№1541 青い森に新幹線にバスに飛行機 盛りだくさんの東北・北海道旅行 6.市電の環状線に乗る

画像

 札幌市電は昨年12月、西4丁目~すすきの間が新線で結ばれ、環状運転が始まりました。もう少し早ければ、昨年の内に行ったと思うが、この機会までずれ込む事になりました。さっそく新線区間に乗り、A1200形「ポラリス」を撮ってこようと思います。

画像

 その前にバスを少し撮っておきたいと思って、昔何度か行った事がある江別を目指してみました。丘珠空港から栄町まで歩いて戻り、地下鉄とJRを乗り継ぎ。どちらも初めて、PASMOで乗る事になりました。
 駅前、左に見えるのは夕張鉄道バスの新さっぽろ行。直進して行きます。他に中央バスが入る他、当別へ行く地元事業者の路線もあるようです。
 上空を、新鶴丸カラーのサーブ機が降下して行きます。先ほど丘珠で撮影した機体が、釧路から帰ってきました。

画像

 駅前にはJHBの乗場があります。2~4番線まであって、鉄道のように発車時刻によって乗場が異なり、時刻表にも記されているのが面白い。大半が野幌・大麻経由新さっぽろ行で、日中は平日20分・土休日30分間隔。
 このJHBのバスに乗って(JHBもPASMOで乗れる)、新さっぽろに向かう途中大麻で途中下車。江別や大麻で撮った分のバスの画像は、後日本体での再公開時にご覧頂きます。

画像

 大麻から札幌への区間快速733系。酪農学園大学があるからか、学生が多かった。
 札幌から地下鉄ですすきのに向かいます。

画像

 南北線ホームの駆け込み禁止のお願い。未だ2000形が描かれている。

画像

 いよいよ市電。すすきの電停も改修され、引き上げ線も設けられています。
 外回りの電車に乗って、先のA1200形は、電車事業者前で撮りました。それにしても、長年「西4丁目-すすきの」の行先を見慣れた身には、「環状 内回り」「環状 外回り」の行先表示は新鮮です。

画像

 環状線開業に合わせて、運行情報モニターが各電停に設けられ、電車が今どこにいるのかが解ります。これによると、外回りは8台、内回りは7台が運用されています。
(外内ともポラリス1台ずつ含む)

画像

 西4丁目~狸小路間の、交差点に敷設された新線。

画像

 新設された、狸小路の外回りの電停。歩道上に設けられています。

画像

 狸小路の、内回りの電停。

画像

 西4丁目の外回りは、以前と同じ場所。すすきの同様改修され、大きな屋根がかかっています。

画像

 内回りは、左折して在来線に入る手前の歩道上に移設されました。
 西4丁目~すすきの間の市電の路線は全くの新線ではなく、かつては札幌駅方面の路線がありました。1973(S48)年に廃線になったそうで、42年振りの復活です。
 今回外回りで途中下車しつつ一周してみたが、全区間乗り通すと、一周は55分位になるようです。正直なところ、やや遅い。新線区間で多少時間を食う事もあるが、全体的に線路施設が老朽化しているかもしれない。1周50分位で走れれば、同じ台数でも現在7~8分の運行間隔を詰めて、利便性が向上するのではないでしょうか。まっさらな新線を建設するLRTの良し悪しは解らないが、札幌市に限らないけれど、少なくとも在来の路線は、施設・車両などを大幅にグレードアップし、「路面電車」のイメージからの脱却を図るべき時が来ているのではないでしょうか。その結果利用が増えれば、LRT整備の橋頭保になるかも知れないし。ともかく絶対的な実績が欲しいと思うので。

 A1200形の乗車は、また次の機会にします。もう少し台数が欲しい。2~3本に1本がポラリスという所まで行くといいのだが。

画像

 最後に、初夏を迎えた夕暮れ時の大通公園。花々がきれいです。

 明日は最終日。新札幌でバスを、新千歳で旅客機を撮りまくります。このまま快晴であって欲しい。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


《今日のニュースから》
13日 「ななつ星in九州」 初の日本サービス大賞受賞
14日 松山市元職員 13万人分個人情報提供の疑いで逮捕

 今日はこの他、JTBで最大790万人の個人情報が流出した恐れがあるとか報道がありました。