№2057 山陽・山陰 ローカル線巡り 1.水島臨海鉄道と 吉備線

水島臨海鉄道 MR300形.jpg
 先月末29日の晩から、今月2日にかけて、山陽と山陰をまたにかけた旅に出ました。
 今回は、山陽は水島臨海の国鉄型(キハ37・38形)、山陰は一畑の電車をメインの目的にしていましたが、事前の予報が、3日間とも良くない…。しかも、帰りの航空便は、台風の影響が出るかも…とも当初は言われていました(実際は予報より遅くなり、大事はなかったが)。多少の不安を抱えながらの出立となりました。

 9月29日(日)

サンライズ.jpg
 岡山まではもちろん、〔サンライズ〕の「ノビノビ座席」。熱海から乗りました。この日の晩は〔出雲〕の12号車。〔瀬戸〕〔出雲〕とも、西日本の編成でした。

 ところが、何か様子がおかしい。向日町のあたりでノロノロになった後、大阪を出発してすぐ、なにやら車内放送が入る(通常は岡山到着直前までない)。半分もうろうとしていたから正確には全部理解できなかったが、先行する貨物列車で何かあったらしく、岡山の到着が大幅に遅れる。このため、岡山からの〔みずほ〕と〔スーパーいなば〕には接続できなくなってしまうので、姫路から新幹線への振り替えを行うから、今から車掌が車内を巡回する、そんな内容だったと思う。

和気付近.jpg
 翌朝、和気を通過するあたりでは、どうやら30分程度の遅れになっているようだった。

ノビノビ座席.jpg
 朝のノビノビ座席。布団じゃなくカーペット敷きだが、横になって眠れるのは、バスにはないアドバンテージだと思う。ただ、前にも書いたと思うが、やはり枕は欲しい。枕カバーはあるのに片手落ち、という気がする。

岡山到着.jpg
 結局そのまま、岡山約30分遅れ。このため、倉敷への普通電車の接続も悪くなって、倉敷市から国鉄型に乗る(7時18分発)というプランは、崩れてしまった。〔出雲〕は、〔やくも2号〕の後を走る事になるらしい。

 9月30日(月)

 従って、倉敷へは7時13分発の三原行という事になり、いきなりプランが狂ってしまった。ただ、空模様はやはり今一つ。今日の水島臨海は、往復して帰ってくるだけ。

倉敷駅前.jpg
 倉敷駅のペデストリアンデッキの柵に掲げられた、メッセージの横断幕。豪雨からもう1年以上経ってしまった。
 倉敷市からは、7時39分発の三菱自工前という事になった。MR300形×2で、車掌が乗務している。水島臨海もまた、何年ぶりだろう。前回はまだキハ20が走っていたのだが。

水島臨海+山陽本線.jpg
 倉敷市を出発、球場前の手前まで、山陽本線と併走する。

弥生.jpg
 西富井で、倉敷市行と交換。

キハ37.jpg
 浦田を過ぎて、高架線。弥生~水島間は、平成になってから高架化された区間。その弥生で、キハ37×2連との交換になった。両方とも水島色。

水島.jpg
 水島到着直前、DE702と出会う。その奥に、コンテナ貨車が見えるでしょうか。入れ替えの最中。やはり貨物鉄道なので、交換可能駅は、ホームは短いが有効長が長い。

運賃表.jpg
 車内の運賃表。これが通用するのは、今日まで。

2019093007.jpg
 三菱自工前の終点だが、中間駅の風情。実際、私も含めたわずかな乗客を降ろした列車は、すぐに車両基地の方へ去って行った。
 この直後、先のDE702の貨物が、後を追うように通過して行った。

運賃・料金改定案内.jpg
 運賃・料金改定の案内で、定期券売り場の混雑の予想も記されているが、今日30日は「激混雑」だって…。ローカル鉄道らしい表現。

 8時22分発で倉敷市へ戻るが、先の2連がまた出てきた。車掌も乗務している。

水島.jpg
 水島で交換。こちらは6分ほど停車。

キハ37.jpg
 弥生で再びキハ37×2連と交換。国鉄型はまた次回だ。いつになるかは解らないが、新車両増備、という話が出ないうちは、安泰だろう。最もラッシュ時の助っ人だから平日の朝夕しか走らず、見て、撮るにはハードルが高くなるのだが。

 倉敷から、いったん岡山まで戻る。松江へ向かう前に、吉備線で総社へ往復。吉備線もまた、何十年ぶり?という話。平成の世の内には乗っていないはずだ。

739D.jpg
 739Dはキハ47×2連で、こちらはワンマン列車。「桃太郎線」の愛称があるが、どうして吉備線ではダメなの?いいじゃん、「吉備だんご」の吉備なんだから。
 という事で、車内放送の頭には、「桃太郎」の童謡のメロディが流れる。

大安寺.jpg
 大安寺で738Dと交換。向こうもキハ47×2連。

田園風景.jpg
 沿線は基本的には、こんな感じの農村地帯が広がる。稲が実っていて、まぶしいくらい。それに、彼岸花もブイブイ咲いていて、なんのかんの言っても、秋だなあ。

キハ40.jpg
 備中高松で交換の740Dは、キハ40×2連だった。

服部.jpg
 学生さんが多いなあと思っていたが、服部でみんな降りていった。岡山県立大学の最寄り駅のようだ。
 次の東総社でも、742D(キハ47×2)と交換。さすがに岡山が近いだけあって、本数は多くなっている。

総社駅.jpg
 総社駅は橋上駅舎。東側の広場には中鉄バスの乗り入れがあるが、便数は少ない。

総社駅 井原鉄道改札.jpg
 駅舎内には、井原鉄道の改札が、JRとは別になって置かれている。ただし、井原鉄道の駅員はいない。
 744Dで、岡山まで戻る。総社駅はこの後もう一回、伯備線で通過する事になります。

吉備線線路.jpg
 後方の線路を見るが、貧弱という印象はぬぐえない。吉備線はLRT転換という方向になるようだが、富山ほど楽な事業にはならないだろうなあ、と思った。何より、電化をしなければならないので。電化自体は良いが、線路はかなり手を加えなければならないだろう。

吉備神社 大鳥居.jpg
 吉備神社の巨大な大鳥居。

 こうして11時過ぎ、岡山に戻ってきました。息つく間もなく伯備線新見行に乗り換えなければならないが、それは次回です。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


********************

《今日見た・聞いた・思った事》

 国土交通省は今日、JALに対して、乗務員の飲酒問題に関して業務改善命令を発出しました。飲酒問題では去年に続いて2回目になります。
 とにかく、飲酒問題に関してはもう、これっきりにしなければならない。去年の業務改善命令は、ロンドンで起きた一件が大きく、乗務員が禁錮10ヶ月という重い罰を受けての事だったが、それを見てもまだ改善できていないのは、心外です。勤務外の私生活から発生する問題でもあるので、とにかく最終的には、上下関係なく一人一人の徹底した自覚が、再度求められます。でないと、万が一同じような事が繰り返されるとしたら、「仏の顔も三度まで」で、会社の経営にも直接関わる、相当重い罰を覚悟しなければなりません(空港の発着枠の剥奪や未配分、新規路線開設禁止、航空機の使用停止など)。JALはまもなく、政治や世間を大いに揺るがせた大型経営破綻から10年になります。この間、多大な犠牲を払い、皆が辛い思いをしながら(飲酒問題に関わった人々は皆、その苦しさを味わっていたはず)、とにもかくにも世界有数の航空会社の一つであるという誇りを、取り戻してきたはずです。それを自ら、ご破算にしてしまうのか?繰り返しになるが、あいつが悪いこいつが悪い、ではなく、全員が今一度、もっとも高い安全性が求められる航空業界に身を置いている、この事を自覚して欲しいと思います。
 飲酒問題で今日は他に、SKYに業務改善勧告、JTA・中日本航空・朝日航洋にも厳重注意が発出されました。思うのだが、これだけ飲酒の問題が発生してなかなかなくならない(自動車の酔っ払い運転による事故も未だ少なくない)背景には、時々「イッキのみ」が社会問題になるように、日本人の飲酒の文化に、どこか歪んだものが、あるのではないか? 

 JR東日本は来年春、制服を18年ぶりに変更し、特に女性は男性と同じ、パンツスタイルとネクタイに統一する事になりました。男女平等やLGBTを意識、という背景があるという事。それも大事だが、何度か書いているけれど、特に乗務員の場合、スカートというのは、非常事態が発生した時には問題だと思う(JR東日本は皆パンツスタイルのようだが)。万が一列車が全て脱線した場合、「列車防護」と言って、他の列車の衝突・追突を防ぐために、全速力で走らなければならないので。他の鉄道も、同じ方向に行って欲しい。「鉄道むすめ」のキャラデザにも、影響が出てくるかも?
 そのJR東日本の首都圏の路線では、列車のドア上の路線図の張り替えが既に始まっています。11月30日からの相鉄直通が反映され、羽沢横浜国大駅が書き込まれている他(路線は埼京線・川越線と一体で、武蔵小杉から直接伸びる格好)、来年春の高輪ゲートウェイ駅の開業、モノレールの羽田空港各ターミナル駅や、常磐線佐貫駅の改称も既に反映されているようです(今はステッカーで隠れているが)。

《今日のニュースから》
 6日 「大槌復興米」 神奈川県海老名市で収穫
 7日 千葉銀行・武蔵野銀行 共同店舗オープン
 8日 日産自動車新社長 内田誠氏が昇格