№1258 2014年10月 今月は何があった 何をやった

 例年になくノーベル賞が注目され(たと私は思うのだが)、2週続けて週末を襲った台風でせっかくのイベントがキャンセルになってガッカリ、という方々も多かっただろう10月、どんな事が起こったのでしょうか。

 2日 首都高速中央環状線・大橋JCT~大井JCT間 開通前に報道陣に公開
 4日 「バスと親しむ催し」 京成バスが幕張メッセで開催
 6日 第一三共ヘルスケア 「カコナール2」自主回収を発表
 8日 産経新聞ソウル支局長 ソウル中央地検が在宅起訴

10日 大阪教育大学附属池田中学校 WHO「インターナショナルセーフスクール」に認証
12日 「名古屋議定書」 発効
14日 フィギュアスケート高橋大輔選手 引退を表明
16日 リクルートホールディングス 東京証券取引所に株式上場
18日 震災で中止の卒業式 山形大学で開催

20日 火災で焼失の「かんだやぶそば」 1年8か月ぶり営業再開
22日 ドラッグストア4社経営統合 イオン発表
24日 JR東海 柘植社長 リニア新幹線工事認可を愛知県知事・名古屋市長に報告
26日 美幌町最高気温25℃ 観測史上北海道最遅の夏日を記録
28日 海上自衛隊・ロシア海軍 ウラジオストック沖で共同訓練

 今月はこの他、内村航平が世界体操選手権個人総合5連覇達成、アスベスト健康被害で最高裁が国の責任を認定、サッカー日本代表奥大介氏事故死、MRJ機体公開、カナダ・オタワ連邦議会で銃撃事件、米民間ロケット打ち上げ失敗、などがありました。
 いろいろな意味で、「女性」が注目を集めた月だったと思います。国内も、海外も。

《今月この1枚》

画像

 10月12日の京急線・南太田駅です。上下の普通列車800形、上り線を通過するエアポート急行は2000形です。
 元々は2ドア・クロスシートの快特車2000形と、4ドアの通勤車800形、性格やスペックは大きく異なるものの、3両ユニットで回生ブレーキ併用の界磁チョッパ制御、大型一段窓、右手操作のワンハンドル運転台と共通点が多く、「兄弟車」と言っても良い存在かと思います。1980年代前半の京急をリードした両系列だが、現状では運用上の制約が大きくなっていて(800形はホームドアに対応できず、空港線には入線できない、2000形は非貫通形だから泉岳寺には行けない、など)、この数年で両数を減らし続けています。どちらも遅くても、オリンピックまでは生き残れないのではないか、という気がします。このような光景が見られるのは、案外残り少ないかも知れません。

 当ブログでは、コメントは受け付けない事にしています。この記事について何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。
 また、何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。

 明日の晩、本体の更新を行います。相鉄バスの再公開も行います。アーカイヴの改修に時間がかかってしまいました。車両では新旧エアロスター・ノンステップとエルガ・ノンステップを追加します。

********************

《今日見た・聞いた・思った事》
「上野東京ライン」の詳細が、JR東日本からリリースされました。
 開業日の3月14日は北陸新幹線開業日と同じで、予想通りと言えます。
 運行形態は、東海道線と宇都宮線・高崎線は終日相互乗り入れ、これに常磐線が割り込む形で品川まで直通、という形態となるようです。
(常磐線は、平日の朝・夕はE231系の「快速」のみ直通。でも編成足りる?)
 また、常磐線の特急は大半が品川発着となり、新名称<ひたち>(速達タイプで、今の<スーパーひたち>?)、<ときわ>(途中停車タイプで、今の<フレッシュひたち>?)に改称される他、新料金体系が導入されるとの事。<スワローあかぎ>と同じになるかと思います。
<ときわ>は国鉄時代の急行の名称だが、勝手な想像だけれど、2012(H24)年運行開始とアナウンスされていた、ひたち~仙台の新タイプの特急に使いたかったのではないでしょうか。
「上野東京ライン」が開業すると、東京経由と、新宿経由「湘南新宿ライン」の2つのルートができる事になり、色が同じなので誤乗が心配されます。「湘南新宿ライン」のE231系は、国府津・小山とも運用を固定し、色を変えた方が良いのではないでしょうか。
(横須賀線とも区別しなければならないから難しいが、一案として「神奈川のイチョウ+北関東の紅葉」で黄色+オレンジ、とか)

《今日のニュースから》
小渕経済産業大臣の政治資金問題 東京地検が強制捜査