№1765 ひと昔・ふた昔前 私鉄の駅 東武鉄道.3

画像

 ひと昔・ふた昔前、というとだいたい四半世紀位前、という所でしょうか。その時代に撮影した東武鉄道の駅をご覧頂いています。今回は日光線・宇都宮線・鬼怒川線です。

 まず日光線です。浅草からの特急が行き交う幹線ではあるが、沿線はやはりローカル色が濃くなり、新栃木以北は普通列車の本数も少なくなって、無人駅も目立ちます。距離に反比例して駅が少なく、94.5㎞に26駅(東武動物公園・東武日光を含む 板倉東洋大前は開業前)、3.63㎞に1駅しかありません。
 木造駅舎も多かったが、特に無人駅では立て替えが行なわれたり、一部は完全に撤去された所もあるようです。
(駅の名称の後ろの「★」は無人駅)

画像

杉戸高野台 すぎとたかのだい

画像

幸手 さって
 現在、橋上駅舎新築工事中です。

画像

南栗橋 みなみくりはし
 相互直通運転の列車の終点となった現在の状況について、№1712で取り上げています。

画像

栗橋 くりはし
 当時は平屋建ての駅舎で、JR東日本に委託していました。JRのホームから、東武のホームを撮っています。現在は橋上化され、東武の駅施設が独立しています。

画像

新古河 しんこが
「古河」と称しているが、茨城県古河市ではなく、埼玉県北川辺町(現加須市)にあります。

画像

柳生 やぎゅう

 板倉東洋大前駅は、まだありませんでした。
(1997(H9)年3月25日開業)

画像

藤岡 ふじおか
 当時は通過線がありました(板倉東洋大前駅開業時に使用停止、撤去)。
 次の静和までは7.8㎞もあり、大手私鉄では最長の駅間距離です。

画像

静和 しずわ

画像

新大平下 しんおおひらした

画像

栃木 とちぎ
 当時はJR東日本委託でした。現在は高架化され、東武の駅施設が独立しています。№652で取り上げました。この駅舎は移転し、スーパーカー・ミュージアムとして使用されているそうです。

画像

新栃木 しんとちぎ
 宇都宮線分岐駅。

画像

合戦場 かっせんば★

画像

家中 いえなか★

画像

東武金崎 とうぶかなさき
 通過線があります。

画像

楡木 にれぎ★

画像

樅山 もみやま★

画像

新鹿沼 しんかぬま
 2面3線。

画像

北鹿沼 きたかぬま★
 東武では一番乗降が少ない駅。

画像

板荷 いたが
 以前は通過線がありました。

画像

下小代 しもごしろ★

画像

明神 みょうじん★

画像

下今市 しもいまいち
〔SL大樹〕運転開始に合わせて、最近駅舎が改築されました。鬼怒川線分岐駅。

画像

上今市 かみいまいち★

画像

東武日光 とうぶにっこう

 次は宇都宮線です。宇都宮と栃木、栃木県内では大きな都市を結ぶ路線でもあるからか東武のローカル線としては本数が多く、無人駅はありません。単線だが、全部の駅で行き違いが可能。

画像

野州平川 やしゅうひらかわ

画像

野州大塚 やしゅうおおつか

画像

壬生 みぶ

画像

国谷 くにや

画像

おもちゃのまち

画像

安塚 やすづか

画像

西川田 にしかわだ

画像

江曽島 えそじま

画像

南宇都宮 みなみうつのみや

画像

東武宇都宮 とうぶうつのみや
 東武百貨店の中に駅があります。

 次は鬼怒川線です。

画像

大谷向 だいやむこう★
 下今市を出ると、川を渡ってすぐ。

画像

大桑 おおくわ

画像

新高徳 しんたかとく

画像

小佐越 こさごえ★
 東武ワールドスクエア駅開業(今年の7月22日)までは、ここがワールドスクエアの最寄り駅とされました。開園と同時に駅舎も改築されています。ただし、窓口はあるけれど通常は無人駅でした。

画像

鬼怒川温泉 きぬがわおんせん

画像

鬼怒川公園 きぬがわこうえん

画像

新藤原 しんふじわら
 野岩鉄道開通と同時に、野岩鉄道への委託駅となりました。

 日光線の特に新栃木以北、鬼怒川線は、大手私鉄の中でも特にローカル色が濃く感じられると思います。駅は変わった所も多いが、沿線のたたずまいは、四半世紀経った今でも、そんなに違っていないように感じられるが、どうでしょうか。
 次回は野田線(アーバンパークライン)です。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


 昨日の朝は、東急田園都市線で停電があり、ラッシュ輸送が大混乱になりました。昨今は関東地方だとJR東日本に目が行きがちだが、東急、特に田園都市線もこの数年、大規模な「輸送障害」が少なくないのではないか?今回停電が起きた地下線は、新玉川線として開業したのが40年前の1977(S52)年4月7日、施設全般の老朽化も指摘されているようです。田園都市線は東急電鉄のみならず、東急グループ全体のブランドイメージに関わる路線なので、早急な改善が求められます。渋谷やニコタマやたまプラーザの街がいくら魅力的でも、アクセスの鉄道がガタガタでは困るので…。東急は鉄道会社なのだから。
 東京都交通局は、都電荒川線と日暮里・舎人ライナーに駅ナンバリングを導入すると発表したが、日暮里・舎人ライナーは、既にナンバーがなかったっけ?荒川線は愛称の「東京さくらトラム」(Tokyo Sakura Tram)からSA+2桁、日暮里・舎人ライナー(Nippori Toneri Liner)はNT+2桁。

《今日のニュースから》
15日 「かもめの玉子」総本店 大船渡市内で6年8ヶ月ぶり再開
16日 「インパルス」堤下敦 罰金30万円の略式命令