凶暴化した梅雨前線が九州北部や秋田に甚大な被害を与えた7月。一方で記録的な猛暑も猛威を奮い、日本列島は水攻め火(陽)攻め。日本の内でも外でも、政治的に重要なイベントや事件が目白押しだったはずが、皆どこかへ行ってしまったような気もします。2人の女性の辞任劇は、政界に何を招くのか。相模原の悲劇から1年、今月は何が起こったのでしょうか。
30日 東京電力旧経営陣 初公判で無罪主張
1日 横浜・F・マリノス 中澤佑二 140試合連続フル出場記録達成
2日 中国貴州省 パイプライン爆発 8人死亡・35人負傷
3日 トラック母子死傷事故 スマホながら見運転ドライバーに禁錮2年6か月実刑判決
4日 北朝鮮 弾道ミサイル発射 ICBMと特別重大放送
5日 日本・EU間EPA交渉 大枠で合意
6日 LGBT自治体議員連盟発足 都庁で会見
7日 核兵器禁止条約 国連交渉会議で採択
8日 中国初の空母「遼寧」 香港で一般公開
9日 京セラドーム大阪 スタンドから鉄パイプ落下 オリックス中島選手打撲
10日 加計学園獣医学部新設問題 衆参両院で閉会中審査
11日 「時差Biz」都内でスタート 小池知事視察
12日 電通違法残業事件 東京簡易裁判所 正式裁判決定
13日 性犯罪厳罰化 改正刑法施行 110年振り大幅見直し
14日 NYダウ平均株価 21,637ドル74セント 3日連続最高値更新
15日 「500歳野球」全国大会 秋田県大仙市で開幕
16日 富士急ハイランド 新コースター「ド・ドドンパ」 緊急停止
17日 「リカちゃん人形」50周年 浦安市で記念パーティー
18日 東京臨海部埋立地帰属問題 江東区・大田区が調停申請
19日 ロヒンギャ人身売買 タイ軍元高官らに有罪判決
20日 陸前高田市市立図書館 再建オープン
21日 独大手自動車5社カルテル疑惑 独有力紙報道
22日 パンダ赤ちゃん出産 上野で記念パレード
23日 パラ陸上世界選手権 古屋杏樹 アジア記録更新し銀メダル
24日 消費者庁「消費者行政新未来創造オフィス」 徳島県庁に開設
25日 J2 Vファーレン長崎 入場者数水増しで処分
26日 関空~神戸空港間高速船衝突事故 15人重軽傷
27日 韓国 元慰安婦支援財団 理事長辞任
今月はこの他、元阪急ブレーブス監督上田利治氏・医師日野原重明氏・作曲家平尾昌晃氏死去、「ヒアリ」全国各地で発見、沖ノ島など遺跡群が世界文化遺産認定、中国ノーベル賞作家劉暁波氏死去、日本企業協力のクアラルンプール通勤鉄道開業、本田圭佑がメキシコリーグ移籍、連合の「ホワイトカラー・エグゼンプション」を巡る混乱、横綱白鵬が通算勝ち星記録更新で優勝、マグサイサイ賞に上智大・石澤教授良昭教授を選出、などがありました。
訃報というと、今月は作曲家横山菁児氏と、作詞家山川啓介氏もお亡くなりになりました。両氏とも私の中では、特に東映のヒーロー物の特撮やアニメの音楽や主題歌に携われた方々、という印象が非常に強いです。横山氏の「超人機メタルダー」「特警ウインスペクター」のCD、今でも持っています。上の平尾氏もだけれど、今の特撮・アニメの世界で、たとえ時代遅れでも男臭く熱いテーマ曲や劇中音楽を作れる人、またはそれを許してくれる作品作りが、どれだけいる、あるのでしょうか。お悔やみを申し上げます。
バニラエア機のラバトリーから金塊が見つかった、というニュースもありました。国際線で着いて国内線で出発するダイヤを巧みについて、国内線空港から税関を通さずに持ち込もう、というもくろみだったようです。バニラは対策を講じたようだが、LCCはどこも国内線と国際線が共通運用なので、ピーチやジェットスター・ジャパン、春秋日本(…は国際線は中国本土だけだからあまり可能性はないかも)もまた、考えなければならない事でしょう。それにしても、この手の犯罪集団は、本当にあの手この手で思いつくもの。
イギリスは、ディーゼル・ガソリンエンジン車の販売を2040年以降禁止すると発表しました。世界はここへ来て脱内燃エンジンの動きが加速しつつあるようです。日本でも、特にバスにはどのような影響が出るのでしょう。都営バスで走り出した燃料電池バスも、急激に普及が進んだりする、なんてシナリオがあり得るでしょうか。価格とインフラが勝負。
********************
《今月この1枚》
24日の月曜日、前日夜出発の〔ムーンライトながら〕で名古屋まで夜行日帰りしてきました。それについては来月軽く書きます。その最中、豊橋駅の近くで撮影した、豊橋鉄道の路面電車(豊橋市内線)のモ3500形です。元都電7000形で、2度に渡って合計4両が譲渡されました。本家の都電では全廃になったが(一部は7700形に改造)、豊橋ではまだまだ活躍が続きそうです。
市内線の電車を見ていると、1時間位見ていた限りでは、「ほっとラム」以外は全車輌ラッピング広告車でした。たぶん日本の路面電車では一番の割合でしょう。昔の市内線はクリーム地に赤帯をまとっていたが、全部が広告車となると、市内線の「色」が感じられないなあと思いました。特にここは正面も完全にラッピング広告なので。広告収入が必要なのも解るが、やはりある程度広告車の台数を絞って、少しはオリジナル色を見せてもらえたら良いのになあ、と思います。
当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。
《今日のニュースから》
28日 北朝鮮 ICBM発射 奥尻島北西約150㎞に落下
29日 浅田真央 アイスショーに出演 引退後初演技
№1719 天竜浜名湖鉄道 全駅撮影完了
天竜浜名湖鉄道は1987(S62)年3月15日、旧国鉄二俣線を転換して開業、今年30周年を迎えました。
今年はこれに加え、沿線が大河ドラマの舞台となった事で、いつも以上の賑わいが期待されています。
天竜浜名湖鉄道(以降天浜線)は、国鉄時代末期に1回乗った事があるが、転換後は2011(H23)年10月30日に初乗車。その後東半分は2015(H27)年2月16日、西半分は2016(H28)年3月10日に乗り、各駅を乗り降りしました。
この時、フルーツパーク駅は時間的にパスとせざるを得ず(東海道線が遅延して、新所原から予定していた列車に乗れなくてプランが狂ったので)、森町病院前駅は開業4日前でした。
先日、この両駅に乗り降りした事で、ようやく天浜線全駅を訪ねる事ができました。2駅以外は以前もご覧頂いたが、この両駅を加えた上で、改めて掛川→新所原で、天浜線全駅をご覧頂こうと思います。
掛川 かけがわ
駅舎はJRとは別だが、JR1番線に直結する連絡改札口があります。無論駅員配置駅。
掛川市役所前 かけがわしやくしょまえ
転換後の1996(H8)年3月18日開業。
西掛川 にしかけがわ
桜木 さくらぎ
行き違いが可能。
いこいの広場 いこいのひろば
転換翌年の1988(S63)年3月13日開業。
細谷 ほそや
原谷 はらのや
行き違いが可能。
原田 はらだ
転換翌年の1988(S63)年3月13日開業。
戸綿 とわた
遠州森 えんしゅうもり
行き違いが可能。日中駅員配置(6:45(土休日9:00)~16:15)。
森町病院前 もりまちびょういんまえ
去年の3月14日に開業しました。その名の通りの病院の他、駅前には和菓子の店舗があります。
円田 えんでん
転換翌年の1988(S63)年3月13日開業。
遠江一宮 とおとうみいちのみや
行き違いが可能。
敷地 しきじ
郵便局が入っています。
豊岡 とよおか
行き違いが可能。
上野部 かみのべ
天竜二俣 てんりゅうふたまた
最大の主要駅で、車庫には転車台が残されており、ツアーも企画されています。日中駅員配置(7:15~17:00)。
二俣本町 ふたまたほんまち
西鹿島 にしかじま
遠州鉄道線接続駅で、遠州鉄道に業務を委託しています。
岩水寺 がんすいじ
宮口 みやぐち
フルーツパーク
1996(H8)年3月18日開業。
都田 みやこだ
常葉大学前 とこはだいがくまえ
転換翌年の1988(S63)年3月13日に浜松大学前として開業、2013(H25)年4月1日に改称しました。
金指 かなさし
行き違いが可能。日中駅員配置(7:15(土休日9:00)~16:15)。
大河ドラマのメインの舞台の井伊谷(いいのや)や龍潭寺は、通常は駅前を通る道路上にあるバス停から遠州鉄道バスに乗り換えて行きます(浜松駅始発)。駅のホーム上屋は国の登録有形文化財になっているが、現在は大河ドラマ向けのデコレーションが施されています。
岡地 おかじ
気賀 きが
隣接して大河ドラマ館があり、ここと龍潭寺を結ぶ臨時の遠州鉄道バスが運行中(通常は、駅に近い細江〔営〕行のごくわずかな入庫便しかない)。「直虎」の時代は商都、だったんだって。今は想像できないが。
西気賀 にしきが
行き違いが可能。
寸座 すんざ
浜名湖佐久米 はまなこさくめ
目の前には浜名湖、なのだが、東名の高架橋が目障り…。
東都筑 ひがしつづき
都筑 つづき
三ヶ日 みかび
行き違いが可能。日中駅員配置(6:45(土休日9:00)~16:00)。
奥浜名湖 おくはまなこ
転換翌年の1988(S63)年3月13日開業。
尾奈 おな
知波田 ちばた
行き違いが可能。駅舎には歯医者が入っています。
大森 おおもり
2009(H21)年4月1日開業。
アスモ前 あすもまえ
転換初日の1987(S62)年3月15日に開業しました。アスモとは、デンソーグループの自動車用小型モーターのメーカーだそう。
新所原 しんじょはら
駅舎はJRとは別になっています。無論駅員配置駅。
なお、JRは橋上駅舎が完成し、既に共用開始。
以上、天浜線39駅全てをご覧頂く事ができました。
月曜日、天浜線も含めて、「青春18きっぷ」1日分を使って、名古屋まで夜行日帰りで行ってきました。それについては来月書きたいと思います。
当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。
********************
《今日見た・聞いた・思った事》
南海高野線及び泉北高速鉄道の、8月26日改正の詳細が発表になりました(既に先日、概要が先行して発表になっていた)。
最大の目玉は〔泉北ライナー〕の増発で、平日は朝方1往復・夕方以降4往復、土休日は朝方1往復、夕方以降3往復増発になります。特急が2運用になるので、泉北12000系に加えて、南海11000系を使う事になるかと思われます。
また日中は泉北直通区間急行を毎時4本に増発する一方、夕方の一般列車の直通は全て準急に変更して増発、運転間隔を平均化。
一方で日中の各駅停車は毎時6→4本に削減する他、朝方の千代田始発準急を泉北発に変更。
急行・各停の待避駅は金剛を原則北野田に変更。
全部の時刻は解らないが、南海線に続いて高野線も各駅停車が削減になり、〔泉北ライナー〕1本が、本来はラッシュのピークの真っ只中だろうと思う(少なくとも関東ではそういうイメージ)難波8時08分着に設定されているのを見ると、高野線も全体的には利用が減っているのかなあと感じます。泉北高速直通を強化して利用をつなぎ止めるという方向でしょうか。
JR東海は、ICカードTOICAの利用範囲を、来年春に拡大すると発表しました。御殿場線・下曽我~御殿場間、東海道本線・関ヶ原~醒ヶ井間、関西本線・四日市~亀山間、及び愛知環状鉄道全線で、TOICAがJR東海以外に導入されるのは初めて。しかし御殿場線と東海道本線の2区間は熱海~函南間同様、またもJR東日本Suica、JR西日本ICOCAのエリアと繋がらず、しかも今回は神奈川県、滋賀県内だから旅客の流動も他社直通の方が多くなるはず(御殿場線→横浜・東京方向、東海道線→京都・大阪方向)で、このままではかなりの問題になるのではないでしょうか?
《今日のニュースから》
26日 関空~神戸空港間高速船衝突事故 15人重軽傷
27日 韓国 元慰安婦支援財団 理事長辞任
高速船は通常より500mも西にそれて航行していたそうで、船長は「位置を見失った」と発言しているそう。なら、一旦止めて位置を確認する事は考えられなかったのか。ともかく調査の結果を待ちたいと思います。
№1718 JTB時刻表2017年8月号(JTBパブリッシング)
「JTB時刻表2017年8月号」が20日発売になりました。
久しぶりに列車が表紙を飾り、釜石線の〔SL銀河〕(C58 239)。
家族で遊べる 列車大特集
この夏注目! 楽しく遊べる列車たち
東日本の「ポケモン」に九州の「あそぼーい!」、四国の「アンパンマン」、それに全国各地のトロッコ列車。
他2列車はともかく、「アンパンマン」はあくまで一般の四国特急ネットワークに組み込まれて走るので、外も内も派手派手しくしてしまうのは、どんな物かと思います。
大人も子供も大興奮! SL列車
最近のSL列車を見て思うのだが、客車のアコモデーションや設備が、何かSL列車としては違う方向に行っている気がします。「SLばんえつ物語」が典型だが、極端な話、客車そのものがアミューズメントパークっぽくなってしまうと、SL牽引でなくたっていいじゃん、という事になって本末転倒になってしまう。
そもそもSL列車とはSLが絶対的な主役で、乗客は客車からSLを走りを見て、聞いて楽しむ、というのが本来の姿だろう。窓が開かなくて冷房がキンキンに効いた車両は、SL列車としては不適格。だから東武の「大樹」が14系というのも、違うだろうと思うのです。
本来は大井川鐵道のような旧型客車が望ましいが、全体の数がもはやほとんど無いし、老朽化も著しいから、12系や50系あたりまでは仕方がないだろう。西日本の35系も注目されるが、今後はSL運行各社が協力して、SL列車に向いた、もっと簡素で、SLそのものを楽しめる客車を共同開発する事も考えられるべきではないでしょうか。「レプリカ」というレベルでもいい、車内は普通車のボックスシートだけで十分、冷房もいらないから(自動ドアや水洗トイレは必須となろうが)。
もっと知りたい SLのこと
現役のSLのサイズを比較しているが、C11とC57では(タンクとテンダーの違いもあるが)、8m近く違う。本当はC62もあれば良いのになあ(21.475m)。昨今のELやDLは、2車体のEH800等はあるが、一方で小型の機関車はほとんど開発されない。ローカル線の機関車牽引列車がほとんど無くなったからで、小型の機関車があった、という点でも、昔の鉄道の華やかさが伺えるのかも。
「のりもの情報局」は「新感染 ファイナル・エクスプレス 9/1公開」「日本鉄道写真協会 写真展」「つくばエクスプレス『ふうせんいぬティニー』スタンプラリー開催中」「岩倉高校 オープンスクール」「京阪電車 プレミアムカー運転開始」「天夢人 新雑誌『鉄道KING』発刊」。
「新感染」は、車内で細菌?の感染者が出るのは、№1609で取り上げた「カサンドラ・クロス」を連想させるが、そこでも書いたが、鉄道のパニック物は難しいと思うので、どう描かれているのかは興味がある。でも、今号の裏広告はこの映画だが(KTXで起きると書かれているが、キービジュアルで脱線している車両は明らかにセマウル号)、時刻表の広告として鉄道パニック物って、どうよ?
「『チリ検』に挑戦しよう」、今回は1級だから楽勝?索引地図を見れば解る事だし。
プレゼントコーナーは今月も全部バスで、熊野大社本宮に集うバス特集。明光バス「快速熊野古道号」・龍神自動車「熊野本宮線」・熊野交通「定期観光バス 熊野三山めぐり号」。
黄色のページ
先月号に続いて、JR各社毎の長時間運転列車のTOP3を並べています。東日本2位の441Mは、8月15日は松本で乗換。諏訪湖花火大会のためでしょう。
JR東海は毎年飯田線が上位を独占するが、飯田線以外はどこだろう?紀勢本線の335D、亀山15時14分 → 20時05分新宮の4時間51分になりました。表定速度37.15㎞/h。東海道本線では、土休日のみだが静岡5:01 → 9:34岐阜の109Fで、4時間33分という列車が見つかりました。表定速度は49.9㎞/hと、幹線らしく速い。
東武のSL「大樹」の時刻も発表になりました。運転日は1日3往復。途中停車駅は東武ワールドスクエアのみ。今号は9月までの運転日を公表(東武のWebでは来年3月まで発表)。冬場になると〔5・6号〕はもう真っ暗ではないか。
行楽臨時列車として、仙石線(あおば通~矢本)で「松島基地航空祭」(8月27日)の臨時快速を運転。同基地の航空祭は、震災以降では初開催になるそうで、ブルーインパルスも飛ぶそう。4往復中、上り2本は全区間新規設定。下り4本・上り2本は小鶴新田・東塩釜~矢本間延長運転。あおば通~東塩釜間は各駅に停車、その先は松島海岸・高城町・野蒜・陸前小野に停車。
花火大会の列車も引き続き発表になっているが、諏訪湖上花火大会(8月15日)は、規模は去年とほぼ同じだが、「ナイアガラ」(下り)「スターマイン」(上り)の列車名はつかなくなるよう。
熊野花火大会(8月17日)は、熊野市0時02分発9344Dが、昨年の紀伊長島行が津まで延長。
会社線は、東武バス日光の鬼怒川温泉~日光(東武日光駅・東照宮)間の新路線が掲載になりました。8月10日開業で、「大樹」運転日に運行。かつての日光軌道線の電車(今岡山電軌にいる)を模した車体の専用車。
本文
函館本線・札幌~函館間(山線)に臨時特急〔ニセコ号〕(〔ニセコ〕ではなくて)を運転。8月31日~9月5日・7日~12日運転。
上り
札幌7:57 → 13:15函館
下り
函館13:56 → 19:27札幌
停車駅:手稲・小樽・余市・倶知安・ニセコ・昆布・長万部・森・鹿部(上りのみ)・新函館北斗
大沼公園に停車しないのが意外(上りは経由さえしない)。〔ニセコ〕は急行、のイメージがあり、特急だったら〔北海〕だろうと思うのだが。
小田急線・御殿場線で臨時特急ロマンスカー〔あさぎり61号〕を、4月8・9日運転。下りのみ。
新宿8:40 → 10:26御殿場
停車駅:新百合ヶ丘・相模大野・本厚木・秦野・松田
時刻は春先に運転された〔富士山トレインごてんば号〕とほぼ同じだが、停車駅は通常の〔あさぎり〕と同じ。
「やまぐちディスティネーションキャンペーン」スタートに合わせて、広島~新山口・新山口→下関間にオープニング記念列車〔やまぐちDCオープニング号〕を、9月2日に運転。
下り
1号 広島8:16 → 10:37新山口
停車駅:徳山
3号 新山口 → 14:43下関
途中無停車
上り
2号 新山口17:56 → 20:24広島
停車駅:徳山
全て客車列車だが、具体的な内容は不明(JR西日本公式Webにもまだない)。
花火大会の臨時の運転がある路線では、定期列車でも時刻の変更や、系統の分断(乗換)がある所があります。
会社線は、おきなわのゆいレールが8月1日にダイヤ改正。月~木曜日・金曜日・土曜日・休日の4本建てになり、金・土曜日の日中は8分間隔で運転。金曜日が一番多くなるが、なぜだろう?何か沖縄特有の理由があるのだろうか。各ダイヤ共通で朝夕の運行間隔も短縮。
(本文の「この間4.5~6分毎」は間違い)
なお、1日(24時間)・2日(48時間)乗車券が同日から値上げ(本文は新価格)。
8月20日の京阪本線に続いて、南海の高野線・泉北高速、及び西鉄天神大牟田線が26日にダイヤ改正を行なうが、今号は予告のみ。
付録はグラビアとは対照的に「新幹線わくわくドリル」。各新幹線の車両の紹介で、クイズはややマニアックか。将来の新幹線の計画もあるが、北海道新幹線の札幌延伸とリニア新幹線の開業、どちらが先か?予定通りならリニアだが。
(九州新幹線長崎ルートは、JR九州社長が「フリーゲージトレイン」運営は困難と発言したそう)
全体的には子ども向けかな?「ドリル」というくらいだし。
次号のグラビアは東海道新幹線らしい。技術中心か。
常磐線・東北本線(黒磯~新白河間)の改正は10月14日だから、〔ひたち〕〔ときわ〕は載るだろう。
当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。
秋田の豪雨はとりあえず一息ついたようだが、〔こまち〕は今日から運行を再開しているが、大幅減便の上、大曲で折返し。大曲~秋田間は在来線側は〔こまちリレー〕を運行しているそう。大仙市は「大曲全国花火競技大会」が8月26日に行なわれ、〔こまち〕等の臨時もJTB時刻表に掲載されているが、影響が出なければ良いが。(JR東日本は、今月中には再開させたいと言っているそう)。
《今日のニュースから》
23日 パラ陸上世界選手権 古屋杏樹 アジア記録更新し銀メダル
24日 消費者庁「消費者行政新未来創造オフィス」 徳島県庁に開設
25日 J2 Vファーレン長崎 入場者数水増しで処分
久しぶりに列車が表紙を飾り、釜石線の〔SL銀河〕(C58 239)。
家族で遊べる 列車大特集
この夏注目! 楽しく遊べる列車たち
東日本の「ポケモン」に九州の「あそぼーい!」、四国の「アンパンマン」、それに全国各地のトロッコ列車。
他2列車はともかく、「アンパンマン」はあくまで一般の四国特急ネットワークに組み込まれて走るので、外も内も派手派手しくしてしまうのは、どんな物かと思います。
大人も子供も大興奮! SL列車
最近のSL列車を見て思うのだが、客車のアコモデーションや設備が、何かSL列車としては違う方向に行っている気がします。「SLばんえつ物語」が典型だが、極端な話、客車そのものがアミューズメントパークっぽくなってしまうと、SL牽引でなくたっていいじゃん、という事になって本末転倒になってしまう。
そもそもSL列車とはSLが絶対的な主役で、乗客は客車からSLを走りを見て、聞いて楽しむ、というのが本来の姿だろう。窓が開かなくて冷房がキンキンに効いた車両は、SL列車としては不適格。だから東武の「大樹」が14系というのも、違うだろうと思うのです。
本来は大井川鐵道のような旧型客車が望ましいが、全体の数がもはやほとんど無いし、老朽化も著しいから、12系や50系あたりまでは仕方がないだろう。西日本の35系も注目されるが、今後はSL運行各社が協力して、SL列車に向いた、もっと簡素で、SLそのものを楽しめる客車を共同開発する事も考えられるべきではないでしょうか。「レプリカ」というレベルでもいい、車内は普通車のボックスシートだけで十分、冷房もいらないから(自動ドアや水洗トイレは必須となろうが)。
もっと知りたい SLのこと
現役のSLのサイズを比較しているが、C11とC57では(タンクとテンダーの違いもあるが)、8m近く違う。本当はC62もあれば良いのになあ(21.475m)。昨今のELやDLは、2車体のEH800等はあるが、一方で小型の機関車はほとんど開発されない。ローカル線の機関車牽引列車がほとんど無くなったからで、小型の機関車があった、という点でも、昔の鉄道の華やかさが伺えるのかも。
「のりもの情報局」は「新感染 ファイナル・エクスプレス 9/1公開」「日本鉄道写真協会 写真展」「つくばエクスプレス『ふうせんいぬティニー』スタンプラリー開催中」「岩倉高校 オープンスクール」「京阪電車 プレミアムカー運転開始」「天夢人 新雑誌『鉄道KING』発刊」。
「新感染」は、車内で細菌?の感染者が出るのは、№1609で取り上げた「カサンドラ・クロス」を連想させるが、そこでも書いたが、鉄道のパニック物は難しいと思うので、どう描かれているのかは興味がある。でも、今号の裏広告はこの映画だが(KTXで起きると書かれているが、キービジュアルで脱線している車両は明らかにセマウル号)、時刻表の広告として鉄道パニック物って、どうよ?
「『チリ検』に挑戦しよう」、今回は1級だから楽勝?索引地図を見れば解る事だし。
プレゼントコーナーは今月も全部バスで、熊野大社本宮に集うバス特集。明光バス「快速熊野古道号」・龍神自動車「熊野本宮線」・熊野交通「定期観光バス 熊野三山めぐり号」。
黄色のページ
先月号に続いて、JR各社毎の長時間運転列車のTOP3を並べています。東日本2位の441Mは、8月15日は松本で乗換。諏訪湖花火大会のためでしょう。
JR東海は毎年飯田線が上位を独占するが、飯田線以外はどこだろう?紀勢本線の335D、亀山15時14分 → 20時05分新宮の4時間51分になりました。表定速度37.15㎞/h。東海道本線では、土休日のみだが静岡5:01 → 9:34岐阜の109Fで、4時間33分という列車が見つかりました。表定速度は49.9㎞/hと、幹線らしく速い。
東武のSL「大樹」の時刻も発表になりました。運転日は1日3往復。途中停車駅は東武ワールドスクエアのみ。今号は9月までの運転日を公表(東武のWebでは来年3月まで発表)。冬場になると〔5・6号〕はもう真っ暗ではないか。
行楽臨時列車として、仙石線(あおば通~矢本)で「松島基地航空祭」(8月27日)の臨時快速を運転。同基地の航空祭は、震災以降では初開催になるそうで、ブルーインパルスも飛ぶそう。4往復中、上り2本は全区間新規設定。下り4本・上り2本は小鶴新田・東塩釜~矢本間延長運転。あおば通~東塩釜間は各駅に停車、その先は松島海岸・高城町・野蒜・陸前小野に停車。
花火大会の列車も引き続き発表になっているが、諏訪湖上花火大会(8月15日)は、規模は去年とほぼ同じだが、「ナイアガラ」(下り)「スターマイン」(上り)の列車名はつかなくなるよう。
熊野花火大会(8月17日)は、熊野市0時02分発9344Dが、昨年の紀伊長島行が津まで延長。
会社線は、東武バス日光の鬼怒川温泉~日光(東武日光駅・東照宮)間の新路線が掲載になりました。8月10日開業で、「大樹」運転日に運行。かつての日光軌道線の電車(今岡山電軌にいる)を模した車体の専用車。
本文
函館本線・札幌~函館間(山線)に臨時特急〔ニセコ号〕(〔ニセコ〕ではなくて)を運転。8月31日~9月5日・7日~12日運転。
上り
札幌7:57 → 13:15函館
下り
函館13:56 → 19:27札幌
停車駅:手稲・小樽・余市・倶知安・ニセコ・昆布・長万部・森・鹿部(上りのみ)・新函館北斗
大沼公園に停車しないのが意外(上りは経由さえしない)。〔ニセコ〕は急行、のイメージがあり、特急だったら〔北海〕だろうと思うのだが。
小田急線・御殿場線で臨時特急ロマンスカー〔あさぎり61号〕を、4月8・9日運転。下りのみ。
新宿8:40 → 10:26御殿場
停車駅:新百合ヶ丘・相模大野・本厚木・秦野・松田
時刻は春先に運転された〔富士山トレインごてんば号〕とほぼ同じだが、停車駅は通常の〔あさぎり〕と同じ。
「やまぐちディスティネーションキャンペーン」スタートに合わせて、広島~新山口・新山口→下関間にオープニング記念列車〔やまぐちDCオープニング号〕を、9月2日に運転。
下り
1号 広島8:16 → 10:37新山口
停車駅:徳山
3号 新山口 → 14:43下関
途中無停車
上り
2号 新山口17:56 → 20:24広島
停車駅:徳山
全て客車列車だが、具体的な内容は不明(JR西日本公式Webにもまだない)。
花火大会の臨時の運転がある路線では、定期列車でも時刻の変更や、系統の分断(乗換)がある所があります。
会社線は、おきなわのゆいレールが8月1日にダイヤ改正。月~木曜日・金曜日・土曜日・休日の4本建てになり、金・土曜日の日中は8分間隔で運転。金曜日が一番多くなるが、なぜだろう?何か沖縄特有の理由があるのだろうか。各ダイヤ共通で朝夕の運行間隔も短縮。
(本文の「この間4.5~6分毎」は間違い)
なお、1日(24時間)・2日(48時間)乗車券が同日から値上げ(本文は新価格)。
8月20日の京阪本線に続いて、南海の高野線・泉北高速、及び西鉄天神大牟田線が26日にダイヤ改正を行なうが、今号は予告のみ。
付録はグラビアとは対照的に「新幹線わくわくドリル」。各新幹線の車両の紹介で、クイズはややマニアックか。将来の新幹線の計画もあるが、北海道新幹線の札幌延伸とリニア新幹線の開業、どちらが先か?予定通りならリニアだが。
(九州新幹線長崎ルートは、JR九州社長が「フリーゲージトレイン」運営は困難と発言したそう)
全体的には子ども向けかな?「ドリル」というくらいだし。
次号のグラビアは東海道新幹線らしい。技術中心か。
常磐線・東北本線(黒磯~新白河間)の改正は10月14日だから、〔ひたち〕〔ときわ〕は載るだろう。
当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。
秋田の豪雨はとりあえず一息ついたようだが、〔こまち〕は今日から運行を再開しているが、大幅減便の上、大曲で折返し。大曲~秋田間は在来線側は〔こまちリレー〕を運行しているそう。大仙市は「大曲全国花火競技大会」が8月26日に行なわれ、〔こまち〕等の臨時もJTB時刻表に掲載されているが、影響が出なければ良いが。(JR東日本は、今月中には再開させたいと言っているそう)。
《今日のニュースから》
23日 パラ陸上世界選手権 古屋杏樹 アジア記録更新し銀メダル
24日 消費者庁「消費者行政新未来創造オフィス」 徳島県庁に開設
25日 J2 Vファーレン長崎 入場者数水増しで処分