№1405 京王線 9月21日(金)ダイヤ改正
京王電鉄は昨日、9月25日(金)のダイヤ改正を発表しました。
「都心方面へのアクセス強化」を柱と据えているが、現行ダイヤは「特急通過駅の乗客の不満が多い」そうなので、その辺の手当がかなり含まれていると感じました。各駅停車は増発になっていないのだが、停車駅の追加が、そのあたりの対策なのだと思います。
具体的な時刻までは明らかになっていないので、プレスリリースからの推測が入ります(東京都交通局から同時リリースの都営新宿線も含める)。
京王線
1.準特急は笹塚・千歳烏山に停車
平日の日中は新宿⇔京王八王子及び橋本、夜間は新宿⇔京王八王子、土休日は新宿⇔高尾山口・橋本を各20分間隔で運転。特急からの変更になるはずです。日中は特急:準特急=1:2となるのでしょう。
2.区間急行は仙川に停車
平日の日中は本八幡⇔橋本、夜間は本八幡発調布行(さらに各駅停車になって高尾山口まで)、土休日は本八幡⇔橋本を20分間隔で運転。この点は現行と変わりなし。仙川は区間急行・快速合わせて急行系が約10分間隔で停車。
日中の区間急行は、都営新宿線内は各駅停車に変更。
3.上りは特急・準特急の運転開始時刻を大幅に繰り上げ
京王八王子発が4時42分(特急)から運行を開始。大手私鉄の急行系では、最も早い時刻になります。東武や小田急、東急、京急では電車の運行開始自体まだなのに。
この列車は新宿着が5時21分になり、山手線に乗り換えると品川着が5時56分になるので、東海道新幹線〔のぞみ1号〕が利用できるようになるし(〔のぞみ99号〕は無理か)や、京急線に乗り換えると羽田空港国内線は6時24分着で(京急蒲田でも乗り換えが必要)、早朝の航空便もある程度利用できる範囲が広がる事になります。
(今のダイヤでは八王子発4時53分の区間急行で新宿着5時45分、品川は6時15分着、羽田空港国内線は6時33分着 ※平日の時刻)
時刻は記されていないが、「北野~調布間の特急通過駅からも利用できる」と記されているので、各駅停車も初発が繰り上げになるようです。
平日ではこれを含め、新宿着7時前で特急・準特急を5本増発。
(土休日も別時刻で増発あり)
4.日中の快速は都営新宿線直通に変更
区間急行・快速を合わせ、日中は1時間に6本が調布方面⇔都営新宿線で直通運転。
日中の都営新宿線の急行は笹塚折返しに変更になり、笹塚で新宿⇔橋本の準特急に接続。新宿線は区間急行・快速・急行(笹塚折返し)・各停(新宿折り返し)=1:1:1:1になると思われます。
5.平日夜間の笹塚折返しを八幡山へ延長
以前にも同じような形態がありました。復活になります。
(現行ダイヤでも1本あるが)
6.新宿発最終電車を繰り下げ
0時33分発京王八王子行特急、34分発調布行各駅停車を増発。特急は調布で京王多摩センター行に接続。
橋本は0時22分発高幡不動行(さらに各駅停車に変更して京王八王子まで)からの接続で繰り下げ。
京王八王子は1時11分、京王多摩センターは1時05分、橋本は1時04分の到着。
この特急は、調布から先の特急通過駅への利用は可能なのだろうか?ひょっとしたら、高幡不動から先は各駅停車の接続はないかも。
井の頭線
朝5時台を10分間隔で運転、明大前での早朝増発分の特急・準特急からの接続を確保、京王線終電繰り下げに対応したダイヤの変更、など。
最終電車対応は、京王八王子行特急(京王多摩センター接続)へは渋谷0時29分発急行、高幡不動行特急(橋本接続)は0時18分発急行。
井の頭線自体は、最終電車は現行と同じ。
という事で、特に京王線は、自線内の大きなパターンの変更までは伴わないものの、停車駅追加・都営新宿線直通増・初電繰上げと終電繰下げ、と割とボリュームがある改正になっているかと思います。
正確には時刻表を見ないと解らない部分も多いが、これを読んだ感じでは、日中は、
特急 新宿⇔高尾山口(土休日は京王八王子)
準特急 新宿⇔京王八王子(土休日は高尾山口)・新宿⇔橋本
区間急行 本八幡⇔橋本
快速 本八幡⇔橋本
各駅停車(京王線内) 新宿⇔京王八王子・新宿⇔高尾山口(平日は高幡不動で分割)
の各列車を、いずれも20分サイクルで運行する事になると思われます。
ところで京王線では、平日日中の新宿⇔高尾山口間の各駅停車は高幡不動で分割、高幡不動⇔高尾山口間は区間運転に乗り換えとなるそうです。
この区間運転は6両編成となるらしく、久しぶりの設定になります。ただ、今の京王線で6両編成は7000系5編成しかありません。現行のダイヤから推測すると4運用は必要になるはずだが、あるいは4+2連も有り得るでしょうか。地味だが、ファンの目線ではこの点も注目では?
(8000系の6+4分割編成は、中間運転台が機能を喪失してT化しているので、分割運用はもはや不可)
それにしても金曜日に改正を行うのは、どのような理由があるのでしょうか。JRにしろ他私鉄にしろ、近頃は土曜日に行うのが普通だと思うのだが、京王では、前回改正の2013(H25)年2月22日も金曜日でした。
当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。
JR山手線でケーブル火災があり、電車が一時止まったそうです。先日の中央線立川の一件は記憶に新しいが、22日は中野でも火災があったそうです。あまり考えたくないが、事件の可能性もあるのか? 我々の世代だと、国鉄時代末期の1986(S61)年に発生、首都圏の国電ネットワークをマヒさせた、「同時多発ゲリラ事件」を連想する向きも少なくないのでは?
《今日のニュースから》
26日 横綱日馬富士・大関照ノ富士土俵入り 新潟 弥彦神社
27日 大阪市橋下市長・大阪府松井知事 維新の党離党の意向を表明