏新都市鉄道 秋葉原(東京都)~つくば(茨城県)
 〔南流山/流山セントラルパーク/流山おおたかの森/柏の葉キャンパス/柏たなか〕
2010(H22)年7月17日
 京成電鉄 成田空港線 京成高砂~空港第2ビル
 〔東松戸/新鎌ヶ谷/千葉ニュータウン中央/印旛日本医大/成田湯川〕
 ※京成高砂~印旛日本医大間は北総鉄道と共用 東松戸・新鎌ヶ谷・千葉ニュータウン中央・印旛日本医大は北総鉄道の駅として開業済み

◆平成時代の新規開業駅 〔新線開業に伴わない単独開業駅〕
1991(H3)年8月7日
 京成電鉄 千葉線 京成幕張本郷
1992(H4)年7月8日
 新京成電鉄 新鎌ヶ谷
1992(H4)年11月3日
 山万 ユーカリが丘線 地区センター
1992(H4)年12月3日
 東日本旅客鉄道 成田線 空港第2ビル
 京成電鉄 本線 空港第2ビル
1994(H6)年4月1日
 京成電鉄 本線 公津の杜
1998(H10)年3月14日
 東日本旅客鉄道 武蔵野線 東松戸
1999(H11)年11月25日
 東武鉄道 野田線 新鎌ケ谷
2000(H12)年1月12日
 帝都高速度交通営団 東西線 妙典
2005(H17)年8月24日
 東武鉄道 野田線 流山おおたかの森
2008(H10)年8月9日
 いすみ鉄道 城見ヶ丘

◆平成時代の改称路線
1991(H3)年3月19日
 京成電鉄 東成田線 京成成田~東成田(←本線)

◆平成時代の改称駅
1991(H3)年3月19日
 京成電鉄 東成田線 東成田(←成田空港)
1992(H4)年3月14日
 東日本旅客鉄道 京葉線 千葉みなと(←千葉港)

◆平成時代の廃止路線・区間 〔カッコ内は廃線に伴う廃駅(県内のみ)〕 日付は営業最終日
1992(H4)年7月7日
 北総開発鉄道 北初富~新鎌ヶ谷
 〔北初富〕 ※北初富は新京成電鉄の駅として存続

◆平成時代の営業譲渡路線・区間
1998(H10)年10月1日
 京成電鉄 千原線 千葉中央~ちはら台(←千葉急行電鉄)

◆平成時代の事業者名称変更
2004(H16)年4月1日
 東京地下鉄 ←帝都高速度交通営団 ※民営化
2004(H16)年7月1日
 北総鉄道 ←北総開発鉄道
2008(H20)年8月1日
 流鉄 ←総武流山電鉄

11千葉県.JPG

千葉県の歴代知事
沼田武→(2001(H13)年4月5日)堂本暁子 →(2009(H17)年4月5日)森田健作


令和以降の千葉県の鉄道
 好調裏に推移していた成田空港アクセス鉄道だったが、2020(R2)年に発生した新型コロナウィルス感染禍は航空業界に大打撃を与え、海外への渡航が厳しく制限された事で、特に国際線への依存度が高い成田空港には影響が深刻だった。鉄道アクセスも損害が甚大で、JR〔成田エクスプレス〕は日中の全列車が運休、京成〔スカイライナー〕も半数が運休になるなど、影響は今に至るまで続いている。他鉄道でも、特にローカル鉄道では影響が大きく、いすみ鐵道は国鉄型DCを使用した急行は長期間運休となった他、小湊鐵道や銚子電気鉄道でも減便が続いている。
 東武アーバンパークライン(野田線)は、逆井~六実間の複線化工事が完成、柏~船橋間の全区間が複線となった。2020(H2)年3月改正時より、急行運転が開始されている。高柳駅は2面4線の新駅に大改良され、急行の追い抜きが行われる。急行運転は運河~柏間でも開始、アーバンパークラインは埼玉県側も含め、複線区間では全て、急行運転が行われるようになった。
 JRの房総地域には2021(R3)年3月13日改正時より、新系列E131系が導入され、内房線・外房線・鹿島線でワンマン運転が開始された。内房線・外房線では普通列車の運行形態が変わり、木更津~安房鴨川~上総一ノ宮間で直通運転を行なっている。前年の12月には、総武快速線にE235系(1000番台)が導入された。順次E217系を置き換えていく事になる。
 内房線の江見駅は2020(R2)年8月、郵便局と一体になった新駅舎が開業。郵便局の職員が駅の業務も行う新たな形態は、今後の地方駅の可能性を広げるものとして注目される。

 次回は埼玉県です。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


 新幹線を運行するJRグループ5社とNTTコミュニケーションズは、6月いっぱいを持って、新幹線車内の公衆電話のサービスを終了すると発表しました。利用が減っている上に、トンネル内のアンテナの整備が進んで、全ての新幹線で携帯電話が利用可能になった、という事が理由に挙げられています。これで日本の鉄道の列車内からは、公衆電話が全てなくなる事になります。列車内の公衆電話は、平成の世になるあたりから急速に普及、JRは新幹線だけでなく在来線の特急にもついたし、私鉄は有料のロマンスカー的な列車はもちろん、京阪8000系西鉄8000形、阪急6300系などの無料の特急車、さらにはロングシート通勤車の住宅都市整備公団(現千葉ニュータウン鉄道)9300形にまで備えられて、売り物となっていたものでした。高速バスや旅客機にもあったのだが、隔世の感があります。JR各社は、今後は携帯か、駅の公衆電話を利用するよう案内はしているけれど、駅だって、公衆電話を見つけるのは一苦労になりつつあります。私のような古い人間には、令和の世は戸惑う事ばかり。

《今日のニュースから》
17日 体操 内村 航平 ジョイカルと所属契約
(明治学院大学 卒業式 出席者は卒業生・教職員限定)
18日 東証株価指数 トピックス 約30年ぶりに2000超
(宮城県 独自の「緊急事態宣言」発出)