№1110 2014年1月 今月は何があった 何をやった

 今年から、毎月最終更新日は月の締めくくりとして、この1ヶ月の間に何が起きたかを簡単にまとめて見る事にします。

 当ブログでは、毎回末尾に「今日のニュースから」と題して、この日のニュースからジャンルは問わず、何か一つニュースをピックアップして記しています。
 乗り物・交通に関係ない分野が大半なのだが、これには私自身の、過去の人生における反省もあります。
 前にも書いた事があるが、若き日の私はあまりにも交通関係の趣味にのめり込み過ぎ、その外の世界に関心を払わず、結果として社会から孤立してしまったと思うのです。
 といって人付き合いがなさすぎた事で、結局は「オタク」にさえなれなかったのですが、私も今年は4回目の年男 … といえば年齢は推測できるはずです … でもあり、政治や経済、社会など、他の分野に関心を払わず、逃げ続ける事は許されないとも思うのです。
 といって「ウザイ」と感じて、あまり関わりたくないなあと感じる部分(特に「政治ゲーム」)が多々あるのも、これまた事実なのですが。
 なので「乗り物中心主義」の当ブログでも、ほんの少しでも外部との関わりを持つ必要があると考えて、4年前の2012(H22)年から、ニュースの項目を1日に1つ、ピックアップする事にしています。
 それに、一見関係なさそうでも、乗り物・交通の世界に影響を与える出来事は、実は決して少なくないですから。
 このブログを御覧になっていただいている方々にも、どうか趣味の世界に閉じこもるだけではなく、ほんのちょっとでいいから外の世界に目を向けて欲しい、そういう願いも少しこもっています。

 では、今月のブログ記事ではどんな事を取り上げたか、再び記してみます。

 1日 天皇杯サッカー決勝 横浜・F・マリノス 21大会ぶり7回目の優勝
 2日 気仙沼市 仮設商店街「南紫町市場」で初売り
 3日 有楽町駅近くで火災 東海道新幹線など長時間不通
 4日 冷凍食品農薬混入事件 群馬県警が工場を現場検証
 5日 そろばん「はじき初め」 北野天満宮
 6日 個人投資家への優遇税制制度「NISA」 今日開始

 9日 四日市市の化学工場で爆発 5人死亡
10日 「ライオンキング」 公演9000回
11日 新成人がバンジージャンプ 茨城県常陸太田市
12日 成田空港で成人式 航空会社客室乗務員らが祝福
13日 関越ツアーバス事故車両 検証終え解体作業開始

16日 浜松市の小学生905人集団欠席 5人からノロウィルス検出
17日 オリエントコーポレーションに業務改善命令 暴力団融資放置問題
18日 宮城県のがれき焼却処理終了 石巻市の焼却施設停止
19日 津波被害の石巻市大川小学校 第三者委員会が最終報告案公表
20日 「四八豪雪」以来40年振り 大雪対策会議 秋田県

23日 三重県 海女漁を県の無形民族文化財に指定
24日 エジプト・カイロ 警察本部前で爆発 4人死亡
25日 全豪オープンテニス車椅子の部 国枝慎吾 2年連続7回目の優勝
26日 中国訪問の日本人 10年ぶりに300万人割れ
27日 声優 永井一郎さん 死去

 今月はこの他、相模原市で小学生女児行方不明事件(3日後に茅ヶ崎市で無事見つかりました。良かった)や、広島県沖の海自輸送艦と釣り船の衝突事故、米軍基地反対候補が勝利した名護市長選挙、田中将大投手がヤンキースと契約、などがありました。
「食い物の恨みは恐ろしい」の言葉を、改めて再認識させられた月だったでしょうか。

《今月この一枚》
 私が撮影した画像の大半は当ブログや、本体のサイトで公開しています。
 しかしそれらが全てではなく、通常比較的多目に撮るため、公開しない画像もかなりあります。
 その中から、一ヶ月の間に私が撮影した交通関係(乗り物)の画像より1枚選んで公開します。

画像

 元日に羽田空港で撮影した、JEXのB737-800「東北応援プロジェクト」(JA331J)です。
 元日は仕事だったのだけれど、朝っぱらに羽田空港に寄り道して、旅客機を撮ってきました。本命はソチ・オリンピック機(浅田真央ラッピング)で、このB737は大分行、6番スポットからの出発だから北風だと無理だと思っていたのだが、南風でR/W34側使用だったので、ターミナルの目の前を横切ってくれて、ラッキーでした。
 あとはJ-AIRのE170にもあるので撮りたいが、羽田では多分難しい。

 当ブログでは、コメントは受け付けない事にしています。この記事について何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。
 また、何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 なお、当ブログに寄れない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。

 明日はお休みし、本体の更新を行います。
 といっても、画像1枚の追加と表紙画像の交換で終わりです…。
 東急グループが運行している「VISIT SHIBUYA号」のエアロキングを公開します。
 
********************

《今日見た・聞いた・思った事》
 JALの国内線Wi-Fiサービスの概要が、いよいよ発表になりました。早速話題になっているようです。
  5月スタートの新キャビンと同時に発表になったもので、Wi-Fiは7月からスタート。米gogo社の衛星システムによるサービスで、インターネット、メール、SNSができます。
 予定されている料金体系は2種類で、
「30分パス」 路線・端末機種に関係なく30分400円
「フライトパス」 路線のマイル数によって、スマホ500~700円、タブレット・ノートPC500~1200円
(全てC/Cでの支払い)
 また、JMBのマイルで料金券に引き換えられる他、上級会員は一定の回数が無料。
 この他、無料で見られる機内エンターテイメントのコンテンツもあり、割引クーポンのダウンロードもできるそうです。
 私はスマホは持っていないし、持つつもりもないが、ノートPCはあるから、Wi-Fiの契約・設定をして使ってみようかな、なんて思ったりして。
 でも地上や離着陸体制では利用できないし、羽田~伊丹線あたりだとビジネスの需要は高くても、そんなに使える時間はないのではないだろうか?
 昨年最後の更新で「2014年は交通各分野でWi-Fiサービスの拡大が進みそうだ」と書いたけれど、路線バスでも神奈中バスあたりは使えるようになっているし、ITは門外漢の私にはちょっとついていけない部分もあるが、これを機に、さらに普及に弾みがつくのだろうと思います。
 あと、№785で書いたように、この事は機内エンターテイメントのあり方をも、大きく変える事になるかも知れません。
(むしろLCCが、ターゲットの客層からしてWi-Fiをやりたいのではないか?と思っているのだが、どうだろう)
 ところで…ANAの方はどうなっているのだろう?国際線において、機体限定で試験的に運用を行ってはいるようだが。

《今日のニュースから》
<北斗星>ATS破壊事件 JR北海道運転士を逮捕

 正直何もいう事はないが、とにかく労使が一体となって、早々に事態の収束を図る事をまず考えるべき。

№1109 バスで行くバス 38.旭湯(神奈川県横浜市港北区)

「バスで行くバス」自体久し振りだが、横浜市内となると1年半振りです。
 今回は横浜市港北区、東急東横線・目黒線日吉駅に近い「旭湯」さんです。
 上り電車で日吉を出ると、左手の住宅地の中に煙突が見えると思いますが、そこです。

画像

(訪問日:2014年1月15日)

<アクセス>
 東急東横線・目黒線、および横浜市営地下鉄グリーンライン日吉駅から徒歩5分強。

画像

 東急の場合は西口に出ると、放射状に通りが延びているが、一番右の「サンロード」(黄色の門)を入る。
 地下鉄の場合は出入口2から地上に出て右へ。
 商店街を抜け、東急線の高架に沿って下り坂になる。
 信号の一つ手前のT字路を右に入る(「日吉2-14」と記されている)と右手。

画像

 西部の下田町や高田町、川崎市井田方面から来る東急バス(〔日21〕系統(日吉駅~高田町)・〔日22〕系統(日吉駅~サンヴァリエ日吉)・〔日21〕系統(日吉駅~さくらが丘)を利用した場合は、日吉矢上で下車する。
 すぐ目の前の十字路を左に入って、道なりに真っ直ぐ進み、「まいばすけっと」がある十字路の先。

画像


<営業時間・休業日>
 15:00~24:00。
 木曜日定休(祝日になる場合は営業し、翌日休業)。

 近代的なビルが入口。カウンター式。
 入口の手前に、コインランドリーがある。
 当ブログの性格上オススメはしないが、駐車スペース4台分あり。

<脱衣場>
 ヘヤードライヤーは10円2枚(何分?)。他に洗面台。

<浴場>
 浴場は昔からの湯屋建築のまま。
 露天風呂があり、日替わり湯(訪問時は「温浴素じっこう」だった)
 カランは22+露天2、屋内はシャワー付(取り外されている所もあった)。他に独立したシャワー2器。
 浴槽は「ボディマッサージ」、超音波、バイブラ。
 壁画は富士山ではなく、ヨーロッパ風の白い山々と湖、それに教会?
 サウナ(250円)と水風呂あり。

<その他>
 カウンター脇にロビーがあり、ソファーとマッサージチェア(10分100円)、TVがある。
 コーヒー牛乳は明治で120円。

 ついでに、日吉駅付近の東急バスの走る道を御覧頂きます。

画像

 日吉駅西口。東急アヴェニューと一体になったビルが建ちます。ホームは地下。
 駅前はバスの降車場になっています。正規のタクシー乗場ではないはずだが(少なくとも標識はない)、客待ちのタクシーの姿が見られます。
 バスは浜銀通りを行き交うが、上の画像の通り道自体が狭い上に曲がり角は見通しが極めて悪く、サンロード入口の右にあるミラーが、ドライバーの頼みの綱。
 便数自体非常に多いのだし(〔日22〕系統が日中も5~6分毎)、誘導員を配置しても良さそうな気もしました。

画像

 ここを走るバス路線3系統の乗場は、駅の東側にあるターミナルにあります。
 アプローチの道が極めて狭く、バス同士の離合は出来ないので、信号が設けられています。

画像

 一方、東口は慶応大学のキャンパスに面しています。
 東口のバス乗場は、綱島街道の歩道に並んでいます。
 駅前で乗客を降ろした東急バスは、北側の折返し場所(以前日吉〔営〕があった)で折り返します。

 当ブログでは、コメントは受け付けない事にしています。この記事について何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。
 また、何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 なお、当ブログに寄れない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。

 明日・明後日の更新はお休みします。
「神奈川の駅を全部撮る!」、次回は来週木曜日以降になる予定。

 三陸鉄道の全線再開が、ついに発表になりました。
 南リアス線が4月5日、北リアス線が翌6日。
 同時にお座敷車36-Z1形を北リアス線、レトロ車36-R3形を南リアス線に導入する他、36-700形を北リアス線にも導入。
 ただ、南北間の移動が大変だ…。

《今日のニュースから》
声優 永井一郎さん 死去

 色々な役柄や仕事があって、どれがどうとは言えないのだけれど、私たちの世代だと、「ファーストガンダム」でしょうかねぇ…。
 ご冥福をお祈りしますとしか、言い様がないです。

№1108 神奈川の駅を全部撮る! 34.港町~宮山

 神奈川県には、「南○○」の名称の駅が4ヶ所あります。全部御覧頂きます。


港町 みなとちょう
京浜急行電鉄 大師線

画像

駅舎 現南口

画像

相対式ホーム

(2013(H25)年1月4日撮影)
開業:1932(S7)年3月21日
所在:川崎市川崎区
駅番号:KK21
 川崎競馬場の前に位置する。北側の「トリプルタワーマンション・リヴァリエ」の街開きに合わせて、撮影後の3月に北口駅舎が開設された。2012(H24)年度の乗降人員は3,822人と京急全体でも最少だが、今後の利用者増加が見込まれる。 

みなとみらい
横浜高速鉄道 みなとみらい線

画像

3番出入口

画像

コンコース

(2013(H25)年6月18日撮影)
開業:2004(H16)年2月1日
所在:横浜市西区
駅番号:MM03
 クイーンズスクエアの真下に位置する地下駅で、撮影直後の6月21日にオープンした「マークイズ」とも直結している。ホームは島式。全列車停車。


南太田 みなみおおた
京浜急行電鉄 本線

画像

高架駅舎

画像

相対式ホーム 中央2線は通過線

(2013(H25)年1月28日撮影)
開業:1930(S5)年4月1日
所在:横浜市南区
駅番号:KK41
 普通電車のみ停車。乗降人員17,278人。


南橋本 みなみはしもと
東日本旅客鉄道 相模線

画像

橋上駅舎

画像

島式ホーム

(2013(H25)年4月18日撮影)
開業:1932(S7)年11月1日
所在:相模原市中央区
駅番号:
 乗車人員5,213人は、相模線では上位。斬新な橋上駅舎に建て替えられている。


南万騎が原 みなみまきがはら
相模鉄道 いずみ野線

画像

橋上駅舎

画像

相対式ホーム

(2013(H25)年6月20日撮影)
開業:1976(S51)年4月8日
所在:横浜市旭区
駅番号:
 住宅地の中の駅。北側を、東海道新幹線が交差する。快速停車駅。乗降人員10,801人。


南林間 みなみりんかん
小田急電鉄 江ノ島線

画像

西口 小田急マルシェ

画像

相対式ホーム

(2013(H25)年6月24日撮影)
開業:1929(S4)年4月1日
所在:大和市
駅番号:OE03
 以前は2面4線で退避線があったが、改良工事を行った大和に退避機能を移し、単純な相対式ホームに改められた。跡地を利用し、ホーム延伸とバリアフリー工事を行っている。橋上駅舎。急行停車駅。乗降人員32,582人。


宮崎台 みやざきだい
東京急行電鉄 田園都市線

画像

高架駅舎

画像

「電車とバスの博物館」への連絡通路

(2013(H25)年5月30日撮影)
開業:1966(S41)年4月1日
所在:川崎市宮前区
駅番号:DT12
 高津にあった「電車とバスの博物館」が、複々線化工事のため2003(H15)年3月に移転してきた。ホームは相対式。各駅停車のみ停車。乗降人員44,198人。


宮ノ下 みやのした
箱根登山鉄道 箱根登山線

画像

駅舎

画像

相対式ホーム

(2013(H25)年3月28日撮影)
開業:1919(T8)年6月1日
所在:足柄下郡箱根町
駅番号:OH54
 温泉街への玄関口。駅から坂道を下っていくと、箱根駅伝のコースでもある国道1号線に出る。2013(H25)年の再調査で、標高436m。


宮前平 みやまえだいら
東京急行電鉄 田園都市線

画像

高架駅舎

画像

相対式ホーム

(2013(H25)年5月9日撮影)
開業:1966(S41)年4月1日
所在:川崎市宮前区
駅番号:DT13
 各駅停車のみ停車。乗降人員47,293人。


宮山 みややま
東日本旅客鉄道 相模線

画像

駅舎

画像

ホーム 右は臨時改札

(2013(H25)年4月7日撮影)
開業:1931(S6)年7月1日
所在:高座郡寒川町
駅番号:
 寒川神社の最寄り駅。乗車人員2,133人

********************

 今回は、東急の2012(H24)年度の乗降人員を並べてみました。
 東急は路線別に公表していて、複数の路線が発着する駅も別々に数値を出しています。
 ここでは、複数の路線がある駅では、数値を合算しています。
(こどもの国線、世田谷線は除外した。単位:人)

渋谷 1,092,861
横浜 335,988
目黒 241,718
溝の口 193,197
中目黒 190,774
武蔵小杉 189,331
日吉 185,299
蒲田 153,443
自由が丘 143,303
大井町 132,564
菊名 132,140
あざみ野 131,497
三軒茶屋 124,713
長津 田 124,074
青葉台 110,439
五反 田 105,167
中央林間 100,525
二子玉川 123,911
綱島 96,672
たまプラーザ 75,967
駒沢大学 72,696
学芸大学 71,950
桜新町 67,930
用賀 61,750
元住吉 61,635
鷺 沼 59,684
池尻大橋 57,594
大倉山 52,075
武蔵小山 48,848
宮前平 48,512
都立大学 47,385
大岡山 46,255
宮崎台 44,466
白楽 43,153
市が尾 42,978
梶が谷 37,018
旗の台 36,709
下丸子 36,608
田園調布 36,510
江田 35,542
西小山 34,576
池上 33,862
南町田 32,826
祐天寺 29,616
高津 29,196
等々力 28,901
代官山 28,693
不動前 28,519
尾山台 27,844
藤が丘 26,386
新丸子 26,173
妙蓮寺 24,510
御嶽山 24,218
武蔵新田 24,041
矢口渡 23,318
雪が谷大塚 23,202
上野毛 21,273
多摩川 20,202
中延 20,071
二子新地 19,145
戸越銀座 18,679
鵜の木 18,163
洗足池 17,710
荏原町 16,568
久が原 14,430
長原 14,404
千鳥町 14,392
石川台 14,346
洗足 14,311
奥沢 13,232
戸越公園 13,139
東白楽 13,070
反町 12,818
九品仏 12,747
荏原中延 12,730
つくし野 12,057
すずかけ台 11,509
田奈 11,257
つきみ野 10,280
沼部 10,249
緑が丘 8,516
大崎広小路 8,387
下神明 7,515
蓮沼 7,447
北千束 6,829

 ここも当然ながら、特急急行準急停車駅が上位を占めました。
(日吉は通勤特急が停車)
 地下鉄各線やみなとみらい線へそのまま直通する乗客も多いので、この数字がそのままその駅の改札を通過している訳ではないが、それにしても東急はどの駅も利用が極めて多いと、改めて思わされます。
 東急は定期客・定期外客の数値も公表していて、平均すると定期客は全体の6割弱です。
 乗降上位の中では、自由が丘が42.6%、二子玉川が46.76%と、定期外客の方が多くなっています。
 定期客自体も決して少なくはない(自由が丘61,420人、二子玉川57,943人)のだが、いかに買い物客でごった返しているかが伺えます。
 代官山に至っては、定期客割合は27.49%に過ぎません。完全に行楽の街。前年度比115.22%と急激に乗降が増えていて、スタートからまだ間はないが、副都心線直通の効果が現れています。
 大崎広小路も定期客割合が40%に満たないのだが、ここは五反田が目と鼻の先なので、都心方面への通勤の利用が少ないはずです。
 一方、江田は定期客割合が70.69%と、唯一70%を超えていました。全体的に、田園都市線は定期客の割合が高めです。並んでいる各駅の数字を見ると、ラッシュ時の混雑緩和は、容易ではなさそうだなあ。 

 当ブログでは、コメントは受け付けない事にしています。この記事について何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。
 また、何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 なお、当ブログに寄れない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。
 
《今日のニュースから》
中国訪問の日本人 10年ぶりに300万人割れ