№2207 平成の30年 都道府県別鉄道回顧 3.秋田県(2)

 平成の鉄道・秋田県のデータ編です。

◆平成時代の新規開業路線・区間 〔カッコ内は新線開業に伴う新駅(県内のみ)〕
1989(H元)年4月1日
 秋田内陸縦貫鉄道 秋田内陸線 比立内~松葉
  〔奥阿仁/阿仁マタギ/戸沢/上桧木内/左通/羽後中里〕

◆平成時代の新規開業駅 〔新線開業に伴わない単独開業駅〕
1989(H元)年4月1日
 秋田内陸縦貫鉄道 秋田内陸線 西鷹巣
1989(H元)年10月29日
 由利高原鉄道 曲沢/吉沢
1995(H7)年12月1日
 東日本旅客鉄道 奥羽本線 井川さくら
1997(H9)年10月1日
 東日本旅客鉄道 五能線 あきた白神
2001(H13)年12月1日
 東日本旅客鉄道 羽越本線 岩城みなと

◆平成時代の改称駅
1989(H元)年4月1日
 秋田内陸縦貫鉄道 鷹巣(←鷹ノ巣)
1995(H7)年12月1日
 東日本旅客鉄道 花輪線 湯瀬温泉(←湯瀬)
             鹿角花輪(←陸中花輪)

◆平成時代の廃止路線・区間 〔カッコ内は廃線に伴う廃駅(県内のみ)〕 日付は営業最終日
1994(H6)年9月30日
 小坂精練小坂鉄道 大館~小坂
  〔大館/岱野/東岱野/雪沢温泉/新沢/深沢/茂内/篭谷/古館/小坂〕

◆平成時代の改称路線・区間 
1989(H元)年4月1日
 秋田内陸縦貫鉄道 秋田内陸線(鷹巣~比立内)(←秋田内陸北線)
 秋田内陸線(松葉~角館) (←秋田内陸南線)

◆平成時代の事業者名称変更
1989(H元)年10月1日
 小坂精練小坂鉄道 ←同和鉱業小坂鉄道

03秋田県.JPG

秋田県の歴代知事
佐々木喜久治→(1997(H9)年4月20日)寺田典城→(2009(H21)年4月20日)佐竹敬久


令和以降の秋田県の鉄道
 秋田内陸縦貫鉄道では、AN-8905号の1両を、観光列車「笑EMI」に改装した。座席の一部を窓側に向けて展望を提供し、十二段トンネル区間では天上アートが投影される仕掛けも用意されている。Wi-Fiも設置。今年2月1日より主に、土休日の急行〔もりよし〕で運用されている。
 JR東日本秋田支社は、奥羽本線・秋田~土崎間に建設中の新駅の名称を「泉外旭川」と決定した。来年3月開業を予定している。男鹿線のEV-E801系は今年度以降追加導入し、キハ40系を置き換えて、全列車の統一を図る。

 次は岩手県、来週になります。東日本大震災は、避けて通れません。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


 前回書いたピーチ機の緊急着陸は、「マスクを着けていなかったから」ではなく、機内で安全を阻害する行為を行ったためだったという事で、この点、早とちりしてしまった事をお詫びします。日本では、着用はまだ義務ではないから。でも日本は、マスク着用に関してはまだ穏やかな方だが、欧米では右だ左だのイデオロギー論争にまで発展するので、簡単ではない。ともあれいつの日か、できるだけ早く、マスクをつけなくても普通に飛行機や列車・バスに乗ったり、通りを歩いてもOKという日が来る事を、強く願います。東京都はまた感染者が200人台になってしまったそうで、不安定な日々がまだ続きそうだが。

《今日のニュースから》 カッコ書きは新型コロナウィルス感染関連
 9日 コロワイド 大戸屋への敵対的TOB成立発表
(アストラゼネカ ワクチン臨床実験 一時中断)
10日 ACSA(物品役務相互提供協定 ) 日本・インド両政府が署名
(大相撲玉ノ井部屋 クラスター発生 秋場所は力士全員休場)

「紅白歌合戦」、今年はどうするんだろうと思っていたが、無観客での開催が発表になりました。もう来年の年末年始、初詣がどうなるんだろうという話が、これから各地で出てくるだろうと思います。