№1607 トランスアジア航空 解散
台湾のトランスアジア航空(復興航空 GE)は昨日22日、経営の悪化で会社を解散、今後の運航はすべて取りやめると発表しました。
前日21日、翌22日の日本路線を含む全便の欠航を急遽決定し、何かあるのかと思われていたところ、昨日の午後に記者会見して発表となったものです。
理由として、2014(H26)年、2015(H27)年の連続墜落事故で財務状況悪化した事が挙げられているが、加えて日台間の競争の激化、さらに台湾の総統が交代した事による台中間の関係の悪化で、利用者が大幅に減少した事も影響したとみられています。
GEは民間の航空会社では台湾最古で、主に国内線を運航していたが、最近では近距離国際線にも進出、4年前より日本路線にも参入しました。特に北海道路線が積極的で、新千歳以外に旭川、函館路線も運行していました(一時は釧路にも就航していた)。
このため今後、これからがシーズン真っ只中になる北海道への台湾観光客の入り込みにかなりの影響が出そうで、特にGE便が唯一の台湾路線という旭川空港は、戸惑いを隠せないようでした。
私は搭乗した事はなかったが、2000(H12)年に初めて台湾を訪れた時に台北の松山空港で撮影した時に初めて見かけました。それは№1265で書いています。その後2年前に再度訪れた際にも撮影、№1280で書いたが、この頃には新デザインになりつつありました。そして、この頃には日本路線にも就航するようになった事から、成田や新千歳でも見る事ができるようになっていました。最初はA320シリーズだけだったものが、昨年辺りからA330-300も見る事ができるようになって、うれしく思えたものです。A330は解散発表に先行して運用から離脱していたらしいから、成田や新千歳で見られたのは、幸運と言えたのでしょう。
今後はゆっくりでも路線網を拡大し、台湾第3のエアラインとして発展していくのかと思っていたので、残念な話ではありました。
唐突な事態ではあるのだが、GEがLCC部門として設立したVエア台湾が9月を持って運航を停止していたので、今思えばこの頃には、本体の経営もかなり深刻化していたのではないでしょうか。
「経営破綻」ではなく「解散」なのは、好意的に解釈すれば、乗客に対して払い戻しや他社への変更などの取り扱いを行う余力がある内に宣言したかったのではないでしょうか。過去には欧米で、突然運航が停止になり、乗客が途方に暮れたケースが少なくなかったし。
日本のJALやSKYのように、世論の批判は浴びつつも、ともかくなんとか会社の再建を図る(むろん、相当の規模のリストラは避けられなくなるとしても)方向性は、考えられなかったのか。民間最古とはいえ、、フラッグキャリアだったチャイナ・エア、海運最大手企業をバックに持つエバーと比較して、経営を継続する基礎体力がなく、継続は無理と判断されたのかも知れません。台湾はもともと「国土」が九州本島並みに狭いうえ、新幹線の開業で最大幹線の台北(松山)~高雄路線が廃止になったりして、国際線を支えるべき国内線の規模を縮小せざるを得なかった事もあったのでしょう。
それと、やはり相次いだ墜落事故は決定的だったか。特に去年の事故は、高速道路を走るタクシーを直撃する映像が世界中を駆け巡ったりしたので、影響はより深刻だったはずです。前にもどこかで書いたと思うが、航空に限らないけれど、交通事業者にとって「安全な運行」と「安定した経営」は車の両輪、どちらかが欠けても事業は成り立たなくなると、改めて思い知らされた気がします。
台湾は「国土」が狭い割には航空会社が多く、昨今はLCCも作られたりしています。しかしVエア以外にも、チャイナ・エアが資本参加するタイガーエア台湾も運航規模の見直しを図ると聞いていて(メインのタイガーエアが、スクートに統一される事もある)、今後は日系各社も巻き込んだ日台間の競争の激化、台中間の関係の冷え込みで、台湾は今後、航空業界全体の大幅な再編が起きるのかも知れません。当然日本にも影響は大なので、今後の各社の動向は要注意です。日本も含めて、これ以上悪くならなければよいが。
当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。
《今日のニュースから》、
22日 北陸新幹線 敦賀~大阪間 福井県知事「小浜・京都ルート」支持
23日 囲碁AI「DeepZenGo」 趙治勲名誉名人に三番勝負で負け越し
昨日の地震は、とにかく人的な被害が出なかったのは幸いでした。朝起きたらラジオがひっきりなしに「福島の浜通りはすぐに3mの津波が来る、急いで避難するように」と繰り返すものだから、5年前の悪夢が蘇るのかと、相当不安を覚えつつ職場に向かったものでした。それにしてもこれが5年前の震災の地震の余震とは、改めて物凄いエネルギーとも思うが、「余震」とは、どの位の基幹までを指すものなのだろうか。今年は国内では熊本に鳥取、海外ではイタリアに先日のニュージーランドと大きな地震が続発しています。改めて、地球にいる限り、地震からは逃げられないものと痛感しました。
関東地方は、明日は南部の平野でも積雪になるかも知れないとの事。まだ11月なのに。通勤の電車は大丈夫でしょうかね…。