№2214 台風10号にらみつつ 北陸へ 2.ハプニングにもめげず とにかく富山へ

0907-00 521系.jpg

 2日目、米原経由で北陸路を行く事になるが、とにかく台風10号の影響が心配。米原より東は直接の影響は出ないと思うが、それでも列車の運行に影響が出そうでもあり(特に湖西線で強風の影響が出そうだった)、とにかく、この日のうちに富山に着く事が出来ればそれでよし、そんな心構えで、豊橋のホテルを発つ事になりました。
「青春18きっぷ」1日分消化。

 9月 7日(月)

「愛知県に竜巻注意報」などととんでもない一文もニュースの合間に流れていたが、豊橋駅に向かうと、JRは普通に走っている。新幹線の通過も見えた。

0907-01 大垣行新快速.jpg
 豊橋から名古屋方向へ、朝のラッシュ時間帯の在来線に乗るのは、初めての事だ。快速米原行2505F。313系8連。

0907-02 東海道線&飯田線.jpg
 しばらくは飯田線とも並走する。下地駅で、右が飯田線下り豊川行403M、左は東海道線上り浜松行104F。

0907-03 貨物列車.jpg
 朝のラッシュ時だが、貨物列車とも会う。
 東京や大阪ほどはガツガツした混雑にはならない、はずだが、前の普通列車がつかえていて、蒲郡や刈谷では3分の遅れになった。「テレワーク」の影響もあるのだろうが、名古屋に近づいても、キツイ混雑にはならなかった。

0907-05 名古屋.jpg
 名古屋到着前。名古屋まで、雨はなかった。
 ここまでの東海道本線は、一般の列車は皆313系、だったような。大府には下り快速2507Fで311系の姿もあったのだが。名古屋を出発してすぐにすれ違った新快速2312Fは311系8連だった。

0907-06 DD51.jpg
 しかし、枇杷島を過ぎたら雨になった。稲沢でDD51と出会う。構内には、北斗星色のEF510の姿も見えました。

0907-07 しらさぎ.jpg
〔しらさぎ2号〕。
 尾張一宮を過ぎたら雨はやんだが、空模様はやはり不安定。
(富山到着後に知ったが、このあと静岡から愛知にかけては所々大雨になり、東海道新幹線なども一時止まったそうだ)

0907-08 米原行普通.jpg
 大垣から先は米原行に乗り換え…となるところ、何のことはない、前の4両がそのまま普通213Fになる。だったら通しの米原行快速で走れば良かったじゃないか、とも思う。
 後続の新快速2107Fが到着する頃は、大垣はかなり雨が強くなってきた。

0907-09 車内.jpg
 車内はガラガラ。近江長岡を過ぎると、最後部車両は誰もいなかった。

0907-12 ひだ.jpg
〔ひだ25号〕とのすれ違いだが、5分位は遅れていたように見えた。

0907-13 米原駅発車案内表示.jpg
 米原に着くと、コンコースの出発案内の表示がヘンだ。湖西線の強風の影響で、〔サンダーバード〕が米原経由の迂回運転を行っている。真ん中の6番線の「臨時」は〔サンダーバード9号〕らしい。左に〔サンダーバード10号〕の表示があるが、客扱いを行ったのだろうか。米原は、風はそんなに強くないと思ったが。

0907-14 サンダーバード&しらさぎ.jpg
 右の6番線が〔サンダーバード9号〕(運転停車のみ)、左の5番線は〔しらさぎ3号〕で、〔サンダーバード9号〕の後、遅れて出発していった。
 この後の、姫路始発716T→4716Tに乗るが、本来は通しのところ(716Tの前4両が近江塩津直通)、留置線から出てきた4連に乗り換え、という形になった。

0907-16 抗菌処理済ステッカー.jpg
 車内には「抗菌処理済」のステッカー。電車でもバスでも、よく見かけるようになりました。

0907-15 北陸本線新快速.jpg
 上り新快速3247M、だが、行先が米原になっている。これも乗り換えか。

0907-17 しらさぎ.jpg
 たぶん、〔しらさぎ56号〕。

0907-18 余呉湖.jpg
 余呉湖。

0907-19 近江塩津駅到着.jpg
 近江塩津駅到着。

0907-20 近江塩津駅工事お知らせ.jpg
 工事のお知らせ。「駅新設」と書いてあるが、ホームを新設するようだ。理由は解らなかった。
(今SNSを見てみたら、北陸新幹線関連では?みたいな推測が大半)

0907-21 近江塩津駅.jpg
 近江塩津駅の駅舎。

 ところが、ここで困った事態になってしまった。敦賀までの普通列車が、ない!湖西線は新快速が強風で運休になっていて、それは豊橋のホテルを発つ前にJR西日本のWebで見ていたのだけれど、近江塩津~米原間は区間運転で走ってくれているだろう、と勝手に解釈していた。大甘だった。一応米原で運行状況を聞いてみたのだが、もう一押し強く聞いてみるべきだった。
 解っていたら、乗車券部分を支払ってでも〔しらさぎ3号〕にしたのだが、たまたま駅にいたJR西日本の職員(駅業務は民間委託)の話では、夕方まで再開されないという。代行輸送なんて気の利いたものもなく、敦賀までのバス路線があるわけでもなく、こうなると自分でタクシーを手配する以外道がない。駅前には常駐のタクシーがいない。窓口の職員に教えてもらった電話番号の会社のタクシーに、駅まで来てもらった。塩津街道を走って、敦賀まで30分。6,890円かかった。事前の電話の時点では「1万円くらい…」という話だったので、そこまでいかなかったのは幸いだったものの、イタイ出費だった事には、変わりがない…。

0907-22 敦賀駅.jpg
 敦賀駅。新幹線の工事の真っただ中で、駅はだいぶ雰囲気が変わりました。

0907-23 敦賀駅改札口.jpg
 なので、改札口付近も、様相が変わっているし、工事中で雑然としたところも。

0907-24 敦賀駅お知らせ.jpg
 改札口近くのお知らせ。今月になって、コロナ禍の影響で〔サンダーバー〕2往復が計画運休に入っている上にこの迂回運転で、混乱している状況がうかがえる。

0907-25 普通福井行.jpg
 敦賀から先、普通列車は、直接は影響が出ていない。当初想定していた福井行1241Mに乗れました。521系2連のワンマン運転だが、この列車では運賃収受は行っていない。

0907-26 敦賀駅新幹線高架.jpg
 出発してすぐ、北陸新幹線の駅を見る。
 北陸トンネルに入ると、七尾線向け521系の試運転列車とすれ違いました。しかし、通過に9分も要したのに、トンネルの中で出会った列車は、この1本だけ。
 今庄を過ぎたところで乗客の数を数えてみたが、2両で10人しかいない。武生での乗車が多かった。同じ福井県ながら、嶺北と嶺南の日常的な流動は、やはり少ないのか。

0907-27 越前武生駅.jpg
 福井鉄道の越前武生駅で、福井鉄道の電車を見かけました。「FUKURAMU」。

0907-28 北陸新幹線高架橋.jpg
 右手には、新幹線の高架橋が並走する。まだつながっていない部分も見られました。

0907-29 福井駅.jpg
 福井駅。駅に建つのは2014(H26)年9月以来ちょうど6年ぶり、となるが、西口の駅前はさらに整備が進んで、バスターミナルも整備されています。ただ、ここもコロナ禍の影響は免れず、一般路線でも一部減便しています。

0907-31 福井鉄道新駅.jpg
 大きく変わったのが、福井鉄道の福井駅。以前の駅前電停からさらに駅の近くに延伸し、2面2線となっていました。日中は田原町行と越前武生行の普通電車が、共に30分間隔で乗り入れ。

0907-30 サンダーバード迂回運転お知らせ.jpg
 福井駅の改札口にも、〔サンダーバード〕迂回運転のお知らせ。下りは20~40分程度の遅れ。上りは定刻に出発するが、京都・大阪着がやはり20~40分の遅れになるという事。

0907-32 普通金沢行.jpg
 金沢行1341M。これも521系2連のワンマン。

0907-34 芦原温泉.jpg
 芦原温泉駅は、在来線の駅に並ぶ形で、新幹線の高架駅が設けられる。

0907-35 小松.jpg
 小松は在来線も高架駅で、併設する形で新幹線の駅が造られます。
 本来はここで〔サンダーバード19号〕の待ち合わせになるはずが、やはり30分程度の遅れになるという事で、9分停車はするが、待たずに出発。金沢まで先に到着する事になりました。

0907-36 金沢駅改札口.jpg
 金沢駅の改札口。

0907-37 金沢駅.jpg
 金沢駅。ここは、2018(H30)年4月以来だから、2年ぶりです。「グランドリーム」の姿がある。

 金沢から先はIRいしかわ鉄道となり、「青春18きっぷ」は使えません。ICOCAを導入しているので、高岡までPASMOで乗車。

0907-38 IRいしかわ富山行.jpg
 449MはIR編成で521系4連。しかし、この列車が出発する4番線は富山側の欠き取り式ホームとなり、階段を上がってもその先が相当遠い。何とかならなかったのか?と思う。
(新幹線が敦賀まで開業すると、在来線は特急廃止+IR転換で、4番線発着は少なくなるとは思うが)
 車掌も乗務。乗務員はIR。

0907-39 415系.jpg
 もうすぐなくなる、七尾線の415系との出会い。
 倶利伽羅からあいの風とやま鉄道となるが、そんな事を意識させるものは、どこにもない。当然乗務員も通し。

0907-41 氷見線キハ47.jpg
 高岡から、氷見線に乗ります。氷見線は、かなり久しぶり。前回いつ乗ったのか、もう記憶がない。もちろん「青春18きっぷ」が通用。
 16時23分発545Dは、キハ47×2連のワンマン。車内で運賃を収受するが、氷見線は案外駅員がいる駅が多い。次の越中中川から、学生の乗車が多かった。こちらの方が、高岡市の中心部に近いようだ。

0907-42 海岸&立山連峰.jpg
 いきなり端折るが、富山湾の雨晴海岸。遠くに立山連峰も見えるが、曇り空なのが残念。

0907-43 女岩.jpg
 女岩。
 むろん、海スレスレの区間もあるが、駅付近は公園として整備されている所もありました。

0907-44 氷見駅.jpg
 終点の氷見駅。駅舎は交通広場の上屋に隠れてサマにならない感じがしたので、こんな感じで撮ってみました。

0907-45 腕木式信号機.jpg
 行き止まりの先には、腕木式信号機が保存されています。

0907-47 腕木式信号機説明書き.jpg
 その説明書き。平成に入ってもしばらくは氷見駅で現役、その後は小松市で保存されていた、と記されている。

0907-48 津波発生時.jpg
 列車内に貼られていた、津波発生予想時の手順。

0907-49 雨晴海岸.jpg
 帰りの高岡行544Dから、もう一度雨晴海岸。

0907-50 雨晴海岸ガイド.jpg
 ドアの上には、雨晴海岸のガイドが掲げられています。冬の晴れた日に乗ると、より印象的かも。

0907-51 419系.jpg
 伏木~能町間の海側には、「日本総合リサイクルセンター」の敷地があります。「鉄道ピクトリアル 鉄道車両年鑑2014年版」にルポが書かれている所で、クハ418-1が、未だに残っています。他に遠州鉄道のエアロバスや、北陸鉄道・西武バスの姿が見えます。

0907-52 メトロ02系.jpg
 もう少し進むと、東京メトロ02系の車体がいくつもありました(当時の記事では、鉄道車両の解体の受注はかなり難しいとされていたが)。その先の敷地には、神奈中バスのエアロスターや、西武バスのガーラなどが何台も並んでいました。

 氷見線も、割と乗客が多いし、「比較的」本数も多いが、もう一押しであと2往復くらい増発し、1時間間隔のパターンダイヤを組めると良いと思うのだが。本当は、今回は乗車しなかった城端線も含めて電化が望ましいのだが、ただここは在来線としては、他のJR西日本の路線からは孤立してしまっているのが痛い。後は、新車両の導入等による近代化を期待、という所でしょうか。

0907-54 富山行.jpg
 高岡からは再びPASMOで乗車。〔あいの風ライナー〕もあったのだが、始発の557Mに乗車。あいの風の521系2連。

0907-55 富山駅ホーム.jpg
 富山駅に着きました。上下ともついに高架の新ホームが完成し、同じレベルで上下列車を見る事になりました。上下共にあいの風編成だが、左はトキめき直通の糸魚川行461M、右はIR直通の金沢行444M。どちらも、接続する第3セクターへの直通列車という事になります。

0907-56 市内線ホーム.jpg
 改札を出ると、ついに市内線と富山港線の線路が繋がり、ホームが同じになりました。左は元から地鉄のT100形の岩瀬浜行、右は元ライトレール0600形の大学前行。

0907-57 市内線ホーム.jpg
 8000形旧塗装復刻車と、元ライトレールが並ぶのも、新しい時代になったんだなあと感じさせるシーンだと思います。

 近江塩津~敦賀間の痛い出費はあったが、それ以外は、当初想定していたプラン通りに進めて、富山の地に着く事が出来ました。
 台風10号は、当初懸念されていた破壊的な勢力にはならなかったようで、心配されていたほどの被害にはならなかったようでした。交通が被災しなくて良かった。あくまで結果論だが。
 明日は、富山は晴れてくれそうです。朝方は市電を撮って、その後は普通列車で、あいの風・トキめき・信越・上越線経由で横浜を目指します。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


 4連休が終わりました。私はおとといの仕事帰りに横浜に行って「ベイサイドブルー」に乗ってきて、休みになった昨日は、伊豆と箱根に行ってきました。何のかんの言っても4連休、特に伊豆と箱根は渋滞が酷くて、伊豆ではバスが30~40分の遅れになってしまいました。「ステイホーム」がもてはやされている?「ウィズコロナ」の時代にあっても、狭い我が家を離れて、思いっきり遠くに行きたいという欲求は、やはりどの人にも普通にある心情の一つだと、改めて思いました。この混雑が、ウィルス再感染につながらなければいいけれど、という所だが、「三密」無視でバカ騒ぎの欧州などと違って、皆自制できているように見えたので、その点はあまり心配していないです。それより何度も書くが、感染を恐れた人々が電車・バスを避けてマイカーに移行してしまうのではないか、それが心配になりました。この4日間、通勤も含めて利用した電車・バスは皆それなりの乗車があって、この点では一安心、ではありますが。

《今日のニュースから》 カッコ書きは新型コロナウィルス感染関連
21日 伊香保温泉 ホテルから出火
(プロ野球・Jリーグ マスク着用呼びかけの共同メッセージ発表)
22日 J1ヴィッセル神戸 フィンク監督退任
(スーパー銭湯でクラスター発生 広島市発表)

 台風10号は幸い、破壊的な勢力にはならずに済んだけれど、今度は台風12号が関東地方に迫ってきています。直撃の可能性もかなりあります。心配です。