№1501 まったり 東海・関西の旅 5.大阪の地下駅めぐり

画像

 関西の旅、続けます。
 しかし4日目は、朝からはっきり雨模様…。阪神なんば線(桜川は去年行きました)と、大阪市営地下鉄今里筋線の地下駅を訪ねます。

 3月 9日(水)

画像

 雨の中之島。

画像

 雨の福島天満宮。

画像

 その雨の中を、阿波座駅近くのホテルからJRの福島駅までわざわざ歩いて行ったのは、途中の京阪中之島駅で、19日の改正ダイヤの時刻表を入手するためでした。新ダイヤでは、日中の各駅停車は枚方市行と萱島行が交互に発着する事になります。平日の朝ラッシュ時に8000系が3回入ります。
 19日改正の大手私鉄(近鉄・京阪・阪急神戸線・阪神)の内、この日の時点では京阪と阪神は既に改正ダイヤの時刻表がありました。近鉄と阪急はまだでした。

画像

 福島でやってきた環状線内回りは「POWER LOOP」でした。正直私は知らなくて、なんだこれ?と思ったものです。

画像

 車内の「POWER LOOP」の説明書き。ラッシュ時でなければ、少しは内外の観察もできたかもしれないが。

画像

 西九条で待っていたゆめ咲(桜島)線の201系も、USJラッピング編成でした。左からスヌーピー、エルモ(セサミ・ストリート)、キティちゃん
 ここで阪神なんば線に乗り換えます。ずいぶん大回りしたもの。

画像

 西九条駅に到着する、近鉄の快速急行。5820系。

画像

 阪神の九条駅。この1番出入口から横断歩道を渡ると、地下鉄中央線の九条の高架駅です。
 九条からは、阪神なんば線でも地下鉄中央線でも、奈良県の生駒に行けます。

画像

 この駅の近く(NTTビルに入っている2番出入口の方が近い)、九条新道の傍らに立つ「大阪市電創業の地」の碑。

画像

 阪神なんば線でもう一か所、ドーム前駅。ドームやイオンモールに近いのは、この2番出入口。

 続いて、市営地下鉄今里筋線の駅です。全線乗った事はあるが、各駅を乗り降りした事はありませんでした。井高野から順に並べます。

画像

 井高野駅。団地の中の駅です。

画像

 瑞光四丁目駅。背後の高架線は東海道新幹線。

画像

 だいどう豊里駅。
 この先で淀川をくぐる。淀川より北側に行く大阪市営地下鉄は、御堂筋線と今里筋線の2路線のみ。

画像

 太子橋今市駅。谷町線乗換駅。この駅は守口市にあります。

画像

 清水駅。鶴見公園北車庫への連絡線が通じていて、井高野~清水間の区間運転が設定されています。日中は1編成が留置されています。

画像

 新森古市駅。

画像

 関目生育駅。左に京阪の関目駅が見えます。この駅はホームが上下で二層に分かれています。

画像

 蒲生四丁目駅。長堀鶴見緑地線乗換駅。

画像

 鴫野駅。JR学研都市(片町)線乗換駅で、後方に207系が見えます。

画像

 緑橋駅。中央線乗換駅。

画像

 最後に、今里駅。千日前線乗換駅。

 今里筋線は新しい路線だけに、各駅に共通する新しいデザインが見られます。
 外観では、ラインカラーのオレンジ色に覆われた門構えの出入り口が目を惹きます。
(ビルと一体の出入口を除く)
 駅の内部を、瑞光四丁目駅の例で見てみます。

画像

 エレベーターは基本的に、全ての出入口に併設されています。

画像

 エスカレーターは、一部の出入口にあります。下りがない所もあります。

画像

 券売機。

画像

 改札口はどこも、天井にはオーバル状の照明、出た所に方角を示すタイルがあります。

画像

 改札口の上には、通常ある発車案内表示装置の代わりに、列車の接近を表示するモニターがあります。

画像

 精算機。

画像

 改札内コンコース。壁面には、駅がある区(市)の花があしらわれています。瑞光四丁目(東淀川区)は「こぶし」。

画像

 ホームのエスカレーター。

画像

 ホームのエレベーター。基本的には同じ形態です。
(関目成育は、ホームの端に位置する)

画像

 ホームも、小さなモニターが設けられています。発車時刻は表示されず(井高野・今里を除く)、接近を表示します。

画像

 最後に、ホーム。今里筋線は最初から、ホームドアを採用しています。
 全体的な印象として、今里筋線の各駅は地下駐輪場を併設しているが、一部の駅の出入口では、駐輪場から先、駅への通路がやや目立たない感があった事と、ホームが狭くて小さいためか(リニア式で4連)、特にエスカレーターの配置には苦慮した駅もあるようで、エスカレーターでホームに降りると、電車の停止位置は背後、という駅も見られました。
 今里筋線は都心に乗り入れない外環状線的な性格を持つが、このままだと今後の伸び代はあるのかなとも感じました。さらに南の湯里六丁目(平野区)への延伸構想があり、先に改めて公表された「民営化プラン」でも引き続き記されているが、実現の可能性は、どの程度あるものでしょうか。

 駅を乗り降りする間も、雨が止む事はほとんどありませんでした。今里に着いた所で今日はギブアップ、最後の目的地、浜松へ向かう。一旦ホテルに戻ってバッグを引き取った後、あえて近鉄の大和西大寺を経由して京都に向かいました。

画像

 最初は在来線(関西本線も含めて)か近鉄の乗り継ぎも考えていたが、結局京都から、浜松停車の〔ひかり478号〕の利用となりました。岡山始発でもあり、さすがに窓際という訳にはいかなかった。自由席車は、華やかないでたちの旅行者が多いようでした。

画像

 京都で買っておいた「柿の葉寿司」を開きます。
 浜松までは1時間で着きました。浜松も雨。濡れ鼠になりそうになりながらホテルに向かいます。
 最終日は、昨年訪ねた天竜浜名湖鉄道の西半分の駅を訪ねます。徒歩もあると思うので、雨だけは勘弁してほしいなあ。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


 明日はいよいよ、北海道新幹線開業です!
(私は5月に乗る予定です)

《今日のニュースから》
24日 16年振りJRA女性騎手 浦和競馬で初勝利
25日 JR新宿「ミライナタワー」 開業

「バスタ新宿」も今日、報道陣に公開されました。39都府県へ、118の事業者が約1600便を運行する、との事。