№1297 今年初 年始早々福岡へ空の旅 2.西鉄313形 お別れ乗車

画像

 西鉄313形は、今週土曜日(24日)引退します。引退が近づけばどこも混雑が激しくなってポジションの確保もままならなくなるだろう。これもこの年明け早々の福岡行を決定した理由でした。
 問題は、今日(4日)は走ってくれているかという事。日曜日なので、ファンサービスとして運用はされているだろう、と勝手に思ってはいたのだが。

「曇りのち晴れ」の予報通り、なのか、空は青空が広がってきました。いい感じ。博多駅近くのホテルで不要な荷物をチェックインまで預かってもらって、貝塚へ向かいます。
 最初は博多バスターミナルから直接西鉄バスで貝塚方面へ向かうつもりだったが、そういう路線はない、との事だった。1Fの一般バス乗場は混んでいた。太宰府直行は当然としても、ヤフオクドーム行の臨時バス乗場も大変な行列。若い女性が大半。「関ジャニ∞」のライブ、だって。

画像

 結局地下鉄で行く事になったが、通常の一日乗車券のほか、土休日のみ発売の「エコちかきっぷ」がありました。博多~貝塚間は260円だから、往復だけで元が取れます。福岡空港で気づいていればよかった。

画像

 西鉄の貝塚駅。2007(H19)年の西鉄新宮~津屋崎間「宮地岳区間」廃線後、貝塚線に乗るのは初めてになります。

画像

 600形。313形引退後の貝塚線は600形で統一されるが、これにしても既に50年以上経っていて、本来なら置き換えの対象になってもおかしくない。といって適当な代替車両が現状の西鉄にはなく、当分はこのままでしょうか。

画像

 多々良の車両基地。少なくとも外部から見た限りでは313形の姿はなし。どうやら動いてくれているようです。

 この後西鉄香椎駅で出会いました。この時に撮影したのが、一番上の画像。
 とりあえず西鉄新宮まで乗り通します。

画像

 以前は行き違いを行っていた香椎花園駅。宮地岳区間廃線と同時に上りホームは撤去、行き違いはなくなったのだが、線路はそのまま残されています。試運転などで使うのでしょうか?

画像

 現在の終点、西鉄新宮駅。駅舎自体は、宮地岳線時代とは変わっていません。

画像

 相ノ島航路の時刻表。
 羽田から福岡へ行く航空便を利用すると、たいていこの島の上空で左旋回してアプローチするので(この日は見えなかったが)、その三日月形の島の形もあって気になる島でした。どうやっていくのだろうと思っていたのだが、航路は新宮からあったのか。でも便数が少なくて、ヨソ者としては、行くにはちょっと大変そうだ。

画像

 313形さよなら運転のポスター。最終日の24日(今週の土曜日)は、この3往復で走るとの事です。
(実は、この日もこのダイヤで運行されていた)

画像

 ホーム。日中は交互に発着します。

画像

 宮地岳側は線路が途切れています。

画像

 その先は、バスターミナルになっています。でも入ってくるのは宮地岳区間の代替バスと、新宮町のコミュニティバスだけ。コミュニティは西鉄ではなく地元のタクシー会社が受託、「マリンクス」の名で運営されています。

画像

 線路跡はさらに、新興住宅地に転用されていました。ここの住人が、貝塚線の恒常的な利用者になってくれていれば良いのだが。

画像

 宮地岳区間は、西鉄バス宗像が代替バス(5系統・西鉄新宮~津屋崎橋)を運行しているが、日中は30~40分間隔と大分少なくなりました。電車時代は12~13分位で走っていたはず。宮地岳区間は末期に乗った事があり、確かに大分お客さんが少ないなあとは感じていました。この程度で間に合ってしまうなら廃線もやむなしとも思うが、福岡市中心からそんなに離れていない地域でこんなだと、先行きは少々不安かも。
(宮地岳区間とはルートが若干異なる。日中はJR福間駅~津屋崎橋の区間運転もあるようだ)

画像

 30分後、315Fが貝塚から折り返してやってきました。車内も特別な装飾になり、ドア上の路線図も専用のものになっています。

画像

 車内。以前にも乗った事があるが、座席の地が変わっていました。
 天井吊りは、313形に関わる公募の写真が展示されていました。過去の大牟田線時代や、宮地岳線移動直後の未更新2ドア時代の写真もあります。これらの写真を集めたフォトブックが、貝塚駅で販売されています。

 1本早い電車で先回り。再び西鉄香椎で待ちました。西鉄香椎は高架化が完成していて、木造駅舎だった頃とは完全に様相が変わっています。

画像

 改めて315F。きれいに撮れたと思う。このまま貝塚まで乗っていきます。

画像

 記念のヘッドマーク。なお、掲出は23日(金)までだそうです。
(最終24日は特別の装飾になるそう)

画像

 車内のドア上には、西鉄が募集した、利用者などからのお別れのメッセージが掲げられています。

画像

 貝塚駅には、引退までのカウントダウンが表示されています。

 再び315Fで西鉄新宮まで1往復、「お別れ乗車」としました。

画像

 再度、西鉄新宮駅で並ぶ315Fと600形。

画像

 西鉄旧マークも、きちんと復元されていました。
 本当はもう1枚撮りたかったけれど、空は再び曇りがちになってしまいました。「曇り時々晴れ」というのが正しい予報だったのではないかと。ともあれ貝塚まで乗り通し、お別れとしました。

 この後はWebページ作成の一環で、JR九州バスの直方線を訪ねました。いずれWebページ再公開時にご覧頂こうと思います。
 この日はこのまま博多駅近くのホテルに投宿。明日も晴れて欲しいな。天気予報はそうなっているのだが。何しろ早い便で帰らなければならないので。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。

《今日のニュースから》
18日 民主党代表選挙 決選投票で岡田代表代行を選出
19日 学校統廃合 文部科学省が60年ぶりに手引き

 私が小学生だった頃、6年生は4クラスあったのだが、現在は2クラスに減少、当時建築された新校舎はコミュニティハウスに転用されています。
 公立の小中学生はこの50年で約半分に減っているらしい。バス停の名称変更で学校の名前が相次いで消えたりしているのは、昨今の路線バス事業者のリリースで我々も良く目にしているはずです。修学旅行列車など、交通業界や交通趣味にも影響を与えるだけに、今後も要注視です。