№1916 京王線 多磨霊園駅

 普悠瑪の脱線転覆事故はショックでした。動画があまりにも生々しすぎるし。普悠瑪は一昨年乗っているが、台北からのメインの区間は指定券を確保出来ず、末端の花蓮→台東間のみになっていて、今回事故が起きた区間は乗車していません。だから、本来の性能を発揮するとどんな走りっぷりになるのかは体験していない。いつかは、と思っていたのだが。せっかくの台湾鉄路のスーパースターが、残念でなりません。一刻も早い原因の究明が待たれます。直接的にはスピードの出し過ぎが原因なのは間違いないと思うが、なぜそうなったのか、という事。普悠瑪はJR九州の885系ソあたりと兄弟関係にあり、場合によっては日本にも影響が及ぶかも知れません。
 亡くなられた方々には、お悔やみを申し上げます。
 宜蘭線は、事故の翌日には運行が再開されているらしいが、動画を見ると架線柱がなぎ倒されたりしているのに、大丈夫だったのか?日本の福知山線事故の時は、(ATS再整備の条件もあったが)再開まで2ヶ月掛かったのだが。

 本題に入るが、まずお詫び。№1908で「ひと昔・ふた昔前」くらいの京王線の駅をご覧頂いたが、何を間違ったのか、多磨霊園駅の画像が抜け落ちてしまっていました。今日追記で追加しています。申し訳ありませんでした。
 多磨霊園駅も、2010(H22)年に橋上駅舎に建て替えられています。それからも8年経ってしまっているが、今回は多磨霊園駅の「新しい」橋上駅舎を、ご覧頂こうと思います。2014(H26)年5月7日の撮影だったと思います。
 
画像

 多磨霊園駅の2014(H26)年度の1日あたり乗降人員は、12,011人でした。2017(H29)年度は12,818人で微増であるが、京王の駅としては少ない。府中より東の京王線の駅では、一番少なくなっています。今は駅ナンバリングKO22が与えられています。快速停車駅(と言っても今の快速は、調布より西は各駅停車になるのだが)。

画像

 改めて、旧駅舎です。北側の上り線側にあり、下り線ホームとは地下通路で結ばれていました。

画像

 橋上駅舎になって、南側からも乗降ができるようになりました。南口のエスカレーター。

画像

 南口のエレベーター。

画像

 北口のエスカレーター。

画像

 北口のエレベーター。
 この駅に関しては、駅舎は南北で左右対称になっています。

画像

 コンコース。

画像

 券売機。左から2番目は、ICカードチャージの専用機。

画像

 改札口。

画像

 この駅は精算機はなく、代わりにICカードチャージ機が設けられています。

画像

 発車案内表示のモニター。京王の比較的小さい駅ではよく見られます。

画像

 改札内コンコース。

画像

 ホームのエスカレーター。

画像

 ホームのエレベーター。

画像

 ホームの待合室。

画像

 ホームの発車案内表示装置。

画像

 最後に、ホーム。上下とも、八王子方には上屋がまわっていません。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


《今日のニュースから》
21日 口之永良部島で小規模噴火 噴火警戒レベル3は継続
22日 山口県大島大橋に貨物船衝突 周防大島町全域で断水
23日 仁徳天皇陵 宮内庁・堺市 初の共同調査開始

 周防大橋は1976(S51)年に開通した橋で、それまでは国鉄の連絡船が通っていました。大橋開通後は国鉄→JRバスが走っていたが、今は防長交通のバスが走っています。当然防長バスも、大橋は通行止め。今回は水だけれど、一ヶ所がやられると広域のライフライン全域がダウンしてしまうというのは、先月の北海道胆振東部地震の時と、よく似ている。