№1474 この列車の行先・終点はどんな場所 5.唐木田

 前回の小手指から少し間が空いたが、久しぶりに電車の終点を目指します。今回は小田急多摩線の終点、唐木田です。

 多摩線は小田原線を介し、東京メトロ千代田線への直通運転を行っています。日中は多摩急行が30分毎。
 綾瀬よりさらに先、JR常磐線を発着する列車もあります。常磐線(各駅停車)は通常我孫子始終着だが、朝夕は茨城県の取手を発着する列車もあります。
 そして取手から唐木田を目指す列車が、現行では平日ダイヤのみ2本あります。6時52分発670S(~3703)と、18時36分発1888S(~3751)。
 茨城県の駅 … と言っても利根川を渡ってすぐだが … で東京の多摩の、正直あまり著名でない駅名を示されて、具体的に「どこにあるの?」と解る人は、あまり多くはないのではないかと思います。

画像

 今年1月4日、取手駅で撮影した670S。今年最初の平日ダイヤの日であり、最初の取手発唐木田行になります。
 左手に常磐線快速の上野行E231系。一番左のE657系は回送。

画像

 常磐線内は各駅停車なので、行先だけのシンプルな表示。

画像
画像

 ホームと、改札を入った先のコンコースの表示。勝田と唐木田の地名が並ぶのは、なんとなく不思議。

 小田急線と常磐線を両方走れるのは今の所メトロの車両だけだが、現在小田急4000形とJRのE233系が全区間相互直通できるように準備を進めていて、既に相手の路線への試運転も行われています。
 次回3月26日の改正で3社完全相互直通が実現しそうだが、小田急編成は、取手への乗り入れはあるのだろうか?実現したら、大手私鉄の電車が茨城県を走る初のケースになります。

画像

唐木田駅
 東京都多摩市にある、小田急多摩線の終点です。長らく終点の時代が続いた小田急多摩センター駅より、1990(H2)年3月27日に延伸開業。早いもので四半世紀経ちました。
 2014(H26)年度の乗降人員21,004人。小田急全体で50位。小田急的には少ない方です。駅番号OT07。
 670Sに乗ると、取手から1時間57分。1888Sだと1時間53分です。この駅からの取手行は、平日・土休日とも午後に1本ずつあります。

画像

 改札からホームに向かうコンコース。ドーム状の屋根が印象的。

画像

 コンコースの発車案内表示。

画像

 現状の時刻表。現行ダイヤでは、日中は1時間に多摩急行2本、新宿行区間準急2本、新百合ヶ丘折返し各駅停車4本が設定されています。

画像

 ホームは2面3線。終着駅だが、線路はこの先唐木田車庫までつながっています。

画像

 駅前に発着するバスは、多摩市ミニバス東西線のみ。永山駅を起点とする循環路線で、京王電鉄バスが運行しています。45分毎。通常は専用ラッピング車で運行されるが、撮影した便は一般車の代走でした。

画像

 駅前広場は公園風。

画像

 その一角にある、朝倉響子作の銅像「Jill」。

画像

 駅前の高架橋から見下ろす、唐木田車庫。
 左側に千代田線の編成が4本並んでいます。この画像の撮影時、千代田線でのトラブルのため多摩急行の運行が取り止めになっていて、運用ができなくなったため、車庫に収容されたままになっていました。
 多摩線には、相模原中心部への延伸の構想があります。実現した場合、一番左の2線が本線に転用される事になりそうです。いつか、そんな日が来る事があるのでしょうか。

画像

 徒歩で5分程、南多摩尾根幹線道路を渡った先にある、大妻女子大学多摩キャンパス。駅の乗降のかなりの部分は、個々の学生が占めているようです。通常は一般には解放されていません。

画像

 唐木田稲荷神社。住宅地開発により一時他の場所に移転していたが、平成になって現在の場所に戻ってきたという事です。

画像

 住宅地の中にいくつか公園があります。これは李久保(すももくぼ)公園。手前の大木はシラカシ。「あらたの辻」という地名があった事を記した案内板と共にそびえています。

画像

 榎戸公園。

画像

 駅の西側は丘陵地帯になっています。大半はゴルフ場「府中カントリークラブ」だが、CCと住宅地の間に、「からきだの道」と称する散策路が設けられています。北側の入口公園。多摩丘陵病院の近くでもあります。

画像

 展望台があるが、木々が成長したためか、完成当初と比べて展望はやや良くなくなったようです。

画像

 梅が咲いているのを見ました。今冬はここまでは暖冬傾向だったので、早く咲いてしまったのでしょうか。

画像

 からきだの道の案内図。

画像

 散策路は結構アップダウンが厳しいです。平日で、しかも雨交じりの天候とあっては、他に出会う人はいませんでした。

画像

 最後に、駅を出てすぐ右手にある「ブリューエンサンド」。やや簡素だけれど、清潔感或るサンドイッチ店。イートインもできて、各種サンドの他にラーメンやカレーもあります。学生割引もあるそう。

 大学とか、散策路などはあるが、全体的には閑静な住宅地の中の駅、という印象を持ちました。
 3月26日からの新ダイヤでは、日中は多摩急行に変えて千代田線行急行20分毎、線内折り返し各駅停車10分毎という事になるようです。メトロホームウェイは取り止め。女子大生が多そうなので華やかさもあるが、もう少しお客さんが多いといいかなあとも思いました。

(撮影:取手は2016(H28)年1月4日 唐木田は2016(H28)年1月12日)

 今年もこんな感じで、回数は少なくなるが、列車の正面や側面に書かれた行先の駅の周辺、どんな場所なんだろう?みたいな事を探し続けてみたいと思います。他地域もやりたいが、当面は関東地方が中心になります。その辺はご勘弁を。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。


《今日のニュースから》
26日 日比谷線銀座駅 通気口から煙 全線で一時運転見合わせ
27日 南海線浜寺公園駅舎営業終了 セレモニー実施