№1140 鹿児島・出雲 二股旅行 4.JAC3551
関東地方、特に羽田空港に近い横浜市に住んでいると、プロペラ機の航空便に乗る機会は、一般的には少なくなると思います。
(羽田空港を発着するプロペラ便はANAの伊豆諸島2路線だけ、しかも今月一杯で終了)
西日本のみで飛ぶ、JACのサーブ340Bとなるとなおさらかと。
今回、福岡~出雲路線で初めて乗ってみました。どんなフライトになるでしょうか。
最初は博多バスセンターから空港までは、西鉄の一般路線バスで行くつもりでした。出発時刻に余裕があり、「SUN-Q」パスが1日分余っていたので。
ところが、バスセンターに隣接するJR鹿児島線の陸橋のすぐ下で自動車事故があり、消防車2台まで出動して、交差点を塞いでしまいました。バスセンターからのバスが出られず数珠繋ぎ。
なのでバスはまずいと思い、急遽地下鉄に変更しました。せっかくの「SUN-Q」パスが1日ムダになってしまったが、仕方ないか。
空港への地下鉄電車は、JRの103系でした。そろそろ置き換えという話も聞こえてきます。
この編成は3連分割タイプで、クモハ102と唐津方クハ103にはトイレが設置され、地下鉄線内でも利用できます。地下鉄を走るトイレ付車両は、JR筑肥線車両(103系・303系)以外は千代田線を走る小田急MSEのみ、通勤車では唯一。
国内線は出発のターミナルは2箇所に別れ、出雲行は第1ターミナル出発。
やはり今の目で見ると、古い印象は否めない。
手前の青空が描かれたバスは西鉄バス二日市が運行する、国内線~国際線間のシャトルバス。
第1ターミナル1Fのコンコース。
JALとFDAのカウンター。AMXもここで。
2Fには、福岡県の各スポーツチームのユニフォームが展示されていました。
これはサッカーJ2、アビスパ福岡。空港のすぐそばのレベルファイブスタジアム(博多の森競技場)をホームにしています。あれ、今は西鉄がメインスポンサーなの?
手荷物検査場。
搭乗口。
搭乗開始。改札で、「バス 18-1」と書かれたカードを渡されます。ターミナルから機体はバスで移動。
通路は少々長くて狭いです。それに、JJPの成田行と同じ列になるし、到着便のお客さんとも行き交います。
階段を下りて外に出ると、バスが2台並んでいます。出雲行は右の富士ボディ。東京空港交通に似たデザインだが、元東武バスっぽい。
「18-1」というのは機体がいるスポットの番号。バス自体は2~3分程度で機体に接近します。
ところが、手前で止まってしまった。車椅子利用のお客さんが搭乗している最中のようだったが、昇降用のリフトが、機体からなかなか離れない。その内に出発時刻の10時を回ってしまった。何があったのだろう。
向こうに尾翼だけ見えるのは、松山行3595便のJA8594。新鶴丸カラーも、なぜか尾翼の縁だけ「Arc of the Sun」のままだ。
10分以上止まって、ようやく横付け。小さなタラップを上がっていきます。キャビンはやはり狭い!
搭乗が終わって、テープに合わせてCAが実演で非常デモを行うのだが、始動したエンジンの音が轟いて、やや聞き取りにくかったかも。
高度が低いから、酸素マスクはありません。
運が悪いという事なのか、出発ラッシュにかち合ってしまって、アナウンスでは、離陸は7番目になるって…。
いくつかジェット機が先にR/W34に向かいます。
離陸していくのは、SQのA330-300。
延々と待機が続く。JJPの成田行が、さっさと出発してしまった。着陸したJALのB777-200は「SAMURAI BLUE」だ!
JALの羽田行B777-200「one world」。
24分遅れでようやく出発。スタッフが見送ってくれます。
この後も先行機の後をついていく形になってノロノロピタ、の連続。
左のANAのB737-700を見てインターセプション。着陸するのは同じサーブ340B。
もう一機、エアプサンのB737の着陸を見て、ようやく滑走路に進入。出発からも20分近く経ってしまった。
ターミナルの事もあるし、福岡空港も、いろいろ問題を抱えているなあと感じました。
さすがに離陸距離が短く、国際線ターミナルを見下ろす感じ。
吉塚駅上空。
福岡付近も天気は良くなくて、雲海が広がります。
改めてキャビン。狭いです。1-2配置。
ストウェージは右側、2列部のみにあるが、小さいです。
キャビン以上に、トイレ(最前部1箇所のみ)が狭いと思いました。若干ガタがきているのか、便座がすぐ落ちてしまう…。
1人乗務のCAがサービス中。キャンディを配って回っています。ドリンクはお茶・コーヒー・スープがあって、リクエストすると持ってきてくれます。
そのコーヒーと、空港で買っておいたお菓子でコーヒータイム。
雲の切れ目から、関門海峡が見えました。
本山岬。
宇部。山口宇部空港も確認できました。
防府基地。
山陽地方は割と天気が良かった。それにしてももっと北側、山陰地方の方をダイレクトに飛ぶのかと思ったが、思ったよりルートが違っていた。
この先は、残念ながらひたすら曇り空になってしまった。
CAは「奄美大島のショコラ」の機内販売に回る。場違いな感もなくはないが、奄美地方から発展したキャリアらしいとも言える。反対側に座っていた夫婦が購入していました。
降下して雲海を抜けると、もう宍道湖上空。ループを描くように右旋回、松江の町をかすめ、宍道湖の真上を横切るようにアプローチしていきます。
着陸、誘導路がないので、滑走路上でUターンする形でターミナルに向かいます。路面は濡れているが、雨は止んでいるようだ。
外に下りるとヒンヤリ。
ターミナルまでは徒歩。
ターミナル到着階。
この便は、次は隠岐まで1往復して、伊丹へと飛ぶが、もう隠岐行の出発時刻を過ぎてしまっている…。
今日の宿は松江なので、松江一畑交通のバスで松江に向かいます。福岡便連絡で、こちらの到着を待って、バスも30分の遅れになりました。
前回の松江訪問は3年前、あの「大震災」の直後でした。
(№452で書いています)
ホテルも同じで、ロビーに翌日の航空便の運航状況が記されていたのが思い出されました。
今回のフライト、もう少し天気が良ければ中国山地の絶景も愛でる事が出来たかと思うが、でも楽しかったです。
今度は離島路線にも乗ってみたいなあ。
ホテルに荷物を預かってもらって、午後は一畑電車訪問に向かいます。
当ブログでは、コメントは受け付けない事にしています。この記事について何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。
また、何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
今週は特別に、明日・明後日も記事を更新します。
《今日のニュースから》
政府と沖縄県の作業部会初会合 普天間基地の危険性除去の推進を確認