№1064 私鉄の車両シリーズ115 近畿日本鉄道2610系

 久し振りの「私鉄の車両シリーズ」、今回は近鉄の急行用車両2610系です。
 4ドアクロスシートが、通勤用としては異色でした。

画像

 2610系は大阪・名古屋線で運用される、高性能車両としては初の急行用量産車である。
 1972(S47)年~1976(S51)年の4次に渡って4連×17編成、68両が近畿車輛によって製作され、老朽化が問題視されていた戦前製の半鋼製車2200系を置き換えた。


 1970(S45)年に製作された2600系を基本として、4ドアながらボックスタイプのクロスシート車としている。
 補助席を廃してシートピッチを拡大し、居住性を向上させた。
 トイレを編成中に1箇所、T車に設けている。
 急勾配を2M2T組成で運用するため、155kwの強力な電動機を装備している。
 車体は当時の近鉄通勤車の標準的なもので、当初から冷房を装備しており、1次車のキセは分散タイプ、2次車からは一体となった。
 2次車より行先表示装置を新設している。
 2・3次車のT車2621~2624FのT車の台車は、2200形から転用されていた。
 当初はマルーン一色で、1986(S61)年より順次マルーン+白のツートンカラーに改められている。
 10編成が大阪線、7編成が名古屋線に配置された。


画像

 後継の3ドア転換クロスシート車5200系デビューにより、1991(H3)年にまず2611Fがロングシート化改造され、名古屋線に転属した。
 トイレ前のみ、ボックスシートを残している。
 ロングシート改造は順次進められ、まず11編成に対して行われた。


画像

 ロングシート改造が進む最中、1996(H8)年の2621Fでは、試験的に「L/Cカー」改造が施された。
 ラッシュ時にはサイドシート、その他の時間はクロスシートに転換できる可動シートを配置したもので、これを踏まえて5800系に本採用される事になる。
 後に2626F・2627Fも「L/Cカー」に改造された。
 この3編成はいずれも名古屋線に配置されている。
 他の編成は全てロングシート改造された。


 2008(H20)年度からの改修工事では、台車の交換・車椅子スペースの設置、外幌の取り付けなどを行っている。
 一部の窓は固定窓となっている。
 現在も全車両健在で、単独、またはロングシート車との併結で、大阪(上本町)・名古屋~伊勢方面の急行を中心に運用されている。


【編成】
←上本町・近鉄名古屋方     鳥羽方→
 Tc 2710 - *M 2660* - T 2760 - *Mc 2610
* パンタグラフ

 今回の記事は
「鉄道ピクトリアル1992年12月臨時増刊号 【特集】近畿日本鉄道」「同2003年1月臨時増刊号 【特集】近畿日本鉄道」(鉄道図書刊行会)
「信頼のネットワーク 楽しい仲間たち きんてつの電車」(近畿日本鉄道)
「近畿日本鉄道完全データ DVDBOX」「近畿日本鉄道 DVDBOX2013SPECIAL」(メディアックス) 等
を参考にさせて頂きました。

 デビュー当時の、ボックスシートの時代を知らずに終わったのは残念です。
 次回のこのシリーズは、京阪電気鉄道の9000系です。
 この形式も、かつてはセミクロスシート車でした。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。

《今日のニュースから》
女性鉄道ファンの見学会 神奈川県海老名市で開催

 会場は相鉄のかしわ台車両センター。