№1586 思い出の海外旅行クロニクル 25.2005年スイス 8

画像


 スイス東部にはいくつもの著名な山岳リゾートがあり、それらを結ぶ私鉄RhBも発達しています。いくつかは過去にも乗った事があるが、今回改めて、過去に乗った事がない路線も含めて訪ねてみました。
 また、スイスは鉄道と共にバス路線、特に郵便物も扱う「ポストバス」も発達しており、日本の国鉄・JRバスネットワークが壊滅状態に近い今、全国規模で路線網を持つポストバスは、日本のバスファンから見たら、全国ネットワークの「聖地」かも知れません(とは大げさに過ぎるか?)
 これからいくつかの路線に乗るが、まず2つの路線を、鉄道と共に乗ります。

2005年10月13日(木)

 イタリア語圏のルガノから、RhBベルニナ線が出発するティラノまで、いきなりバスで、イタリア領内を移動する事になります。

画像

 ルガノ駅。11年前にも降りています。あの時は曇天だったが、この日は快晴。
 ティラノ行バスの予約の後(スイスパスでは乗れず、12SFR≑1,100円)、発車は10時15分と遅いので、少し町歩き。

画像

 ケーブルカー。11年前とは色が違っていた。

画像

 湖畔に連なる、ルガノの町並み。

画像

 ティラノ行のバス。RhBが運営するようだが、別会社のチャーターではないか。郵便局のマークも付いているが。

画像

 国境を越えてイタリア領へ。40分で右下にコモ湖が見えてくる。ドライバーもコモ湖だと告げます。

画像

 イタリアの田舎町。オレンジの屋根が特徴的。

画像

 11時30分を回って、アナウンスが10分の休憩と告げる。「コーヒー、カプチーノ、ジェラート、スパゲティ…」と並べるものだから、車内から笑い声も。泊まったのは、ごく普通のバーの前。
 15分ほどで出発。コモ湖と分かれていく。

画像

 ほぼ定刻にティラノ到着。RhBの駅にも国境警備の係員がいて、パスポートにスタンプが押される。

画像

 駅構内には、「箱根」の名がついた電車がいました。ベルニナ線が箱根登山鉄道と提携している事があるが、残念ながらサンモリッツ行は、この電車ではなかった。

画像

 これが、今回乗車したサンモリッツ行。
 ベルニナ線はちょうど10年前、イタリアへ行く際に逆方向で乗った事がありました。

画像

 カンポコローニョ駅。駅舎の壁画がユニーク。

画像

 有名なブレシオのループ橋。

画像

 ポスキアーボ湖。

画像

 グングン上っていく。アルプスの山々を見ます。
 だんだん木々が少なくなって、車窓は荒涼としてきました。

画像

 ビアンコ湖。

画像

 オスピージョ・ベルニナ駅。

画像

 待ち合わせでやってきたティラノ行は、後部に貨車も連結した混合列車。背後の山はピーツ・アルプリス。

画像

 沿線はリゾートっぽくなってきて、ポント・レジーナ駅。

画像

 サンモリッツ駅は初めて降りました。

画像

 ベルニナ線では、箱根登山鉄道から寄贈された日本語の駅名標が見られます。

 サンモリッツからクールへのポストバス路線があり、ちょうど16時30分に最終便があるので乗ってみました。「ユリーアルート・エクスプレス」という名のある観光路線らしい。ビヴィオまでの峠越え区間の運行は16日まで。

画像

 ネオプラン製のバスの車内は、地元の人ばかりでまばら。車内は特に他の一般のバスと違う所は見られない。2人掛けの座席が多いのが、長距離路線用らしい所か。ラッパのマークの地が、ポストバスである事を主張しているよう。

画像

 シルヴァプラーナ湖の向こうに白い山々。ピッツ・ナイールか。

画像

 何にもない、ユリーア峠。シーズン中だと一時停車もあるそうだが、地元の人ばかりだから、ノンストップで峠を越えました。

画像

 ビヴィオの郵便局前で小休止。

画像

 ここがさすがポストバス、というシーン。サヴォンニンの郵便局で、床下に郵便小包が積み込まれて行きます。

画像

 夕暮れが近づき、影が長くなってきました。

画像

 RhBのティーフェンカステル駅前では郵便車が横付け、荷物の積み卸しが行われます。

画像

 陽もとっぷり暮れた頃、今度はグングン下っていきます。

画像

 眼下にクールの町並みが見えてきました。街明かりが目立ってきた。

画像

 終点のクールのバスターミナル。ほぼ定刻に着きました。ドームに覆われた、素晴らしいターミナルです。

 もう真っ暗で遅いけれど、アローザまで列車で移動して、YH泊。わずかな車の往来以外は静かな場所で、星空が美しかった。

********************

2005年10月14日(金)

画像

 アローザの遅い朝。明るくなってみれば、周りは高い山々に囲まれて雄大だ。例によってスキーリゾートっぽい所だが、オフシーズンの今は静かな山間部の田舎町。

画像

 クールから上ってきた、RhBの列車。
 アローザの支線は谷間を走るローカル線だが、クールに近づくと路面電車のように路上を走る。

画像

 クール駅。国鉄駅前を、RhBの線路が走っています。
 スクオール・タラスプ行に乗り換え。

画像

 スイスらしい、こぢんまりした農村地帯の車窓が展開される。
 しかしクロスタースの先で、、全長19㎞を超えるフェライナトンネルを通過、トンネルの南側のサヤインスに到着。この5年前に開通したばかりの新しい路線です。

画像

 サヤインスでは、このトンネルを行き来する、フェリートレインも見かけました。ここで方向転換。

画像

 再び穏やかな山間部の農村地帯。木々が色づいています。

画像

 終点のスクオール・タラスプ駅。

画像

 ここからもポストバス数路線が発着します。S-シャルル行に乗ってみます。オーストリアのランデックへ行く路線もあるようです。

画像

 この路線では、「ALPINE TICKET」を購入する必要がある。スイスパスでは乗れないのか、乗れるけど追加が必要なのか、ということまではわかりませんでしたが。

画像

 往路は不覚にもウツラウツラ、いきなり終点のS-シャルルになります。ハイキングの基地のようで、大勢のハイカーが降りていきます。

画像

 きれいだったので、教会を撮ってみました。

画像

 帰りは前の席について、しっかり見ます。道はやはり狭い。マイカーとのすれ違いがやっと。クラクションがラッパを吹いているように聞こえるのは、ポストバス独自の仕様なのか?

画像

 スクオール・タラスプが近づくと、景色も穏やかになってきました。のどかな田舎町風情。

画像

 スクオール・タラスプ駅まで戻りました。山々が美しい。

画像

 サメダンまでの列車(ポントレジーナ行)の先頭は、真ん中が超低床の制御車。新しい車で、フェライナ・トンネル開通時に用意されたものなのかも。

画像

 その車内。

画像

 場所は失念してしまったけれど、山の中腹にチョコンと城が見えました。

画像

 セルネッツ駅。駅そのものも、あたりの雰囲気も素晴らしい。

画像

 サメダン駅。
 ここで電車を乗り換え、再びサンモリッツに到達。

画像

 スイスの鉄道の駅はどこも床が路面電車並みに低いので、たいていこのような横断禁止の標識があります。だけれど、上から独・仏・伊・英、ここまでは他もそうなのだが、ここはさらに日本語まで記してあります。それだけ日本人が多い、という事なのだろうが、正直やや複雑な心境になりました。

画像

 最後に、サンモリッツの教会。

 今日はここのYHに泊まります。明日は氷河急行だ!

 当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


《今日のニュースから》
 7日 岩泉町龍泉洞湧き水のミネラルウォーター 生産再開
 8日 阿蘇山で爆発的噴火 36年ぶり

 今のところ、噴火による大規模な災害、という事態にはなっていないが、熊本は地震の傷が癒えていない上に、今日明日は大雨だそうで(九州新幹線が一時停止)、踏んだり蹴ったり…。