№1649 能勢電鉄 1990年2月24日

画像

 先月の関西旅行で、かなり久しぶりに能勢電鉄に乗ったと以前書きました。
 能勢電鉄に初めて乗ったのは、たぶん1990(H2)年2月14日です。この日、妙見線と日生線の全部の駅の撮影も行ないました。ちょうど27年前の能勢電鉄の駅の画像を、ここでご覧頂こうと思います。全く変わった所、案外変わっていない所、様々です。

1.妙見線

画像

川西能勢口 かわにしのせぐち
 当時は阪急共々高架化前(既に工事は始まっていた)、駅舎は阪急と別々でした。
 一番上の画像は川西能勢口直前の急カーブ。能勢の電車が昔も今も阪急の中古、は変わらないけれど、当時は600形のような小型車もまだ走っていました。

画像

絹延橋 きぬのべばし

画像

滝山 たきやま

画像

鶯の森 うぐいすのもり

画像

鼓滝 つづみがたき

画像

多田 ただ

画像

平野 ひらの

画像

一の鳥居 いちのとりい

画像

畦野 うねの

画像

山下 やました
 日生線分岐駅。日生線開通時に高架化されたのでしょう。妙見線はここから単線となり、急にローカル色が濃くなります。

画像

笹部 ささべ

画像

光風台 こうふうだい

画像

ときわ台 ときわだい

画像

妙見口 みょうけんぐち
 駅舎自体は今と変わっていないと思います。妙見山への玄関口で、当時は駅前の反対側の広場に、(旧)京都交通バスが乗り入れていました(吉川と呼称していた)。

2.日生線

画像

日生中央 にっせいちゅうおう

 当時は全ての駅に駅員がいました。現在は遠隔操作導入で、ほとんどの駅が無人です。

画像

 最後に、当時の時刻表です。本当は全駅掲載されているが、川西能勢口と、妙見口及び日生中央駅の時刻、それに運転系統が記された部分のみご覧頂きます。阪急直通〔日生エクスプレス〕はまだ。川西能勢口が阪急と一体の高架駅になった時点で運行を開始する事になります。
 この時点では妙見線・日生線はほぼ対等ながら、早朝・深夜の日生線が線内折返し運転になっているので、やや妙見線が上位に位置しているように見えます。この後、徐々に日生線系統が増強される事になります。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


 ANAが昨日、メキシコシティ便の運航を開始しました。日系としてはJALが7年前に撤退して以来で、JALはバンクーバー経由だったから直航は初めて、B787の威力でしょうか。式典では国土交通省の副大臣も出席したそうだから期待は大きいが、何しろメキシコは国境の壁がどうのNAFTAがこうのと大騒ぎになっているので、短期的には順調に推移するだろうが、長期的には大丈夫か、やや懸念もあります。隣国の政策次第、というのは困ったものだ。

《今日のニュースから》
15日 インド 人工衛星104機搭載ロケット 打ち上げ成功
16日 アクスル 埼玉県三芳町物流倉庫で火災 延焼中