平成時代の茨城県の鉄道のデータ編です。残念ながら全国でローカル鉄道の廃線が起きているが、関東地方1都6県に関しては、平成の30年間で全線が廃止になった鉄道は、茨城県の2社のみでした。日立電鉄は、平成になってからは乗った事がなかったなあ。鹿島鉄道も、もう少しキチンと乗っておきたかった。茨城県に限らないが、在来線といえども、令和の世ではTXくらいの高規格でもないと、生き残りは大変かもしれません。
◆平成時代の新規開業路線・区間 〔カッコ内は新線開業に伴う新駅(県内のみ)〕
2005(H27)年8月24日
首都圏新都市鉄道 秋葉原(東京都)~つくば
〔守谷/みらい平/みどりの/万博記念公園/研究学園/つくば〕
◆平成時代の新規開業駅 〔新線開業に伴わない単独開業駅〕
1989(H元)年6月16日
鹿島鉄道 石岡南台
1990(H2)年11月18日
鹿島臨海鉄道 大洗鹿島線 長者ヶ浜潮騒はまなす公園前
1992(H4)年3月14日
真岡鐵道 ひぐち
1994(H6)年3月12日
東日本旅客鉄道 鹿島線 鹿島サッカースタジアム〔臨〕
鹿島臨海鉄道 大洗鹿島線 鹿島サッカースタジアム〔臨〕
1998(H10)年3月14日
東日本旅客鉄道 常磐線 ひたち野うしく
1998(H10)年12月4日
茨城交通 湊線 日工前 ※一般営業開始
2011(H23)年3月12日
関東鉄道 常総線 ゆめみ野
2014(H26)年10月1日
ひたちなか海浜鉄道 湊線 高田の鉄橋
◆平成時代の改称駅
2004(H16)年3月13日
東日本旅客鉄道 常磐線 十王(←川尻)
◆平成時代の廃止路線・区間 〔カッコ内は廃線に伴う廃駅(県内のみ)〕 日付は営業最終日
2005(H7)年3月31日
日立電鉄 常北太田~鮎川
〔常北太田/小沢/常陸岡田/川中子/大橋/茂宮/南高野/久慈浜/大甕/水木/大沼/河原子/桜川/鮎川〕
2007(H9)年3月31日
鹿島鉄道 /石岡~鉾田
〔石岡/石岡南台/東田中/玉里/新高浜/四箇村/常陸小川/小川高校下/桃浦/八木蒔/浜/玉造町/榎本/借宿前/巴川/坂戸/鉾田〕
◆平成時代の営業譲渡路線・区間
2008(H20)年4月1日
ひたちなか海浜鉄道 湊線 勝田~阿字ヶ浦
(←茨城交通 湊線))
茨城県の歴代知事
竹内藤男→(1993(H5)年9月26日~)橋本昌→(2017(H29)年9月26日~)大井川和彦
令和以降の茨城県の鉄道
常磐線は今年2020(R2)年3月14日、福島県内の富岡~浪江間が運行を再開、9年ぶりに全線が開通した。特急〔ひたち〕3往復が、いわき~仙台間を延長している。また、普通列車の運行形態が変更になり、いわき~原ノ町間はE531系の運行に統一され、水戸からの直通列車も設定されている。同日、佐貫駅が龍ヶ崎市と改称した(関東鉄道竜ヶ崎線は佐貫のまま)。
水郡線は2019(R元)年10月の台風19号により、久慈川にかかる橋梁の流出等によって、西金~常陸大子間が長期間不通に陥った。その後、今年7月4日に西金~袋田間が再開、残る袋田~常陸大子間について、JR東日本水戸支社は、当初の予定を前倒しし、来年2021(R3)年3月までの運行再開を目指すと発表している。
ひたちなか海浜鉄道では、2021(R3)年3月、平磯~磯崎間に「美乃浜学園」駅を新設する。沿線の3小学校・2中学校を統合した、ひたちなか市立の小中一貫校の開校に合わせたものになる。日工前駅は2019(R元)年10月1日、「工機前」と改称した。
次回は栃木県です。ただ、来年になるかも知れません。
当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。
《今日のニュースから》 カッコ書きは新型コロナウィルス感染関連
23日 プロ野球「沢村賞」 中日 大野雄大投手受賞
(米軍岩国基地関係者 7人の感染確認)
24日 中国 無人月面探査機「嫦娥5号」打ち上げ
(北海道清水町町役場 クラスター発生 立ち入り制限 窓口業務取りやめ)
茨城県の高校野球は、取手二高と常総学院が「2強」といえる存在かと思えるが、この両校で指揮を執り、甲子園で3回の優勝に導いた木内幸雄監督が、お亡くなりになりました。ご冥福をお祈りいたします。