№2041 新生三陸鉄道と BRT縦貫の旅 6<終>. 八戸線と 新幹線はやぶさ

2019073150.jpg
 三陸鉄道の三陸縦断の旅も終わり、帰路は八戸経由です。JR八戸線も、八戸~鮫間は7年前に乗っているが、鮫以南となると、たぶん昭和の終わり、1988(S63)年以来。当然当時はキハ40系だったが、一昨年よりキハE130系に代替わりしました。6月の水郡線に続く乗車になります。八戸からは〔はやぶさ〕。

2019073151.jpg
 JRの久慈駅。

2019073152.jpg
 左側の12時57分発442Dに乗車。キハE132-504+キハE131-504。

2019073153.jpg
 陸中夏井駅。ワフ(車掌室と合造の有蓋貨車)改造の待合室。

2019073154.jpg
 線路はやはり、貧弱だなあ。

2019073155.jpg
 陸中中野が近づき、太平洋が右手に現れました。

2019073156.jpg
 久慈を出ると、陸中八木が最初の交換可能駅になります。駅名標はJR東日本標準ではなく、オリジナルのデザイン。

2019073157.jpg
 437Dと交換。土休日だと〔リゾートうみねこ〕で運用される列車。

2019073158.jpg
 陸中八木~宿戸間の海岸線。

2019073159.jpg
 海岸線だけでなく、のどかな農村地帯も見られます。

 久慈を発ってからはあまり乗降がなかったが、種市でまとまって乗車がある。しかしこの駅、行き違いができない棒線の駅になっていた。緑の窓口もある、八戸線の主要駅の一つ、のはずだが。久慈~鮫間で行き違いができるのは、陸中八木と、青森県に入ってすぐの階上、この2ヶ所しかない。

2019073160.jpg
 種差の海岸。8年前の震災直後には八戸市営バスで通っていて、津波でやられた民家とかを見かけたものだった。

2019073161.jpg
 葦毛崎を過ぎて、まもなく鮫…。

2019073162.jpg
 蕪島神社、再建されている!震災の直後に訪れた事は№468で書いたが、震災の大津波はセーフだったのに、その後の火災で焼失してしまったと聞いた時は、ショックでした。再建されて、本当に良かったと思っています。

2019073163.jpg
 鮫からは、八戸市の中心部を貫いて走る。新井田川。
 駅の間隔も詰まってきて、乗客も増えてくる。

2019073164.jpg
 本八戸が近づき、右にラピアが見えてくる頃、高架線が合流してくる。貨物線の跡で、レールは剥がされている。

2019073165.jpg
 本八戸で、鮫行1441Dと交換。

2019073166.jpg
 八戸駅は市の中心部からは離れているので、馬淵川を渡ると、またローカル色が濃くなる。長苗代を出ると、右手を単線が並行する。臨港鉄道か。

2019073167.jpg
 八戸到着。

 久しぶりに八戸線全線を乗り通したが、八戸~鮫間はだいたい1時間に1本は確保されている(〔はやぶさ〕接続が中心か)が、特に午前中は本数が少ないし、鮫以南は9往復しかなく、岩手県に入るという事もあるだろうが、久慈で接続する三陸鉄道より少ない。キハE130系に置換えられて車両の近代化は図られたが、青い森鉄道直通がなくなるなどのマイナスポイントもあります。在来線としては他のJR旅客線と接続しない「落下傘路線」になって久しいし、多少極端な意見かも知れないが、いっそのこと八戸~階上間は電化した上で青い森鉄道に、階上~久慈間は三陸鉄道に移管した方が、より地域に密着したサービスが展開できる事になるのではないか?そんな事も、正直少し考えました。

2019073168.jpg
 八戸からの〔はやぶさ28号〕。新函館北斗始発。前夜宮古で特急券を購入した時点で窓際はなくなっていて、通路側の指定となりました。さすがに夏休みか、駅も車内も、家族連れが多かった。

2019073169.jpg
 その車内。新幹線はさすがに速いし、快適です。これまでずっと乗り通してきたローカル線とは、大違いだ。
(無論、新幹線には新幹線の、ローカル線にはローカル線の良さがあるわけだが)

2019073170.jpg
 八戸駅で購入した駅弁「十和田バラ焼き重」。ただし、本来は新青森駅の駅弁らしい。
(JTB時刻表には八戸・新青森、どちらにも記載がない)

2019073171.jpg
 盛岡で〔こまち28号〕を連結。これは連結作業完了後だが、E6系入線→連結までは大勢の旅客が群がって、写真や動画を撮っていた(私もその中の一人だったのだが)。

2019073172.jpg
 車内販売が回ってきたが、周知の通り、販売品目は大幅に削減され、ホットコーヒーすらない。缶コーヒーとワッフルを購入するが、これではコンビニレベルだ。いっそ、車内に小さくても「New Days」作ったら?とも思う。どうせ同じ販売品目なら、いつ来るか解らない車内販売を待つより、自分で買いに行った方が気楽だ。販売スタッフもラクになると思う。
 通路側となると車窓を見るという事はなく、大宮の手前まで寝ていました。

2019073173.jpg
 今回の旅の直前に「天気の子」を観た、というのは少し書きました。映画をご覧になった方なら覚えていると思うが、ヒロイン陽菜が住んでいるのは田端の近くらしく、坂道から見る高架線を、新幹線が行き交うシーンが頻繁に描かれていました。
 では、その「坂道」を、新幹線の側から見たら?と思って、デッキのドアの窓からちょっと撮って見ました。むろんここだ!と断定できているわけではないし、あくまでこんな雰囲気だったのかな、というレベルで見て頂ければと思います(他者様のサイトを探せば、具体的な場所を断定している所はいくつもみつかるでしょう?私は見ていないが)。

2019073174.jpg
 東京駅到着。すぐに〔はやぶさ35号〕として、新青森へ折り返して行く事になります。

 というわけで、公約通り、新生三陸鉄道リアス線を、今年中に乗り通す事ができました。BRTや、3月11日の仙石線野蒜とあわせて見ると、8年経てば、震災の「爪痕」というものはさすがに少なくなってきているようには見えるが、それでも転換区間はもちろん、旧南北両リアス線区間でも、その他の路線でも、復興はまだ半ばだなあというのが正直な印象でした。何より、被災された方々の心が癒やされる日が、いつかは来るのだろうか。そんな事も思います。所詮「外野」でしかない我々としては、とにかく現地を訪れ、列車やバスに乗り、沿線の景色を愉しみ、味覚を味わう、沿線に泊まる、そういう事で支援をしていく事が必要なのか、と思います。私もいずれ、もう一度三陸鉄道を中心とした三陸地方を訪ねようと考えています。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


********************

《今日見た・聞いた・思った事》
 JALは9月1日より、機内安全ビデオを全面的にリニューアルすると、22日に発表しました。
 動画が先行して配信・公開されているので見てみたのだが(A350ではなくてB777-200だった。機種別に異なるものが作られるのか)、ごく普通のCGだが、全体的には「これを守らなかったら、こうなってしまいますよ」見たいな部分を、結構強調して描いていたと感じました。
 特に、緊急脱出時に手荷物を持たない事、ハイヒールは脱ぐ事、この辺はかなり強調していました。脱出の際の姿勢も、乗客目線で描かれています。「緊急脱出時の手荷物持ち出しが脱出の妨げとなる事例が報告されている」を理由として挙げているが、実際JALでは3年前の新千歳での緊急脱出時に、乗客が荷物を持ち出そうとした事が問題視され、運輸安全委員会の報告書でも、インシデントそのものとは別に指摘されていました(この時、JALは機内安全ビデオの全面改訂を検討」としていた)。その後KEでもあったし、今年モスクワで起きた事故でも指摘されていた事項でもあり、その点を反映していた内容だったと思います。以前も書いたが、緊急時とはいえ相手は「お客様」だから、CAが無理に制止しようとするとそこでトラブルになり、さらに脱出の妨げになるのではないか、という心配も、各キャリアではあったと思います(本当はCAの指示に従わなかったら、それだけで罰則の対象になるのだが)。客としての気持ちも解るが、私も心したいと思います。こんな場面が来ない事が一番なのだが。
 機内安全ビデオの注目度を高める方策はどのキャリアも苦心していて、ANAは歌舞伎役者を起用したりしているし、NZはラグビーのオールブラックスを起用したものを作るとか、先日ニュースで報道されていました。ただ、ANAのビデオは先日の徳島往復で見ているのだが(ANAも、ネットで配信もしている)、「歌舞伎」という方向に関心が行ってしまって、本当に伝わって貰わないと困る事が伝わらないのではないか、そんな懸念も、ちょっと感じました。エンタメではないのだから、シンプルなのが一番、だと思う。実演デモだったバニラの「注目!」のボードも思い出すのだが、根本的には、乗客が見ない、という事が問題で、何度も乗っている乗客からしたらもう見飽きた、と思うのだろうが、とにかく、どんな内容であれ、まずはビデオでも実演でも、キチンと見ましょう。それが、ひょっとしたらいつの日か、我が身を護る事に繋がるかも知れません。

《今日のニュースから》
22日 横浜市 IR誘致正式表名
23日 京都アニメーション劇場版全作品 京都市内映画館で上映開始
24日 博多駅 刃物所持男逮捕 特急〔みどり〕12分遅れで出発