東武の東上線と野田線(アーバンパークライン)、西武の両社の3月26日ダイヤ改正が、昨日リリースされました。
ここでは昨年末、JRグループと同時に既にリリース済みの小田急・メトロ等も含めて、簡単にまとめてみます。
1.東武
東上線
● 平日朝方上り TJライナーを2本新設。
森林公園6時11分・8時18分発の2本。川越市は通過。池袋着の利用のみ。
ラッシュのピークを外すのは、京急〔モーニング・ウイング〕と同じ。
● 下りTJライナーを増発。
池袋発平日は18時~0時、土休日は17時~21時の間30分間隔で発車。平日最後の2本は森林公園まで、他は小川町まで運行。
整理券のチケットレスサービス購入時間を、発車5分前までに拡大。
● 副都心線直通列車の急行運転を開始。
日中毎時2本を「Fライナー」として、和光市~森林公園間を急行として運行。上下とも和光市で、池袋~川越市間準急と相互に接続。
現在の池袋~森林公園間の急行を、和光市で分割する形。元町・中華街~森林公園間の所要時間は現在の時刻表から推測して、1時間50分台前半位になると思われる。
また、土休日には副都心線直通快速急行を設定(東横線は特急・副都心線は急行)。下り朝方3本、上り夕方2本を森林公園発着で運行。
副都心線直通をFライナーに置き換えると、日中の急行通過駅は副都心線への直通がなくなる事になります。
(準急に乗って、和光市で乗り換え)
有楽町線直通は、大きな変更はない模様。
● 下りの池袋発森林公園行最終の準急を14分繰り下げ。川越市~森林公園間で繰り下げになる。
また、池袋~小川町間の最終の急行も2分繰り下げ、接続する寄居ローカル・越生線も繰り下げ。
● 上りの川越市発池袋行始発の準急を7分繰り上げ。下りの志木~小川町~寄居間も若干繰り上げ。
● 日中毎時4本の準急の内2本を川越市~森林公園間で延長。川越市で快速と相互に接続。
日中の川越市~森林公園間は、快速2本・急行Fライナー2本、急行2本、準急2本を運行。
● 通勤急行は全て準急に変更。
● 越生線は平日坂戸発6時~9時台発着を見直し。現在は10分間隔だが、12分間隔位に削減、になるのか。ローカル線とはいえ、ラッシュ時で減便?
2.アーバンパークライン(野田線)
● 大宮~春日部間で急行運転を開始。
この区間の途中停車駅は岩槻のみで、最速下り14分・上り15分で運転。
平日は大宮発9時41分~16時41分・春日部発9時01分~16時38分、土休日大宮発9時11分~20時51分・春日部発7時34分~20時45分の間、原則30分間隔で運行。大半は大宮~柏間の運行(平日・土休日とも1往復は船橋発着)。
● 急行運転開始により、普通列車を大宮~春日部間の毎時2本運転し、急行通過駅の便数を確保。
急行はこの区間、普通の追い抜きは行わない模様。
● 平日、七光台~柏間で最終電車を繰り下げ。
下りは大宮発七光台行1本を柏まで延長し、七光台から先は15分繰り下げ。上りは柏発七光台行を増発し、11分繰り下げ。
この他、平日の夕方・夜間の一部区間で増発、朝方の一部運転区間を延長。
朝ラッシュ時の柏~大宮間で、一部列車を最大4分短縮。
今回は、スカイツリーライン関係(伊勢崎線・日光線など)はリリースがありませんでした。地下鉄直通や栃木・群馬ローカル(JR接続)で修正程度はあるかも知れないが、次回の本格的な改正は来年、500系デビュー時と思われます。
2.西武
1.池袋線
● 〔むさし47号〕(池袋発22時30分)を、金曜日のみ西武秩父まで延長(列車名は変わらず)。
● 土休日の夜間、池袋~飯能間〔むさし〕を1往復増発。平日・土休日とも、池袋発16時30分~23時00分、飯能発17時05分~22時05分は完全30分間隔運転。
● 快速急行「Fライナー」は上下とも、日中の池袋方向への接続を練馬での準急に統一し、所要時間を短縮。
「Fライナー」は元町・中華街~飯能間のトータルで最速95分に短縮。
● 平日21時台、小竹向原での発車時刻の調整により、有楽町線・副都心線からの乗り継ぎ時間を最大5分短縮。
● 土休日の午前中、池袋着急行系を全て10両編成で運転。
2.新宿線
● 平日朝方、西武新宿行〔小江戸〕を1本増発。この列車は西武新宿が8時47分着。
● 土休日午前中、〔小江戸〕1往復を増発。
日中の西武新宿発〔小江戸〕は、毎時40分発に変更。
下り〔小江戸〕は、東村山は高架化工事のため5番線(上り)に発着。
なお、特急料金は7月2日に改定、全体的には値上げ。18㎞以下の短距離料金(300円)を設定し、100円刻みとなる。
池袋~所沢間360円→400円、池袋~飯能間420円→500円、池袋~西武秩父間640円→700円。
西武新宿~所沢間360円→400円、西武新宿~本川越間420円→500円。
● 平日朝ラッシュ時、本川越発通勤急行、拝島発急行の最速の所要時間を1分短縮。
● 土休日、西武新宿発9・10時台の本川越行急行を2本増発。
同時間帯に運行されている西武遊園地行急行は、特定日のみの不定期運転に変更。この時間帯の各駅停車の本数も見直し。10分間隔程度に削減されると思われる。
● 土休日の午前中、西武新宿着の急行系の一部を10両編成に増結。
● 土休日の夜間、西武新宿~所沢間で準急を増発。
3.小田急 12月18日発表済み
1.特急ロマンスカー
● 海老名・伊勢原に新規停車。
海老名:日中の〔はこね〕毎時1本・〔ホームウェイ〕2本・土休日は上り〔さがみ〕2本
伊勢原:下り朝方・上り夕方の〔さがみ〕各2本
● 本厚木行〔メトロホームウェイ〕を2本増発。
大手町発18時20分~22時20分の間、本厚木行を60分間隔で運転。
唐木田行の〔メトロホームウェイ〕は取り止め。
● 新宿発平日10時台~16時台、土休日11時台~22時台、特急ロマンスカーの発車時刻を10・30・50分に統一。
日中は10・30分が〔はこね〕、50分が〔さがみ〕〔えのしま〕〔あさぎり〕。
(平日の13時50分発はなし)
● 〔メトロはこね〕が本厚木が停車。
● 〔ホームウェイ〕は3本が小田原まで延長し、18時30分~22時00分の間30分間隔で小田原まで運行。
(他に45分発藤沢行)
藤沢行〔ホームウェイ〕2本が新百合ヶ丘に停車。
● 平日夜間、小田原発新宿行〔さがみ〕を増発。
● VSEは、シートサービスをワゴンサービス(車内販売)に変更。
〔はこね〕の停車駅が増えて、シートサービスがやりにくくなったのかも知れないが、これがVSEのウリだったはずなので、何とも残念な話。
2.通勤列車
● 千代田線直通を増発。
平日朝方:本厚木発新宿行準急を直通(綾瀬行)に変更。
日中:多摩急行を急行に変更(向ヶ丘遊園に停車するかしないかだけの違いだが)し、20分間隔に増発。
平日夕方:千代田線発本厚木行準急を毎時1本運転。
● 快速急行を増発。新宿発が約10分間隔となり、00・20・40分が小田原(新松田)行、11・31・51分が藤沢行。
藤沢発着は代々木上原で千代田線発着急行へ(から)乗り換え可、相模大野で小田原(新松田)発着の急行と相互に接続。
● 小田原(新宿)発着の快速急行・急行は全て新宿発着となり、開成~足柄間の各駅は各駅停車のみの停車。
● 区間準急は全面的に廃止になり、日中の梅ヶ丘~百合ヶ丘間の急行通過駅は各駅停車のみ10分間隔の停車。多摩線の各駅停車は線内折り返しを10分間隔で運転。
● 日中の江ノ島線急行は取り止め。
● 平日の急行の経堂停車時間帯を拡大。
これらを総合すると、新ダイヤは20分のサイクルで回る事になり、代々木上原~新百合ヶ丘間は、日中は1時間当たり特急3本・快速急行6本・急行6本(うち千代田線直通3本)・各駅停車6本に整理されます。
なお今改正より、4000形とJR常磐線E233系の相互乗り入れが始まると思われるが、ここでは記されていませんでした。一般のお客さんにはどうでもいい事だろうが、ホームで待っていて、目の前にいきなりE233系が現れたら、お客さん、戸惑うのでは?
5.東京メトロ 12月18日発表済み
● 千代田線は、小田急直通関連の他、平日6時台に綾瀬発霞ヶ関行を増発。
● 副都心線は、急行系は平日の朝夕…通勤急行・その他…急行に統一し、急行は平日も明治神宮前に停車。
● 東西線は、5時台の西船橋行を東葉高速線直通に変更。
● 半蔵門線は、平日渋谷発9時台の清澄白河行3本を押上まで延長、11時台で1往復増発。
● 日比谷線は、一部列車の時刻、行先を変更。
6.東葉高速 12月18日発表済み
● 現行の上り東葉勝田台発始発の前に八千代緑が丘始発を増発、下りも西船橋始発の前に東西線からの直通を増発→西船橋~八千代緑が丘間で初発繰り上げ。
初電の西船橋折返しを、東西線との直通化。
ここまで眺めてみた感触では、早朝・深夜時間帯の増強が目につくように思えました。東武や東葉高速は初電繰上げも目立ちます。昨年の京王もそうだが、ピークを崩すのもあるだろうが、新幹線や、早朝便が増えた航空便への対策があるのではないかと思われます。東武東上線ははっきりそう言っているし。
東急はリリースが昨日・今日と出ていません。改正がないはずはないけれどなあ。少なくとも東横線・みなとみらい線は。田園都市線も修正位はあるのでは。目黒線はなさそう。金曜日以降のリリースが待たれます。
当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。
ドイツ・バイエルン州で列車衝突事故が起きてしまいました。異国の事ゆえ現状ではあまり多くは語れないけれど、正面衝突で死者多数、と聞くと、ちょうど25年前の信楽高原鐵道の正面衝突を思い出させます。ただ今回は両方とも100㎞/h位出ていて、ブレーキを掛ける間もなかったらしい。信楽は閉塞方式の変更が行われたのに、閉塞区間に列車がいない事を確認していなかったのが遠因になっているが、今回はどうだったのだろう?
《今日のニュースから》
9日 日本マクドナルドHD 347億円の赤字 上場以来過去最大
10日 川崎市中学生殺害事件 被告少年に懲役9~13年判決