№1969 2019年2月 今月は何があった 何をやった

 親の子に対する虐待行為に我々はどう向き合うべきか、社会にも、政治にも、大きな波紋を投げかけた、野田市の小学生死亡事件。池江璃花子・堀ちえみのガン告白も、ショックでした。早い回復を祈ります。イラン革命から40年、手塚治虫没後30年、今月はどのような事が起きたのでしょうか。

 1日 ゴールボール国際大会 千葉で開幕
 2日 磐田市前副市長ら競売入札妨害 市役所を家宅捜索
 3日 陸前高田市長選 5票差で現職当選
 4日 成田空港A滑走路 運用時間延長決定
 5日 中日 松坂大輔 永住権取得のため渡米
 6日 アルストーム・シーメンス鉄道事業統合 EU却下
 7日 デサント 伊藤忠商事のTOBに反対決議
 8日 海賊版サイト対策違法ダウンロード対象拡大 国会内で反対集会
 9日 新潟港開港150年記念 国内5都市カレー販売

10日 高梨沙羅 ジャンプW杯今季初勝利 通算勝利記録更新
11日 韓国 最高裁判所前長官 「徴用」裁判介入容疑で起訴
12日 津波被災の消防署出張所 解体作業開始 名取市閖上地区
13日 玄海原発2号機 廃炉決定
14日 ルノー スナール新会長 来日
15日 大塚家具 38億円増資 ヤマダ電機と業務提携で基本合意
16日 三陸沿岸道路 気仙沼~南三陸町間開通
17日 藤田菜七子騎手 日本女性初 JRAGⅠレース騎乗
18日 普天間基地移設問題 国地方紛争処理委員会 沖縄県の申し出却下
19日 中2男子自殺事件 同級生2名に賠償命令

20日 航空自衛隊F2戦闘機 山口沖に墜落
21日 巨大IT企業データ収集に独占禁止法適用 公正取引委員会が意向
22日 「ちぃたん☆」着ぐるみ使用停止 高知県須崎市が仮処分申し立て
23日 学校へのスマホ持ち込み是非 大阪府で教員ら議論
24日 辺野古埋め立て 沖縄県県民投票 反対多数
25日 広島カープ公式戦チケット 抽選券配布混乱
26日 紙製アイスコーヒー容器 ローソン実験開始

 今月はこの他、日本・EU間EPA発効、ベネズエラ混乱、「未来のミライ」にアニー賞(残念ながらアカデミー賞は逃した)、堺屋 太一・佐藤 純彌・ドナルド キーン氏死去、はしか感染拡大、ホンダが英国工場の閉鎖発表、北海道厚真町で震度6、2度目の米朝首脳会談は合意なし、などがありました。
 火災が多い月でした。日本もだが、ブラジルのサッカーチーム「フラメンゴ」練習施設や、バングラディッシュでも大規模な火災で多くの犠牲者が出ました。エジプトの駅でも火災を引き起こす事故が起きた、とも聞きました。
 アマゾン第2本社のNY建設計画が取り止めになりました。税優遇に多くの反対の声があった、という事だが、一方日本では、泉佐野市がふるさと納税の返礼品にアマゾンのギフト券もつけるとしている事で、この制度そのものへの疑問も呈される事態になっています。でもこれって、要はアマゾンが提供するサービスが、一般の人々には魅力的、だと思ったからでしょ?今世界においては、アマゾンを筆頭とする多国籍企業の行動はどれも、全世界規模で賛否様々侃々諤々議論を巻き起こすが、少なくとも日本においては、比較的好意的に受け止められているのが、本当の所だろうと思う。全否定する必要もないが(私もたまにはアマゾンのサービスを利用するし)、彼らのやる事を全部鵜呑みにはせず、ほんの少しでも疑ってかかる事は必要、なのかも知れない。彼らとの向き合い方は、今後も世界的な課題になるでしょう。
 JR東日本が次世代新幹線への試験車両「ALFA-X」の車体を公開したが、一方で新幹線・在来線とも、車内販売の取り止めが相次いで発表されました。車内販売さえ大幅縮小となると、一般的な列車への食堂車・ビュッフェなどの復活は、もはや夢のまた夢?私は今でも、鉄道の復権は豪華観光列車のようなものではなくて、一般列車の全体的なグレードアップ+プレミアム、つまりは「ゆとり」が王道だと、今でも信じているけれど、もう一般の、少なくと中間層以下の人々が交通に求める「ゆとり」は、我々古い世代が求めるそれとは違ってしまっているのでしょう。旧ツアーバスやLCCの台頭に見られるとおり、彼らが欲しいのは「時間」であり、でなければ「ふところ」の「ゆとり」なのだ、と。交通における質的な「ゆとり」は、富裕層だけが享受するものになっていくのか。

********************

《今月この1枚》

画像

 2月11日、東武スカイツリーライン東武動物公園駅で撮影した東京メトロ日比谷線車両で、左は新鋭13000系、右は在来車両の03系という、新旧交代のシーンです。03系は合計42編成製造されたが、13000系は、昨年末時点では28編成まで導入されたそうだから、メトロに関しては、もう2/3以上が置換えられたと考えられます。13000系は、やはりフロントの飾りは「目隠し」みたいで、中途半端に思えるけれどなあ。
 同じく4ドアの70000系への代替が進む東武20000系は予想通り、栃木地域へのローカル輸送への転用も行われているが(5ドア車が生き残るとは思わなかった)、03系はどうなるのだろう?熊本電鉄への譲渡、というウワサも聞いたが、今の所、具体的な話は何も聞こえてきません。昭和~平成に跨がる期間に製造された系列で、デビューから30年は越えたわけだが、地方路線ではまだ走れるでしょう。どこかで生き残る術は、ないのだろうか。長野電鉄では、03系が置換えた旧3000系が、数を減らしつつまだ現役、なのだが。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


《今日のニュースから》
27日 解体作業中の火力発電所で火災 三重県尾鷲市
28日 高級スターバックス 中目黒にオープン コーヒー1200円


画像


 2月の「MYカレンダー」は、伊豆箱根鉄道の「ラブライブ!サンシャイン!!」でした。№1808でご覧頂いた画像をそのまま使っています。この時にも書いたけれど、新宿やアキバならマッチしそうだが、ローカル路線ではどうだろう?と、今でも思っています(もっとも東京都内だと、広告条例に引っかかって走れないだろう。小田急の前例があるし)。初めて、画像を分割して作ってみました。
 3月のタイトル画像(MYカレンダー)は、昭和40~50年代にかけて大ヒットし、続編が造られ続けたSFアニメのリメイク作です。明日、劇場版第7弾が公開されます。次は旅客機になります。

№1968 ひと昔・ふた昔前 私鉄の駅 名古屋鉄道.6

 四半世紀くらい前の名鉄の駅をご覧頂いているシリーズ、今回は太田川で常滑線から分岐する河和線と知多新線、それと築港線です。河和線は常滑線の支線的な存在ではあるが、セントレア開港までは、むしろ特急が30分間隔で走っているこちらの方が、メインになっていたような気がします。

河和線 太田川~河和

画像

高横須賀 たかよこすか
 現在は高架化しています。

画像

南加木屋 みなみかぎや

画像

八幡新田 やわたしんでん

画像

巽ヶ丘 たつみがおか

画像

白沢 しらさわ

画像

坂部 さかべ

画像

阿久比 あぐい
 駅前に知多バスがいるが、現在は廃止になっています。

画像

椋岡 むくおか
 2006(H18)年12月15日を持って廃止。普通電車も大半が通過、朝夕の1時間に1本程度が停車するのみでした。
(なのでこの写真は、阿久比駅から往復歩いて撮りに行ったはず)

画像

植大 うえだい

画像

半田口 はんだぐち

画像

住吉町 すみよしちょう

画像

知多半田 ちたはんだ

画像

成岩 ならわ

画像

南成岩 みなみならわ
 撮影時点で新しい橋上駅舎になったばかり、だったはずだが、現在は高架線になりました。青山と改称しています。

画像

上ゲ あげ

画像

知多武豊 ちたたけとよ

画像

富貴 ふき
 知多新線の分岐駅。

画像

布土 ふっと
 この駅は、2006(H18)年12月15日を持って廃止になっています。

画像

河和口 こうわぐち

画像

河和 こうわ

知多新線 富貴~内海

画像

上野間 かみのま
 南知多ビーチランドの最寄り駅だが、このバス路線は、現在は廃止になりました。

画像

美浜緑苑 みはまりょくえん

画像

知多奥田 ちたおくだ

画像

野間 のま

 野間と内海の間に、明らかに新駅の開設を想定した構造物があるが、駅として開業するのは…現状では可能性はなさそうです。

画像

内海 うつみ
 撮影時点では河和と師崎港への知多バス路線があったが、現在は南知多町のコミュニティバスに移行しているようです(SKE48のサイン入り、だって)。

築港線 大江~東名古屋港

画像

東名古屋港 ひがしなごやこう
 朝晩のみの運行です。

 今回この記事を作成するに当たって、ネットで各駅の現状を確認してみたが、他の路線もそうだが、大幅に姿を変えている駅が多く、ヤバいなあと思った。近いうちに再訪しなければ。
 次回は犬山線と小牧線ですが、来月になります。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


********************

《今日見た・聞いた・思った事》
 JR東日本と相鉄は今日、2019年度下期開業の、相鉄JR直通線の運賃の申請を行ったと発表しました。
 JRは鶴見を運賃計算上の分岐点として(鶴見~羽沢横浜国大間8.8㎞)、羽沢横浜国大~武蔵小杉間はIC302円・きっぷ310円、羽沢横浜国大~渋谷・新宿・東京間は、IC・きっぷとも550円。羽沢横浜国大駅は特定都区市内制度の横浜市内の駅となり、、鶴見~羽沢横浜国大間は東京近郊区間に追加。
 相鉄は、羽沢横浜国大~西谷間(2.1㎞)に加算運賃(普通運賃30円)を適用し、羽沢横浜国大~西谷間はIC174円・きっぷ180円、羽沢横浜国大~海老名間はIC308円、きっぷ310円、など。
 直通を利用した場合、海老名~羽沢横浜国大~新宿間はIC858円・きっぷ860円となります。小田急の海老名~新宿間はIC494円・きっぷ500円なので、2社に跨がって遠回りという事もあり、かなり割高の印象は、やはり否めません。JRの直通の相手はやはり埼京線になりそうだが、ダイヤ面でどこまでフォロー出来るか。直接競合する海老名・大和・湘南台あたりより、中間の駅(二俣川や、三ツ境とかさがみ野、いずみ野、といったあたり)からの利用をアテにするのではないかと思われれるが、どうなるのか。
 以前も書いたが、今回運賃計算の分岐点となる鶴見には、駅が設けられません。新鶴見以北が横須賀線・湘南新宿ラインと共用になる事と、武蔵小杉駅及び羽沢横浜国大駅の構造、またこの後相鉄が東急直通も受け入れる事を考えると、このままで大丈夫なのかの懸念があります。ひとたびどこかでダイヤが乱れると、その影響がかなり広範囲に及んでしまい、定時運転回復まで相当な長時間を要する事になってしまう危険があります。貨物列車の存在もあるが、多少無理してでも鶴見に駅を新設し、異常事態発生時の運転整理の拠点としても活用する必要性もあるのではないでしょうか。
 というか、鶴見から羽沢横浜国大まで、JRだけだと、どうやって行ったらいいんだ?
(なお各運賃は、消費税率引き上げがあった場合は、転嫁を行う予定)

 羽田空港の国内線第2ターミナルに国際線施設を増設する工事を行っており、現行の国際線ターミナルは第3ターミナルと改称するが、合わせて京急と東京モノレールの駅も、駅名を改称すると発表がありました。
 京急は「羽田空港国際線ターミナル」→「羽田空港第3ターミナル」、「羽田空港国内線ターミナル」→「羽田空港第1・第2ターミナル」。
 東京モノレールは、「羽田空港国際線ビル」→「羽田空港第3ターミナル」、「羽田空港第1ビル」→「羽田空港第1ターミナル」、「羽田空港第2ビル」→「羽田空港第2ターミナル」。
 いずれも2020年3月を予定しているが、京急はこれとは別に4駅を改称すると発表しており、同時に行う事になりそう。
 新設される第2ターミナルの国際線は、ANAを中心としたスター・アライアンスが集中して発着するのかと思っていたが、ANAのリリースでは、ANA便は第3ターミナルと両方から出発する事になるようです。

《今日のニュースから》
24日 辺野古埋め立て 沖縄県県民投票 反対多数
25日 広島カープ公式戦チケット 抽選券配布混乱
26日 紙製アイスコーヒー容器 ローソン実験開始

№1967 ひと昔・ふた昔前 私鉄の駅 名古屋鉄道.5

画像

 四半世紀くらい前の名鉄の駅をご覧頂いているシリーズ、5回目は構成上、まず瀬戸線の各駅を、その次に常滑線の各駅をご覧頂きます。
 瀬戸線は、他の名鉄各線から完全に独立した路線です。1978(S53)年に栄町地下新線開通で、名古屋市内中心部への乗り入れを果たしました。
 常滑線は、2004(H16)年開港の中部国際空港(セントレア)へのアクセスとしてかなり近代化されているが、当時は太田川で分岐する河和線方面がメインという感じで、特に太田川~常滑間は、結構ローカル色が濃くなっていた様に感じました(全線複線だが)。撮影時点では定期特急がなく、日中は急行と普通が30分間隔、というダイヤでした。

瀬戸線 栄町~尾張瀬戸

画像

栄町 さかえまち
 駅、というより地下鉄風の入口、という感じになったが。背後はテレビ塔。地下街で地下鉄の栄駅と繋がっています。

画像

東大手 ひがしおおて
 ここも地下駅です。

画像

清水 しみず

画像

尼ケ坂 あまがさか

画像

森下 もりした
 高架区間の3駅はよく似ています。3駅とも、撮影の時点で無人駅でした。名古屋市内なのに。

画像

大曽根 おおぞね
 JR中央本線との接続駅。撮影当時は、吊り掛け式の2ドア車3780系が残っていました。ロングシートになっていたが。

画像

矢田 やだ

画像

守山自衛隊前 もりやまじえいたいまえ

画像

瓢箪山 ひょうたんやま

画像

小幡 おばた

画像

喜多山 きたやま
 当時は検車区がありました。現在、高架化工事中。

画像

大森・金城学院前 おおもり・きんじょうがくいんまえ

 印場駅はまだありませんでした。開業は1995(H7)年12月22日です。

画像

旭前 あさひまえ

画像

尾張旭 おわりあさひ
 この駅は1994(H6)年5月、検車区の喜多山からの移転に合わせて尾張瀬戸寄りに移転、橋上駅舎が建つ2面3線の駅になっています。その直前の撮影で、移転のお知らせを書いた看板が立っています。 

画像

三郷 さんごう

画像

水野 みずの

画像

新瀬戸 しんせと
 愛知環状鉄道の瀬戸市駅が隣接しています。

画像

瀬戸市役所前 せとしやくしょまえ

画像

尾張瀬戸 おわりせと
 いい駅舎だったが、この後建て替えられます。

常滑線 神宮前~常滑

画像

豊田本町 とよだほんまち

画像

道徳 どうとく

画像

大江 おおえ
 築港線分岐駅。

画像

大同町 だいどうちょう

画像

柴田 しばた
 大同町・柴田の両駅は、この後高架化されます。

画像

名和 なわ

画像

聚楽園 しゅうらくえん
 今は駅舎が建て替えられているようです。当時から待避駅だったが、加えて太田川駅高架化に関連して、留置線が新設されます。

画像

新日鉄前 しんにってつまえ

画像

太田川 おおたがわ
 現在は高架化されています。

画像

尾張横須賀 おわりよこすか
 こちらは先行して高架化されました。その直後。

画像

寺本 てらもと

画像

朝倉 あさくら

画像

古見 こみ

画像

長浦 ながうら

画像

日長 ひなが

画像

新舞子 しんまいこ

画像

大野町 おおのまち
 当時はここで折り返す列車もありました。現在は無人駅。

画像

西ノ口 にしのくち
 当時はこんなローカル駅でした。空港線建設に関連して、橋上駅舎が建つ2面4線の待避駅に大変身する事になります。

画像

蒲池 かばいけ

画像

榎戸 えのきど
 空港線工事の際、ここと常滑の間で列車の運行が休止になり、代行バスが運行されていました。

画像

多屋 たや
 現在は高架駅になっています。

画像

常滑 とこなめ
 当時は頭端式の終着駅だったが、空港線新設により、2面4線の高架駅となりました。駅ビルの右側を解体して、空港線の高架橋が造られる事になります。

 次回は河和線・知多新線・築港線です。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


《今日のニュースから》
22日 「ちぃたん☆」着ぐるみ使用停止 高知県須崎市が仮処分申し立て
23日 学校へのスマホ持ち込み是非 大阪府で教員ら議論