№1685 ひと昔・ふた昔前 私鉄の駅 京成電鉄.1
新しい企画として、ひと昔・ふた昔前、主に1990年代に撮影した私鉄の駅の画像を並べて、ご覧頂こうと思います。
今現在でもやっている事だが、私は大手私鉄に車掌として勤務していた頃から、全国各地の私鉄(公営・第3セクターも含めて)の駅を取り歩いています。全部という所までは行っていないのだが、それでもまず、大手・都市近郊(いわゆる「準大手」中心)や地下鉄・路面電車あたりは一通り撮っています。四半世紀位経っているから、特に大手クラスだと現在と全く様相が違っている駅も少なくないが、逆に「昔はこんなだったのか…」みたいな感覚で眺めて頂けると嬉しく思います。
なお当時の私の悪い癖として、撮影日の記録がほとんど残っていません。なので資料性という意味では大いにグレードダウンしてしまうのだが、その点は取りあえずご勘弁ください。
現在は廃止になった駅もあります。以前別の記事でご覧頂いた画像もある事はご承知置きください。
まず、京成電鉄から始めます。本線の前半、京成上野~京成津田沼間です。
京成上野 けいせいうえの
博物館動物園 はくぶつかんどうぶつえん
1997(H9)年3月31日限りで休止、2004(H16)年3月31日限りで正式に廃止。№617で少し詳しく取り上げました。
日暮里 にっぽり
新三河島 しんみかわしま
町屋 まちや
撮影当時は急行停車駅でした。
千住大橋 せんじゅおおはし
撮影当時は急行停車駅でした(現在の快速も停車)。
京成関屋 けいせいせきや
堀切菖蒲園 ほりきりしょうぶえん
撮影当時は急行停車駅でした。
お花茶屋 おはなぢゃや
青砥 あおと
京成高砂 けいせいたかさご
京成小岩 けいせいこいわ
江戸川 えどがわ
上野から来ると東京都内は最後の駅となり、江戸川を渡ると千葉県です。
国府台 こうのだい
撮影当時は急行停車駅でした。
市川真間 いちかわまま
撮影当時は急行停車駅でした。
菅野 すがの
京成八幡 けいせいやわた
鬼越 おにごえ
もうちょっと違う撮り方があっただろ、と今見ても思います。ホームから駅舎へは、当時も今も踏切で行きます。
京成中山 けいせいなかやま
東中山 ひがしなかやま
中山競馬場への最寄り駅で、競馬場へ行く京成バスが多数見えます。
京成西船 けいせいにしふな
海神 かいじん
京成船橋 けいせいふなばし
既に高架化工事が始まって久しい頃だが、完成まではまだまだかなりかかる事になります。
大神宮下 だいじんぐうした
停車しているのは、当時の千葉急行電鉄の1000形(元京急)です。
船橋競馬場 ふなばしけいばじょう
谷津 やつ
撮影当時は急行停車駅でした。昔は特急も停車。
京成津田沼 けいせいつだぬま
今回の区間は全体的に急カーブが多く、スカイライナーも高速運転には苦労していたようでした。なので、今のスカイアクセスのルートの建設が待望されていたわけです。
かつては急行停車駅だったのに、現在は普通しか停車しなくなった駅が少なくなく、地位の低下が著しいという印象があります。無論、地域にとっては大切な駅、なのだが。
次回は本線の残りです。
当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。
アリタリア・イタリア航空が事実上経営破綻しました。運航は継続されるが、今後どうなるかは解らないとの事。政府の方も、無条件で助ける状況にはないはず。アリタリアは2008(H20)年にも経営が行き詰まっていました。日本もJALやSKYの破綻はいまだ衝撃的だし、アメリカン航空も破綻を経験したし、大手キャリアはどの国もかなり厳しい環境に晒されているようです。
《今日のニュースから》
3日 朝日新聞阪神支局襲撃から30年 関係者が犠牲記者を追悼
4日 慰安婦問題めぐる報告書 韓国政府が発刊